JPS5923228Y2 - 光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置 - Google Patents
光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置Info
- Publication number
- JPS5923228Y2 JPS5923228Y2 JP1974107248U JP10724874U JPS5923228Y2 JP S5923228 Y2 JPS5923228 Y2 JP S5923228Y2 JP 1974107248 U JP1974107248 U JP 1974107248U JP 10724874 U JP10724874 U JP 10724874U JP S5923228 Y2 JPS5923228 Y2 JP S5923228Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- piece
- mirror
- reflecting mirror
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、情報記録テ゛イスクに光ビームを照射して記
録情報を読み出す装置に於ける光ビーム位置微調整用反
射ミラー装置に関するものである。
録情報を読み出す装置に於ける光ビーム位置微調整用反
射ミラー装置に関するものである。
近年、ビテ゛オ・ディスク及びこのための記録再生装置
が開発された。
が開発された。
此の種の装置には大別して、ディスクの記録溝を針で走
査し、記録溝の変化を機械的変化として検出し、これを
電気的信号に変換するものと、ディスクの記録溝に基づ
く情報を光学的に読み取るものとの2つがある。
査し、記録溝の変化を機械的変化として検出し、これを
電気的信号に変換するものと、ディスクの記録溝に基づ
く情報を光学的に読み取るものとの2つがある。
第1図は後者の再生装置を概略的に示すものであって、
オーディオのレコード盤の様に溝(ピット)によって情
報を記録したテ゛イスク1が、モータ2のシャフト3に
係合され、このディスク1が高速回転される様になって
いる。
オーディオのレコード盤の様に溝(ピット)によって情
報を記録したテ゛イスク1が、モータ2のシャフト3に
係合され、このディスク1が高速回転される様になって
いる。
ディスク1の下には読み出しのための光学系が配されて
おり、まず光源としてヘリウム・ネオン・レーザ4が設
けられ、こ・から放射されるレーザビームの直進方向に
半透明のプリズム5が配されている。
おり、まず光源としてヘリウム・ネオン・レーザ4が設
けられ、こ・から放射されるレーザビームの直進方向に
半透明のプリズム5が配されている。
このプリズム5はディスク1に向うビームを約90°屈
折させるが、ディスク1で反射された帰りのビームを屈
折させることなく透過させるものである。
折させるが、ディスク1で反射された帰りのビームを屈
折させることなく透過させるものである。
6は第1のミラーであって、往復のビームの進路を約9
0°変えるためのものである。
0°変えるためのものである。
7は第2のミラーであって、ディスク1の方向に往きの
ビームを導くと共に帰りのビームを第1のミラー6の方
向に導き、更に光ビーム位置を微調整するためのもので
ある。
ビームを導くと共に帰りのビームを第1のミラー6の方
向に導き、更に光ビーム位置を微調整するためのもので
ある。
尚この第2のミラー7は枢支されており、必要に応じて
電気的に回動制御される様になっている。
電気的に回動制御される様になっている。
8はビームを集束するためのビーム集束装置である。
9はディスク1で反射した帰りのビームを検知するため
の光検出器である。
の光検出器である。
上述のプリズム5、ミラー6、回動ミラー7、ビーム集
束装置8及び光検出器9は一体となって光学系装置10
を構成し、この光学系装置10はレール11に載置され
、ディスク1の半径方向に移動可能である。
束装置8及び光検出器9は一体となって光学系装置10
を構成し、この光学系装置10はレール11に載置され
、ディスク1の半径方向に移動可能である。
尚、12は保持箱、13は支持台、14は保持円筒、1
5は往きのビーム、16は帰りのビームである。
5は往きのビーム、16は帰りのビームである。
第2図及び第3図はディスク1に対する記録状態及びビ
ームとピットとの関係を示すものであり、映像信号をF
