JPS5924836Y2 - 内燃機関の調速装置 - Google Patents

内燃機関の調速装置

Info

Publication number
JPS5924836Y2
JPS5924836Y2 JP14490179U JP14490179U JPS5924836Y2 JP S5924836 Y2 JPS5924836 Y2 JP S5924836Y2 JP 14490179 U JP14490179 U JP 14490179U JP 14490179 U JP14490179 U JP 14490179U JP S5924836 Y2 JPS5924836 Y2 JP S5924836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
operating lever
internal combustion
combustion engine
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14490179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663829U (ja
Inventor
典正 西浦
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP14490179U priority Critical patent/JPS5924836Y2/ja
Publication of JPS5663829U publication Critical patent/JPS5663829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924836Y2 publication Critical patent/JPS5924836Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の調速装置に関する。
第1図および第2図は従来の火花点火式内燃機関の調速
装置の一例を示し、同図において、図示されないスロッ
トルバルブに連結された作動レバー1は、エンジン本体
の軸2を支点にして回動自在に枢支されている。
また操作台3はエンジン本体のボス4とボルト5の大径
部との間に固定されるとともに、エンジンに固定された
ピン6に位置決め穴(図示されず)を遊嵌して位置決め
されている。
さらにボルト5の大径部には操作レバー7遊嵌されると
ともに、ディスタンスパイプ8と操作台ばね9は座金1
0とビス11によりボルト5に取付けられ、操作台ばね
9の一端はピン6に係止され、他端は操作レバー7に係
止されており、操作レバー7の時針方向の回動に対して
対抗するようになっている。
さらにまた索12の一端は操作レバー7の端部7aに係
止され、操作台3のフック3aを中継して、鉄索12の
他端は図示されない操作装置に連結されている。
また操作台3には低速回転速度の調整を行なう調整螺子
13が螺着され、操作レバー7には高速回転速度の調整
を行なう調整螺子14が螺着され、同調整螺子14は調
整機ば)、a15を介して作動レバー1に連結されてい
る。
なお16はディスタンスパイプ8と座金10の間に把持
された調整板で、同調整板16は所要個数からなる。
前記した従来の整調装置には、エンジンの使用形態によ
って索12の引き方向が異なるため、その都度、形状の
異なる操作台3と操作レバー7等を準備する必要があり
、部品点数が増加することによりコストアップとなると
ともに、取扱いが煩雑であった。
本案はこのような欠点を除去した内燃機関の調速装置の
改良に係り、内燃機関の調速装置において、エンジン本
体に設けた多角形ボスに操作台に設けた多角形穴を嵌着
して操作用索の作用方向変更に対応させて取付角度変更
可能に取付られた操作台と、下部操作レバーに上部操作
レバーを前記作用角度変更に対応させて延長角度変更可
能に延長してなり調速機ばねに連結される操作レバと、
前記多角形ボスと同心に設けられ前記操作レバーの中心
部を回動可能に嵌装して支持した支軸と、前記操作台と
前記操作レバーとの間に配設された捩りばねとを具備し
たことを特徴とするもので、その目的とする処は、索の
引き方向の多様化に対応しうる構造の簡単な調速装置を
供する点にある。
本案は前記したように内燃機関の調速装置において、エ
ンジン本体に設けた多角形ボスに操作台に設けた多角形
穴を嵌着して操作周索の作用方向変更に対応させて取付
角度変更可能に取付られた操作台と、下部操作レバーに
上部操作レバーを前記作用角度変更に対応させて延長角
度変更可能に延長してなり調速機ばねに連結される操作
レバーと、前記多角形ボスと同心に設けられ前記操作レ
バーの中心部を回動可能に嵌装して支持した支軸と、前
記操作台と前記操作レバーとの間に配設された捩りばね
とを具備したため、前記操作周索の引き方向が変わると
、まず前記操作台をその引き方向に対応して前記操作レ
バーの回転軸心回りに回動させて位置決めするとともに
、前記下部操作レバーに対し前記操作周索の引き方向に
対応して前記上部操作レバーを相対的に回動させて固定
することができ、その結果、前記操作周索の引き方向の
変更に直ちに順応することか゛できる。
このように本案においては、操作レバーおよび操作台を
予め多種類用意しておく必要がなくなるため、コストが
著しく節減される。
以下本案を第3図ないし第7図に図示の実施例について
説明すると、第1図ないし第2図に図示の調速装置にお
いて、エンジン本体のボス4部分に6角形状のボス即ち
多角形ボスaを設け、該多角形ボスaに操作台すに設け
た多角形穴Cを嵌着して、操作周索12の作用方向変更
、例えば、第3図に示すイー口方向に対応させて取付角
度変更可能に前記操作台すをエンジン本体側に取付ける
とともに、下部操作レバーeに分割形成された上部操作
レバーdを前記操作周索12の作用方向変更に対応させ
て延長角度変更可能に延設して調速機ばね15に連結さ
れる操作レバーfに構成し、前記多角形ボスaの部分に
同心に螺着されたボルト即ち支軸5に前記操作レバーf
の中心部を回動可能に嵌装して支持せしめ、前記支軸5
の先端部に嵌挿されかつ一端部が前記下部操作レバ゛−
eに係着され他端部を前記操作台すに設けたピン6に係
着させてなる操作台ばね即ち捩りばj・〕9を、前記操
作台すと前記操作レバーfとの間に配設した構成になっ
ており、さらに、前記下部操作レバーeと前記上部操作
レバーdとの前記延長角度変更可能な延設機構の一具体
例について詳述すると、下部操作レバーeの基部に設け
られた前記支軸5への遊嵌穴部の周囲に、周方向間隔を
