JPS5923793Y2 - 暗渠掘削装置 - Google Patents

暗渠掘削装置

Info

Publication number
JPS5923793Y2
JPS5923793Y2 JP12539279U JP12539279U JPS5923793Y2 JP S5923793 Y2 JPS5923793 Y2 JP S5923793Y2 JP 12539279 U JP12539279 U JP 12539279U JP 12539279 U JP12539279 U JP 12539279U JP S5923793 Y2 JPS5923793 Y2 JP S5923793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
vertical blade
hydraulic
hydraulic cylinder
hydraulic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12539279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641728U (ja
Inventor
英機 神山
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP12539279U priority Critical patent/JPS5923793Y2/ja
Publication of JPS5641728U publication Critical patent/JPS5641728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923793Y2 publication Critical patent/JPS5923793Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本件考案はトラクターの後部の作業機装着装置に装備し
て、水田の耕盤より下方に暗渠を掘削する暗渠掘削装置
に関する考案である。
暗渠掘削装置の縦刃を前後方向に振動して、暗渠掘削時
の抵抗を少なくする装置は既に考案されている。
しかし、従来の振動式暗渠掘削装置の欠点はカムにより
PTO軸の回転を振動に変えている為にカムの損傷が激
しく、トラクターの座席にまで振動式暗渠掘削装置の揺
れが伝わってくることであった。
また機械式の振動の場合にカムの形状がら限定されて成
る程度以上の振幅を与えることが出来ず、結果として土
の切断力の欠除となって表われるので縦刃の他に、縦刃
の直前に強制駆動のコールタ−等を設けて、補助的に土
を切断してやらねばならない等の不具合があったのであ
る。
本件考案はこれらの不具合を解消すべく、従来の機械式
の振動を油圧シリンダーによる振動に改めて、効果を上
げたものである。
本件考案の目的は以上の通りであり、添付の図面に示し
た実施例の構成に基づいて本件考案の構成を説明すると
第1図は本件考案の暗渠掘削装置を装備したトラクター
の全体側面図。
第2図は従来の機械式振動方式の暗渠掘削装置の側面図
である。
まず第2図の従来の機械式振動方式のものがら説明する
と。
トラクターのPTO軸27と暗渠掘削装置のギヤボック
ス21から突出する入力軸28の間にユニバーサルジヨ
イントを介して動力が伝達されていた。
ギヤボックス21からチェノケース23内のスプロケッ
トへ動力が伝えられ、強制駆動のコールタ−20が回転
せられる。
コールタ−20と縦刃5は一直線上に配置されている。
入力軸28の回転によりカム22が回転し、カム22に
よって縦刃5に一体的となっている横杆25が上下動さ
せられる。
横杆25の上下動は枢支点6を介して縦刃5の前後振動
に変化する。
24はショックアブソーバ−18は尾輪、10はチゼル
、9は円形の暗渠を仕上げ整形する弾丸である。
本件考案においてはカム22による振動を廃止して、油
圧シリンダー1による振動に換えたものである。
第1図に示す実施例においては、油圧シリンダー1は機
枠3の下方から横杆25を押し上げるべく構成されてお
り、油圧制御弁が機枠3の上面に設置されている。
第3図は本件考案の他の実施例を示す図面である。
第3図に示した実施例においては、油圧シリンダー1及
び油圧シリンダー固定体2は機枠3の上部に設けられ、
油圧制御弁4が機枠の下面に付設されている。
2実施例ともに油圧シリンダーの押す力により縦刃5を
前方へ移動させている。
後方への移動はトラクターの進行力と土の抵抗により自
然に行なう。
第1図の油圧制御弁と第3図の油圧制御弁は2室の位置
が逆に構成されている。
第1図の実施例の場合は油圧シリンダー1の押しにより
油圧制御弁4のスプール14は出方向に動き、該スプー
ル14の出方向の移動により油圧シリンダー1内の圧油
を抜く。
第2図の実施例の場合には油圧シリンダー1の押しによ
り油圧制御弁のスプール14は入方向に動き、該スプー
ル14の入方向の移動により油圧シリンダー1内の圧油
を抜く。
本暗渠掘削装置に使用する圧油はトラクターのリアアク
スルケース29上面に設けた油圧ケース26により分流
している。
高圧パイプ11.12により送油、戻り油を処理してい
る。
13は油圧方向制御弁がら油圧シリンダーへの高圧パイ
プである。
第4図は油圧回路図である。
トラクターの油圧ノットを作動させる圧油をそのまま外
部取出口がら取出して利用する。
15.16はリリーフ弁であり、17.18はそれぞれ
の装置への圧油量を調節する流量制御弁である。
19は圧油ポンプである。流量制御弁17の開度を調整
することにより縦刃の振動数を変化させることができる
流量が多ければ振動数が多くなり、少なければ振動数も
減ってくる。
振幅の調整は油圧制御弁4のスプール14等の切換え部
の取付位置を縦刃5に対して前後に微調整することによ
