JPS5924525B2 - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置

Info

Publication number
JPS5924525B2
JPS5924525B2 JP54119901A JP11990179A JPS5924525B2 JP S5924525 B2 JPS5924525 B2 JP S5924525B2 JP 54119901 A JP54119901 A JP 54119901A JP 11990179 A JP11990179 A JP 11990179A JP S5924525 B2 JPS5924525 B2 JP S5924525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coil
core
permanent magnet
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54119901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643703A (en
Inventor
嘉秀 板東
俊樹 田中
善彦 高橋
健一 鶴吉
克己 川島
末明 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP54119901A priority Critical patent/JPS5924525B2/ja
Publication of JPS5643703A publication Critical patent/JPS5643703A/ja
Publication of JPS5924525B2 publication Critical patent/JPS5924525B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コアに巻かれたコイルと磁性体可動片と復
帰手段とにより構成さへ このコイルの非励磁時には復
帰手段により磁性体可動片を付勢して復帰状態を保ち、
コイル励磁時に磁性体可動片を吸引または反発して動作
状態に移行させるシングルステーブルタイプの電磁石装
置に関する。
このシングルステーブルタイプの電磁石装置では、コイ
ルを励磁した時に磁性体可動片に作用する吸引力または
反発力が復帰手段の付勢力に打ち勝つようにしなければ
ならないので、コイルから発生する磁束を大きなものと
する必要がある。そのため従来、コイルやコアを小さく
したりコイルに流す電流を少なくすることが困難であつ
た。その結果この電磁石装置を用いて構成する電磁継電
器を小型化、低消費電力化することが困難であつた。本
発明は、上記に鑑み、小型で且つ低消費電力のシングル
ステープルタイプの電磁石装置を提供することを目的と
する。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図および第2図に卦いて、コア1は中央部11と両
端部12,13とによつてなるH字型に形成されて}り
、その中央部11にコイル2が巻かれている。可動片3
は2個の磁性体片A,,A2を非磁性体(第1図訃よび
第2図では説明の便宜上省略しているが第6図}よび第
7図参照のこと)で連結しこの中央連結部を通る回転中
心軸31のまわりに回転可能に保持されている。そして
この回転中心軸31はコイル2の軸心に平行となつてい
る。一方の磁性体片A,に復帰用永久磁石Mrが取付け
られている。他方の磁性体片A,VC対面するようにし
て補助用永久磁石M,がヨーク14,15に挟まれてコ
ア1の端部12,13間に配置されている。第3図は第
1図卦よび第2図で示した電磁石装置を磁気回路として
記号化したものであり、第4図は第3図を平面的に書き
直した等価回路図である。
これら第3図卦よび第4図でCはコイル2による磁束源
を表わし、Gr,Grはコア1と磁性体片A2との間の
ギヤツプに基づく磁気抵抗を表わし、Gs,Gsはコア
1と磁性体片A,との間のギヤツプに基づく磁気抵抗を
表わしている。この磁気抵抗Gr,Gr,Gs,Gsは
ギヤツプの大きさに伴なつて変化するため可変抵抗の記
号を用いて示している。まずコイル2の非励磁時には補
助用永久磁石M1からの磁束はヨーク14,15を経て
コア1の中央部11を流れるため磁性体片A1には作用
しないので、復帰用永久磁石Mrにより磁性体片A2が
吸引されて磁性体片A2がコア1の端部12,13に密
着した状態となる。
この復帰状態を等価回路で示せば第5図aのようになる
。この第5図aで補助用永久磁石M1からの磁束はφ,
oとして示してあり、復帰用永久磁石Mrからの磁束は
φrとして示してある。この磁束φrはギヤツプが小さ
くなつているため小さくなつた磁気抵抗Gr,Grを経
てコア1の中央部11を流れる。な訃この時、磁性体片
