JPS5923796A - 膨張式いかだの製造方法 - Google Patents
膨張式いかだの製造方法Info
- Publication number
- JPS5923796A JPS5923796A JP57133403A JP13340382A JPS5923796A JP S5923796 A JPS5923796 A JP S5923796A JP 57133403 A JP57133403 A JP 57133403A JP 13340382 A JP13340382 A JP 13340382A JP S5923796 A JPS5923796 A JP S5923796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air chamber
- manufacturing
- adhesive
- heated
- molds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D22/00—Producing hollow articles
- B29D22/02—Inflatable articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/481—Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
- B29C65/4815—Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/50—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
- B29C65/5057—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/439—Joining sheets for making inflated articles without using a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/824—Actuating mechanisms
- B29C66/8242—Pneumatic or hydraulic drives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2022/00—Hollow articles
- B29L2022/02—Inflatable articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3067—Ships
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、水上において使用される膨張式救命いかだ
、及びゴムボート等の膨張式いかだの製造方法に関する
ものである。
、及びゴムボート等の膨張式いかだの製造方法に関する
ものである。
膨張式いかだは、一般的にはナイロンなどの織布の両面
にクロロプレンゴム、ニトリルゴムなどのエラストマー
配合物をコーティングし力0熱加硫したシート、いわゆ
るゴム引き布から形成されている。
にクロロプレンゴム、ニトリルゴムなどのエラストマー
配合物をコーティングし力0熱加硫したシート、いわゆ
るゴム引き布から形成されている。
例えば第1図は膨張した救命いかだの斜視図である。図
において(1)は浮力を得るための主気室、(2)は天
幕を支えるための支柱気室、及び(3)は床気室である
。この床気室は床上を保温し。
において(1)は浮力を得るための主気室、(2)は天
幕を支えるための支柱気室、及び(3)は床気室である
。この床気室は床上を保温し。
居住性をよくするためと、何らかの原因で一層が破壊し
た場合でも浸水を防ぐため、床が気室を有した二重構造
になっている。
た場合でも浸水を防ぐため、床が気室を有した二重構造
になっている。
上記救命いかだは、ゴム引布を所定の形状に裁断し、つ
いで、各々所定の接着部を接着して形成する。寸ず主気
室(1)と支柱気室(2)を接着する。第2図、第8図
は、各々主気室(11と支社気室(2)の接合部の断面
を示す断面図である。図において、(4)は本体を形成
するゴム引き布、(5)は本体と同じゴム引き布から成
る補強用の当て布、(6)は接着剤である。又、第4図
は床気室(3)の平n1゛1図で、(7)は床気室(3