M変調した第2図Aに示す様な信号はリミッタを通過す
ることによって、第2図Bの様な信号となり、これに対
応した溝即ちピット17が第2図Cに示す如く形威され
ている。
ームとピットとの関係を示すものであり、映像信号をF
M変調した第2図Aに示す様な信号はリミッタを通過す
ることによって、第2図Bの様な信号となり、これに対
応した溝即ちピット17が第2図Cに示す如く形威され
ている。
このピット17の幅は約1μ、隣りのピットとの間隔は
約1μ、深さは約+λ(但し^はレーザ光の波長)であ
って約0.15μ、ピットの長さはディスクの内周と外
周とによって差があり、またFM変調波の周波数によっ
て異なり、例えば1.5〜6μである。
約1μ、深さは約+λ(但し^はレーザ光の波長)であ
って約0.15μ、ピットの長さはディスクの内周と外
周とによって差があり、またFM変調波の周波数によっ
て異なり、例えば1.5〜6μである。
ピット17はテ゛イスク面に渦巻き状又は同心円状に形
成されており、半周でラスク走査形テレビジョン受像機
の第1フイルド(奇数フィルド)を形威し、残りの半周
で第2フイルド(偶数フィルド)を形成し、1周で1フ
レームを構成する様になっている。
成されており、半周でラスク走査形テレビジョン受像機
の第1フイルド(奇数フィルド)を形威し、残りの半周
で第2フイルド(偶数フィルド)を形成し、1周で1フ
レームを構成する様になっている。
尚ピット17の配列されている外周径は約300 mm
φ、内周径は約70〜80 mmφであり、又表面には
金若しくはアルミのメッキが施されている。
φ、内周径は約70〜80 mmφであり、又表面には
金若しくはアルミのメッキが施されている。
上述の如く構成された装置において、ディスク1を回転
し、レーザビームでピット17を走査すれば、ピット1
7の配列に基づく情報を読み出すことが出来る。
し、レーザビームでピット17を走査すれば、ピット1
7の配列に基づく情報を読み出すことが出来る。
これをもう少し詳しく説明すると、ヘリウム・ネオン・
レーザ4よりレーザビーム15を送出し、これをプリズ
ム5で右に約90°屈折させ、更に、第1のミラー6で
ディスクの中心方向に導き、しかる後、第2のミラー7
でディスク方向に導き、集束装置8で集束させてピット
17が配列されているトラック七に照射する。
レーザ4よりレーザビーム15を送出し、これをプリズ
ム5で右に約90°屈折させ、更に、第1のミラー6で
ディスクの中心方向に導き、しかる後、第2のミラー7
でディスク方向に導き、集束装置8で集束させてピット
17が配列されているトラック七に照射する。
もし、ピットの無いところに照射され・ば、ビームはデ
ィスク面で反射して同じ軌跡を通って帰る。
ィスク面で反射して同じ軌跡を通って帰る。
しかし、プリズム5まで帰ると、プリズム5は帰りのビ
ーム16が透過する様に構成されているので、光検出器
9でこのビームが検知される。
ーム16が透過する様に構成されているので、光検出器
9でこのビームが検知される。
他方、ビームがピット17上に照射され・ば、ビームの
スポットがピット17の幅よりも大きくなっているため
、ピット17の内部で反射した光とピットの外部で反射
した光とが干渉して打ち消し合い、殆んど出力が生じな
くなる。
スポットがピット17の幅よりも大きくなっているため
、ピット17の内部で反射した光とピットの外部で反射
した光とが干渉して打ち消し合い、殆んど出力が生じな
くなる。
即ち反射ビーム16は弱いものとなり、光検出器9にお
いてピット以外にビームが照射された時と区別して検出
することが出来る。
いてピット以外にビームが照射された時と区別して検出
することが出来る。
この様にしてビームでトラックを1周に亘って走査すれ
ば、1フレームの映像情報を得ることが出来る。
ば、1フレームの映像情報を得ることが出来る。
フレームの変更はレール11に沿って光学系装置10を
半径方向に移動することによってなされる。
半径方向に移動することによってなされる。
又、この光走査の場合は、ガイド溝で機械的にトラッキ
ングがなされないため、第2図Cに示す如く、中央の読
み出しビーム18の他にこれと同時に同一の光学系装置
10からトラッキング用ビーム19.20を読み出しビ
ーム18の前後に照射する様になっており、第2図Cに
おいてはビーム19がピット17の下側に位置し、ビー
ム20がピット17の上側に位置し、この2つのビーム
19,20のテ゛イスクに於ける反射光が読み出しビー
ム18のテ゛イスクに於ける反射光と同じ様に光検出器
