JPS5923714A - 油圧式スタビライザ - Google Patents

油圧式スタビライザ

Info

Publication number
JPS5923714A
JPS5923714A JP13456082A JP13456082A JPS5923714A JP S5923714 A JPS5923714 A JP S5923714A JP 13456082 A JP13456082 A JP 13456082A JP 13456082 A JP13456082 A JP 13456082A JP S5923714 A JPS5923714 A JP S5923714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
stabilizer
pair
rolling
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13456082A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soyama
曽山 弘一
Masayoshi Kikuiri
菊入 正芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP13456082A priority Critical patent/JPS5923714A/ja
Publication of JPS5923714A publication Critical patent/JPS5923714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本翔明は車両の車体と車軸とのIAIに設りられ、これ
によって車両のローリングを防止4るようにした油圧式
スタビライザに関する。
車両が旋回時にローリングを生ずることを防止するため
に、従来は1−一ションバーからなるスタビライザーが
用いられていた。しかしトーションバーからなるスタビ
ライザは、重量が大きく、しかも取付けに大きなスペー
スを要覆るという欠陥を有している。そこでこのような
トーションバーからなるスタビライザに代えて、油圧式
スタビライザが用いられている。この油圧式スタビライ
ザは、一対の油圧シリンダを具備し、これらの油圧シリ
ンダを一対の管路によって互いに反対側のチャンバと連
通させるようにしたものである。このような油圧式スタ
ビライザは、ローリングによって一方の油圧シリンダが
縮もうとすると、これに伴ってオイルが流れて他方のシ
リンダも縮むように作動し、車両のローリングを防止す
るものである。
このような油圧式スタビライザは、車両のローリングを
上述のようにして防止することはできても、車両の振動
を減衰させるような機能を有してはいない。従ってこの
ような油圧式スタビライザを設けた車両においても、そ
の振動を減衰するためにはさらにショックアブソーバを
設けていた。
すなわちフレームと車軸との間には、左右にそれぞれ油
圧シリンタからなるショックアブソーバを取f」けるよ
うにしていた。従って車軸の?架装置が複雑になり、ま
た部品点数−し多くなり、さらには重重も人ぎくなると
いう欠点を有しCいた。
本発明はこのJ、うな問題点に鑑みてなされたものであ
って、油圧式スタビライザにショックアブソーバの(幾
重を付加することにJ、す、ショックアブソーバを省略
できるようにした油圧式スタビライザ゛を提供づること
を目的とするものである。
以下本発明を一実施例につき図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る油肚式スタビライザを
(幀えた自動車を示tbのであってこの自動車の骨組み
を構成するフレーム1には、図外のシャシは′ねを介し
て車軸2が懸架されCいる。そしてこのフレーム1と車
軸2どの間には、左右に一対の油圧シリンダ3.4がそ
れぞれ設(fられている。−づなわら油圧シリンタ3.
4は、その」二9諾がフレーム1に取イ」りられるとと
もに、これらの油圧シリンダ3.4のビス1〜ン5.6
にそれぞれ取(=lけられたビス1−ンロツド7.8は
、上記車軸2に連結されている。
左右にそれぞれ設けられた上記一対の油圧シリンダ3.
4は、一対の管路9.10によって互いに反対側のチャ
ンバが連通ずるように連結されている。イしてこれらの
管路9.10の交差俳る部分には、電磁開閉弁11が設
けられてJ3す、この電磁開閉弁11によって上記一対
の管路9.10の連通および遮断を制御するようになさ
れでいる。
さらに左側の油圧シリンダ3には、そのピストン5の上
部と下a)iとを連通づるためのAイル流路12が設け
られてd3す、このオイル流路12には、電磁弁13と
、絞り14とが取(=Jりられている。
同様に右側の油圧シリンダ4についても、そのビス]−
ン6の上側のチャンバと下側のチャンバとは、電磁弁1
5と、絞り16とを有4るオイル流路17によって連通
されるようになされている。
さらにこの車両においては、上記左右のフレーム1にそ
れぞれ車体18の荷重を検出する変位レンサ19が取付
りられており、これらのセンサ19は、その検出子がロ
ンド20を介して車軸2に連結されている。また車軸2
には、ばね下加j*度しン1う21が設置Jられている
。さらにこの自動車の中1ホ18の上部側には、ローリ
ングを検出Mるための横加速度レンサ22が設けられC
いる。そしてこれらのセンサ19.21.22の検出出
力は、マイクロコンピュータ23に供給されるようにな
つ−(いる。そしてこのマイクロコンピュータ23は、
上記電磁開閉弁11 、 J5よび左右一対の電磁弁1
3.1bの開開を制御する制御仁Sシをこれらの電磁弁
11.13.15に(バ給りるようになっている。
以上のような構成において、横加速度センサ−22およ
び左右に設けられた変位センサ−1つによつ(、(u体
18のローリングが検出された場合には、これらのセン
づ19.22の信号かマイクロコンピュータ23に供給
される。づろどこのマイク1−1コンピユータ2ご3(
よまず電磁弁11を聞くような制御(2号をこの電磁弁
11Gこ供給りるどと1.)(こ、オイル流路12.1
7に設けられでいる電磁弁13.15を閉じるような制
御信号をこれらの電磁弁13.15に供給する。従って
この場合には、第2図において等価的に示すように、一
対の油圧シリンダ3.4のピストン5.6に対してnい
に反対側のチャンバが一対の管路9.10によって互い
に連通されることになる。従って車体18のローリング
によって、例えば右側の油圧シリンダ4が縮むような力
を受けたような場合には、ピストン6の上側のチャンバ
内のオイルが管路10を通って反対側の油圧シリンダ3