)の接着部、(8)は充気]コ、(9)は床気室が有す
る気室である。第5図は床気室に充気したときの断面図
であり、(4)はゴム引きイrj、(C+)は接着剤で
ある。このように床気室(3)は2枚のゴム引き布を重
ね合わせて形成する。1ず内側の接着部分の端からIl
l’4に接着剤塗布、乾燥、貼り合わせを繰り返し、内
側の接着部の接着完了後、同様の方法で周辺部をはりあ
わせて行う。そして、最後に主気室(1)と支柱気室(
2)、生気室(1)と床気室(3)を接合して、上紀膨
張式救命いかだを製造する。
いで、各々所定の接着部を接着して形成する。寸ず主気
室(1)と支柱気室(2)を接着する。第2図、第8図
は、各々主気室(11と支社気室(2)の接合部の断面
を示す断面図である。図において、(4)は本体を形成
するゴム引き布、(5)は本体と同じゴム引き布から成
る補強用の当て布、(6)は接着剤である。又、第4図
は床気室(3)の平n1゛1図で、(7)は床気室(3
)の接着部、(8)は充気]コ、(9)は床気室が有す
る気室である。第5図は床気室に充気したときの断面図
であり、(4)はゴム引きイrj、(C+)は接着剤で
ある。このように床気室(3)は2枚のゴム引き布を重
ね合わせて形成する。1ず内側の接着部分の端からIl
l’4に接着剤塗布、乾燥、貼り合わせを繰り返し、内
側の接着部の接着完了後、同様の方法で周辺部をはりあ
わせて行う。そして、最後に主気室(1)と支柱気室(
2)、生気室(1)と床気室(3)を接合して、上紀膨
張式救命いかだを製造する。
従来d、これらのゴム引き布の接合には、クロロンレン
ゴム系接着パリ、ニトリルゴム系接着剤などの溶剤型接
着剤が用いられてきた。しかるに、これらの接着剤は、
液状接着剤であるので、取り扱いが面倒なため、F!造
の自動化が困難であった。寸だ溶液状であるため、貼り
合わせ後、溶液が揮散するのに長時間を要し、接着強さ
の発現が遅かった。さらに主気室部分は。
ゴム系接着パリ、ニトリルゴム系接着剤などの溶剤型接
着剤が用いられてきた。しかるに、これらの接着剤は、
液状接着剤であるので、取り扱いが面倒なため、F!造
の自動化が困難であった。寸だ溶液状であるため、貼り
合わせ後、溶液が揮散するのに長時間を要し、接着強さ
の発現が遅かった。さらに主気室部分は。
接着部の信頼性を高めるため、上記溶剤型接着剤を3〜
4回塗布、乾燥を繰り返した後、貼り合わせていたので
、塗布乾燥にさらに長時間を要し、貼り合わせ後の接着
強度発現時間が長かった。1だ、溶剤が作業場に揮散す
るため1作業環境が悪かった。
4回塗布、乾燥を繰り返した後、貼り合わせていたので
、塗布乾燥にさらに長時間を要し、貼り合わせ後の接着
強度発現時間が長かった。1だ、溶剤が作業場に揮散す
るため1作業環境が悪かった。
この発明は、ポリアミド樹脂を主成分とする熱溶倣形接
着剤を用いて接合することにより。
着剤を用いて接合することにより。
作業性が良く、短時間にかつ良好な作栗上農境において
、膨張式いか、だを製造することを目的とするものであ
る。
、膨張式いか、だを製造することを目的とするものであ
る。
熱溶倣形接着剤とは、室温においてはベレット、チップ
、ブロック状などの固形の接着剤であり、力[]熱する
ことにより溶融し、この状態で被着体に塗布し貼り合わ
せた後、冷ハJすることにより再び固化し接着が完了す
るものである。
、ブロック状などの固形の接着剤であり、力[]熱する
ことにより溶融し、この状態で被着体に塗布し貼り合わ
せた後、冷ハJすることにより再び固化し接着が完了す
るものである。
被着体の少くとも一方が薄いシート状で、かつ耐熱性の
ある利科の場合は、上記の接着方法の他にも次のような
方法がある。
ある利科の場合は、上記の接着方法の他にも次のような
方法がある。
まず、熱溶倣形接着剤をあらかじめ薄いシート状に成形
しておき、このシートを被着体の間にはさみ、ホットプ
レスを加え、熱溶倣形接着剤が十分溶融した後、コール
ドプレスを加えて冷却された時に接着が完了するという
方法がある。また、熱溶倣形接着剤を専用のアプリケー
ターを用いて溶融し、被着体の一方もしくは両方の接着
部に薄くコーティングした後、一旦冷却し、しかる後に
被着体を重ね合わせて上記と同様にホットプレス、゛コ
ールドプレスを加えるという方法もある。これらの接着
方法からもわかるように、熱溶倣形接着剤は溶剤を含l
ず。
しておき、このシートを被着体の間にはさみ、ホットプ
レスを加え、熱溶倣形接着剤が十分溶融した後、コール
