JPS5923800Y2 - 袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢 - Google Patents

袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢

Info

Publication number
JPS5923800Y2
JPS5923800Y2 JP3914279U JP3914279U JPS5923800Y2 JP S5923800 Y2 JPS5923800 Y2 JP S5923800Y2 JP 3914279 U JP3914279 U JP 3914279U JP 3914279 U JP3914279 U JP 3914279U JP S5923800 Y2 JPS5923800 Y2 JP S5923800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
stones
net
strip
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3914279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140545U (ja
Inventor
正 柴田
Original Assignee
日本植生株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本植生株式会社 filed Critical 日本植生株式会社
Priority to JP3914279U priority Critical patent/JPS5923800Y2/ja
Publication of JPS55140545U publication Critical patent/JPS55140545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923800Y2 publication Critical patent/JPS5923800Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、土石の打止能力を有すると同時に完全なる緑
化によって土石打止能力を向上させ、もって景観の向上
を計らんとする編機用帯梢に係るものである。
従来からのソダ網棚に変わり、ポリネットに張芝帯を貼
着し、土石の打止と同時にネット全面を緑化させる、網
棚用帯梢が使用されている。
この網棚用帯梢は、通常の崩壊現場ではその効果を発揮
するが、石礫の堆積しているような現場にあっては裏込
めされるのが石礫である為、発芽した植生物の根が十分
に伸長しない間に枯死することが多く、単に石礫の打止
のみに止まっている。
このような現場をみると、石礫の間あるいは石礫の上に
幼芽時の根が伸長し、乾燥により枯死した状態がうかが
えるが、幼芽時に早く成長した植生物は根も早期に伸長
することから、水分の吸収力が十分であり乾燥に耐えう
るという現象がみられた。
本考案は裏込めとして、石礫を用いるような現場におい
て、植生物を早期に成長させ乾燥に耐えうる状態とする
編機用帯梢を提供することを目的としており、その構成
は以下の通りである。
本考案の編機用帯梢(以下単に本考案帯梢という)1に
使用される網状体2は、土石の押出に耐えうる強度を有
しておれば化学性、金属性、植物性いずれの材質のもの
でもよいが、通常ポリエチレンネットを用いる。
本考案帯梢の製造方法及び形体の一般的なものはポリエ
チレンネットを2枚重ねて、適宜間隔毎に編み込み接着
したところと、接着しないところを造っていき、この接
着しない部分を植生袋の収容部3とする製造方法及び形
体である。
他の方法としては、第2図に示す如く、1枚のネットの
適宜間隔に10 cm程度筒4となるよう編み込むか融
着して、このできあがった筒を植生袋の収容部とする方
法及び、列状もしくは点状に植生袋の収容できるポケッ
トをつくっていく方法がある。
以上の如く造った収容部に収容する植生袋5は不織布9
紙等で造られた袋の中に、種子、肥料、保水材、を収容
するものであるが、時として保水材のみを収容するとか
、肥料のみ又はこれ等を適宜組合せて収容する場合もあ
る。
上記した収容部を設けた網状体に、植生袋を収容したと
ころを表わしたのが第3図である。
本考案帯梢は、このままでも十分網棚用帯梢としての役
目を果すが、第3図に示す如く水溶性糊剤で種子、肥料
、保水材を接着するか張芝帯を装着しておけば、帯梢部
全面を緑化することが可能であり、又、補強と連結をか
ねて、鉄線6を帯梢上部に取り付ける場合もある。
尚、植生袋は網体の長手方向へ3列収容するのが通常で
あるが必要に応じて列数の増減する場合もある。
以上本考案帯梢の構成について説明したが、以下本件考
案帯梢を用いての編機施工方法について説明する。
通常の丸太杭網棚では第4図に示す如く傾斜面30に等
高線状適宜間隔に丸太杭7を打ち込み、クギ等で丸太杭
に本考案帯梢を張設し土石8を裏込めして完了する。
第4図に示す如く、特製のL型支柱9を使用して編機上
を施工する場合は、傾斜面に等高線状適宜間隔の略水手
段部を形威し、この段部に段部の長手方向と直角となる
ようL型支柱を載置し、L型支柱の支承部に当る部分に
本考案帯梢を装着し、土石を裏込めして完了する。
この場合、本考案帯梢上部に鉄線を装着しているものを
使用することが多く、L型支柱の支承部上部に掘り込み
