JP3619472B2 - 低床車用フロントサスペンション - Google Patents

低床車用フロントサスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP3619472B2
JP3619472B2 JP2001175589A JP2001175589A JP3619472B2 JP 3619472 B2 JP3619472 B2 JP 3619472B2 JP 2001175589 A JP2001175589 A JP 2001175589A JP 2001175589 A JP2001175589 A JP 2001175589A JP 3619472 B2 JP3619472 B2 JP 3619472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
side rail
front suspension
vehicle
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001175589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002362125A (ja
Inventor
冨士男 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001175589A priority Critical patent/JP3619472B2/ja
Publication of JP2002362125A publication Critical patent/JP2002362125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619472B2 publication Critical patent/JP3619472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/38Low or lowerable bed vehicles

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低床車用フロントサスペンションに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4〜図6は従来のバスのフロントサスペンションの一例を示すもので、図中1は車幅方向(図4における左右方向)に延びるフロントアクスルを示し、該フロントアクスル1の両端に車輪2が軸支されるようになっている。
【0003】
そして、左右のサイドレール3と交差するフロントアクスル1の適宜位置には、ブラケット4が装着されており、該ブラケット4が前記サイドレール3を支えるエアスプリング5の受け座を成すようになっている。
【0004】
また、エアスプリング5より前方のサイドレール3には、下方向きに延びるサポート部材6が取り付けられており、該サポート部材6の下端部と前記ブラケット4の前面部との間が、ロア側のトルクロッド7により傾動自在に連結されている。
【0005】
このトルクロッド7の後端部が連結されているブラケット4には、その直上のサイドレール3に上端部を連結したショックアブソーバ8の下端部も連結されており、このショックアブソーバ8により上下方向の振動の揺り返しが抑制されて振動減衰が図られるようになっている。
【0006】
また、フロントアクスル1の中央部には、上向きに延びるサポート部材9が装着されており、該サポート部材9の上端部と前記左右のサポート部材6の相互間に架設されたクロスメンバ10の中央部との間がアッパ側のトルクロッド11により連結されている。
【0007】
更に、前記サポート部材9の下端部に隣接したフロントアクスル1の右側寄りの部分と、左側のエアスプリング5直後のサイドレール3下面との間がラテラルロッド12により斜めに連結されており、このラテラルロッド12により車体の車幅方向の動きが規正されるようになっている。
【0008】
尚、図4中における13は各車輪2を回転自在に軸支し且つ前記フロントアクスル1の両端部に対し図示しないキングピンを介して操舵可能に連結されたナックルを示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年のバスにおいては、乗客の乗降性の向上を図るという観点から低床化が進められており、この低床化を図る一手段として、各車輪2についても小径化する傾向となってきているが、図4中に示す車輪2の外径Dを小さくした場合には、最低地上高Hやサスペンションストロークを確保するのが困難になるという問題があった。
【0010】
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、車輪を小径化した場合でも最低地上高やサスペンションストロークを容易に確保し得るようにした低床車用フロントサスペンションを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、左右の車輪を独立して運動し得るように車体側に取り付けた独立懸架式の低床車用フロントサスペンションであって、各車輪を回転自在に軸支したナックルを操舵可能に連結する左右一対のシャンクと、該各シャンクの上端部をサイドレール側から上下動自在に連結する左右一対のアッパーアームと、前記左右の各シャンクの下端部相互間を連結して車幅方向に延在する横置きリーフスプリングと、該横置きリーフスプリングの各サイドレール直下に相当する左右二箇所に中間部を装着して車両前後方向に延在し且つその両端部を前記各サイドレール下面に夫々装着した左右一対の縦置きリーフスプリングとを備えたことを特徴とするものである。
【0012】
而して、このようにすれば、従来における高さ寸法中に比較的大きな嵩をとっていたフロントアクスルが扁平な横置きリーフスプリングに置き換えられたことにより、車輪を小径化した場合でも最低地上高やサスペンションストロークを容易に確保し得るような上下方向の空間的な余裕が形成されることになる。
【0013】
また、単にフロントアクスルを横置きリーフスプリングに置き換えただけでは、左右の車輪でアンバランスな荷重が作用した際における曲げモーメントに関し支持力が不足してしまうが、各シャンクの上端部をサイドレール側からアッパーアームにより上下動自在に連結しているので、これら左右の各アッパーアームにより前記曲げモーメントに対する支持力が補われる。
【0014】
更に、横置きリーフスプリングは、左右一対の縦置きリーフスプリングにより車両前後方向に支えられるようになっており、しかも、この縦置きリーフスプリングは、通常のリーフスプリングと同様に横荷重を支える機能も備えているので、従来におけるトルクロッドやラテラルロッドの役割が前記各縦置きリーフスプリングにより無理なく果たされることになる。
【0015】
しかも、前記横置きリーフスプリングには、コーナリング等で左右の車輪が異なる上下動を成して車体にローリングが生じた際に、左側と右側とで上下方向に逆向きの曲げモーメントが作用するので、その反力で左右の車輪を元に戻すようなスタビライザーの役割が果たされることになる。
【0016】
