JPS5924080Y2 - 電子楽器のエクスプレツシヨン装置 - Google Patents

電子楽器のエクスプレツシヨン装置

Info

Publication number
JPS5924080Y2
JPS5924080Y2 JP14338578U JP14338578U JPS5924080Y2 JP S5924080 Y2 JPS5924080 Y2 JP S5924080Y2 JP 14338578 U JP14338578 U JP 14338578U JP 14338578 U JP14338578 U JP 14338578U JP S5924080 Y2 JPS5924080 Y2 JP S5924080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
musical tone
expression
electronic musical
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14338578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560190U (ja
Inventor
英夫 小倉
崇 國井
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP14338578U priority Critical patent/JPS5924080Y2/ja
Publication of JPS5560190U publication Critical patent/JPS5560190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924080Y2 publication Critical patent/JPS5924080Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、音楽教室の初心者教育用に使用して好適な
電子楽器のエクスプレッション装置に関するものである
一般に、電子オルガンなどの電子楽器においては、鍵盤
の鍵操作では音高をきめるだけでありそれ自身で音量を
制御することはできない。
鍵の押圧力によって音量を制御できる電子楽器も考えら
れているが、機構上複雑になるため、通常の電子楽器で
は鍵は音高のみ選択し、音量は足で操作するエクスプレ
ツションペタルによって制御している。
一方、学校や音楽教室における電子楽器の初心者教育に
おいては、和音やメロディの教習を行なう場合には、鍵
操作の訓練のみ集中的に行ない音量は制御しないもので
、徐々に生徒の上達程度に合わせて音量制御を加えて演
奏に表情をつけさせて行くのが最も効果的な教習方法と
いわれている。
したがってこのような場合、生徒にエクスプレツション
ペタルの操作を禁止し、トータルボリュームを調整して
音量を一定のレベルに設定して教習を行なうことが望ま
しい。
しかしながら、通常の電子楽器では右足でエクスプレツ
シタンペタルを操作し左足でペタル鍵盤を操作するよう
になっている、しがもこのペタル鍵盤は伴奏用に使用す
るため、和音やメロディの教習中でも左足は使うことに
なる。
このため、生徒が誤って右足をエクスプレツションペタ
ル上にのせこれを操作してしまうことがしばしばあった
この考案は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、別個に操作つまみを設けることなく、
トータルボリュームの操作にともなって連動してエクス
プレッション回路の使用および不使用を制御できるよう
にした電子楽器のエクスプレッション装置を提供するこ
とにある。
このような目的を遠戚するために、この考案は、エクス
プレツションペタルの操作に対応して楽音信号のレベル
制御を行なう第1の楽音音量制御回路と、音量つまみの
操作に対応して楽音信号のレベル制御を行なう第2の楽
音音量制御回路と、前記音量つまみに連動して動作する
ものであってこの音量つまみの操作位置が「零レベルの
位置」のときは第1の楽音音量制御回路を選択し「零レ
ベルを越える位置」のときは第2の楽音音量制御回路を
選択するスイッチ手段とを具備し、音量つまみの操作位
置に応じて第1の楽音音量制御回路または第2の楽音音
量制御回路のいずれか一方を切換えるようにしたもので
ある。
以下、この考案を図面に基づいて詳細に説明する。
図面は、この考案に係る電子楽器のエクスプレッション
装置の一実施例の回路構成図である。
図において、鍵盤1の鍵操作によって楽音信号発生装置
2からは操作鍵に対応した楽音信号が出力される。
この楽音信号発生装置2の出力端に並列に接続されたエ
クスプレッションボリュームVR1およびトータルボリ
ュームVR2にそれぞれ供給される。
このエクスプレッションボリュームVR1は、一端が接
地され、かつエクスプレツションペタル4の操作に連動
して摺動子が移動するようになっており、またこの摺動
子はアンプ5の入力端に接続されている。
ここで、エクスプレッションボリュームVR1とアンプ
5はエクスプレッション回路を構成する。
なお、アンプ5の出力端はスイッチSWの固定接点aに
接続される。
一方、トータルボリューム■R2は、一端が接地され、
かつ音量つまみ7の操作によって摺動子が移動するよう
になっており、またこの摺動子はアンプ8の入力端に接
続される。
なお、アンプ8の出力端はスイッチSWの固定接点すに
接続される。
このスイッチSWは、音量つまみ7を0目盛以下の位置
にセットしたとき可動接点が固定接点aにオンし、O〜
10目盛位置にセットしたとき可動接点が固定接点すに
オンするようになっている。
すなわち、通常のスイッチ付ボリュームと同様の構造を
有している。
なお、スイッチSWの可動接点はアンプ10の入力端に
接続され、さらにこのアンプ10の出力端はスピーカ1
1に接続される。
このような構成において、音量っまみ7が0〜10目盛
位置にある間は、スイッチSWは可動接点が固定接点す
にオンしているので、楽音信号はトータルボリュームV
R2、アンプ8からなる楽音伝送路を通ってから、スイ
ッチSW、アンプ10を経てスピーカ11から発音され
る。
初心者教育において和音やメロテ゛イの教習を行なう場
合には、先生の指示によって生徒が自分の電子楽器の音
量つまみ7を適当な音量レベルの位置にセットすると、
音量は一定になり同時にエクスプレッション回路はスイ
ッチSWの固定接点aがオフされているので不使用状態
になって、生徒が誤ってエクスプレツションペタル4を
操作しても楽音の音量は変化しない。
次に音量つまみ7を0目盛以下にまわしてスイッチSW
を動作し可動接点を固定接点すから固定接点aに切換え
ると、前記楽音伝送路はしゃ断され、エクスプレッショ
ン回路が使用状態になる。
したがって、エクスプレツションペタル4を操作して音
量を制御することが可能となる。
以上の実施例において用いたアンプ5および8は必ずし
も必要でなく省略することもできる。
このように、この考案に係る電子楽器のエクスプレッシ
ョン装置によると、エクスプレッション回路の使用およ
び不使用を任意に制御できるので、初心者教育における
和音やメロディの教習に用いて非常に効果的である。
また、電子楽器にあってはパネルに各種操作つまみが多
数設けられているためつまみの増加は好ましくないが、
この考案によると、つまみは増加せずに音量9まみの操
作にともない連動するスイッチによって回路切換えを行
なうことができるので、操作性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る電子楽器のエクスプレッション装
置の一実施例の回路構成図である。 1・・・・・・鍵盤、2・・・・・・楽音信号発生装置
、4・・・・・・エクスプレツションペタル、5. 8
.10・・・・・・アンプ、7・・・・・・音量つまみ
、11・・・・・・スピーカ、VRl・・・・・・エク
スプレッションボリューム、VR2・・・・・・トータ
ルボリューム、SW・・・・・・スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作鍵に対応した楽音信号を発生する楽音信号発生装置
    を備えた電子楽器において、エクスプレツションペタル
    の操作に対応して楽音信号のレベル制御を行なう第1の
    楽音音量制御回路と、音量つまみの操作に対応して楽音
    信号のレベル制御を行なう第2の楽音音量制御回路と、
    前記音量つまみに連動して動作するものであってこの音
    量つまみの操作位置が「零レベルの位置」のときは前記
    第1の楽音音量制御回路を選択し、「零レベルを越える
    位置」のときは前記第2の楽音音量制御回路を選択すを
    スイッチ手段とを具備したことを特徴とする電子楽器の
    エクスプレッション装置。
JP14338578U 1978-10-20 1978-10-20 電子楽器のエクスプレツシヨン装置 Expired JPS5924080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14338578U JPS5924080Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 電子楽器のエクスプレツシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14338578U JPS5924080Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 電子楽器のエクスプレツシヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560190U JPS5560190U (ja) 1980-04-24
JPS5924080Y2 true JPS5924080Y2 (ja) 1984-07-17

