JPS5923455B2 - 3巻線変圧器 - Google Patents

3巻線変圧器

Info

Publication number
JPS5923455B2
JPS5923455B2 JP53135810A JP13581078A JPS5923455B2 JP S5923455 B2 JPS5923455 B2 JP S5923455B2 JP 53135810 A JP53135810 A JP 53135810A JP 13581078 A JP13581078 A JP 13581078A JP S5923455 B2 JPS5923455 B2 JP S5923455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
voltage
tap
windings
medium voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562717A (en
Inventor
良二 中武
芳丈 鹿島
輝夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53135810A priority Critical patent/JPS5923455B2/ja
Priority to US06/089,379 priority patent/US4247841A/en
Priority to SE7909132A priority patent/SE7909132L/xx
Priority to DE19792944812 priority patent/DE2944812A1/de
Publication of JPS5562717A publication Critical patent/JPS5562717A/ja
Publication of JPS5923455B2 publication Critical patent/JPS5923455B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/04Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings having provision for tap-changing without interrupting the load current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3巻線変圧器に係り、特に中圧主巻線に連らな
る2つのタップ巻線をそれぞれ異なる切換開閉器を用い
て負荷時タップ切換を行う大容量の3巻線変圧器に関す
る。
一般に、中圧で負荷時タップ切換を行なう大容量の3巻
線変圧器では、例えば第1図或いは第3図に示すように
鉄心1に低圧巻線2、中圧巻線3、高圧巻線4、中圧巻
線3に直列接続する2つのタップ巻線5a、5bまたは
1つのタップ巻線5を巻装し、各タップ巻線5a、5b
または5を負荷時タップ切換器6a、6bまたは6でタ
ップ切換するように構成している。
この第1図の例は鉄心1に各巻線を低圧側から順に巻装
する際、2つのタップ巻線5a、5bを同軸上でかつ所
定距離を隔てて配置し、高圧巻線4の外側、すなわち最
外側に配置したものであり、また第3図の例は1つのタ
ップ巻線5を低圧巻線2と中圧巻線3との間に巻装した
ものである。
Li、L2は低圧端子、M1、Moは中圧の線路および
中性点端子、Hl、Hoは高圧の線路および中性ウ端子
である。このような巻線配置で大容量化し、かつ中圧巻
線3の電流容量が大きくなると、第2図a、bに示すよ
うに分けた2並列に使用する中圧巻線3a、3bで構成
され、このそれぞれをタップ巻線5a、5bと直列に接
続し、タップ切換器6a、6bおよび切換開閉器7a,
7bなどからなる負荷時タツプ切換装置を経て中圧巻線
全体が2並列回路を構成するようになる。
このような2並列回路において、各タツプ巻線5a,5
bのタツプ切換を行なう場合には、2台の負荷時タツプ
切換装置の切換開閉器7a,7bの瞬時のずれにより1
タツプ分の電位差が、並列回路内に発生することがある
この電位差をE,とすると、これと並列回路のインピー
ダンスZにより決定される循環電流1cが流れるが、第
2図で示すような中圧巻線の2並列巻線の構造は、循環
電流1cに対するインダクタンスLは、各々の自己イン
ダクタンスをL3a,L3b、2並列に使用する中圧巻
線3aと3b間の相互インダクタンスをM3abとすれ
ば、L=L3a+L3b+2M3abと表わされる。と
ころが、循環電流1cに対し2並列に使用する中圧巻線
3a,3bの2つの回路の磁束は、相反する向きにでき
るので、相互インダクタンスM3abは負となる。ここ
で.) UU−1 ▼ &−POa▲45U〜U′ただ
し、μは磁気回路の透磁率、Sは磁気回路の断面積、N
3aは中圧巻線3aの巻回数、N3bは中圧巻線3bの
巻回数、jは磁気回路の長さ、kは結合係数である。