を付けておいてこれに鉄線をはめ込むか、ボルトによっ
て連結するといった方法で施工する。
以上の如く本考案帯梢を使用して編機を施工したならば
、従来来の編機用帯梢と異なり、種子、肥料、保水材等
を収容した植生袋が装着されていることから、夜露、少
量の降雨でも十分に吸水保水し、植生物が発芽したなら
ば早期に成長じて根の伸長も著しいことから、植生物は
より多くの水分を吸収することができ、従来の編機用帯
梢のように乾燥によって幼芽時の植生物が枯死するとい
ったことはなくなった。
又、植生袋に収容された植生物が成育すれば、植生袋以
外は成育しなくとも帯梢全面が植生物で被われる。
従って、石礫の堆積しているような現場にあっては、従
来石礫を打止するだけにとどまっていた編機上が、本考
案帯梢を使用して編機を施工すれば石礫の打止と同時に
緑化することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の゛網棚用帯梢の一形体を示す斜視図。 第2図は同じく本考案の編機用帯梢の一形体を示す斜視
図。 第3図は本考案の編機用帯梢に植生袋を挿入したところ
を示す斜視図。 第4図は丸太杭による編機施工法を示した部分断面図。 第5図はL型支柱を用いた編機施工方法を示した部分断
面図。 図中1は本考案帯梢、2は網状体、3は収容部、4は筒
、5は植生袋、6は鉄線、7は丸太杭、8は土石、9は
L型支柱、30は法面である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土石の押出に耐えうる強度を有する網状体に、植生袋の
    収容できる収容部を設けてなる編機用帯梢。
JP3914279U 1979-03-24 1979-03-24 袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢 Expired JPS5923800Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3914279U JPS5923800Y2 (ja) 1979-03-24 1979-03-24 袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3914279U JPS5923800Y2 (ja) 1979-03-24 1979-03-24 袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140545U JPS55140545U (ja) 1980-10-07
JPS5923800Y2 true JPS5923800Y2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=28905417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3914279U Expired JPS5923800Y2 (ja) 1979-03-24 1979-03-24 袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923800Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140545U (ja) 1980-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200451156Y1 (ko) 식생이 가능한 망체 2중 구조물
JPS61137922A (ja) 法面土留工法
JPS5923800Y2 (ja) 袋体の収容部を設けてなる編柵用帯梢
JP2789460B2 (ja) 植生袋体とそれを使用する法面の植栽工法
JP3477410B2 (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
JPS5923799Y2 (ja) 編柵用改良帯梢
KR200324808Y1 (ko) 사면 안정용 식생포대
EP0473847A1 (en) A case for raising seedlings
JPH0355316A (ja) 急傾斜面における盛土補強工法及びこれに使用する植生柵状体
JPS636260Y2 (ja)
JP2865624B2 (ja) 法面保護緑化構造
JP4628565B2 (ja) 編柵用のネット構造体と有機廃棄物の処理工法および法面の緑化工法
JP2000080654A (ja) 補強土工法
JP2003278162A (ja) 植生用土のうおよびこれを用いる植生方法
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
JP3107761B2 (ja) 擁壁面の緑化工法
JP2654512B2 (ja) 植生床の造成法及びこれに使用する植生床造成具
JPS636259Y2 (ja)
KR200348389Y1 (ko) 녹화용 마대
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
KR200313046Y1 (ko) 녹화용 마대
JPS5937369B2 (ja) 植生困難地用植生基体
KR0123104Y1 (ko) 정원수 이식용 뿌리보호 포트
JPS585709Y2 (ja) 植生用材料を収容したネツトによる張芝体
JP2002161537A (ja) 硬質法面の緑化工法