り容易に行なうことができる。
本考案の特徴として、縦刃の振動数、振幅を流量制御弁
17及び油圧制御弁4により無段階に変化できるという
点も大きい。
以上のように本件考案は、縦刃5を油圧シリンダー1に
て断続的に押すことにより、縦刃5及びチゼル9等に進
行方向への振動を与え、油圧制御弁4の切換え部が前進
した縦刃5の一部に接当することにより油圧制御弁の切
換えを行なうべく構成したので縦刃の振幅をカム振動の
場合よりも大きくすることができ、又、油圧制御弁のス
プール等の切換え部を縦刃の位置関係をがえることによ
り、振幅を大きく簡単に調整することもできるのである
又、油圧式であるので土の切断力を強めることができ、
また回転部分を減らすことにより音を小さくして保安点
検の少ない暗渠掘削装置とすることができたものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本件考案の暗渠掘削装置を装備したトラクター
の全体側面図。 第2図は従来の機械式振動方式の暗渠掘削装置の側面図
。 第3図は本件考案の他の実施例を示す図面。 第4図は本考案の装置の油圧回路図である。 1・・・・・・油圧シリンダー、2・・・・・・油圧シ
リンダー取付体、3・・・・・・機枠、4・・・・・・
油圧制御弁、17・・・・・・流量制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦刃5を油圧シリンダー1にて断続的に押すことにより
    、縦刃5及びチゼル9等に進行方向への振動を与え、油
    圧制御弁4の切換え部が前進した縦刃5の一部に接当す
    ることにより、油圧制御弁の切換えを行なうべく構成し
    たことを特徴とする暗渠掘削装置。
JP12539279U 1979-09-11 1979-09-11 暗渠掘削装置 Expired JPS5923793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12539279U JPS5923793Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 暗渠掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12539279U JPS5923793Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 暗渠掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641728U JPS5641728U (ja) 1981-04-17
JPS5923793Y2 true JPS5923793Y2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=29357284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12539279U Expired JPS5923793Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 暗渠掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923793Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025635U (ja) * 1983-07-28 1985-02-21 加納 豊 経絡用治療器具
JPS6142948U (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 日本磁力選鉱株式会社 健康治療具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641728U (ja) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320988A (en) Spreader/grader
US3024546A (en) Side-mounted adjustable ditcher
JPS5923793Y2 (ja) 暗渠掘削装置
EP0807720B1 (en) Hydraulic working machine
JP2009215698A (ja) 作業車の排土装置
JP5033888B2 (ja) 作業装置
JP2005194829A (ja) 排水用溝開装置
JPH04144602A (ja) 芝生の更新機
JP6150400B2 (ja) 圃場縦口路形成装置
JPH0715374Y2 (ja) 歩行水田作業機における防護部材構造
CN213267772U (zh) 一种稻田开沟机
JPH0715377Y2 (ja) 田植機におけるフロ−ト装置
JP2926025B2 (ja) 穴掘り機における移動方向維持装置
JP3523100B2 (ja) 油圧式振動発生装置
US20020157285A1 (en) Forward impacted plow for trenchers
JPH0136996Y2 (ja)
JPS586930Y2 (ja) 掘削機における溝肩部の崩れ防止装置
JP2725037B2 (ja) 作業車両用振動抑制装置
JPS5910212Y2 (ja) 水平押出し可能な油圧式フエイスシヨベル
JPH0345568Y2 (ja)
JPS6016669Y2 (ja) 多連形心土破砕装置
JP3212561B2 (ja) 移植機のフロート
JPH084826Y2 (ja) 二連掘取機
JPS5852049B2 (ja) 掘削機における振動装置
US20060070754A1 (en) Steerable attachment for equipment