また、本発明においては、各縦置きリーフスプリングの中間部と直上の各サイドレールとの間にエアスプリングを介装することも可能であり、このようにすれば、横置きリーフスプリング及び縦置きリーフスプリングとエアスプリングとが併用されることにより、横置きリーフスプリング及び縦置きリーフスプリングだけでは吸収し難い路面の小さな凹凸による振動がエアスプリングにより良好に吸収されて乗り心地の向上が図られることになる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0018】
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図4〜図6と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0019】
図1〜図3に図示している如く、本形態例においては、左右の車輪2を独立して運動し得るように車体側のサイドレール3に取り付けた独立懸架式の低床車用フロントサスペンションとなっており、従来より小径化した外径dの各車輪2がナックル13により回転自在に軸支され、該各ナックル13が左右一対のシャンク14により操舵可能に連結されている。
【0020】
そして、各シャンク14の上端部がサイドレール3側から左右一対のアッパーアーム15により上下動自在に連結され、前記各シャンク14の下端部相互間が、車幅方向(図1中における左右方向)に延在する横置きリーフスプリング16によりブラケット17を介して連結されている。
【0021】
即ち、前記各アッパーアーム15には、図3の上側部分に示す如きウィッシュボーン形式のものが採用されており、この各アッパーアーム15の車幅方向外側端が、前記各シャンク14の上端部に対しピン18を介して傾動自在に連結され、各アッパーアーム15の車幅方向外側端が、前記各サイドレール3上面に取り付けられたブラケット19に対しピン20を介して傾動自在に連結されている。
【0022】
そして、前記横置きリーフスプリング16の上面における各サイドレール3直下に相当する左右二箇所には、車両前後方向に延在する縦置きリーフスプリング21が、その長手方向中間部をUボルト22を介して装着されており、図2に示す如く、この各縦置きリーフスプリング21の両端部は、前記各サイドレール3下面に対しブラケット23,24を介して夫々装着されている。
【0023】
尚、図1中に二点鎖線で示す如く、各縦置きリーフスプリング21の中間部と直上の各サイドレール3との間には、必要に応じてエアスプリング5を介装するようにしても良い。
【0024】
而して、このようにすれば、従来における高さ寸法中に比較的大きな嵩をとっていたフロントアクスル1(図4参照)が扁平な横置きリーフスプリング16に置き換えられたことにより、車輪2を小径化した場合でも最低地上高Hやサスペンションストロークを容易に確保し得るような上下方向の空間的な余裕が形成されることになる。
【0025】
また、単にフロントアクスル1(図4参照)を横置きリーフスプリング16に置き換えただけでは、左右の車輪2でアンバランスな荷重が作用した際における曲げモーメントに関し支持力が不足してしまうが、各シャンク14の上端部をサイドレール3側からアッパーアーム15により上下動自在に連結しているので、これら左右の各アッパーアーム15により前記曲げモーメントに対する支持力が補われる。
【0026】
更に、横置きリーフスプリング16は、左右一対の縦置きリーフスプリング21により車両前後方向(図2及び図3中における左右方向)に支えられるようになっており、しかも、この縦置きリーフスプリング21は、通常のリーフスプリングと同様に横荷重を支える機能も備えているので、従来におけるトルクロッド7,11やラテラルロッド12(図5及び図6参照)の役割が前記各縦置きリーフスプリング21により無理なく果たされることになる。
【0027】
しかも、前記横置きリーフスプリング16には、コーナリング等で左右の車輪2が異なる上下動を成して車体にローリングが生じた際に、左側と右側とで上下方向に逆向きの曲げモーメントが作用するので、その反力で左右の車輪2を元に戻すようなスタビライザーの役割が果たされることになる。
【0028】
従って、上記形態例によれば、車輪2を小径化した場合でも最低地上高Hやサスペンションストロークを容易に確保することができるので、バス等の大型車両における低床化を支障なく実現することができ、しかも、横置きリーフスプリング16についての上下方向の弾性変位を許容し且つこれ以外の方向への変位モーメントを車体側から良好に拘束することができる。
【0029】
また、各シャンク14と各アッパーアーム15については、他の独立懸架式の大型車両についてのフロントサスペンションと共用化することができるので、実施にあたってのコストを著しく低減化することができる。
【0030】
更に、各縦置きリーフスプリング21の中間部と直上の各サイドレール3との間にエアスプリング5を介装した場合には、横置きリーフスプリング16及び縦置きリーフスプリング21とエアスプリング5とが併用されることにより、横置きリーフスプリング16及び縦置きリーフスプリング21だけでは吸収し難い路面の小さな凹凸による振動をエアスプリング5により良好に吸収し得て乗り心地の大幅な向上を図ることができる。
【0031】
尚、本発明の低床車用フロントサスペンションは、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】
上記した本発明の低床車用フロントサスペンションによれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0033】
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、車輪を小径化した場合でも最低地上高やサスペンションストロークを容易に確保することができるので、バス等の大型車両における低床化を支障なく実現することができ、しかも、横置きリーフスプリングについての上下方向の弾性変位を許容し且つこれ以外の方向への変位モーメントを車体側から良好に拘束することができる。
【0034】
(II)本発明の請求項1に記載の発明によれば、各シャンクと各アッパーアームに関し、他の独立懸架式の大型車両についてのフロントサスペンションと部品を共用化することができるので、実施にあたってのコストを著しく低減化することができる。
【0035】
(III)本発明の請求項2に記載の発明によれば、横置きリーフスプリング及び縦置きリーフスプリングとエアスプリングとが併用されることにより、横置きリーフスプリング及び縦置きリーフスプリングだけでは吸収し難い路面の小さな凹凸による振動をエアスプリングにより良好に吸収し得て乗り心地の大幅な向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す正面図である。
【図2】図1のII−II方向の矢視図である。
【図3】図2のIII−III方向の矢視図である。
【図4】従来例を示す正面図である。
【図5】図4のV−V方向の矢視図である。
【図6】図5のVI−VI方向の矢視図である。
【符号の説明】
2 車輪
3 サイドレール
5 エアスプリング
13 ナックル
14 シャンク
15 アッパーアーム
16 横置きリーフスプリング
21 縦置きリーフスプリング