9で読み出される様になっている。
ングがなされないため、第2図Cに示す如く、中央の読
み出しビーム18の他にこれと同時に同一の光学系装置
10からトラッキング用ビーム19.20を読み出しビ
ーム18の前後に照射する様になっており、第2図Cに
おいてはビーム19がピット17の下側に位置し、ビー
ム20がピット17の上側に位置し、この2つのビーム
19,20のテ゛イスクに於ける反射光が読み出しビー
ム18のテ゛イスクに於ける反射光と同じ様に光検出器
9で読み出される様になっている。
光検出器9においては、第4図に示す如く、読み出しビ
ーム18による出力Rが検出されてアンプ28で増幅さ
れると共に、トラッキング用ビーム19による出力T1
とトラッキング用ビーム20による出力T2とが別々に
検出され、これがアンプ。
ーム18による出力Rが検出されてアンプ28で増幅さ
れると共に、トラッキング用ビーム19による出力T1
とトラッキング用ビーム20による出力T2とが別々に
検出され、これがアンプ。
21、22で夫々増幅された後に差分回路23で両者の
差が求められ、この差が零になる様に第2のミラー7の
回動装置24が制御される。
差が求められ、この差が零になる様に第2のミラー7の
回動装置24が制御される。
回動装置24に制御信号が付与され・ば、ビーム19と
20とが所定の位置となる様に、即ち中央の読み出しビ
ーム18の中心とピット17の中心線とが一致する様に
第2のミラー7が回動する。
20とが所定の位置となる様に、即ち中央の読み出しビ
ーム18の中心とピット17の中心線とが一致する様に
第2のミラー7が回動する。
ビーム19と20との出力T1.T2に基づく信号は、
上述の如く第2のミラー7の制御に使われると共に、読
み出しビーム18を渦巻き状に走査させるための制御に
も使われる。
上述の如く第2のミラー7の制御に使われると共に、読
み出しビーム18を渦巻き状に走査させるための制御に
も使われる。
第4図において下に分岐している回路が渦巻き状走査の
ためのものであって、出力T1.T2に基づく信号がロ
ーパスフィルタ25を通過することによって大きな周期
の変位が検出され、これがアンプ26を介してモータ2
7に印加される。
ためのものであって、出力T1.T2に基づく信号がロ
ーパスフィルタ25を通過することによって大きな周期
の変位が検出され、これがアンプ26を介してモータ2
7に印加される。
この結果、光学系装置10はテ゛イスク1の回転に伴っ
て、順次半径方向に移動する。
て、順次半径方向に移動する。
これにより、ピットが配列されている渦巻き状のトラッ
ク上を読み出しビーム18が正確に走査し、1周の走査
で1フレームの情報を読み出す。
ク上を読み出しビーム18が正確に走査し、1周の走査
で1フレームの情報を読み出す。
以上述べたディスク装置及びこれに類似した装置は情報
密度が高い、記録媒体が安価である、再生装置が簡単で
ある、希望する個所を自由に再生することがで出来る等
の特長を有する。
密度が高い、記録媒体が安価である、再生装置が簡単で
ある、希望する個所を自由に再生することがで出来る等
の特長を有する。
しかし、この装置における光ビーム位置微調整用反射ミ
ラー7の回動制御部が検流計と同じ様な構成となってい
るので、複雑且つ高価となることが免れなかった。
ラー7の回動制御部が検流計と同じ様な構成となってい
るので、複雑且つ高価となることが免れなかった。
そこで、本考案は上述の如き欠陥を是正すべくなされた
もので、構成が簡単で低コストな光ビーム位置微調整用
反射ミラー装置を提供することを目的とするもので゛あ
る。
もので、構成が簡単で低コストな光ビーム位置微調整用
反射ミラー装置を提供することを目的とするもので゛あ
る。
上記目的を達成するための本考案は、情報記録ディスク
に於ける光ビームの位置を微調整するための反射ミラー
と、一方向に延びる帯状に形成され且つ前記反射ミラー
の背面に固着された磁化又は非磁化状態の磁性体片と、
前記反射ミラー及び前記磁性体片を回動可能に支持して
おり且つ前記磁性体片に対して直交する方向に延びた状
態に張架されている弾性帯状体と、一方の磁極が前記磁
性体片の回動中心近傍に近接配置され、多方の磁極が前
記磁性体片を磁気作用によって回動変位させることが可
能な位置に配置されたコの字形の磁心と、前記磁心に巻
回され、光ビーム位置補正信号に応答して前記磁性体片
及び前記反射ミラーを回動変位させるコイルと、を少な
くとも具備し、前記コイルに電流を流すことによって生