A,とコア1との間のギヤツプは大きくなつているため
、磁気抵抗Gs,Gsは大きく磁気抵抗Gr,Grは小
さく描かれている。コイル2が励磁されると磁束源Cが
コア1の中央部11中に第5図bに示すように挿入され
ることになるのでこの中央部11を通つていた補助用永
久磁石M,からの磁束φ,oはこの磁束源Cからの磁束
φcとは逆方向になるため遮断され、また復帰用永久磁
石Mrからの磁束φrもその方向が逆方向になるため磁
性体片A2とコア1とは反発状態になる。
したがつてコイル2によつて形成された磁束φcが磁性
体片A,に作用して磁性体片A,を吸引し可動片3が回
動して動作状態となる。この時、補助用永久磁石M,か
らの磁束が通る中央部11内の磁路は前記のように遮断
されているため、この補助用永久磁石M,の磁束もまた
磁性体片A,を吸引する方向に働くことになる。したが
つて動作状態では、小さくなつた磁気抵抗Gs,Gsを
介して磁性体片A,を通る磁路にはコイル2による磁束
φc訃よび補助用永久磁石M1による磁束φ1,が流れ
ることになる。したがつて動作時の吸引力は磁束φcと
磁束φ1,との和によつて決まることになる。コイル2
の励磁を停止した直後は磁性体片A1がコア1に密着し
ている状態で磁束源Cが取り除かれたことになるので、
第5図cに示すように補助用永久磁石M,からの磁束は
磁気抵抗Gs,Gs}よび磁性体片A1を通るよう形成
されていた磁束φ,,からコア1の中央部11を通る磁
束φ,o″に切り替り、その後第5図AltC示す状態
に戻る。
このように補助用永久磁石M,による吸引力はコイル2
を励磁した時のみ磁性体片A,に作用するためコイル2
の励磁による吸引力を補助することになり、しかも復帰
時に卦ける復帰用永久磁石Mrによる磁性体片A2に対
する吸引力を弱めることがない。このようにコイル2に
よる吸引力が補助用永久磁石M,により補助されるため
コイル2の部分(中央部11を含めて)を小型化するこ
とができ、しかもコイル2の消費電力を低くすることが
できる。第6図訃よび第7図は具体的な形態を示し、コ
ア1はプラスチツク19により覆われるように成形され
て訃りコイル2のスブールをなす部分もまたこのプラス
チツク19により成形されている。
磁性体可動片3はプラスチツク32を成形することによ
り磁性体片A,,A2を連結してなる。な訃第6図及び
第7図で、第1図及び第2図と上下関係が異なり固定側
のコア1が上に町動側の磁性体可動片3が下に描かれて
いることに注意を要する。第8図}よび第9図は第2の
実施例を示して}り、この実施例は復帰用永久磁石Mr
を磁性体片A,に取り付けたもので、前記第1の実施例
と同一、または均等部分には同一の番号を付してある。
この第2の実施例の等価回路図は第10図のようになる
。復帰時には補助用永久磁石M,からの磁束が中央部1
1を流れるため復帰用永久磁石Mrの磁束に影響を与え
ることがないので、永久磁石Mrの磁束は中央部11を
通ることになり磁性体片A1がコア1に吸引された状態
となつている。コイル2を励磁すると磁石M1の中央部
11を通つていた磁路が遮断されるためこの磁石M1の
磁束が磁性体片A,を通つて流れようとするため、磁性
体片A1を反発することになる。この反発力がコイル2
を励磁したことによつて得られる磁性体片A2への吸着
力}よび磁性体片A,への反発力に加わるためコイル2
の負担が軽くなる。第11図及び第12図は第3の実施
例を示している。この実施例は第1、第2の実施例を組
合せたものと云つてよく、磁性体片A2に復帰用永久磁
石Mrが取り付けられるとともに、この磁石Mrに対面
するように補助用永久磁石M2がヨーク16,17に挟
まれて配置される。補助用永久磁石M,は第1の実施例
と同様にヨーク14,15間に挟まれて配置されている
。この実施例の等価回路は第13図に示す通りである。
復帰時には磁石Ml,M2の磁束は共に中央部11を通
つて卦り、また復帰用永久磁石Mrの磁束は中央部11
を通り磁性体片A2がコア1に吸着された状態となつて
いる。コイル2を励磁するとコイル2から生じた磁束に
よつて磁l体片A,が吸引されるとともに磁性体片A2
が反発される。この時、中央部11を通つていた磁石M
,,M2の磁路が共に遮断されるため磁石M,の磁束が
磁性体片A2を反発する方向に働く。したがつて補助用
永久磁石M,,M2の磁束がコイル2の磁束を補助する
ことになる。第14図および第15図は第4の実施例を
示している。
この実施例に訃いてコア4はE字型に形成されて訃り、
中央部41訃よび両端部42,43の先端間に補助用永
久磁石M,,M2がそれぞれ挟まれている。コ字型の磁
性体町動片5は図示しないがバネによりコア4から離れ
る方向に付勢されている。この電磁石装置の等価回路は
第16図に示す通りである。コイル2の非励磁時には磁
石M,,M2の磁束はコア4の端部42と中央部41訃