設けて複数の螺子穴h(図示では60°間隔で6個)を
配設し、上部操作レバーdの基部に設けられた前記支軸
5への遊嵌穴部の周囲に、周方向間隔を設けて複数の穴
gを前記螺子穴りに対応させて配設して、少なくとも2
本のビスiを前記穴gを貫通させ前記螺子穴りに螺着し
て、下部操作レバーeに対して上部操作レバーdの延長
角度をビスiの着脱によって変更し、操作周索12の作
用方向変更に対応できる構成になっている。
第3図ないし第7図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、索12の引き方向がイ方向から口方
向に60°変ると、ボルト5を緩めてから、操作台すを
60°だけ反時針方向に位置変更し、次いでビスiを螺
子穴りおよび穴gより抜出してから、上部操作レバーd
を同じ<60°だけ反時計方向に回転し、下部操作レバ
ーeとビスiで一体に固定した後、ボルト5を締付けれ
ば、第3図の2点鎖線で図示されるように、引き方向変
更に対する調整は終了する。
このように前記実施例においては、索12の引き方向が
全周に亙り変更しても、60°の間隔毎に分けてこの引
き方向に容易に対応できるので、部品点数の低減および
取扱いの容易化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の火花点火式内燃機関の調速装置の正面図
、第2図は第1図の■I−II線に沿って截断した縦断
側面図、第3図は本案に係る内燃機関の調速装置の一実
施例を図示した平面図、第4図は第3図のIII −I
II線に沿って截断した縦断側面図、第5図ないし第7
図はそれぞれその分解正面図である。 5・・・・・・支軸、9・・・・・・捩りばね、12・
・・・・・操作周索、15・・・・・・調速機はね、a
・・・・・・多角形ボス、b・・・・・・操作台、C・
・・・・・多角形穴、d・・・・・・上部操作レバー、
e・・・・・・下部操作レバー、f・・・・・・操作レ
バー、g・・・・・・穴、h・・・・・・螺子穴、i・
・・・・・ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の調速装置において、エンジン本体に設けた多
    角形ボスに操作台に設けた多角形穴を嵌着して操作用索
    の作用方向変更に対応させて取付角度変更可能に取付け
    られた操作台と、下部操作レバーに上部操作レバーを前
    記作用角度変更に対応させて延長角度変更可能に延長し
    てなり調速機ばねに連結される操作レバーと、前記多角
    形ボスと同心に設けられ前記操作レバーの中心部を回動
    可能に嵌装して支持した支軸と、前記操作台と前記操作
    レバーとの間に配設された捩りばねとを具備したことを
    特徴とする内燃機関の調速装置。
JP14490179U 1979-10-22 1979-10-22 内燃機関の調速装置 Expired JPS5924836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14490179U JPS5924836Y2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 内燃機関の調速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14490179U JPS5924836Y2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 内燃機関の調速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663829U JPS5663829U (ja) 1981-05-29
JPS5924836Y2 true JPS5924836Y2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=29376086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14490179U Expired JPS5924836Y2 (ja) 1979-10-22 1979-10-22 内燃機関の調速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924836Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150072A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Toyo Denso Co Ltd 遠心式自動進角装置
JPS611830A (ja) * 1985-05-16 1986-01-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd デイーゼル機関の調速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5663829U (ja) 1981-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE451869B (sv) Svengbart avstengningsorgan
JPS5924836Y2 (ja) 内燃機関の調速装置
JPS5924835Y2 (ja) 内燃機関の調速装置
JPH0234440Y2 (ja)
JPH0528354Y2 (ja)
JPS5933708Y2 (ja) コンバインにおけるアクセルレバ−装置
JPH0226265Y2 (ja)
JPH0524980Y2 (ja)
JPS6218101Y2 (ja)
JPH025153Y2 (ja)
JPS5852342Y2 (ja) エンジンのアクセル装置
JPH0346193Y2 (ja)
JPH05105163A (ja) 自動二輪車のケーブル類のガイド装置
JPH03192100A (ja) 伸縮ブームにおけるブーム長検出装置
JPH0317336U (ja)
JPS608859Y2 (ja) ミシン
JPS6021477Y2 (ja) スロツトルレバ−装置
JPH0523409Y2 (ja)
JP2510989Y2 (ja) 気化器のワイヤ―ステ―
JPS58194507U (ja) アンテナ支持装置
JPS60140573U (ja) ミシンの送り装置
JPS6064175U (ja) チルトコラムに於けるチルト位置メモリ−装置
JPH02130790U (ja)
JPS63178293U (ja)
JPS61186746U (ja)