しる電磁石作用で前記磁性体片及び前記反射ミラーが前
記弾性帯状体のよじれを伴なって回動し、前記コイルの
電流を遮断することによって前記弾性帯状体の復元力で
前記磁性体片及び前記反射ミラーが元の位置に戻るよう
に構成されていることを特徴とする光学式ディスク装置
の光ビーム位置微調整用反射ミラー装置に係わるもので
ある。
に於ける光ビームの位置を微調整するための反射ミラー
と、一方向に延びる帯状に形成され且つ前記反射ミラー
の背面に固着された磁化又は非磁化状態の磁性体片と、
前記反射ミラー及び前記磁性体片を回動可能に支持して
おり且つ前記磁性体片に対して直交する方向に延びた状
態に張架されている弾性帯状体と、一方の磁極が前記磁
性体片の回動中心近傍に近接配置され、多方の磁極が前
記磁性体片を磁気作用によって回動変位させることが可
能な位置に配置されたコの字形の磁心と、前記磁心に巻
回され、光ビーム位置補正信号に応答して前記磁性体片
及び前記反射ミラーを回動変位させるコイルと、を少な
くとも具備し、前記コイルに電流を流すことによって生
しる電磁石作用で前記磁性体片及び前記反射ミラーが前
記弾性帯状体のよじれを伴なって回動し、前記コイルの
電流を遮断することによって前記弾性帯状体の復元力で
前記磁性体片及び前記反射ミラーが元の位置に戻るよう
に構成されていることを特徴とする光学式ディスク装置
の光ビーム位置微調整用反射ミラー装置に係わるもので
ある。
上記考案によれば次の作用効果が得られる。
(イ)弾性帯状体で張架した反射ミラーに弾性帯状体に
直交する方向に延びる磁性体片を固着し、この磁性体片
をコの字形の磁心とコイルとから成る電磁石の作用で駆
動することにより、反射ミラーを回動変位させる構成で
あるので、比較的簡単な構成で必要な変位を容易に得る
ことが出来る。
直交する方向に延びる磁性体片を固着し、この磁性体片
をコの字形の磁心とコイルとから成る電磁石の作用で駆
動することにより、反射ミラーを回動変位させる構成で
あるので、比較的簡単な構成で必要な変位を容易に得る
ことが出来る。
(ロ)コの字形磁心の一方の磁極を磁性体片の実質的に
変位しない回動中心近傍に配置すれば、磁性体片が変位
する他の場所に比較して磁性体片に磁極を接近させるこ
とが可能になり、コの字形磁心と磁性体片とで形成され
る磁気回路の磁気抵抗を小さくすることが出来る。
変位しない回動中心近傍に配置すれば、磁性体片が変位
する他の場所に比較して磁性体片に磁極を接近させるこ
とが可能になり、コの字形磁心と磁性体片とで形成され
る磁気回路の磁気抵抗を小さくすることが出来る。
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第5図及び第6図は本考案の第1の実施例を示すもので
あって、第5図はミラー装置の概略正面図、第6図はそ
の側面図である。
あって、第5図はミラー装置の概略正面図、第6図はそ
の側面図である。
この装置において、31は第1図に於ける回動ミラー7
と同じ働きをするミラーである。
と同じ働きをするミラーである。
このミラー31は一対のリン青銅リボン32.33で張
架されている。
架されている。
従ってリン青銅リボン32.33の夫々の端部32a、
33aは夫々固定端となっている。
33aは夫々固定端となっている。
ミラー31の下面にはリン青銅リボン32.33と交叉
する方向に伸びる様に鉄片34が固着されている。
する方向に伸びる様に鉄片34が固着されている。
鉄片34の下部には第6図に示す如く、鉄心35とコイ
ル36とからなる第1の電磁石37と、鉄心38とコイ
ル39とからなる第2の電磁石40とが、夫々空隙41
と42とを有して配設されている。
ル36とからなる第1の電磁石37と、鉄心38とコイ
ル39とからなる第2の電磁石40とが、夫々空隙41
と42とを有して配設されている。
電磁石37.40のコイル36゜39には第2図Cに示
すトラッキング用ビーム19゜20に基づく制御信号が
制御回路43から供与される様になっている。
すトラッキング用ビーム19゜20に基づく制御信号が
制御回路43から供与される様になっている。
次に上述の如く構成されたビーム位置微調整用反射ミラ
ー装置の動作に付き述べる。
ー装置の動作に付き述べる。
今、第7図に示す如く、ディスクのトラック上に配列さ
れているピット17に対して、読み出しビーム18及び
トラッキング用ビーム19.20が左にずれた状態とな
ったとすれば゛、2つのトラッキング用ビーム19、2
