JPH063707U - スタビライザ装置 - Google Patents
スタビライザ装置Info
- Publication number
- JPH063707U JPH063707U JP4360192U JP4360192U JPH063707U JP H063707 U JPH063707 U JP H063707U JP 4360192 U JP4360192 U JP 4360192U JP 4360192 U JP4360192 U JP 4360192U JP H063707 U JPH063707 U JP H063707U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stabilizer
- cylinders
- rod
- oil
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】一方の車輪が微小変位したときにロール剛性を
低下させ、乗り心地を向上させるスタビライザ装置を提
供することを目的としている。 【構成】平面形状コ字状のスタビライザロッド1の両端
部にそれぞれシリンダ2を設け、そのシリンダのピスト
ンロッド2aをそれぞれ左右の車軸に連結し、前記シリ
ンダの油路を絞りを介して互いに連結し、その油路3、
4をスタビライザロッドの中に形成している。
低下させ、乗り心地を向上させるスタビライザ装置を提
供することを目的としている。 【構成】平面形状コ字状のスタビライザロッド1の両端
部にそれぞれシリンダ2を設け、そのシリンダのピスト
ンロッド2aをそれぞれ左右の車軸に連結し、前記シリ
ンダの油路を絞りを介して互いに連結し、その油路3、
4をスタビライザロッドの中に形成している。
Description
【0001】
本考案は、平面形状コ字状のスタビライザロッドを有するスタビライザ装置に 関する。
【0002】
車両のロール剛性を高くするために平面形状をコ字状としたバーの両端をそれ ぞれ左右の車軸に連結したスタビライザ装置は知られている。
【0003】 また、パイプ状に形成したトーションバーの両端にレバーを設け軽量化を計っ た技術は公知である(本出願人による実開昭60−142109号公報参照)。
【0004】
しかしながら、上記の技術は、例えば右または左の車輪が浅い凹部に入った場 合のように、左右輪の上下変位の位相は異なるが変位量が小さい時、スタビライ ザによるロール剛性のために乗り心地を悪化させると言う問題がある。
【0005】 したがって、本考案は一方の車輪が微小変位したときにロール剛性を低下させ 、乗り心地を向上させるスタビライザ装置を提供することを目的としている。
【0006】
本考案によれば、平面形状コ字状のスタビライザロッドを有するスタビライザ 装置において、前記ロッドの両端部にそれぞれシリンダを設け、そのシリンダ内 を摺動するピストンロッドをそれぞれ左右の車軸に連結し、前記シリンダの油路 を絞りを介して互いに連結し、その油路をスタビライザロッドの中に形成してい る。
【0007】
【作用】 上記のように構成されたスタビライザ装置において、左右の一方の車輪が凹部 に入り沈むと、それだけピストンロッドが動いて左右のシリンダを連結している 油路を介して、他方のピストンロッドを反対方向に動かすので、他方の車輪は上 がりスタビライザには変位が入力されないので反力が発生せず、ロール剛性は低 下し車体のローリングは生じない。
【0008】 そして、油路には絞りが設けられているので、コーナリング時の車体のローリ ング等変位が大きく、シリンダ間を移動するオイルの量が多いときはオイルの移 動が抑制されるので、スタビライザに変位が入力され車体のローリングを抑制す る。
【0009】
スタビライザロッドは上下2本に構成し、各ロッドに油路を設けてもよい。
【0010】
以下、図面を参照して、本考案の実施例を説明する。
【0011】 図1において、Aで断面を示す様にパイプ材で平面コ字状に形成されたスタビ ライザ1の両端部にはシリンダ2がそれぞれ取付けられ、それらのシリンダ2に はピストンロッド2aとピストン2bとが組込まれ、そのシリンダ2の上下端に はバンパラバー2c、2dが取付けられている。
【0012】 また、前記スタビライザ1の中空部には、複数の油圧パイプ3、4が内装され 、その端部は、それぞれシリンダ2の上部と下部とに連結され、一方の上部と他 方の下部との連結部には、それぞれ絞部9、9が設けられている。
【0013】 そして、スタビライザ1のコ字状の中間部は、複数のブラケット5、5でフレ ームのクロスメンバ6に回動自在に取付けられ、ピストンロッド2aの端部は図 示しないリンクを介して図示しないアクスルに接続されている。
【0014】 図2は、左右のシリンダ2、2と油圧パイプ3、4と絞部9、9との接続だけ を図示したもので、絞部9、9は、図1の通り、シリンダとの連結部に設けても よい。
【0015】 また、シリンダの上下の端部に設けたバンパラバー2c、2dはピストンが上 下端に達した場合の衝撃を緩和するよう設けられている。
【0016】 したがって、図3、図4を参照して、平坦な場所では左右のピストンは、ほぼ 同じ位置で、車体BとアクスルCとは共に水平である。
【0017】 また、図5、図6を参照して、一方(図示の例では右側)の車輪が凹部Dに入る と、その右側のピストンロッド2aはXのとおり下がり、ピストンの下部のオイ ルを油圧パイプ3でFのように他方のシリンダ(図示の例では左側)のピストン の下部に送り込みピストンロッド2aを押上げるのでスタビライザには反力は発 生せず車体Bは水平に保たれる。ここで図の表現上、分かり安くするために、凹 部Dは凹み量を大きく描いているが、実際は微少量の場合である。
【0018】 そして、コーナリング時等に車体Bが外側に傾斜した場合は変位量が大きいの で、シリンダ間を移動するオイルの量が多くなり絞部9でオイルの移動が抑制さ れスタビライザ1は捩じられて車体のローリングを抑制する。
【0019】 図7は、別の実施例を示し、丸棒で形成したスタビライザ11に複数の油路を 設けた例で信頼性が高いが、製作は難しい。
【0020】 図8は、他の実施例を示し、スタビライザ12に複数の同心の油路を設けた例 で信頼性が高く、軽量である。
【0021】 図9は、その他の実施例を示し、スタビライザロッド13はパイプで上下2本 に構成し、それぞれのロッドに油路を設けた例で、製作が容易で軽量であり信頼 性も高く、好ましい実施例である。
【0022】
本考案は、以上説明したように構成されているので、路面の小さい不整に対し てはローリングが生じず、コーナリング等での車体の傾斜に対してはローリング を抑制して、良好な乗心地を保つことができる。
【0023】 また、油路をスタビライザロッド内に形成したので、オイルホース等の支持が 不用となり、他の部分と干渉しないので信頼性が向上する。
【図1】本考案の一実施例を示すスタビライザの斜視
図。
図。
【図2】図1のシリンダと絞り部との接続を示す図。
【図3】図1の平地でのシリンダの状態を示す図。
【図4】図3の状態を車両の後面から見た図。
【図5】図1の不整地でのシリンダの状態を示す図。
【図6】図5の状態を車両の後面から見た図。
【図7】本考案の別の実施例を示すスタビライザの断面
図。
図。
【図8】本考案の他の実施例を示すスタビライザの断面
図。
図。
