JPS592418Y2 - 空気調和機のタイマ回路 - Google Patents

空気調和機のタイマ回路

Info

Publication number
JPS592418Y2
JPS592418Y2 JP970879U JP970879U JPS592418Y2 JP S592418 Y2 JPS592418 Y2 JP S592418Y2 JP 970879 U JP970879 U JP 970879U JP 970879 U JP970879 U JP 970879U JP S592418 Y2 JPS592418 Y2 JP S592418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
switch
circuit
air conditioner
continuous operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP970879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111038U (ja
Inventor
章弘 北沢
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP970879U priority Critical patent/JPS592418Y2/ja
Publication of JPS55111038U publication Critical patent/JPS55111038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592418Y2 publication Critical patent/JPS592418Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は冷房運転機能および暖房運転機能を備えた空
気調和機のタイマ回路に関する。
従来、冷房運転機能および暖房運転機能を備えた空気調
和機としては、冷房運転を予定の時間で終了させるいわ
ゆるおやすみタイマによって夏の夜における快適な睡眠
が得られ、さらに暖房運転を予定の時間で開始させるい
わゆるおばようタイマによって冬の朝を快適な状態にで
きるようにしたものがある。
ところで、このような空気調和機にあっては、おやすみ
タイマとおばようタイマとの2つのタイマが必要であっ
た。
しかしながら、夏の冷房運転に対するおやすみタイマは
当然ながら冬には不要となり、さらに冬の暖房運転に対
するおばようタイマは当然ながら夏には不要となるもの
である。
そこで、1個のタイマの動作により、予め設定された時
間だけ冷房運転を行い、また予め設定された時間経過後
に暖房運転を行うようにしたタイマ回路が考えられる。
ところで、このようなタイマ回路においては、たとえば
第1図に示すようなタイマTを使用し、予定の時間で冷
房運転が終了した後、タイマTを連続に設定することに
よって冷房運転を連続して実施できるようになっている
一方、暖房運転に対する連続運転設定は、その暖房運転
が予定の時間で開始されたとき、そのままの状態で連続
運転となる。
しかしながら、このとき、使用者によってはタイマTを
連続に設定することがある。
この場合、タイマTにおけるOから連続への設定操作に
際して、暖房運転が一旦中断してしまうという不都合が
あった。
この考案は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、1個のタイマを使用するだけ
で予め設定された時間における冷房運転の終了および暖
房運転の開始の2つの機能を有することができ、これに
より操作部の簡素化並びにコストの低減を図ることがで
き、しかも連続運転を設定するに際しての不都合を解消
することができる実用性に優れた空気調和機のタイマ回
路を提供するものである。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
図面において、1は交流電源で、その一端には電源スィ
ッチ2を介して第1の連続運転設定スイッチ3□の一端
が接続されている。
このスイッチ31は、空気調和機本体の運転操作パネル
(図示していない)における連続運転設定操作によって
閉成するものであり、他端は同様の第2の連続運転設定
スイッチ32の一端に接続されている。
このスイッチ32は、上記スイッチ3.と連動するもの
であり、連続運転設定操作によって開放するものである
そして、スイッチ32の他端はタイマ4の一端に接続さ
れ、このタイマ4の他端は電源1の他端に接続されてい
る。
このタイマ4は、通電されることによって予め設定され
た時間だけ動作するものであり、その限時接点(第1の
スイッチ)4□は上記スイッチ3□に並列に接続されて
いる。
さらに、上記タイマ4には、リレー5が並列に接続され
ている。
また、スイッチ3□の一端には、冷房運転を行うための
冷房運転回路6の一端が接続され、この冷房運転回路6
の他端は上記タイマ4の他端に接続されている。
一方、上記電源スィッチ2とスイッチ3□との接続点に
は、上記リレー5の常閉接点(第2のスイッチ)5 b
を介して暖房運転を行うための暖房運転回路7の一端が
接続され、この暖房運転回路7の他端は電源1の他端に
接続されている。
次に、上記のような構成において動作を説明する。
いま、連続運転設定操作がなされず、スイッチ3、が開
放状態、スイッチ32が閉成状態になっているものとす
る。
しかして、タイマ4に時間設定を行い、電源スィッチ2
をオンする。
すると、接点41の閉成によってタイマ4.リレー5お
よび冷房運転回路6に対する通電路が形成される。
このとき、リレー5の動作によってその接点5bが開放
し、暖房運転回路7に対する通電路がしゃ断される。
しかして、冷房運転回路6において所定の操作がなされ
ていれば冷房運転が実施される。
しかるのち、タイマ4で予め設定された時間が経過する
と、接点4、が開放し、タイマ4.リレー5および冷房
運転回路6に対する通電路がしゃ断される。
したがって、冷房運転はタイマ4で予め設定された時間
だけ実施されることになる。
すなわちこれは、冷房運転を予定の時間で終了させるお
やすみタイマの動作に相当するものである。
また、このとき、リレー5の動作が停止することによっ
て接点5bが復帰し、暖房運転回路7に対する通電路が
