JPS59229007A - エンジンの動弁機構 - Google Patents

エンジンの動弁機構

Info

Publication number
JPS59229007A
JPS59229007A JP58103851A JP10385183A JPS59229007A JP S59229007 A JPS59229007 A JP S59229007A JP 58103851 A JP58103851 A JP 58103851A JP 10385183 A JP10385183 A JP 10385183A JP S59229007 A JPS59229007 A JP S59229007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
valve
pulp
driven
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58103851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052807B2 (ja
Inventor
Junji Otani
大谷 淳示
Yukiyoshi Nakano
是克 仲野
Makoto Hirano
允 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58103851A priority Critical patent/JPS59229007A/ja
Publication of JPS59229007A publication Critical patent/JPS59229007A/ja
Publication of JPH052807B2 publication Critical patent/JPH052807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリンダ毎に複数個の吸気パルプまたは/およ
び排気パルプを備えたエンジンの動弁機構に関し、特に
一部のバルブを特定のエンジン作動領域で休止させると
ともに、前記バルブとバルブ駆動機構との間の間隙、い
わゆるパルプラッシュを補正する機能を有するエンジン
の動弁機構に関するものである。
従来からシリンダ毎に複数個の吸気バルブまたは/およ
び排気パルプを備えたエンジンにおいては、前記吸気パ
ルプの一部、排気バルブの一部。
あるいは吸排気それぞれの一部づつを特定のエンジン回
転速度領域、主として中低回転速度領・域で休止させて
エンジンの出力および燃費を全体的に向上させるものが
提案されている。
また吸排気パルプとバルブ駆動機構との間の間隙、いわ
ゆるパルプラッシュを常に零に保ちパルプラッシュの再
調整を省略するメンテナンスフリーと、動弁騒音の低減
化のために、いわゆる油圧式ラッシュアジャスタを用い
ることが知られている。
ところで従来は、これらは別々に技術開発が進められて
きたが、エンジンにおいては、高出力。
省燃費そしてメンテナンスフリーがますます要求されて
いる。このため本出願人は、先に前記の両者を組み合せ
たものを提案した。
このものは、エンジンの回転速度に同期するカムに従動
して吸気バルブまたは排気パルプを開閉動作させるロッ
カアームの支点部を、シリンダヘッドに設けられた油圧
式ラッシュアジャスタのオ  ゛イルの静圧反力を受け
るプランジャにより支持するとともに、前記オイルの静
圧を開放してロッカアームに対する支持反力をなくすこ
とによシ前記プランジャを移動可能にしたパルプ休止機
構を設けたものである。
ところでこのように、休止するパルプにラッシュアジャ
スタを適用すると休止時に支点位置かせシ上シ作動復帰
時シフトビン穴等保合位置の位相が合わず成立しない。
これを成立させる為には更に複雑な機構が必要となる。
他の休止しないバルブは従来の油圧式ラッシュアジャス
タを必要とする。このため、例えば−気筒4バルブにそ
の休止機能を持たせると油圧式ラッシュアジャスタは合
計4個となり、しかもその内の1〜2個は油圧式ラッシ
ュアジャスタは休止の機構をも有するので、複雑な構造
となるためその信頼性に劣る面がある。
また前記の構成では、休止機構を備えた油圧式ラッシュ
アジャスタはその構造上大型化し、他方の油圧式ラッシ
ュアジャスタを小型のものを用いても、隣シ合うバルブ
同士の軸間が広くなるため、エンジン全体としては大型
化し、1針等の面で不利となる。しかも多気筒化すれば
、その傾向は更に大きくなシネ都合を助長する等の問題
点がある。
本発明はかかる実情を背景にしてなされたもので、休止
機構を常勤ロッカアームと従動ロッカアームに備え、こ
の両者を軸支する揺動シャフトを油圧式ラッシュアジャ
スタで回動するようになし、油圧式ラッシュアジャスタ
に特別な休止機構を設けることがなく構造簡単で、しか
も小型となシ高出カー省燃費そしてメンテナンスフリー
が可能であるエンジンの動弁機構を提供することを目的
としている。
本発明は前記目的を達成するために、第1発明はシリン