よび端部43と中央部41を経て流れることになるので
磁性体可動片5に作用することはない。コイル2を励磁
すると磁石Ml,M,の中央部41に形成されていた前
記磁路が遮断されることになるので磁石Ml,M2の磁
束は磁性体可動片5に作用することになる。したがつて
コイル2の励磁によつて生じた磁性体可動片5を吸引す
る力が補助されることになる。第17図は第5の実施例
を示している。
この図において、コア6にコイル2が巻かれて訃りこの
コア6の後端にL字型ヨーク61が連結されている。そ
してコア6の先端側部とヨーク61の先端部との間に補
助用永久磁石M,が配置されている。磁性体可動片7は
ヨーク61に回動可能に取り付けられて訃り、更にコイ
ルバネ8によつて引つ張られてコア6から離れる方向に
付勢されている。この実施例の等価回路は第18図に示
す通りである。コイル2を励磁していない時には磁石M
,の磁束はヨーク61を通つて流れるので磁性体可動片
7に作用することがない。コイル2を励磁するとコア6
中に卦ける磁路が遮断されるため磁石M1の磁束は磁性
体可動片7を流れようとし、この磁性体可動片7を吸着
する方向に作用する。したがつてコイル2の励磁による
、コア6に磁性体可動片7を吸引する力が補助されるこ
とになる。この発明によれば、コイルの励磁時にコアに
流れる磁束の向きと反対方向に補助用永久磁石の磁束が
流れるようにコアと補助用永久磁石とをループ状に接続
して磁気的短絡回路を形成し、磁性体可動片がコアに吸
引されたとき磁性体可動片によつて補助用永久磁石の両
極を磁気的に短絡するようにしたので、コイル励磁時に
はコイルにより発生する磁束と補助用永久磁石の磁束と
が和動的に磁性体可動片を流れコイルの磁束を補助し、
コイルへの励磁を止めて磁性体可動片を復帰させるとき
には、補助用永久磁石の磁束はコアへ流れてしまい復帰
手段の抵抗がなくなり復帰手段の付勢のみで磁性体可動
片を復帰できるので、コイル励磁時のコイルへの通電量
を減らすとともにコイルの巻回数をも滅らして、小型・
低消費電力のシングルステーブルタイブの電磁石装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の概略を示す斜視図、第
2図は同分解斜視図、第3図は同実施例の記号化して表
わした磁気回路図、第4図は同実施例の等価回路図、第
5図A,b,cは動作を説明するための等価回路図、第
6図は第1の実施例を具体化した例の斜視図、第7図は
同分解斜視図、第8図は第2の実施例の概略を示す斜視
図、第9図は同分解斜視図、第10図は同等価回路図、
第11図は第3の実施例の概略を示す斜視図、第12図
は同分解斜視図、第13図は同等価回路図、第14図は
第4の実施例の概略を示す斜視図、第15図は同分解斜
視図、第16図は同等価回路図、第17図は第5の実施
例の概略を示す分解斜視図、第18図は同等価回路図で
ある。 1・・・H字型コア、2・・・コイル、3,5,7・・
・磁性体可動片、A,,A2・・?性体片、C・・?束
源、Mr・・・復帰用永久磁石、Ml,M2・・・補助
用永久磁石、4・・・E字型コア、6・・・コア、61
・・・ヨーク、8・・・復帰用コイルパネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コアに巻かれたコイルと、磁性体可動片と、復帰手
    段とにより構成され、前記コイルの非励磁時には前記復
    帰手段により前記磁性体可動片を付勢して復帰状態を保
    ち、前記コイルの励磁時に前記磁性体可動片を吸引また
    は反発して動作状態に移行させるシングルステーブルの
    電磁石装置において、前記コイルの励磁時にコアに流れ
    る磁束の向きと反対方向に補助用永久磁石の磁束が流れ
    るように前記コアと補助用永久磁石とをループ状に接続
    して磁気的短絡回路を形成し、前記磁性体可動片が前記
    コアに吸引されたとき前記磁性体可動片によつて前記補
    助用永久磁石の両極を磁気的に短絡するようにしたこと
    を特徴とする電磁石装置。 2 前記復帰手段は永久磁石からなる特許請求の範囲第
    1項記載の電磁石装置。 3 前記コアはH字型に形成されてその中央部分にコイ
    ルが巻かれており、前記磁性体可動片は、2個の磁性体
    片を非磁性体で連結して両磁性体片の中央連結部に回転
    中心軸が通るように構成され、且つこの回転中心軸が前
    記コイルの軸心と平行になるように配置されており、前
    記補助用永久磁石は前記一方の磁性体片に対面するよう
    にして前記コアに取付けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の電磁石装置。 4 前記コアはH字型に形成されてその中央部分にコイ
    ルが巻かれており、前記磁性体可動片は2個の磁性体片