これら中圧巻線3aと3bは、その磁気的カツプリング
が良くk=1となるためインダクタンスLは零となり、
インピーダンスZは巻線抵抗Rのみとなる。
ところが、巻線抵抗Rは大容量変圧器になると0.1〜
0.3オーム程度である。
実際は、中圧巻線に直列にタツプ巻線5a,5bのイン
ピーダンスが接続され、タツプ巻線部は循環電流1cに
対し、2つの回路の磁気的結合が悪く、ほぼk+Oとな
る。したがつて、インダクタンスLは零とならないが、
タツプ巻線の巻回数N5は、2並列に使用する中圧巻線
3a,3b0)10%程度であるため、数+オーム程度
である。
つまり、第2図で示す並列回路の循環電流1cに対する
インピーダンスZは数+オーム程度であるため、1タツ
プ間の電位差e1は数千ボルトあることから、その循環
電流Icは数百アンペア程度の電流が流れることになり
、この電流が負荷電流と重畳しタツプ切換器6a,6b
の遮断電流を超えてしまい、遮断不能となる欠点がある
。また、この多大な循環電流Icを考慮した大容量のタ
ツプ切換器を設置することは不経済となる。ところで、
タツプ切換によるインピーダンスの変動は、第1図の構
造のものより最大および最小タツプ時の磁束密度分布の
変化の小さい第3図で示すタツプ巻線5を中圧巻線3の
内側に配置した構造の方が、第5図の特性図に示すよう
な特性曲線Bとなり、他方の第1図の構造の特性曲線A
に比べて小さくなる。このように第1図に示す巻線配置
に比べ第3図の巻線配置にすれば、高圧一中圧巻線間の
インピーダンス変動を小さくでき、また、低圧巻線2と
中圧巻線間の漏洩磁束面積が大きくなるため、中圧およ
び低圧巻線間のイツピーダンズは大きくなるなどの利点
を有する。ところが第3図の巻線配置で大容量化し、中
圧巻線3の電流容量が大きくなり、負荷時タツプ切換装
置の遮断電流容量を超える場合には、タツプ巻線5を第
4図A,bに示す如く同心配置する2並列巻線5a,5
bをタツプ切換器6a,6bや切換開閉器7a・,7b
などからなる2台の負荷時タツプ切換装置を設けて並列
回路を構成することになる。そのため、タツプ巻線5a
が差交する磁束量Φaとタツプ巻線5bが差交する磁束
量Φbは、巻線の平均周長の差を無視して周知の漏れ磁
束密度分布図にて幾可学的にみれば、Φb+4Φaであ
り、差交磁束による誘起電圧は打消されないし、巻回数
をN、周波数をfとすれば、各タツプ巻線での誘起電圧
Ea,ebおよび両者の差の誘起電圧e&まEa=4.
44πFN(Da・・・・・・・・・(4)Eb:4.
44πFNf)b ・・・・・・・・・(5)
.゜5e=Eb−Ea=4.44πFN3Φa・・・(
6)となる。
この誘起電圧eが2並列回路間に発生することになり、
並列回路のインピーダンスZにより決定される循環電流
1cが流れることになる。ところが、循環電流1cに対
するインダクタンスLは、各々のタツプ巻線5a,5b
の自己インダクタンスをL5a,L,bまた両巻線5a
と5b間の相互インダクタンスをM,abとし、各巻回
数をN5a,N,bとすれば、L=L5a+L5b+2
M,ab・・・・・・・・・ (7)となる。
この場合でも、前述と同様に相互インダクタンスM5a
bは負となり、またインピーダンスZはほぼ巻線抵抗の
みとなるから、切換えタツプによつては、循環電流1c
と巻線負荷電流12との合成電流が巻線負荷電流の13
0から150%程度になることがある。
したがつて、第4図の巻線構成でも切換開閉器7a,7
bのずれによつて、第2図のものと同様の問題が生ずる
ことになる。本発明の3巻線変圧器の目的は、並列巻線
回路の循環電流に対するインピーダンスを大きくし、負
荷時タツプ切換時の切換開閉器のずれによる循環電流を
抑制できるようにすることにある。この目的を達成する
ため、並列巻線回路の磁気的結合が悪くなるように配置
して相互インダクタンスを零とすれば、インダクタンス
は漏洩インダクタンスとして存在することを利用するた
め、中圧巻線を、中圧主巻線とこれに直列接続する2つ
の中圧部分巻線から形成するようにし、これら中圧部分
巻線を同軸上に所定距離を隔てて配置し、かつ高圧巻線
の外側に巻装し、各中圧部分巻線にそれぞれタツプ巻線
を直列接続するようにしたことを特徴とするものである
。以下、本発明の3巻線変圧器を、第6図から第10図
に従来と同一部分を同符号で示す各実施例を用いて順に
説明する。
本発明の一実施例である第6図の変圧器は、鉄心1に順
次低圧巻線2,2並列回路の中圧主巻線13a,13b
、高圧巻線4、タツプ巻線5a,5bが巻装され、かつ
中圧部分巻線の一部23a,23bが内側となるように
タツプ巻線5a,5bと同軸上に所定距離を隔てて配置
されている。
中圧主巻線13a,13bの中性点側には、中圧部分巻
線23a,23bがそれぞれ直列接続され、更にタツブ
巻線5a,5bを接続し、タツプ切換器7a,7bによ
つて電圧が低くタツプリード線や負荷時タツプ切換装置
の絶縁構成などが容易に行える中性点側で各タツプを切
