JPS59229251A - 環状筋を使用した鉄筋の組立方法 - Google Patents

環状筋を使用した鉄筋の組立方法

Info

Publication number
JPS59229251A
JPS59229251A JP8996484A JP8996484A JPS59229251A JP S59229251 A JPS59229251 A JP S59229251A JP 8996484 A JP8996484 A JP 8996484A JP 8996484 A JP8996484 A JP 8996484A JP S59229251 A JPS59229251 A JP S59229251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
column
reinforcements
hoop
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8996484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suwa
諏訪 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8996484A priority Critical patent/JPS59229251A/ja
Publication of JPS59229251A publication Critical patent/JPS59229251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/06Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
    • E04C5/0604Prismatic or cylindrical reinforcement cages composed of longitudinal bars and open or closed stirrup rods
    • E04C5/0618Closed cages with spiral- or coil-shaped stirrup rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/12Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
    • B21F27/121Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of tubular form, e.g. as reinforcements for pipes or pillars
    • B21F27/125Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of tubular form, e.g. as reinforcements for pipes or pillars by attaching individual stirrups to longitudinal wires
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/06Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
    • E04C5/0604Prismatic or cylindrical reinforcement cages composed of longitudinal bars and open or closed stirrup rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来のちばら筋、帯筋は第1図に示すようにフックを設
けて柱筋、梁筋に取付ける方法がとられていた。この方
法によるときは施工能率が悪く、柱主筋等に対するフッ
クかけかうまくゆかず、第2図に示す如く配筋の断面形
状が変形することすらあった。近時はヌパイラル筋が開
発され、おばら筋、帯筋の取付は工法の主流となってい
る。
スパイラル筋1とは、第3図、第4図に示すように柱、
梁の断面形状にあわせて長尺の鉄筋棒鋼等をフィルバネ
状に巻いたもので、これが施工は、あらかじめ柱、梁主
筋4に挿入しておき、端部かも順次、摺動展開させて第
5図に示す如く螺旋状に傾斜させ、結束して取付は完了
する工法であシます。−見、合理的にみえるスパイラル
筋による工法にも実際作業をしてみると、いろいろ難点
があシ、その代表的な欠点は ■ヌパイラル筋1の主筋4上の摺動展開移動は、第6図
に示すように異形鉄筋特有の凸部5が鋼材の表面に造出
されているので、スパイラル筋1の摺動を阻害し、作業
能率を著しく低下させる。
■スパイラル筋1は持ち運び、作業性から平均10フー
プ(10段巻、第4図参照)くらいで構成されているが
、それでも30〜4.0 kl!となり、高所作業で、
しかも1人で扱うには危険な重量であることから2大作
業またはクレーン作業を必要としていた。
■第5図に示すように、スパイラル筋1は巻始めに1.
5巻以上の密巻きを必要とし、それから傾斜配筋される
ものである。そして−辺の長さしを一定とすれば(第3
図参照)、傾斜配筋された場所は傾斜した分だけ柱、梁
主筋が絞られて細りL′となる(第5図参照)欠点を有
していた。
■第5図に示す如く傾斜配筋となるスパイラル筋1の各
ピッチP 、 P’ 、 P”が等間隔でないと主筋4
の取付は強度に強い部分、弱い部分を生じ、構造物とし
ての鉄筋躯体は全体としてみた場合、弱体化される。
■スパイラル筋1によって柱、梁等の主筋が絞り込まれ
ないようにするためには、スパイラル筋の巻始め1.5
巻部分よシ傾斜配筋される他の部分は、あらかじめ長く
構成しておく必要があシ、第7図のようにlが5 Q 
cmとすればlは63 cmとしておくことXなる。こ
のように−違約3 onのおばら筋、帯筋の重量増は、
巻始めの1.5巻以上の密巻きロヌとともに鉄筋棒鋼の
使用量増をきたすことXなっている。
以上のようにおばら筋、帯筋の取付けには施工上いろい
ろ不便な点、経済的に不利な点、構造上の難点等が数多
くあった。本発明はこれらの欠点をすべて補完すること
ができる工法であります。
本発明は第8図、第9図に示す如く、棒鋼または線材を
、あらかじめ柱、梁の断面形状に曲加工し、その端部を
突合せ溶接3してなるフープ筋2を工場生産によって多
数用意しておき、該フープ筋2を柱、梁主筋等4に必要
数を挿入し、一定間隔にかつ柱、梁主筋に対し直角方向
に一個づつ取付けることを特徴とした柱、梁筋の組立工
法であシます。(第12図、第13図参照) 本発明によるときは、第12図、第13図に示すように
、柱、梁の太さCとフープ筋2の内径りを同じ大きさに
製造しておけば、柱、梁主筋に絞シ込み作用が働かない
のでヌパイラル筋1より摺動作業が容易となり、運搬に
ついても、持てる範囲で運び、柱、梁主筋等に対して挿
入すればよく、その限シで1人作業が可能で゛ある。ま
たスパイラル筋1特有の巻始め1.5巻の密巻は必要と
しなくなるのであります。
フープ筋2は工場において機械的に大量生産されるもの
で、大きさ、曲げ角部のRは均一であシ、溶接3もバッ
ト溶接機等によって自動的に行われるので強度的にも一
定となシ安定する。従ってこれらによって組立てられた
鉄筋躯体は応力分布が平均していて最高の剛性を発揮す
ることができるものであシます。
柱、梁主筋4に対してフープ筋2を単体で直角方向に取
付ける本工法は、使用鉄筋量からみるとフープ筋2の周
長が最短であシ、フープの接続が突合せによるバット溶
接等であることから、従来のいづれのあばら筋、帯筋よ
シも軽量で巨大構造物である高層ビルの場合、鋼材量に
して数十屯の節減を可能とするものであります。
なお、フープ筋2を第10図に示す如くX状に配筋する
工法もあったが、この場合もヌパイラル筋同様、傾斜配
筋であって鉄筋棒鋼の使用量増を伴うものであシ、X状
に配筋するためには第11図に示すように大小二種類の
フープ筋2及び2′を1対として組合せる必要があシ、
またX状の交叉部分はフープ筋が二重配筋となるので、
コンクリートのカブリを考えるとセメント所要量の増大
となって実用的でなかったAころであります。
本発明は施工性、組立後の鉄筋躯体の剛性向上、棒鋼、
セメント等の節減を可能とするもので、工業的に極めて
有意義な柱、梁筋の組立工法であります。
【図面の簡単な説明】
第1図はフック式おばら筋による柱筋等の上面略図。 第2図はフック式あげも筋が乱れた場合の柱筋等の上面
略図。 第3図はスパイラル筋の上面略図。第4図は第3図の側
面略図。 第5図はメパイラル筋を柱主筋に取付けた状態を示す正
面略図。 第6図は柱主筋等にスパイラル筋等を巻付け、その摺動
作業の困難さの原因を示す正面略図。 第7図は水平配筋と傾斜配筋との長さの相違を明らかに
する比較図。 第8図は、本発明の工法に使用されるフープ筋の上面図
であシ、第9図はその側面図である。 第10図はX状配筋図の正面略図であシ、第11図はそ
の上面図であります。 第12図は本発明の工法による柱、梁筋の組立工法を示
す正面略図であり、第13図はその上面略図であシ1す
。 ■ ・・・スパイラル筋 2・・ フープ筋 4 ・・主筋 特許出願人  諏 訪  弘 皆111S2i       稗スω 体6図        究7図 第11図 才12図 矛13図 手続補正書(細光9 昭和弱年7月−9日差出 1、事件の表示B硬Qり9犀乎し整q 尋gqqt+5
発明の名称 2、考案の名称 環状筋を使用した鉄筋の組立方法 事件どの関係  実用新案登録出願人 任 所  名古屋市名東区猪高町上社2丁目96番地4
 補正命令の日付 昭和59年  月  日 発送日 昭和59年  月  日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 棒鋼または線材を柱、梁の断面形状に曲加工し、その端
    部を突合せ溶接3してなるフープ筋2を、柱、梁主筋4
    にまとめて挿入しておき、該主筋4に対して直角方向に
    、かつ一定間隔に単体で展開させて結束し、おばら筋、
    帯筋とすることを特徴とした環状筋を使用した鉄筋の組
    立方法。
JP8996484A 1984-05-04 1984-05-04 環状筋を使用した鉄筋の組立方法 Pending JPS59229251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8996484A JPS59229251A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 環状筋を使用した鉄筋の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8996484A JPS59229251A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 環状筋を使用した鉄筋の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229251A true JPS59229251A (ja) 1984-12-22