Family

ID=29121012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14338578U Expired JPS5924080Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 電子楽器のエクスプレツシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924080Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560190U (ja) 1980-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169328B2 (ja) 演奏処理装置及び演奏処理プログラム
US11011145B2 (en) Input device with a variable tensioned joystick with travel distance for operating a musical instrument, and a method of use thereof
US5841053A (en) Simplified keyboard and electronic musical instrument
US6215057B1 (en) Sound generating educational musical toy and teaching device
KR102175257B1 (ko) 전자악보 제공장치
JPS5924080Y2 (ja) 電子楽器のエクスプレツシヨン装置
US4048634A (en) Electronic keyboard display device
JPS647392B2 (ja)
JP4821505B2 (ja) 電子鍵盤楽器、及びそれに用いるプログラム
DE4216349A1 (de) Elektronisches Musikinstrument für zweihändiges Spiel
US3318991A (en) Pressure responsive volume control for electrical instruments
KR0141818B1 (ko) 전자악기의 음악교육 장치 및 방법
JPH06130889A (ja) 学習機能付電子楽器
Woods Methods for Beginner and Intermediate Piano Practice
JP2002073014A (ja) 演奏用楽譜
JPS6014293Y2 (ja) 和音表示装置
CN114822463A (zh) 一种自动与手动自由伴奏和弦琴
JPH056170A (ja) 電子楽器
CN116312143A (zh) 一种五线谱琴
JPS6032877B2 (ja) 足鍵回路
JPH02173790A (ja) 電子楽器の楽音制御機構
JP2876270B2 (ja) ギター教習具
Gollnick An orchestra in your lap
Grew The Player-Piano
JP2000112471A (ja) 楽譜ボード型音感教育機能付演奏楽器