換えるようにしている。このような巻線配置によれば、
負荷時タツプ切換装置の2台の切換開閉器間での時間的
なずれにノいるので磁気的結合が悪いためk+Oとなつ
てインダクタンスL235は漏洩インダクタンスとして
存在する。
このインピーダンスは、商用周波数に}いて、巻回数N
23a,N23bを適切に選ぶことにより数百オーム程
度にすることが可能である。したがつて、1タツプの電
位差が数千ボルトであつても、これによる循環電流1c
は、数十アンペアに押えることが出来、タツプの切換時
に、万一切換開閉器での時間的ずれが生じても負荷時タ
ツプ切換装置の遮断電流容量を起えることもなく、遮断
不能をさけることが出来る効果がある。また、初めから
多大な循環電流分を考慮した大容量の負荷時タツプ切換
装置を設置する必要もなく、経済的に大容量の変圧器を
製作できる効果ががる。しかも、中圧部分巻線23a,
23bは最外側に配置しているので、第8図に示すよう
に磁束密度分布が、第1図や第3図に示す巻線配置のも
のよりも大きくなるから、中圧}よび低圧巻線間のイン
ピーダンスを大きくでき、したがつて低圧側での短絡容
量もより小さくすることができる。この第6図に示す実
施例では、各中圧部分巻線23a,23bが並列構成の
中圧主巻線13a,13bの中性点側に接続するもので
あるため、電圧の低いリード線の引廻しとなるので接続
が容易となるし、また中圧主巻線と中圧部分巻線のいず
れもが2つであるため、両者間の接続はより容易に行え
る。
しかも、中圧部分巻線23a,23bが中央、すなわち
高圧線路端子H1の引出側に所定距離を隔てて対向する
ように同軸上に配置して}り、かつこの端部、すなわち
中性点電位側の同軸上にタツプ巻線5a,5bを配置し
ているので、巻線占積率の向上が図れるばかりか、タツ
プの引出しも容易に行うことができる。この第6図の例
では、2つの中圧主巻線13a,13bで並列構成とし
ているが、1つの中圧主巻線に形成しても何んら支障な
く変圧器を構成することができる。本発明の他の実施例
である第9図の変圧器は、鉄心1に順次低圧巻線2,2
並列回路の同心配置タツプ巻線5a,5b、中圧主巻線
13、高圧巻線4が巻装され、かつ最外側に2つの中圧
部分巻線23a,23bが、同軸上に所定距離を隔てて
上下並列に使用するように巻装したものである。このよ
うな変圧器では、中圧主巻線13に中圧部分巻線23a
,23bを直列接続し、更にそれぞれ内側のタツプ巻線
5a,5bと直列接続して使用する。この変圧器に}い
ても中圧部分巻線23a,23bが最外側に巻装されて
いるので、第10図の原理図に示しかつ前述したように
、同軸上に所定距離を隔てて配置され磁気的結合が悪い
のでインダクタンスは大きくなり、タツプ巻線5a,5
b間の差交磁束量の差に基づく循環電流を抑制でき、か
つ切換時のタツプずれによる循環電流も、負荷時タツプ
切換装置の遮断容量を越えぬように 二することもでき
る。また、この例では低圧巻線2と中圧主巻線13との
間に同心配置のタツプ巻線5a,5bを巻装し、かつ最
外側に中圧部分巻線23a,23bを巻装するようにし
たため、中圧}よび低圧巻線間のインピーダンスを一層
大きく 5できるので低圧側の遮断容量を更に小さくで
きるものである。本発明のように3巻線変圧器を構成す
れば、高圧巻線の外側に、同軸上に所定距離を隔てて配
置する2つの中圧部分巻線を巻装して、別置した中圧主
巻線と共に中圧巻線を形成するようにし、この中圧部分
巻線の活用によつて、並列巻線回路の循環電流に対する
インピーダンスを大きくできるから、負荷時タツプ切換
時のタツプずれによる循環電流を大幅に抑制できるので
、大容量のタツプ切換器を使用することなく変圧器を経
済的に製作することができる効果がある。
また、中圧および低圧巻線間のインピーダンスは大きい
ので、低圧側短絡容量も小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の3巻線変圧器の巻線配置図、第2図aは
負荷時タツプ切換器を並列に設置した中圧巻線回路図、
第2図bは第2図aの中圧巻線の構成図、第3図は従来
の3巻線変圧器の他の例の巻線配置図、第4図aは負荷
時タツプ切換器を並列に設置した他の中圧巻線回路図、
第4図bは第4図aの巻線構成図、第5図は第1図およ
び第2図の巻線配置に}ける高圧および中圧巻線間のイ
イピーダンス変化の特性図、第6図は本発明の3巻線変
圧器の一実施例を示す巻線配置図、第7図は第6図の変
圧器の中圧巻線の一部とタツプ巻線での循環電流と磁束
の説明図、第8図は第6図の変圧器の低圧卦よび中圧巻
線間の磁束密度分布図、第9図は本発明の3巻線変圧器
の他の例を示す巻線配置図、第10図は第9図の変圧器
の中圧巻線の一部とタツブ巻線での循環電流と磁束の関
係図である。 1・・・・・・鉄心、2・・・・・・低圧巻線、3,3
a,3b・・・・・・中圧巻線、4・・・・・・高圧巻
線、5,5a,5b・・・・・・タツプ巻線、6,6a
,6b・・・・・・タツプ切換器、7a,7b・・・・