のビス1〜ン5の下側のチャンバに入り込み、この油圧
シリンダ3を縮めるように作動覆ることになる。このよ
うにして車体のローリングが防止され、従来の油圧式ス
タビライザと同様にして車体18のローリングを防止す
ることが可能になる。
これに対して変位センサ19J3よびばね下加速度セン
ザ21によって車体18が振動を起こしCいること、あ
るいは路面に凹凸があることが検出された場合には、こ
れらのセンサ19.21の検出にともなってマイクロコ
ンピュータ23が、まず電磁弁11を閉じるとともに、
左右の油圧シリンタ3.4に設【ノられているAイル流
路12.17の電磁弁13.15をそれそit聞くこと
(こなる。
従つ−(この場合には第3図に等価的(こ、jlづJ、
う(こ、一対の油1]ニジリンダ3.4の管路9.10
1こよる連通か尾断され、−λ・1の油圧シリンダ;3
.4σ)ビス1〜ン5.6の1−手のブーへ・ンバは、
AイJ’v i六112.17によって連通されること
(こなる。しh)もこれらのAイル流路12.17(こ
(まイfL−そ上し絞り14.16 /J’ id G
J ラレ−(イルタN)*コ、これラ−94の油圧シリ
ンダ3.4 L、Lショ・yクツ7−fソーノ\としく
1幾能りることに4「る。従ってこσノ油1fシ1ノン
タζ3.4の生ずるi威般力によ−)で中休18σ)振
動l〕\吸収されること(、二なる。従−)てこσ)j
場合(こ(、L=−女・1の油圧シリンダ3.4からな
る8111f式スタヒライリ゛がショックアブソーバと
し−Clr& i!’gりること(こなる。
第4図は上記実施!+!l (J)変形例(J係る(I
ll 1.r jLニスタビライザを示りちのである。
なJ3この変]1; 191 tこおいて、上記実施例
と対応Jる部分L−:LJ、 l?+1−の’l:f月
をイ・1づとともに、同一の構j市の部分(こ゛つ0て
(よイーの説明を省略する。この変形例におU)t I
よ、−罰の油圧シリンダ3.4の互いに反対側σ)−升
トンノ\を連通させるための管路9.10の交差部分h
i、4方向弁11と接続されている。従ってこの変1[
キ例においCは、第4図に示1ようにこの4方1i’i
jブt11を切替えると、一対の油圧シリンダ3.4の
ビス[〜ン5.6に対して反対側の部屋が管Mli 9
.10によって互いに連通されることになる。従ってこ
の場合には一対の油圧シリンダ3.4(こまって油圧式
スタビライザが構成されること(こなる。
これに対して上記4方向弁11を第4図【こお(Aで鎖
線で示すように90度回転さけると、管路9.10によ
って油圧シリンダ3.4のビスI〜ン5.6の上下の部
屋がそれぞれ連通されるととも(こ、一対の油)王シリ
ンダ3.4の連通は遮断されることになる。従ってこの
場合にはこれら一対の油圧シリンダ3.4がそれぞれシ
ョックアブ・ノー/Xとして機能することになる。なお
このようにして泪1圧シリンダ3.4をショックアブソ
ーバとして機能させる場合には、管路9.10にそれぞ
れ設けられている可変絞り弁14.16の絞り量を多く
し、これににって高いi威貞力を1゛7るJ、うになさ
れている。’+1 +bこの■り変絞り弁14.16の
111)閉および上記7!Ih向弁11の開閉は、上記
実施例と同様に、マイク[」コンビノー夕によつ℃アク
チ、1」−−タを介して行なわれるようにしくJ、い。
以十本光明を実施例および変形例につきjホべたが、本
発明はこれらの実施例あるいは変形例によつ(限定され
ることなく、本発明の技14・J的思想に基づいて各種
変更がriJ能ぐある。たとえば上記実施例にJ3いて
は、絞り14.16を、fjりるAイル流路12.17
がそれぞれ曲f丁シリンタ3.4の外部に6pけられ−
Cいるが、これらのオイル流路12.17を油圧シリン
ダ3.4の内部に設(プるようにしU’bJ、い。:し
たL記実施例においC’ 4.L 、 ′Aオイル路1
2.17に絞り14.16ど、イして電磁弁13.15
どを設(」るよう(こしているが、絞り14.16を可
変絞りどするどとbにこの可変絞りをアクヂコエータに
よって可変に制御づることにより、電磁弁13.15を
省略りることが可能となる。
以上に述べたように本発明によれば、油圧式スタビライ
ザを構成する一対の油圧シリンダのピストンに対し−C
1iいに反対側のチVンバをぞれイ゛れ連通さlるオイ
ル流路を設りるとともに、これらのオイル流路と油圧式
スタビライザを構成りる一対の管路の内の一方にのみオ
イルが選択的に流れるように弁手段を設けたものである
から、この弁手段を切替えることによって油圧式スタビ
ライザ゛をショックアブソーバとしても作動さけること
が可能となる。従って油圧式スタビライザの他にさらに
ショックアブソーバを設(プる必要がなくなり、部品点
数が少なくなるとともに、取付けのスペースも小さくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る油圧式スタビライザの
要部正面図、第2図はこの油圧式スタビライザをそれ本
来の機能として用いた場合にd3りる等価回路図、第3
図はこの油圧式スタビライザをショックアブソーバとし
て用いた場合における等1曲回路図、第1I図は上訳実
席例の変形例1J係る油圧式スクビライザの正面図であ
る。 な55図面に用いた11号にJ3い(,3,4・・・・
・・・・油j「シリンタ9.10・・・・・・・管路 11・・・・・・・・・電磁(10閉弁12.17・・
・・・・オイル流路 13・・・・・・・・・電磁弁 15・・・・・・・・・電磁ブ↑ である。 出願人   口野自トカエト工業株式会社手続ネ巾正書
 (方式) 昭和57年11月 5日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第134560号 2、発明の名称 油圧式スタビライザ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人、 東京都日野市日野台3丁目1番地1 昭和57年10月26日(発送日)。 5、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の油圧シリンダを具備し、これらの油圧シリンダを
    一対の管路によっCnに反対側のチャンバと連通させる
    ようにした油圧式スタビライザにおいて、前記一対の油
    圧シリンダのビス1〜ンに対して豆に反ス・j側のチャ
    ンバをそれぞれ)中通させるメイル流路を設けるととも
    に、これらのオイル流路と前記一対の管路の内の一方に
    のみオイルが選択的に流れるJ、うに弁手段を設(づた
    ことを特徴とりる油圧式スタビライザ。