ドプレスを加えて冷却された時に接着が完了するという
方法がある。また、熱溶倣形接着剤を専用のアプリケー
ターを用いて溶融し、被着体の一方もしくは両方の接着
部に薄くコーティングした後、一旦冷却し、しかる後に
被着体を重ね合わせて上記と同様にホットプレス、゛コ
ールドプレスを加えるという方法もある。これらの接着
方法からもわかるように、熱溶倣形接着剤は溶剤を含l
ず。
しかも接着時間が短いところに特徴がある。
現在、熱溶倣形接着剤には、ポリアミド樹脂を主成分と
したもの、ポリオレフィン系を主成分としたもの、EV
A、(エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)系を主成分と
したもの、ポリエステル系を主成分としたものなどが市
販されている。上記のうち救命いかだ用として、ポリア
ミド樹脂を主成分とする熱溶倣形接着剤は、十分な性能
を発揮することが期待できるが、他の熱溶倣形接着剤で
は、接着強度、耐湿性、耐熱性、耐久性などの点で不十
分であった。
したもの、ポリオレフィン系を主成分としたもの、EV
A、(エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)系を主成分と
したもの、ポリエステル系を主成分としたものなどが市
販されている。上記のうち救命いかだ用として、ポリア
ミド樹脂を主成分とする熱溶倣形接着剤は、十分な性能
を発揮することが期待できるが、他の熱溶倣形接着剤で
は、接着強度、耐湿性、耐熱性、耐久性などの点で不十
分であった。
以下に、各種熱溶倣形接着剤の性能比較表を示す。この
試験は次のようにして行った5個の試験片の平均値であ
る。
試験は次のようにして行った5個の試験片の平均値であ
る。
L 接着方法
温度160°Cで接着し、加熱後2枚の基板には烙んで
冷却。
冷却。
2、 641 定
測定温度:25±1°C剥離速度:
※140°C95%几H中に30日間暴露した後、25
±1’cにて測定。
±1’cにて測定。
※2 −30’CIHr ::60’CIHr 100
サイクル後、25±1”Cにて測定。
サイクル後、25±1”Cにて測定。
上記のポリアミド樹脂とは1次に示すような植物性の不
飽牙ロ脂肪酸から得られるダイマー酸とエチレンジアミ
ンとの反応により得られるポリアミド樹脂である。
飽牙ロ脂肪酸から得られるダイマー酸とエチレンジアミ
ンとの反応により得られるポリアミド樹脂である。
ここでDはC34の不飽和炭化水素基でHOOO−D−
COO)]は1例えば次のような構造のものでこのタイ
プのポリアミド樹脂を主成分とした熱溶融形接着剤には
IY−15(ダイアボンド工業商標名)、パーサロン1
188(日本ヘンケル商標名)、トーマイド535(富
士化成商標名)などの市販品がある。
COO)]は1例えば次のような構造のものでこのタイ
プのポリアミド樹脂を主成分とした熱溶融形接着剤には
IY−15(ダイアボンド工業商標名)、パーサロン1
188(日本ヘンケル商標名)、トーマイド535(富
士化成商標名)などの市販品がある。
以下、この発明の実施例について説明する。
例えば、ナイロン紙布の両面にクロロブレンゴム配合物
をコーティングし、加熱加硫した厚さ05箇のゴム引き
布を用いて、8人乗りの救命いかだを製造する。
をコーティングし、加熱加硫した厚さ05箇のゴム引き
布を用いて、8人乗りの救命いかだを製造する。
第6図、第7図は、この発明の生気室、支柱気室の接着
方法の一実施例を示す断面図である。まず所定の形状に
裁断されたゴム引き布(4)の接着部に、厚さ0.1f
lのシート状に成形した熱溶融形接着剤、IY−15f
ダイアボンド工業商標名)(6)をはさみ、ヒーター0
0により金型(iia)(111))を160°Cに加
熱し、加圧装置(臣により力11熱された金型flla
) rllb)をゴム引き布(4)に用接烙せて、2分
間加熱加圧した。次に加圧装置a2により常温の金型(
13a) (18b)をゴム引き布(4)に圧接させな
がら1分間冷却した。この時点で中外な接着強IWが(
与られた。また生気♀及び支柱気室の突合わせ部(第3
図)も上記の方法で接着を行った。その他の部分につい
ては従来と同様の方法で組み立てた。
方法の一実施例を示す断面図である。まず所定の形状に
裁断されたゴム引き布(4)の接着部に、厚さ0.1f
lのシート状に成形した熱溶融形接着剤、IY−15f
ダイアボンド工業商標名)(6)をはさみ、ヒーター0