Family

ID=13985368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8996484A Pending JPS59229251A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 環状筋を使用した鉄筋の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125759A (ja) * 1986-04-02 1988-05-28 諏訪 弘 溶接副筋を有するせん断補強筋
JPS63171948A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 平岡金属工業株式会社 篭型鉄筋
CN107989267A (zh) * 2017-12-19 2018-05-04 苏州市世好建材新技术工程有限公司 一种建筑用钢筋笼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125759A (ja) * 1986-04-02 1988-05-28 諏訪 弘 溶接副筋を有するせん断補強筋
JPS63171948A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 平岡金属工業株式会社 篭型鉄筋
CN107989267A (zh) * 2017-12-19 2018-05-04 苏州市世好建材新技术工程有限公司 一种建筑用钢筋笼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59229251A (ja) 環状筋を使用した鉄筋の組立方法
JP2520304B2 (ja) プレストレス導入鉄骨組立梁
JP2947736B2 (ja) コンクリート柱状構造物
JPS59161522A (ja) 梁成の高い地中梁の組立工法とこれに用いる溶接鉄筋
JPH0726436U (ja) 鉄筋コンクリート柱のフープ筋の取付構造
JPH07217069A (ja) 鉄筋コンクリート柱の施工法及び同柱構成用プレキャストコンクリート部材
JPH0959933A (ja) 充填被覆形鋼管コンクリート構造及び施工法
JPH07113261A (ja) ハーフプレキャスト梁を用いた鉄筋コンクリート構造物の構築方法
JPS6321605Y2 (ja)
JPH0448145B2 (ja)
JP2984704B2 (ja) 柱半PCa部材の組付け方法
JP2619323B2 (ja) 鉄骨鉄筋建築物における鉄骨柱と鉄骨梁の組立方法
JP3434427B2 (ja) 鉄筋コンクリート建造物の貫通孔補強具
JP2556757B2 (ja) 柱・梁仕口部の配筋構造及びその施工法
JPS5922164Y2 (ja) スパイラルフ−プ篭体
JPH0612083Y2 (ja) 鉄骨、鉄筋コンクリート結合構造
JP2791824B2 (ja) 部分先組み筋を用いた鉄筋コンクリート構造物の施工方法及び部分先組み筋
TWM624603U (zh) 對鋼骨柱或鋼筋混凝土柱行耐震強化的圍束箍筋結構以及耐震強化柱體結構
JPS5910459B2 (ja) 鉄骨鉄筋フレ−ム加工における鉄筋加工方法
JPH076342U (ja) 異形鉄線を用いた開放型フープ筋
JPH0321755A (ja) コンクリート構造部材
JPH0755220Y2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の配筋構造
JPH0967899A (ja) 鉄筋篭およびその組み立て方法
JPH10110505A (ja) スパイラルフープ筋
JP2677159B2 (ja) 被覆鋼管コンクリート柱を用いた構造