・・切換開閉器、13,13a,13a・・・・・・中
圧主巻線、23a,23b・・・・・・中圧部分巻線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄心に、両端より低圧端子を引出す低圧巻線と、一
    端より線路端子を引出すと共に他端が中性点端子に至る
    中圧主巻線と、軸方向中央部より線路端子を引出すと共
    に両端より中性点端子を引出す高圧巻線とをそれぞれ巻
    装し、かつ前記中圧主巻線の中性点側に直列接続してタ
    ップ切換を行ない並列に使用する2つのタップ巻線とを
    備えてなり、前記高圧巻線の外側に、同軸上に所定距離
    を隔てて配置する2つの中圧部分巻線を巻装し、前記各
    中圧部分巻線は中圧主巻線の中性点側に直列接続して中
    圧巻線を構成し、前記各中圧部分巻線にはそれぞれ前記
    タップ巻線を直列接続して並列回路を形成したことを特
    徴とする3巻線変圧器。 2 前記中圧主巻線は2並列に形成して各中圧主巻線と
    独立して直列接続したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の3巻線変圧器。 3 前記各タップ巻線はそれぞれ中圧部分巻線と同軸上
    で、かつ高圧巻線の線路端子と対向する側に中圧部分巻
    線が位置するように配置し、所定の距離を隔てて対向す
    るように巻装したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の3巻線変圧器。 4 前記各タップ巻線は同心状の2並列に形成して低圧
    巻線と中圧巻線間に巻装したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の3巻線変圧器。
JP53135810A 1978-11-06 1978-11-06 3巻線変圧器 Expired JPS5923455B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135810A JPS5923455B2 (ja) 1978-11-06 1978-11-06 3巻線変圧器
US06/089,379 US4247841A (en) 1978-11-06 1979-10-30 Three winding transformer
SE7909132A SE7909132L (sv) 1978-11-06 1979-11-05 Transformator med tre lindningar
DE19792944812 DE2944812A1 (de) 1978-11-06 1979-11-06 Dreiwicklungstransformator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135810A JPS5923455B2 (ja) 1978-11-06 1978-11-06 3巻線変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562717A JPS5562717A (en) 1980-05-12
JPS5923455B2 true JPS5923455B2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=15160342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135810A Expired JPS5923455B2 (ja) 1978-11-06 1978-11-06 3巻線変圧器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4247841A (ja)
JP (1) JPS5923455B2 (ja)
DE (1) DE2944812A1 (ja)
SE (1) SE7909132L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245240A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Honda Motor Co Ltd エアバック展開用ガス発生装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3126972C2 (de) * 1981-07-08 1985-05-09 Transformatoren Union Ag, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung für die Wicklungen eines Doppelstocktransformators
JPS59134808A (ja) * 1983-01-22 1984-08-02 Hitachi Ltd 負荷時タツプ切換変圧器