JP13456082A 1982-07-30 1982-07-30 油圧式スタビライザ Pending JPS5923714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13456082A JPS5923714A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 油圧式スタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13456082A JPS5923714A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 油圧式スタビライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923714A true JPS5923714A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15131182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13456082A Pending JPS5923714A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 油圧式スタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923714A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197471A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Hino Motors Ltd キャブの架装装置
JPH063707U (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 日産ディーゼル工業株式会社 スタビライザ装置
US5584498A (en) * 1992-10-15 1996-12-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system for vehicle
KR100426148B1 (ko) * 2001-09-07 2004-04-08 주식회사 파워팩엔지니어링 차량용 밸런스 유압장치
JP2005533711A (ja) * 2002-07-22 2005-11-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両ホイールのサスペンションシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113321A (ja) * 1973-03-08 1974-10-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113321A (ja) * 1973-03-08 1974-10-29

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197471A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Hino Motors Ltd キャブの架装装置
JPH063707U (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 日産ディーゼル工業株式会社 スタビライザ装置
US5584498A (en) * 1992-10-15 1996-12-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system for vehicle
KR100426148B1 (ko) * 2001-09-07 2004-04-08 주식회사 파워팩엔지니어링 차량용 밸런스 유압장치
JP2005533711A (ja) * 2002-07-22 2005-11-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両ホイールのサスペンションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031563B2 (ja) 油圧式車両サスペンションシステム
US7360777B2 (en) Vehicle suspension system
EP1599351B1 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
US8544863B2 (en) Hydraulic suspension system
WO1997011855A3 (en) Variable damping force shock absorber
WO2015037497A1 (ja) 緩衝器
JPS5923714A (ja) 油圧式スタビライザ
JPH05131825A (ja) 走行機構の半能動式制御法
US4602805A (en) Vehicle suspension apparatus
JP6361414B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4200883B2 (ja) サスペンションシステム
US2888272A (en) Multiple valve controlled fluid pressure suspension
JPS58122211A (ja) 車輌用空気ばね
AU2003291836B2 (en) Hydraulic suspension system
JP2000135910A (ja) 車両用懸架装置
JPH0939535A (ja) 電子制御式空気ばね懸架装置
JPS59186708A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPH0781367A (ja) 車両のサスペンション装置
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JPS59102610A (ja) 空気ばね式懸架装置
JPH05178058A (ja) サスペンション制御装置
JPH09290616A (ja) 自動車及び自動二輪車用全輪制御油圧スタビライザー
JP2021049881A (ja) サスペンション装置
JPS62166105A (ja) 車両用姿勢制御装置
JPS6215108A (ja) 自動車の車高調整装置