JPS5923205Y2 - 帯電防止クリ−ナ− - Google Patents

帯電防止クリ−ナ−

Info

Publication number
JPS5923205Y2
JPS5923205Y2 JP1344980U JP1344980U JPS5923205Y2 JP S5923205 Y2 JPS5923205 Y2 JP S5923205Y2 JP 1344980 U JP1344980 U JP 1344980U JP 1344980 U JP1344980 U JP 1344980U JP S5923205 Y2 JPS5923205 Y2 JP S5923205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pieces
antistatic
charged surface
static electricity
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1344980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56115900U (ja
Inventor
隆 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1344980U priority Critical patent/JPS5923205Y2/ja
Publication of JPS56115900U publication Critical patent/JPS56115900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923205Y2 publication Critical patent/JPS5923205Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はレコード等の帯電物の静電気を取り除く帯電
防止クリーナーに関するものである。
従来レコード等に生じる静電気を取り除くには帯電防止
剤を混入したスプレーを吹き付け、布でこれを拭く方式
があるが、これは帯電防止剤の濃度が高いためレコード
の溝内に帯電防止剤が入ってしまいレコードの溝を汚し
てしまう。
しかも繰り返し拭くと帯電防止剤がレコード面から取れ
てしまうおそれがあり、またスプレーによる吹き付けと
布を用いる手間がかかるものであった。
また器具をレコード面゛に当ててコロナ放電によってア
ークさせるものがあるがこの方式の場合レコード面が傷
つき易い欠点を有していた。
また巾広の接着テープ式で接着面にホコリを吸着させる
ものがあるがテープをレコード面から剥すときに静電気
が生じたり、長期に使用しているとレコード面に接着剤
が薄く付いてしまう欠点を有していた。
この考案は上述の欠点を除去し、帯電防止効果を付加し
た柔軟性のある不織布、紙、布、動物の毛皮又はプラス
チックス等から成る一定巾のシート片を複数枚重ね合わ
せてこれらの根部を固定する支持部を設けることにより
レコード等の帯電物を軽く拭くだけで静電気を取り除く
ことができ、かつ帯電面に均一かつ微細な皮膜を生じせ
しめるようにして持続性ある帯電防止効果を有する帯電
防止クリーナーを提供することを目的としたものである
以下この考案の実施例を図について説明すると、帯電防
止加工を施した不織布1を波状に折り曲げて折り曲げた
一側の折り曲げ端2を合成樹脂製の台紙3に固定して台
紙3上に重合片4を形成し、この台紙3を内方へ彎曲せ
しめて台紙3内にスポンジ5を挿入して台紙3の外端縁
を重ね合わせて固定し、支持部6を形成したものであり
、これにより上記重合片4が段状に形成されたものであ
る。
この考案は以上の構造であり、この考案の支持部6を持
ってレコード等の帯電面にこの考案の重合片4を当てて
拭くと、帯電面に生じた静電気は取り除けるものである
この際この考案では帯電面に接する各重合片4が尖って
いるため各重合片4先端に電気が集中し易く、従って帯
電面の電気が移動し易い。
しかも帯電面に発生した静電気が不規則な分布をしてい
るため、従来何回も拭かなければ静電気を取り除くこと
ができなかったが、この考案では複数枚のシート片を重
ね合わせた重合片4を有するため拭く回数が少なくても
簡単に静電気を除去できる。
またこの考案では支持部6をもって重合片4を帯電面に
当てるが、拭く際の圧力が各重合片4に分散され各重合
片4の帯電面に対する接触圧が均一化し、しかも重合片
4が柔軟であるため帯電面に柔かく当たる。
即ち一般に接触により発生する静電気の種類と分布の仕
方は、接触圧によって異なる。
しかしながらこの考案では上述の如く接触圧が均一でま
た接触が柔かいため、この考案のクリーナー自身がそこ
で接触するときに発生する静電気はより均一なものにな
る。
これが複数枚の重合片4によって繰り返されるために相
対的には発生する静電気は零に近い値になり、クリーナ
ー自身による静電気の吸着が速かに行われるので、繰り
返し拭くごとに帯電除去の効果は高まり、効果が持続す
る。
また各重合片4の間に帯電面をこすった際のホコリ等を
吸着できるので帯電面から重合片4を引き上げても帯電
面にホコリ等が残ったりすることがない。
また上記実施例に示す如く重合片4が段状になったもの
は各重合片4の接触圧がより一層均一となり帯電除去効
果が高いものである。
また上記実施例では支持部6は柔い合成樹脂製であるた
めレコード等の帯電面にぶつかっても帯電物を傷つける
おそれがない。
また上記実施例に代えて重合片4は、第4図に示す如く
不織布1を同形同大のシート片7に裁断し、各シート片
7を重ね合わせて根部を支持部6の一側に固定したもの
でもよい。
また第5図に示す如くシート片7の長平方向に適宜数の
切れ目8を入れてもよくこの場合帯電物に当てた際の圧
力の分散がさらに多岐にわたり、例えば帯電面に大きな
凸部があるものでも、均一な接触圧が得られ帯電除去効
果が高い。
さらに第6図に示す如く支持部6の上下に重合片4又は
シート片7を設けたものでも上記と同様の効果を奏する
ものである。
この考案は以上の如く帯電防止効果を付加した柔軟性の
ある不織布、紙、布、動物の毛皮又はプラスチックス等
から戒る一定中のシート片を複数枚重ねてこれらの根部
を支持部で固定したもので、レコード等の帯電物を軽く
拭くだけで極めて容易に静電気を取り除くことができ、
がっ帯電面に均一で微細な皮膜を生じせしめ、持続性あ
る帯電防止効果を有するものである。
それ故レコード、ビデオのディスク、その他のプラスチ
ックス製品等の帯電物の帯電除去は適するものである。
なお第7図に示す如く円筒状の支持部6の外周にシート
片7を重合せしめてめぐらし、この支持部6を回転せし
めて各シート片7が順に帯電面をこするものは、上記の
ものと同様の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示し、第1図はこの考案の重合
片の製造過程における正面図、第2図はこの考案の斜視
図、第3図は第2図におけるA−A線拡大断面図、第4
図、第5図、第6図、第7図は夫々この考案の他の実施
例を示す斜視図である。 なお図中1は不織布、3は台紙、4は重合片、6は支持
部、7はシート片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯電防止加工を施して導電性を付加した柔軟性のある一
    定巾のシート片を複数枚相互に重ね合わせて、先端を帯
    電面に接触せしめる重合片を設け、これらの重合片の根
    部を支持固定する支持部を設けたことを特徴とする帯電
    防止クリーナー
JP1344980U 1980-02-07 1980-02-07 帯電防止クリ−ナ− Expired JPS5923205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344980U JPS5923205Y2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 帯電防止クリ−ナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344980U JPS5923205Y2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 帯電防止クリ−ナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56115900U JPS56115900U (ja) 1981-09-05
JPS5923205Y2 true JPS5923205Y2 (ja) 1984-07-11