CN102082022B (zh) * 2009-11-30 2012-07-25 苏州华电电气股份有限公司 一种多频多变比变压器
CN201741535U (zh) * 2010-05-28 2011-02-09 广东海鸿变压器有限公司 一种110kV及以上电压等级立体三角形卷铁心电力变压器
CN101958186B (zh) * 2010-08-26 2012-04-04 江苏上能新特变压器有限公司 跨电压等级切换调压的22万伏级电力变压器
DE102014012266A1 (de) * 2014-08-22 2016-01-07 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Schaltanordnung mit zwei Laststufenschaltern, elektrische Anlage mit einer derartigen Schaltanordnung sowie deren Verwendung
CN109326422A (zh) * 2017-08-01 2019-02-12 特变电工沈阳变压器集团有限公司 一种中压绕组分裂布置的高阻抗变压器
US11538614B2 (en) * 2019-11-20 2022-12-27 General Electric Technology Gmbh Flexible transformer system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956121A (ja) * 1972-09-30 1974-05-31

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1264600B (de) * 1962-01-11 1968-03-28 Ministerul Metalurgiei Si Cons Drosselspule zur Begrenzung der Stromstaerke zwischen den Anzapfkontakten von Stufentransformatoren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956121A (ja) * 1972-09-30 1974-05-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245240A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Honda Motor Co Ltd エアバック展開用ガス発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4247841A (en) 1981-01-27
SE7909132L (sv) 1980-05-07
JPS5562717A (en) 1980-05-12
DE2944812A1 (de) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923455B2 (ja) 3巻線変圧器
JPH099499A (ja) 限流器
CN212542145U (zh) 一种高速磁浮特种输出干式变压器
US3210648A (en) Regulating and current limiting transformer system
US3725833A (en) Transformer tap selector
EP0114648B1 (en) Onload tap-changing transformer
US4471334A (en) On-load tap-changing transformer
US3271659A (en) Tap changing autotransformer
US3717831A (en) Transformer having series-multiple windings
JPS5846047B2 (ja) 負荷時タツプ切換単巻変圧器
US2357098A (en) Transformer
JP3556817B2 (ja) 負荷時タップ切換単巻変圧器
JPS5816514A (ja) 二段巻線変圧器の回路構成
JPS6228736Y2 (ja)
JPS586290B2 (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPS5924529B2 (ja) 単巻変圧器
JPS6252931B2 (ja)
JPS6325484B2 (ja)
JPH01122110A (ja) 単相単巻変圧器
JPS60111406A (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPH0329967Y2 (ja)
JPS625325B2 (ja)
JPH0452602B2 (ja)
JPH043093B2 (ja)
JPS6065507A (ja) リアクトル