0により金型(iia)(111))を160°Cに加
熱し、加圧装置(臣により力11熱された金型flla
) rllb)をゴム引き布(4)に用接烙せて、2分
間加熱加圧した。次に加圧装置a2により常温の金型(
13a) (18b)をゴム引き布(4)に圧接させな
がら1分間冷却した。この時点で中外な接着強IWが(
与られた。また生気♀及び支柱気室の突合わせ部(第3
図)も上記の方法で接着を行った。その他の部分につい
ては従来と同様の方法で組み立てた。
その結果、従来の方法では、一台につき完成1でに約1
0時開票したものが2本発明による方法では約4時間で
児成し大幅な工程短縮ができた。また上記方法により製
造した救命いかだについて、船舶上からの落下試験、−
30°C及び50゛Cにおける膨張試験、各棟耐環境性
試験。
0時開票したものが2本発明による方法では約4時間で
児成し大幅な工程短縮ができた。また上記方法により製
造した救命いかだについて、船舶上からの落下試験、−
30°C及び50゛Cにおける膨張試験、各棟耐環境性
試験。
耐久性試験を行った結果、全く異状のないことを確認し
た。
た。
刺′48図は、この発明の床気室の製造方法の他の実施
例を示す断面図である。まず、床気室の形状に裁断され
た2枚のゴム引き布の接着部(7)に、厚き(11mm
のシート状に成形し1幅20脳のラーーグ状に裁断した
熱溶融形接着剤をはさむ。そして、ヒーター00により
金型(14a) (14h)をカロ熱し、加圧装置(2
)により加熱された金型(14a)r14b)をゴム引
き布(4)に圧接させて、2分間加熱加圧した。次に加
圧した状態の11.金型(14a) (14h)を水冷
により5分間で70°C1で強制冷却した後、圧接をや
めた。上記金型(13a)(13b)には図面中には示
されていないが、冷却水循環用のパイプが埋設さitて
いる。この方法では、床気室の大きさと比較して金型が
小さいので、3回に分割して上記操作による接着を行う
ことにより、床気室を組み立てた。
例を示す断面図である。まず、床気室の形状に裁断され
た2枚のゴム引き布の接着部(7)に、厚き(11mm
のシート状に成形し1幅20脳のラーーグ状に裁断した
熱溶融形接着剤をはさむ。そして、ヒーター00により
金型(14a) (14h)をカロ熱し、加圧装置(2
)により加熱された金型(14a)r14b)をゴム引
き布(4)に圧接させて、2分間加熱加圧した。次に加
圧した状態の11.金型(14a) (14h)を水冷
により5分間で70°C1で強制冷却した後、圧接をや
めた。上記金型(13a)(13b)には図面中には示
されていないが、冷却水循環用のパイプが埋設さitて
いる。この方法では、床気室の大きさと比較して金型が
小さいので、3回に分割して上記操作による接着を行う
ことにより、床気室を組み立てた。
その結果、従来の方法では、床気室一台につき、接着作
業時間が2時間以上型したのが1本発1uノによる方法
では約40分で接着が児了し。
業時間が2時間以上型したのが1本発1uノによる方法
では約40分で接着が児了し。
大幅な工程短縮ができた。また上記方法により組み立て
た床気室について、 −30’C及び50°Cにおける
充気試験、各種itlハを境件試験、面j久性試験を行
った結果、全く異状のないことを確認した・ この発明は以上説明したとおり、気♀を有する折りたた
み可能な膨張式いかだを製造する際に、上記気室をポリ
アミド樹脂を主成分とする熱浴s形接着剤で、j、11
み立てることにより、良好な作業環境で作業が行え、か
つ製造時間が短縮できるという効果がある。
た床気室について、 −30’C及び50°Cにおける
充気試験、各種itlハを境件試験、面j久性試験を行
った結果、全く異状のないことを確認した・ この発明は以上説明したとおり、気♀を有する折りたた
み可能な膨張式いかだを製造する際に、上記気室をポリ
アミド樹脂を主成分とする熱浴s形接着剤で、j、11
み立てることにより、良好な作業環境で作業が行え、か
つ製造時間が短縮できるという効果がある。
第1図は膨張した一般的な救命いかだの斜視図である。
第2図は主気室及び支柱気室の接合部を示す断面図で、
第3図は生気室及び支柱気室の突き合わせ部分の接合部
を示す断面図である。第4図は床気室の平面図、第5図
は床気室の充気したときの断面図である。第6図、第7
図はこの発明による主気室及び支柱気室の製造方法の一
実施例を示す断面図である。第8図はこの発明による床