Family

ID=29609983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344980U Expired JPS5923205Y2 (ja) 1980-02-07 1980-02-07 帯電防止クリ−ナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923205Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56115900U (ja) 1981-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924153A (en) Dust removal device
JPS5923205Y2 (ja) 帯電防止クリ−ナ−
GB2233882A (en) Cleaning Implement
US3229321A (en) Record cleaning devices
US2841808A (en) Tray and applicator for phonograph record treatment
US3534425A (en) Record cleaning device
US20130008465A1 (en) Fiber collecting cleaning mat
JPH058942Y2 (ja)
JPH0710504B2 (ja) 研磨テープの製造方法
EP0220724A2 (en) Optical disc player equipped with a cleaning device for cleaning the surface of the optical disc
JP3138969B2 (ja) ブラシ用素材
FR2336765A1 (fr) Pochette anti-statique auto-nettoyante et sa mise en oeuvre
JPS6230029Y2 (ja)
JPS587459Y2 (ja) レコ−ド・クリ−ニング・プレ−ト
JPH0440631Y2 (ja)
JPH0877522A (ja) 磁気ヘッド用クリーニングカード
JP2700089B2 (ja) クリーニングテープ
JPS643510Y2 (ja)
JPS581030B2 (ja) 非自己粘着部をもつラップフィルム
JPH0415489Y2 (ja)
JPS60158827A (ja) 粘着テ−プを用いた掃除器
DE7812733U1 (de) Vorrichtung zum entfernen loser fremdpartikel, insbesondere von verunreinigungen, von der oberflaeche eines festen gegenstandes
JP2022182053A (ja) ゴミ取り用粘着ロール
JPS5810453Y2 (ja) マブシの毛羽取り装置
JPH02227825A (ja) 磁気記録媒体の製造方法