0によってこれが検知され、この検知に基づく制御信号
によって、右側の第2の電磁石40のコイル39に位置
ずれに対応した電流が供給される。
れているピット17に対して、読み出しビーム18及び
トラッキング用ビーム19.20が左にずれた状態とな
ったとすれば゛、2つのトラッキング用ビーム19、2
0によってこれが検知され、この検知に基づく制御信号
によって、右側の第2の電磁石40のコイル39に位置
ずれに対応した電流が供給される。
これにより、ミラー31と共にリン青銅リボン32゜3
3で回動可能に支持されている鉄片34が第6図で示す
矢印Bの方向に吸引され、板ばね効果を有するリン青銅
リボン32.33に抗して即ちリボンがよじれた様な状
態となって時計方向に回動する。
3で回動可能に支持されている鉄片34が第6図で示す
矢印Bの方向に吸引され、板ばね効果を有するリン青銅
リボン32.33に抗して即ちリボンがよじれた様な状
態となって時計方向に回動する。
この結果、ミラー31の傾斜角も変化し、ミラー31で
反射してディスク面上に至るビームの位置も変わる。
反射してディスク面上に至るビームの位置も変わる。
即ちビームは第7図で示す矢印すの方向に変位し、トラ
ックの中心と読み出しビーム18の中心とが一致する。
ックの中心と読み出しビーム18の中心とが一致する。
コイル39の電流が遮断され・ば、電磁石40による鉄
片34の吸引状態が解除され、リン青銅リボン32が有
する復元力でミラー31及び鉄片は元の位置に戻る。
片34の吸引状態が解除され、リン青銅リボン32が有
する復元力でミラー31及び鉄片は元の位置に戻る。
今、第7図においてビームが左側にずれた場合に付き述
べたが、右側にずれたとすれば、今度は第2の電磁石3
7が作動し、第6図の矢印Aの方向に鉄片が吸引され、
ミラー31が反時計方向に回動し、これにより、ビーム
が右側に移動せしめられる。
べたが、右側にずれたとすれば、今度は第2の電磁石3
7が作動し、第6図の矢印Aの方向に鉄片が吸引され、
ミラー31が反時計方向に回動し、これにより、ビーム
が右側に移動せしめられる。
以上の説明から明らかな様にこのミラー装置は、電磁石
とミラーとを組み合せることによって構成されているの
で、検流計の様な構成のものに比較して簡単となってい
る。
とミラーとを組み合せることによって構成されているの
で、検流計の様な構成のものに比較して簡単となってい
る。
従って低コストとすることが可能である。
第8図及び第9図は本考案の第2の実施例を示すもので
あり、第8図は正面図、第9図はその側面図である。
あり、第8図は正面図、第9図はその側面図である。
このビーム位置微調整用反射ミラー装置においては、ミ
ラー51の一端がリン青銅リボン52で支持され、他端
がコイルバネ53で支持されている。
ラー51の一端がリン青銅リボン52で支持され、他端
がコイルバネ53で支持されている。
ミラー51の下面には磁石片54が一体に固着されてい
る。
る。
磁石片54の下部には第9図に示す如く、鉄心55とコ
イル56とからなる電磁石が空隙57を有して配設され
ている。
イル56とからなる電磁石が空隙57を有して配設され
ている。
上述の如く構成された装置に於いて、例えば、ビームが
第7図で左側にずれたとすれば、電磁石のコイル56に
第1の極性で電流を流し、鉄心55の一端58がN極と
なる様にする。
第7図で左側にずれたとすれば、電磁石のコイル56に
第1の極性で電流を流し、鉄心55の一端58がN極と
なる様にする。
磁石片54は左端がN極、右端がS極となっているので
、鉄心の一端58のN極と磁石片54のN極とが反発し
合って、回動可能に支持されている磁石片54が時計方
向に回動し、ミラー51もこれに追従する。
、鉄心の一端58のN極と磁石片54のN極とが反発し
合って、回動可能に支持されている磁石片54が時計方
向に回動し、ミラー51もこれに追従する。
これにより、ビームの位置が第7図で右側に移動し、所
望の位置となる。
望の位置となる。
又、ビームが第7図で右側にずれたときは、コイル56
に第2の極性の電流を流し、鉄心55の一端58がS極
となる様にする。
に第2の極性の電流を流し、鉄心55の一端58がS極
となる様にする。
これにより、鉄心の一端のS極が磁石片54のN極を吸
引して磁石片54が反時計方向に回動し、同時にミラー
51も反時計方向に回動する。
引して磁石片54が反時計方向に回動し、同時にミラー
51も反時計方向に回動する。
この結果、ミラー51で反射してディスク面に至るビー