気室の製造方法の他の実施例を示す断面図である。 図において(1)は主気室、(2)は支柱気室、(3)
は床気室、(4)はゴム引き布、(6)は接着剤、(7
)は床気室の接着部、(8)は充気口、 rlla)
(llb)は加熱きれうる金型、 (13a) (
18b)は室温の金型、 (14a)(14b)は、力
1]熱及び冷却されつる金型である。 なお各図中同一符号は同−捷たけ相当部分を示すものと
する。 代理人 葛野信− 寮1 ■ 茎zp 奉奉 め L l 図 手 続 を市 正 書、(自発) f:Y rt’F I:l長′1ハI+没]、事件の大
小 41414/i昭 57−133403号2
、発明の名句、 膨張式いかだの製造方法 、’(、i’Tli正をする古 代表者片(11仁八部 4代理人 5、 補正の対象 明細■の発明の詳細な説明の1190及び図1m6、
補正の内接 (1) 明細冑の第5頁第17行の「ポリオレフィン
系jを「ポリオレフィン樹脂」に訂正する。 (2) 同第5頁第18行〜第19行の「EVA(エ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂)系」を「EvA樹脂(
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)」に訂正する。 (3) 同第5頁第19行〜第20行の1−ポリエス
テル系」を「ポリエステル樹脂」に訂正する。 −
(4) 同第7頁第16行〜第18行のに訂正する。 (5) 図面の第4図を別紙のとおシ訂正する。 7 添伺招類の目録 図 面(第4図) 1通以上 565− 第4図
第3図は生気室及び支柱気室の突き合わせ部分の接合部
を示す断面図である。第4図は床気室の平面図、第5図
は床気室の充気したときの断面図である。第6図、第7
図はこの発明による主気室及び支柱気室の製造方法の一
実施例を示す断面図である。第8図はこの発明による床
気室の製造方法の他の実施例を示す断面図である。 図において(1)は主気室、(2)は支柱気室、(3)
は床気室、(4)はゴム引き布、(6)は接着剤、(7
)は床気室の接着部、(8)は充気口、 rlla)
(llb)は加熱きれうる金型、 (13a) (
18b)は室温の金型、 (14a)(14b)は、力
1]熱及び冷却されつる金型である。 なお各図中同一符号は同−捷たけ相当部分を示すものと
する。 代理人 葛野信− 寮1 ■ 茎zp 奉奉 め L l 図 手 続 を市 正 書、(自発) f:Y rt’F I:l長′1ハI+没]、事件の大
小 41414/i昭 57−133403号2
、発明の名句、 膨張式いかだの製造方法 、’(、i’Tli正をする古 代表者片(11仁八部 4代理人 5、 補正の対象 明細■の発明の詳細な説明の1190及び図1m6、
補正の内接 (1) 明細冑の第5頁第17行の「ポリオレフィン
系jを「ポリオレフィン樹脂」に訂正する。 (2) 同第5頁第18行〜第19行の「EVA(エ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂)系」を「EvA樹脂(
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂)」に訂正する。 (3) 同第5頁第19行〜第20行の1−ポリエス
テル系」を「ポリエステル樹脂」に訂正する。 −
(4) 同第7頁第16行〜第18行のに訂正する。 (5) 図面の第4図を別紙のとおシ訂正する。 7 添伺招類の目録 図 面(第4図) 1通以上 565− 第4図
Claims (3)
- (1)気室を有する折りたたみ可能な膨張式いかだの製
造方法において、上記気室をポリアミド樹脂を主成分と
する熱溶融形接着剤で組み立てたことを特徴とする膨張
式いかたの製造方法。 - (2)折りたたみ可能な膨張式いかだの気室として、主
気室及び支柱気室を有し、上記主気室及び支柱気室をポ
リアミド樹脂を主成分とする熱溶融形接着剤で組み立て
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の膨張式
いかだの製造方法。 - (3)折りたたみ可能な膨張式いかだの気室として、床
気室を有し、上記床気室をポリアミド樹脂を主成分とす
る熱溶融形接着剤で組み立てたことを特徴とする特許請
