JPS5924675Y2 - 開封紐付多層袋 - Google Patents

開封紐付多層袋

Info

Publication number
JPS5924675Y2
JPS5924675Y2 JP9119579U JP9119579U JPS5924675Y2 JP S5924675 Y2 JPS5924675 Y2 JP S5924675Y2 JP 9119579 U JP9119579 U JP 9119579U JP 9119579 U JP9119579 U JP 9119579U JP S5924675 Y2 JPS5924675 Y2 JP S5924675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
opening edge
layer
bag
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9119579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610033U (ja
Inventor
秋雄 斉藤
Original Assignee
昭和製袋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和製袋工業株式会社 filed Critical 昭和製袋工業株式会社
Priority to JP9119579U priority Critical patent/JPS5924675Y2/ja
Publication of JPS5610033U publication Critical patent/JPS5610033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924675Y2 publication Critical patent/JPS5924675Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複数の紙筒を重ね合せてなる多層の装本体を
有する多層袋に係り、とくに開封を容易にするための開
封縁を付けた多層袋に関するものである。
前記のような多層袋には、装本体の口部と底部とにフラ
ップを設け、これらを折曲げて装本体の外面に接着剤で
貼付けることにより、口部と底部とを閉塞するものと、
装本体の口部と底部とに当て紙を当ててミシン縫いする
ことにより、口部と底部とを閉塞するものとがあり、重
包装袋として広く使用されている。
しかし、前者の貼付袋は勿論、後者のミシン縫袋でも簡
単に開封できないという問題がある。
すなわち、ミシン縫袋の場合、環縫いを使用して糸がほ
どけるようにしているが、開封使用の際に、作業者が手
袋をしていると糸をうまくほどくことができず、また開
封を多量に行なう場合には手間がかかる。
そこで、前記のような多層袋において、開封を簡単にで
きるようにすることが要望されていた。
本考案は、前述した要望に応え、開封縁を設けて容易に
開封でき、かつ従来の機械をほとんどそのまま利用して
簡易に量産できる開封組付多層袋を提供することを目的
とするものである。
以下、この考案の一実施例につき図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図は、本考案をミシン縫袋に適用した
一実施例を示す。
これらの図において、1は装本体で、この装本体1は両
側縁部にひだ部2を有し、かつ内外3層にクラフト紙な
どの紙筒3、 4. 5を重ね合わせて構成し、口部−
側に吹込口弁(ベーツロ)6を形成したものである。
装本体1の底部端および口部端を跨いで当て紙7゜7を
2つ折りして当て、これらと装本体1の底部および口部
を糸8,8でミシン縫いすることにより、装本体1の底
部と口部とを閉じている。
なお、以上の構成はこの種のミシン縫多層袋と同構成で
ある。
この実施例の多層袋では、内層の紙筒3の内面の吹込口
弁6よりやや下方において最内層の紙筒3の実質的に全
周に亘って横方向に開封縁9が貼着され、この開封縁9
の一端部9aは、各層の紙筒3. 4. 5を構成する
紙の両側貼着部即ち胴貼り部から装本体1外に突出され
ている。
また、内層の紙筒3、中間層の紙筒4、および最外層5
とは、開封縁9の貼付位置に対応する位置でそれぞれ接
着剤10,11で相互に接着されている。
この開封紐貼付層の紙筒3を含めてその外側に位置する
各層の紙筒4,5を相互に接着する接着部は、第2図に
示されるように開封縁の幅よりも広い幅で形成されるこ
とが必要であり、このような構成は開封縁の一端部9a
を引き上げて行く時外側の各層を線状に確実に引裂くこ
とを保障する。
第3図および第4図は、この考案を貼付袋に適用した他
の実施例を示す。
これらの図において、12は装本体で、この装本体12
は、最内層にポリエチレン、ポリプロピレンなどの熱可
塑性樹脂チューブ13を有し、その外側にクラフト紙な
どの紙筒14.15.16を重ね合せて構成し、前記樹
脂チューブ13の口部をヒートシールすると共に、この
チューブ13とは別に紙筒14.15.16の口部端に
設けたフラップ17を内向きに折曲げて接着剤18で装
本体1の外面に接着して口部を閉塞したものであり、以
上の構成はこの種の多層袋と同構成である。
この実施例の多層袋でも、前述した第1図、第2図のも
のと同様に、内層の紙筒14の内面の口部端近くに実質
的に全周にわたって横方向に開封縁19を貼付け、この
開封縁19の一端部19 aを、紙筒14.15.16
を構成する紙の両側貼着部から装本体1外に突出させ、
開封縁19の貼付部と対向させて且つこの開封縁結付層
たる紙筒14を含めてそれより外側に位置する中間層の
紙筒15、外層の紙筒16をそれぞれ開封縁19の幅よ
りも広い幅の接着部20.21で相互に接着したもので
ある。
この実施例のものは、樹脂チューブ13内に内容物を底
部端の開口から入れ、このチューブ13の底部端をヒー
トシールし、かつ予め底部端に設けたフラップ17を内
向に折曲げ、このフラップ17に塗着されたホットメル
ト系接着剤で、フラップ17を装本体1の外面に接着し
て底部を閉塞するものである。
なお、本考案の多層袋は、幅方向の強度が大きい紐素材
シートをその長手方向と直角方向に順次切断して開封縁
とし、この紐を平坦な状態の内層紙の内面に、内層紙の
搬送方向にほぼ沿う方向から挿入して、その幅方向に沿
い、且つ長手方向に所定間隔を設けて順次貼着し、その
後、内層紙、中間層紙、外層紙の両側部を重ね合せて接
着し、さらにその後に筒体を開封縁が貼着された部分の
近傍から切断して装本体をつくる、この考案の出願人が
先に提案した方法(特願昭54−53356号参照)に
よって製造することが好ましい。
また、本考案において、開封縁の外層側で紙筒を接着す
る接着剤は、接着部の全面塗布、線状塗布など、接着部
が一体化すれば、適宜の塗布状態でよい。
なお、この開封縁はかならずしも袋の全周に亘って配置
されていなくともよい。
以上説明したように、本考案の開封組付多層袋は、複数
層の紙筒を重ね合せた装本体を有するものにおいて、内
層側の紙筒の横方向に開封縁を貼付け、この開封縁の一
端部を紙筒を構成する紙の両側貼着部から装本体外に突
出させると共に、開封縁の貼付部と対向させて、かつこ
の貼付部より外層側の各層を前記開封縁の幅よりも広い
幅で互に接着したものである。
従って、本考案によれば、開封縁の装本体外に突出した
一端部を持って装本体の外周を1回りするように手を回
すことにより、はさみなどを使用することなく、装本体
の紙筒を横方向に引裂くことができ、容易に開封するこ
とができる。
そして、この場合に、開封縁の一端部が装本体の外方に
突出しているので、開封縁を掴み易い。
また、開封縁の貼付部と対向するその外層側で紙筒を互
に接着したので、紙筒を接着しないものでは、開封縁が
貼付けられた紙筒は引裂かれるが外層側の紙筒はしわが
できて引裂けないのと異なり、容易かつ確実に開封縁よ
り外層側の紙筒を引裂くことができる。
さらに、本考案の多層袋は前述した本考案の出願人が先
に提案した製造法を用いれば容易に量産することができ
ると共に、各種の紙筒を主とした多層袋に広く適用でき
、しかも、製袋機の紙筒を構成する工程には口部の紙層
間に接着剤を塗着する装置が設けられているので、これ
を開封縁より外層の紙筒の接着に用いることができ、開
封縁を取付ける装置を付加するだけでよいので製袋機の
改変も僅かで済むなどの効果がある。
なお、本考案において、第3図、第4図に示す実施例の
ものなど、最内層より2層目に開封縁を設けたものは、
第5図に示すように内容物を入れての堆積中に開封縁よ
り外層側の口部の紙を除去してしまい、かつ第6図に示
すように、最内層の樹脂チューブを外周側に折返して残
っている紙の外周に嵌めて、内容物を排出するなどによ
り、装本体の外面に付着した異物や紙筒間に充填時に入
った内容物を排出時に混入させることがないので、脱脂
粉乳などの食品関係の内容物の袋に好適する。
そして、このような最内層に樹脂チューブを設けた袋を
第1図、第2図に示すような吹込口弁付きのミシン縫い
袋に適用することもできる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案の一実施例を示す正面図、第2図は同
内容物を充填した状態の側断面図、第3図はこの考案の
他の実施例を示す正面図、第4図は同内容物を充填した
状態の側断面図、第5図は同堆積状態で口部の紙を除去
した斜視図、第6図は同内容物を排出する直前の状態の
斜視図である。 1.12・・・・・・装本体、3.4.5.14.15
.16・・・・・・紙筒、9,19・・・・・・開封縁
、9a、19a・、・・・・・一端部、10、11.2
0.21・・・・・・接着剤、13・・・・・・樹脂チ
ューブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数層の紙筒を重ね合わせた装本体と、内層の前記紙筒
    の内面に横方向に貼着され且つ前記各紙筒の胴貼り部か
    ら前記装本体外に一端部を突出させてなる開封縁と、該
    開封縁の貼付部に対応する位置で該開封紐貼付層を含め
    てその外側に存する前記各層を前記開封縁よりも広い幅
    で相互に接着する接着部とを含んでなる開封組付多層袋
JP9119579U 1979-07-04 1979-07-04 開封紐付多層袋 Expired JPS5924675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119579U JPS5924675Y2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 開封紐付多層袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119579U JPS5924675Y2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 開封紐付多層袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610033U JPS5610033U (ja) 1981-01-28
JPS5924675Y2 true JPS5924675Y2 (ja) 1984-07-21

Family

ID=29324275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119579U Expired JPS5924675Y2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 開封紐付多層袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924675Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610033U (ja) 1981-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834245A (en) Pouch having tearing zone for taking out content packed therein
NZ249909A (en) Bag formed from folded pleated sheet: pleats releasably adhered
US4685148A (en) Square ended valve bag
JPH05147664A (ja) 粉体包装用袋およびその使用方法
JPS5924675Y2 (ja) 開封紐付多層袋
JP7368820B2 (ja) 多層紙袋の製造方法及びそれによって製造された多層紙袋
JP7113499B2 (ja) 内容物の漏洩を防止した多層紙袋
JP2007176499A (ja) 包装袋
JP2742984B2 (ja) 紙 袋
JP7199548B2 (ja) 袋および関連方法
JP3760146B2 (ja) 多層袋
JP3247092B2 (ja) ひだ付き紙袋
JP3760147B2 (ja) 多層袋
JPH11227792A (ja) 六角底開口多層袋
JP2000255592A (ja) 内袋を容易に分離できる紙袋
JPS5942338Y2 (ja) 多層袋
JPH0298551A (ja) フイルム内袋入り紙袋
JP3897234B2 (ja) 紙袋の端部封緘構造及びその形成方法、並びにこの端部封緘構造を備える紙袋
JPS5924677Y2 (ja)
JPH11198966A (ja) 袋同時開封カートン
JPS6014699Y2 (ja) 小袋付袋
JPH0523481Y2 (ja)
JPH0228199Y2 (ja)
JPH09226784A (ja) 積層袋
JPH05278750A (ja) 把手付き包装袋