【図9】本考案のその他の実施例を示すスタビライザの
斜視図。
斜視図。
1、11、12、13…スタビライザ 2…シリンダ 3、4…油圧パイプ 5…ブラケット 6…クロスメンバ 9…絞り
Claims (1)
- 【請求項1】 平面形状コ字状のスタビライザロッドを
有するスタビライザ装置において、前記ロッドの両端部
にそれぞれシリンダを設け、そのシリンダ内を摺動する
ピストンロッドをそれぞれ左右の車軸に連結し、前記シ
リンダの油路を絞りを介して互いに連結し、その油路を
スタビライザロッドの中に形成した事を特徴とするスタ
ビライザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992043601U JP2602989Y2 (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | スタビライザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992043601U JP2602989Y2 (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | スタビライザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH063707U true JPH063707U (ja) | 1994-01-18 |
JP2602989Y2 JP2602989Y2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=12668340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992043601U Expired - Lifetime JP2602989Y2 (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | スタビライザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2602989Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50149412U (ja) * | 1974-05-22 | 1975-12-11 | ||
CN105774461A (zh) * | 2015-01-13 | 2016-07-20 | 丰田自动车株式会社 | 稳定装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5923714A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | Hino Motors Ltd | 油圧式スタビライザ |
JPS60248420A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-09 | Seiya Tomikoshi | 車輌用自動安定装置 |
JPS6382613U (ja) * | 1986-11-20 | 1988-05-31 |
-
1992
- 1992-06-23 JP JP1992043601U patent/JP2602989Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5923714A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | Hino Motors Ltd | 油圧式スタビライザ |
JPS60248420A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-09 | Seiya Tomikoshi | 車輌用自動安定装置 |
JPS6382613U (ja) * | 1986-11-20 | 1988-05-31 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50149412U (ja) * | 1974-05-22 | 1975-12-11 | ||
CN105774461A (zh) * | 2015-01-13 | 2016-07-20 | 丰田自动车株式会社 | 稳定装置 |
US9873304B2 (en) | 2015-01-13 | 2018-01-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilizer |
DE102015226781B4 (de) * | 2015-01-13 | 2018-10-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilisator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2602989Y2 (ja) | 2000-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4799708A (en) | Off-road vehicle | |
JP2721779B2 (ja) | 乗用芝刈機 | |
US4542910A (en) | Motorcycle suspension system | |
US4817985A (en) | Rear suspension for off-road vehicle | |
JP4648738B2 (ja) | 車両のスイングアーム式懸架装置 | |
JPH026670B2 (ja) | ||
JPH063707U (ja) | スタビライザ装置 | |
JPH0329276Y2 (ja) | ||
CN114103573A (zh) | 全地形车 | |
JPH03253483A (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
CN216733796U (zh) | 全地形车的后悬挂系统以及全地形车 | |
JPH038318B2 (ja) | ||
US4106789A (en) | Motor vehicle suspension system | |
JPH0624242Y2 (ja) | サスペンシヨンメンバの取付構造 | |
JPH0764294B2 (ja) | 不整地走行車両 | |
JP3619472B2 (ja) | 低床車用フロントサスペンション | |
JPH0642312U (ja) | スタビライザ装置 | |
JPH051163B2 (ja) | ||
EP1206360B1 (en) | Vehicle with stability arrangement for moving structural components | |
JP3947277B2 (ja) | 車両用懸架装置 | |
JP2004352209A (ja) | スイングアーム式懸架装置 | |
JP2514580Y2 (ja) | サスペンションのスタビライザ | |
JP2696344B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JPH0439043Y2 (ja) | ||
JP4075506B2 (ja) | 車両操縦装置 |