求の範囲第1項又は第2項記載の膨張式いかだの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57133403A JPS5923796A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | 膨張式いかだの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57133403A JPS5923796A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | 膨張式いかだの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5923796A true JPS5923796A (ja) | 1984-02-07 |
Family
ID=15103930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57133403A Pending JPS5923796A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | 膨張式いかだの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5923796A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54146879A (en) * | 1978-05-10 | 1979-11-16 | Bridgestone Corp | Hot-melt bonding of vulcanized rubber |
-
1982
- 1982-07-30 JP JP57133403A patent/JPS5923796A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54146879A (en) * | 1978-05-10 | 1979-11-16 | Bridgestone Corp | Hot-melt bonding of vulcanized rubber |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05508668A (ja) | 非粘着性継目テープ | |
JPS5923796A (ja) | 膨張式いかだの製造方法 | |
US7467496B1 (en) | Method for joining components of inflatable structures | |
JPH0224652B2 (ja) | ||
JP3302430B2 (ja) | ゴム堰本体の製造方法 | |
JPH0248557Y2 (ja) | ||
JPH0218041A (ja) | 積層シート及びその製造方法 | |
JPS6096444A (ja) | 溝付き防水シ−トの製法 | |
JPH01320154A (ja) | シリコーンゴム製熱転写マーク及びその製造方法並びにシリコーンゴム製熱転写マーク用積層体の製造方法 | |
JPS6365496B2 (ja) | ||
JP2003095191A (ja) | 縫製品の製造方法及びウエットスーツの製造方法 | |
JPH047170Y2 (ja) | ||
JP2785350B2 (ja) | ビニルアルコール系樹脂フィルム用接着剤 | |
JPH0848007A (ja) | 複層シート及び複合防水工法 | |
JPS6164431A (ja) | 異種材質防水シ−ト間の接合方法 | |
JPH03288754A (ja) | フィルムの継合せ方法 | |
JP3101828B2 (ja) | 表示を付したゴム製品及び該ゴム製品に表示を付す方法 | |
JPS63156878A (ja) | 接着剤付きシ−ト | |
JPS5829870A (ja) | 接着性構造物 | |
JPH07171923A (ja) | 空気袋及びその製造方法 | |
JPH04179535A (ja) | 樹脂ベルトのエンドレス加工方法 | |
JP2000063775A (ja) | ホットメルト材、継ぎ目構造及びドライスーツ | |
JP2003103704A (ja) | 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法 | |
JP3846787B2 (ja) | マークの剥がし取り方法 | |
JPH0331546Y2 (ja) |