ムが第7図で左側に移動し、トラック上に位置する様に
なる。
ムが第7図で左側に移動し、トラック上に位置する様に
なる。
以上本考案を実施例に基づいて説明したが、本考案は上
述の実施例に限定されるものではなく、更に変形可能な
ものである。
述の実施例に限定されるものではなく、更に変形可能な
ものである。
例えば、ミラー31゜51を弾性的に枢支する手段を変
形しても差支えない。
形しても差支えない。
又、ミラーと電磁石との関係も種々変えることが出来る
。
。
又、トラックの左右方向のビーム位置補正のみならず、
トラックの前後方向のビーム位置補正(走査速度の補正
)用の回動ミラーにも適用可能である。
トラックの前後方向のビーム位置補正(走査速度の補正
)用の回動ミラーにも適用可能である。
又、第1図〜第4図で説明した形式以外の再生装置にも
適用可能である。
適用可能である。
又第2図Cに示す様な3ビ一ム方式以外の回動ミラー制
御方式にも適用可能である。
御方式にも適用可能である。
第1図はビデオ・テ゛イスク再生装置を説明するための
概略斜視図、第2図はディスクに対する記録を説明する
ための説明図、第3図はテ゛イスクのピット部の断面図
、第4図は第1図に示す装置に於けるトラッキング部の
回路図である。 第5図及び第6図は本考案の第1の実施例を示すもので
あって、第5図はビーム位置微調整用反射ミラー装置の
正面図、第6図はその側面図である。 第7図はビームの位置ずれを説明するための平面図であ
る。 第8図及び第9図は本考案の第2の実施例を示すもので
あって、第8図はビーム位置微調整用反射ミラー装置の
正面図、第9図はその側面図である。 31・・・ミラー、32.33・・・リン青銅リボン、
34・・・鉄片、35.38・・・鉄心、36.39・
・・コイル、41.42・・・空隙。
概略斜視図、第2図はディスクに対する記録を説明する
ための説明図、第3図はテ゛イスクのピット部の断面図
、第4図は第1図に示す装置に於けるトラッキング部の
回路図である。 第5図及び第6図は本考案の第1の実施例を示すもので
あって、第5図はビーム位置微調整用反射ミラー装置の
正面図、第6図はその側面図である。 第7図はビームの位置ずれを説明するための平面図であ
る。 第8図及び第9図は本考案の第2の実施例を示すもので
あって、第8図はビーム位置微調整用反射ミラー装置の
正面図、第9図はその側面図である。 31・・・ミラー、32.33・・・リン青銅リボン、
34・・・鉄片、35.38・・・鉄心、36.39・
・・コイル、41.42・・・空隙。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 情報記録ディスクにおける光ビームの位置を微調整する
ための反射ミラーと、 一方向に延びる帯状に形成され且つ前記反射ミラーの背
面に固着された磁化又は非磁化状態の磁性体片と、 前記反射ミラー及び前記磁性体片を回動可能に支持して
おり且つ前記磁性体片に対して直交する方向に延びた状
態に張架されている弾性帯状体と、 一方の磁極が前記磁性体片の回動中心近傍に近接配置さ
れ、他方の磁極が前記磁性体片を磁気作用によって回動
変位させることが可能な位置に配置されたコの字形の磁
心と、 前記磁心に巻回され、光ビーム位置補正信号に応答して
前記磁性体片及び前記反射ミラーを回動変位させるコイ
ルと、 を少なくとも具備し、前記コイルに電流を流すことによ
って生じる電磁石作用で前記磁性体片及び前記反射ミラ
ーが前記弾性帯状体のよじれを伴なって回動し、前記コ
イルの電流を遮断することによって前記弾性帯状体の復
元力で前記磁性体片及び前記反射ミラーが元の位置に戻
るように構成されていることを特徴とする光学式ディス
ク装置の光ビーム位置微調整用反射ミラー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1974107248U JPS5923228Y2 (ja) | 1974-09-06 | 1974-09-06 | 光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1974107248U JPS5923228Y2 (ja) | 1974-09-06 | 1974-09-06 | 光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5134331U JPS5134331U (ja) | 1976-03-13 |