    を非磁性体で連結して両磁性体片の中央部に回転中心軸
    が通るよう構成され、且つこの回転中心軸が前記コイル
    の軸心と平行になるように配置されており、前記復帰手
    段用永久磁石は前記一方の磁性体片に取付けられており
    、前記補助用永久磁石はこの復帰手段用永久磁石に対面
    するようにして前記コアに取付けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の電磁石装置。 5 前記コアはH字型に形成されその中央部分にコイル
    が巻かれており、前記磁性体可動片は、2個の磁性体片
    を非磁性体で連結して両磁性体片の中央部に回転中心軸
    が通るように構成され、且つこの回転中心軸が前記コイ
    ルの軸心と平行になるように配置されており、前記復帰
    手段用永久磁石は前記一方の磁性体片に取付けられてお
    り、前記補助用永久磁石は前記復帰手段用永久磁石と対
    面するようにして前記コアに取付けられるとともに更に
    1個の補助用永久磁石が前記他方の磁性体片に対面する
    ようにして前記コアに取付けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の電磁石装置。
JP54119901A 1979-09-18 1979-09-18 電磁石装置 Expired JPS5924525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54119901A JPS5924525B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54119901A JPS5924525B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643703A JPS5643703A (en) 1981-04-22
JPS5924525B2 true JPS5924525B2 (ja) 1984-06-09

Family

ID=14773014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54119901A Expired JPS5924525B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924525B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550602B2 (ja) * 2005-01-26 2010-09-22 三菱電機株式会社 電磁石装置、電磁石装置を用いた駆動装置、及び駆動装置を用いたエレベータの安全装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932108U (ja) * 1972-06-21 1974-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932108U (ja) * 1972-06-21 1974-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643703A (en) 1981-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140162Y2 (ja)
JPS5924525B2 (ja) 電磁石装置
JPH0117077Y2 (ja)
JPS5816607B2 (ja) 電磁石装置
JPH0322837Y2 (ja)
JPS5846164B2 (ja) 電磁石装置
JPH0225207Y2 (ja)
JPH0225204Y2 (ja)
JP3367180B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JPH0117076Y2 (ja)
JPH0442884Y2 (ja)
JPH0134837Y2 (ja)
JPH0347294Y2 (ja)
JPS6031217Y2 (ja) 単安定型有極電磁石
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPS6320366B2 (ja)
JPH0347296Y2 (ja)
JPS6191818A (ja) 開閉器
JP2504079Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0481843B2 (ja)
JPH01246802A (ja) 電磁石装置
JPH03173030A (ja) 有極電磁継電器
JPS583206A (ja) 有極電磁石装置
JPS6348170B2 (ja)
JPS6177309A (ja) 電磁石装置