形成される。
したがって、タイマ4に対する時間設定時、暖房運転回
路7において所定の操作を行っておき、また冷房運転回
路6は動作しないようにしておけば、暖房運転が予め設
定された時間経過後に開始される。
すなわちこれは、暖房運転を予定の時間で開始させるお
ばようタイマの動作に相当するものである。
このように、1個のタイマを使用し、このタイマに1個
のリレーを付加するだけの簡単な構成により、おやすみ
タイマとおばようタイマとの2つの機能を有することが
できる。
ところで、冷房運転を連続して行う場合、運転操作パネ
ル(図示していない)において連続運転設定操作を行う
すると、スイッチ3□が閉威し、スイッチ32が開放す
る。
しかして、スイッチ3、によって冷房運転回路6に対す
る通電路が形成され、電源スィッチ2をオンするととも
に冷房運転回路6において所定の操作を行えば、冷房運
転が実施される。
また、暖房運転を連続して行う場合、この考案に基く連
続運転設定操作によれば、タイマ4に対する操作を行う
ことがないため、従来のように暖房運転が中断するなど
の不都合が解消される。
この場合、仮に使用者がタイマ4を操作したとしても、
スイッチ32の開放状態によってリレー5が動作するこ
とはなく、暖房運転の中断を防止できる。
以上述べたようにこの考案によれば、上記した構成によ
り、冷房運転回路に対する制御をタイマで行うとともに
そのタイマに応動するリレーによって暖房運転に対する
制御を行い、しかも前記冷房運転回路に対する通電路を
形成するとともに前記タイマおよび前記リレーに対する
通電路をしゃ断するスイッチを設けるようにしたので、
■個のタイマを使用するだけで予め設定された時間にお
ける冷房運転の終了および暖房運転の開始の2つの機能
を有することができ、これにより操作部の簡素化並びに
コストの低減を図ることができ、しかも連続運転を設定
するに際しての不都合を解消することができる実用性に
優れた空気調和機のタイマ回路が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続運転設定操作を可能とするタイマの操作部
を示す構成図、第2図はこの考案の一実施例を示す構成
図である。 30.3□・・・・・・スイッチ(連続運転設定スイッ
チ)、4・・・・・・タイマ、5・・・・・・リレー、
6・・・・・・冷房運転回路、7・・・・・・暖房運転
回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 設定時間後に開放する第1のスイッチを介して冷房運転
    回路を電源に接続し、同じく設定時間後に閉成する第2
    のスイッチを介して暖房運転回路を電源に接続するとと
    もに、前記第1のスイッチまたは第2のスイッチの何れ
    か一方のスイッチをタイマの接点とし、そのタイマの接
    点に連続運転設定で閉成する第1の連続運転設定スイッ
    チを並列に接続し、かつ他方のスイッチをタイマの接点
    および連続運転設定で開放する第2の連続運転設定スイ
    ッチを直列に介して電源に接続されるリレーの接点とし
    たことを特徴とする空気調和機のタイマ回路。
JP970879U 1979-01-29 1979-01-29 空気調和機のタイマ回路 Expired JPS592418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970879U JPS592418Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 空気調和機のタイマ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970879U JPS592418Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 空気調和機のタイマ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111038U JPS55111038U (ja) 1980-08-04
JPS592418Y2 true JPS592418Y2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=28820972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP970879U Expired JPS592418Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 空気調和機のタイマ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592418Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55111038U (ja) 1980-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592418Y2 (ja) 空気調和機のタイマ回路
JPS5914659Y2 (ja) 空気調和機のタイマ回路
JPS6228035Y2 (ja)
JPS609622Y2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS61143286U (ja)
JPS6132581B2 (ja)
JPS6215718Y2 (ja)
JPS59231355A (ja) 暖房器具
JPS63139437U (ja)
JPS5858578B2 (ja) 空気調和機の安眠運転回路
JPS6347022Y2 (ja)
JP3100269B2 (ja) 空気調和機
JPS6293676U (ja)
JPH02122151A (ja) 温風暖房機
JPS6453877U (ja)
JPS61116149U (ja)
JPS60191128A (ja) 燃焼機制御回路
JPS62201355U (ja)
JPS6260844U (ja)
JPH0312981U (ja)
JPH0298195U (ja)
JPH02204927A (ja) 空気調和機のタイマー装置
JPH0413968U (ja)
JPH0318376U (ja)
JPH0383765U (ja)