JPS5923228Y2 true JPS5923228Y2 (ja) | 1984-07-11 |
Family
ID=28324703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1974107248U Expired JPS5923228Y2 (ja) | 1974-09-06 | 1974-09-06 | 光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5923228Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3673412A (en) * | 1970-03-02 | 1972-06-27 | Trw Inc | Radiant energy beam scanning method and apparatus |
-
1974
- 1974-09-06 JP JP1974107248U patent/JPS5923228Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3673412A (en) * | 1970-03-02 | 1972-06-27 | Trw Inc | Radiant energy beam scanning method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5134331U (ja) | 1976-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4175832A (en) | Two-axis mirror control apparatus | |
US3932700A (en) | Focus tracking registration for optical reproducing systems | |
US4092529A (en) | Detecting head for use in an apparatus for reading optically an information recorded on a record carrier as a track or tracks | |
JPH0130228B2 (ja) | ||
JPS6030017B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
US5864524A (en) | Lens actuator for dual lens optical disk apparatus having lens mounting base stopper and selected lens sensor | |
JPS59148159A (ja) | 光ピツクアツプ装置 | |
JPS5923228Y2 (ja) | 光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置 | |
KR100297771B1 (ko) | 광픽업용 액츄에이터 | |
JPH10308083A (ja) | ヘッド駆動装置及び光ディスク装置 | |
JPH0313650B2 (ja) | ||
JPS6158887B2 (ja) | ||
JP3527755B2 (ja) | 光磁気ディスク駆動装置 | |
JPS63119026A (ja) | 光学系駆動装置 | |
JP2703329B2 (ja) | 光学式記録再生装置 | |
JPS63200321A (ja) | 光ヘツド | |
JPS5946053B2 (ja) | 情報読取装置における情報検出ヘツド | |
JPH0320912Y2 (ja) | ||
JPS58137140A (ja) | 光学式情報記録再生装置における光学系駆動装置 | |
JPS5828652B2 (ja) | ヨミトリソウチ | |
JPS61160843A (ja) | 光学的記録再生ヘツドの駆動装置 | |
JP2809240B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS63160025A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS595969B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JPS61107540A (ja) | 光学系の支持装置 |