Claims (2)

  1. 左右の車輪を独立して運動し得るように車体側に取り付けた独立懸架式の低床車用フロントサスペンションであって、各車輪を回転自在に軸支したナックルを操舵可能に連結する左右一対のシャンクと、該各シャンクの上端部をサイドレール側から上下動自在に連結する左右一対のアッパーアームと、前記左右の各シャンクの下端部相互間を連結して車幅方向に延在する横置きリーフスプリングと、該横置きリーフスプリングの各サイドレール直下に相当する左右二箇所に中間部を装着して車両前後方向に延在し且つその両端部を前記各サイドレール下面に夫々装着した左右一対の縦置きリーフスプリングとを備えたことを特徴とする低床車用フロントサスペンション。
  2. 各縦置きリーフスプリングの中間部と直上の各サイドレールとの間にエアスプリングを介装したことを特徴とする請求項1に記載の低床車用フロントサスペンション。
JP2001175589A 2001-06-11 2001-06-11 低床車用フロントサスペンション Expired - Fee Related JP3619472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175589A JP3619472B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 低床車用フロントサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175589A JP3619472B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 低床車用フロントサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362125A JP2002362125A (ja) 2002-12-18
JP3619472B2 true JP3619472B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=19016693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175589A Expired - Fee Related JP3619472B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 低床車用フロントサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619472B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039900A2 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Aloha, Llc Suspensions for low floor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002362125A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7516968B2 (en) Wishbone-shaped linkage component and suspension systems incorporating the same
EP1789268B1 (en) Wheel suspension
CN107848356B (zh) 用于车辆的后车桥的气动式车桥悬架
JP2004098874A (ja) スタビライザ及びこれを用いたエアリーフサスペンション
JP3619472B2 (ja) 低床車用フロントサスペンション
JP3773685B2 (ja) エアサスペンション装置用スタビライザ
JP3697927B2 (ja) 車軸懸架式サスペンション
CN210882479U (zh) 三轮车的后悬挂结构
JP3975572B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0645411Y2 (ja) 揺れ枕効果を持つアンチロール装置
KR0180374B1 (ko) 저상 버스용 전륜 독립 현가장치
CN209888577U (zh) 一种五连杆悬架结构
JP2506702Y2 (ja) キャブオ―バ型車両のキャブ装架装置
JPH11139127A (ja) 車両の独立懸架式サスペンション装置
KR0139579Y1 (ko) 전륜 독립현가장치
KR100267653B1 (ko) 자동차의 롤억제수단
KR100199753B1 (ko) 스테빌라이저 바아 장착링크구조
KR100422550B1 (ko) 차량용 속업소버의 상부체결구조
KR200260742Y1 (ko) 자동차용 차축 현가 장치
KR0131296B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JP2514506Y2 (ja) 車両のサスペンシヨン取付構造
KR19980035595A (ko) 현가장치의 스트럿 바아구조
JP2006290100A (ja) フロントサスペンション
JPH08258524A (ja) 車両のエアサスペンション取付構造
KR19990024369A (ko) 강성 보강구조의 세미 트레일리 암 브라켓

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees