JPS5924560A - 気水噴霧ノズル - Google Patents

気水噴霧ノズル

Info

Publication number
JPS5924560A
JPS5924560A JP13473382A JP13473382A JPS5924560A JP S5924560 A JPS5924560 A JP S5924560A JP 13473382 A JP13473382 A JP 13473382A JP 13473382 A JP13473382 A JP 13473382A JP S5924560 A JPS5924560 A JP S5924560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
orifice
mixing
atomized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13473382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353061B2 (ja
Inventor
Yasuo Tokunaga
徳永 康夫
Fumio Sakagami
坂上 二三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP13473382A priority Critical patent/JPS5924560A/ja
Publication of JPS5924560A publication Critical patent/JPS5924560A/ja
Publication of JPH0353061B2 publication Critical patent/JPH0353061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • B22D11/1246Nozzles; Spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば連続鋳造時におけう鋳片の2次冷却帯
用気水噴霧ノズルの構造に関するものである。従来連続
鋳造機の2次冷却は、流体ノズルによって鋳片をスプレ
ィ冷却する方式が主流であった。しかしこの方式では鋳
片表層部に凝固・成長しつつある凝固シェルに過大な熱
応力力く発lb、 L、表面われの発生等の問題があっ
た0 スプレイ冷却に対し、気水冷却方式もしられているが、
この気水噴霧冷却方式は、水に加圧空気を混合し、空気
の運動エネルギーを水の運動エネルギーに変換すること
によってノズルからの噴出時に発生した霧状の水滴を鋳
片冷却に用いるものて、この方式では空気により広域面
11J +こ飛散した微少水滴により、鋳片の均一な冷
却を行うこと力くでき又ノズル開口部を広くとれるので
、ノズルの詰りかなく、鋼の品質改善に著効を有するも
のであって、本発明はこの気水噴霧ノズルの改良Gこ関
るものである。
以下図面を参照し2つの実施例について説明する。第1
図において、1は空気配管で、この端Gこノズルチップ
4が固着されている。2は水配管で、これにて供給され
た水は、空気配管1内で、これと同心位置に屈曲し、下
端にオリフィス5がねじ結合されている。オリフィス6
は第2図に示スように円筒部6aと円板部3bとで構成
され、円筒部6aの側面に直径3〜5闘の孔6cが例え
ば4〜8個等配されている。
さて、配管1より流入した最大5気圧程度の加圧空気は
円板部3bに衝突し、孔3cがら噴出した水と混合され
たのち、円板部3bと空気配管1との環状間隙から混合
部Bに向って高速で噴出する。この作用により、孔3c
がらの噴出した水と空気は、予混合部Aから混合部Bに
向って高速空気で加速ノズルチップ4の先端開口部Cを
通じて大気中に噴出された水は、完全霧化状態となる。
以上のごとく、高速空気によって水を予混合部Aから混
合部B1さらに大気中へと2段階の噴出作用により、完
全□に霧化され、最低の空気消費で、効率的な気水噴霧
が可能となった。
第6図は上記噴霧ノズルにおける水量と霧化に必要な空
気量との関係グラフである。図中Δ印はオリアイスがな
い場合、0印は円筒状オリフィスの側面に孔4個を設け
た場−〇印は本発明に係るオリフィスを設けた場合の水
量と空気量とのグラフである。図で明らかな如く、円筒
状のオリフィスを設けることにより、霧化に必要な空気
量が相当に減少するが、さらに本特許のオリフィスを用
いることにより、さらに少い空気量で霧化が可能なこと
がわかる。
第4図は別の実施例である。本例においては、水配管2
が空気配管1内で上方に屈曲している。
そしてその上端部にオリフィス3を設け、空気流と対向
して水を吐出する方式である。
この例の場合も、水はまず空気と対向して噴出され予混
合部Aで予混合し、しがるのちオリフィスと空気配管1
との環状空隙から下方の混合部に噴出するようになって
いる。即ち、予混合部がら混合部への噴出と、混合部か
ら人気中への噴出の2段階の噴出にて完全な霧化が行わ
れる。
本発明によれば、まず空気と水を予混合部で予混合し、
予混合部と混合部との間にオリフィスを股4すて圧損を
発生させ、さらに混合部で霧化したものをノズルチップ
の開口部から噴出させるようにしたので、最少の空気量
で効率的な霧化を可能とすることができるようになった
。この結果加圧空気を発生させる為のコンプレッサーの
動力費を下げることができ、きわめて経済的な気水噴霧
ノズルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る気水噴霧ノズル。 第2図はオリフィスの詳細図。 第3図は水量−空気量の関係グラフ。 第4図は気水噴霧ノズルの他の実施例。 第5図は第4図のオリフィス部の詳細図。 図において; 1 空気配管     2 水配管 ろ オリフィス      4  ノズルチップ復代理
人 弁理士人 橋    勇 第1図 第2図 第4凶 第5凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水配管からの水と空気配管からの高圧空気を予混合部で
    予混合し、オリフィスを介して混合部に噴出して霧化混
    合し、これをさらにノズルチップの先端開口部から1!
    1′1出t5せるようにした気水噴霧ノズル。
JP13473382A 1982-08-03 1982-08-03 気水噴霧ノズル Granted JPS5924560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13473382A JPS5924560A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 気水噴霧ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13473382A JPS5924560A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 気水噴霧ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924560A true JPS5924560A (ja) 1984-02-08
JPH0353061B2 JPH0353061B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=15135315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13473382A Granted JPS5924560A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 気水噴霧ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924560A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096003A (ja) * 2000-06-02 2002-04-02 Spraying Syst Co 改良型空気式スプレーノズル
CN111906268A (zh) * 2020-08-13 2020-11-10 太原理工大学 一种定量控制的雾化冷却装置
WO2021180684A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 Primtetals Technologies Austria Gmbh Zweistoff-schaftdüse mit verringerter verstopfungsneigung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171254U (ja) * 1982-05-07 1983-11-15 新日本製鐵株式会社 気水噴霧ノズル
JPS58224053A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Kobe Steel Ltd マグネットテンション装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171254U (ja) * 1982-05-07 1983-11-15 新日本製鐵株式会社 気水噴霧ノズル
JPS58224053A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Kobe Steel Ltd マグネットテンション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096003A (ja) * 2000-06-02 2002-04-02 Spraying Syst Co 改良型空気式スプレーノズル
WO2021180684A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 Primtetals Technologies Austria Gmbh Zweistoff-schaftdüse mit verringerter verstopfungsneigung
CN111906268A (zh) * 2020-08-13 2020-11-10 太原理工大学 一种定量控制的雾化冷却装置
CN111906268B (zh) * 2020-08-13 2021-07-16 太原理工大学 一种定量控制的雾化冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353061B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343434A (en) Air efficient atomizing spray nozzle
KR100562727B1 (ko) 내부혼합공기의 안개화 분무용 노즐
US5845846A (en) Spraying nozzle and method for ejecting liquid as fine particles
US6036116A (en) Fluid atomizing fan spray nozzle
JPH04271860A (ja) コーン形空気霧化ノズル アセンブリ
EP1160015A3 (en) Air assisted spray nozzle assembly
EP0575669A1 (en) Atomizers and nozzle inserts therefor
JPH09220495A (ja) 流体噴出ノズル
JP3382573B2 (ja) 二流体ノズル
JPH0592153A (ja) スプレーノズル アセンブリ
JPS5924560A (ja) 気水噴霧ノズル
EP2693020A2 (en) Atomizer
JPH0130586B2 (ja)
EP0101109B1 (en) Mix atomizer
JPS59159260A (ja) 連続鋳造設備におけるミスト冷却方法及び冷却用ミスト噴出装置
JP3382320B2 (ja) 二流体ノズル
JPS6337093Y2 (ja)
JPH04363162A (ja) 噴霧器装着用発泡ノズル
JPH0222708B2 (ja)
JP2606318Y2 (ja) 二流体噴霧ノズル
JPH0221867B2 (ja)
CS231153B2 (en) Method of molten metal spraying in making metal powder and device to perform the method
JPH06257938A (ja) スノー状ドライアイスの製造器
JP2515499B2 (ja) 二流体スプレイ方法
JPS6130827B2 (ja)