ダ毎に吸気ノ(ルブまたは/および排気)くルブte数
個備えたエンジンにおいて、前記吸気バルブまたは排気
ノ(ルブを常時開閉作動させる常勤ロッカアームと、前
記吸気)ぐルプもしくは排気バルブを適時選択的に作動
させる従動ロッカアームと、前記常勤ロッカアームと従
動ロッカアームとを係合または離脱するノ(ルブ休止手
段と、前記常勤ロッカアームと従動ロッカアームとを軸
支する揺動シャフトと、この揺動シャツi回動して偏心
せしめバルブラッシュを零に補正するラッシュアジャス
タとを有することを特徴としている。
また、第2発明は第1発明の常動胃ツカアームと従動ロ
ッカアームのいずれか一方にバルブラッシュを調整する
調整手段を備えたことを特徴としている。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
エンジンのシリンダノくレル1にシリンダスリーリンダ
ヘッド4が載置され、ピストン3およびシリンダスリー
ブ2とで燃焼室5を形成する。シリンダヘッド4には一
対ずつ吸気通路6と排気通路7とが形成され、これらは
吸気ボート8と排気ポート9とによシ燃焼室5に連通し
ており、このそれぞれのボート8,9にはこれを開閉す
る)(ルプ     ・10が吸気側と排気側に一対ず
つ合計4(rIA設けられている。
そしてそれぞれのバルブ10は上方において、シリンダ
ヘッド4との間にバルブスプリング11を縮設し、これ
によシバルブlOを常時吸気ボート8および排気ボート
9t−閉鎖するように付勢している。このバルブ10の
上方には第3図に示す如く常勤ロッカアーム12と従動
ロッカアーム13とが横架され、この両口ツカアーム1
2.13は揺動シャフト14に回動可能に支持されてい
る。
揺動シャフト14は油路15を有する支持シャフト16
と、これに回動可能に設けた偏心スリーブ17とからな
っている。この偏心スリーブ17itバルブ側17aが
薄く、油圧式ラッシュアジャスタ側17bが厚くなるよ
うに偏心して設定されておシ、この状態でこの偏心スリ
ーブ17に偏心スリーブアーム18が一体回転可能に係
合し、その端部18aは油圧式ラッシュアジャスタ19
のプランジャ20の当接部20aに当接してイル。
前記常勤ロッカアーム12と従動ロッカアーム13には
、バルブ休止手段が配設される。すなわち、前記揺動シ
ャフト14と同軸方向にそれぞれシリンダ21?22が
対向側を開口して形成されており、この常勤ロッカアー
ム12にはシリンダ21に作動油を供給する油路23が
形成され、この油路23は偏心スリーブ17および支持
シャフト16に穿設した開口24から支持シャフト16
の油路15に連通している。常勤ロッカアーム12のシ
リンダ21には係止ピストン25が摺動可能に嵌挿され
、一方従動ロツカアーム13のシリンダ22には、ガイ
ドピン26が遊挿され、その先端26aは外側に突出し
て、これにクリップ27を係合して、従動ロッカアーム
13に軸方向移動可能に係止されている。そしてこの従
動ロッカアーム13のシリンダ22内には、スプリング
28がシリンダ22の壁とガイドビン26の鍔26bと
の間に縮設され、ガイドピン26及び係止ピストン25
を常動ロッカアーム12方向に押動し、係止ピストン2
5を常勤ロッカアーム12のシリンダ21内に位置する
ようにしている。この係止ピストン25は支持シャフト
16の油路15から作動油を供給して常勤ロッカアーム
12の油路23よりシリンダ21内に供給すると、これ
によ)係止ピストン25が前進して従動ロッカアーム1
3のシリンダ22に嵌合し、従動ロッカアーム13は常
動ロッカアーム12と連動して作動するようになる。一
方作動油の供給を解除すると、係止ピストン25はスプ
リング28により後退して常勤ロッカアーム12のシリ
ンダ21内に位置し、従動ロッカアーム13は連動しな
くなる。
常勤ロッカアーム12の作′用端12&は第2図Ic 
示を如く前記バルブステム10aの上部に直接当接して
おり、一方従動ロツカアーム13の作用端13aには調
整手段であるタペットアジャストスクリュ29が設けら
れ、その先端29aが他方のバルブステム10aの上部
に当接している。このタペットアジャストスクリュ29
はそれぞれのバルブ10の当接部位置は高さ方向の差異
を持ち、かつシリンダヘッド4等も同様に高さ方向の位
置の差異を持つため隣シ合うバルブ10の高さは必ずし
も同一とはならないため、対応するバルブ10との間の
バルブラッシュを調整するために設けられている。この
調整は第3図に示す常勤ロッカアーム12のシリンダ2
1.22に嵌合して係止ピストン25を前記の作動によ
シ前進させて従動ロッカアーム13のシリンダ22に嵌
合し、両者を係止しこの状態で油圧式ラッシュアジャス
タ19を作動させ、常勤−ツカアーム12の作用端12
at−バルブステムヘッドに当接させてクリアランスを
零にし、つぎに前記タペットアジャストスクリュ29を
調整してクリアランスを零とすれば両パルプ10ともク
リアランスを零に保つことができる。また運転時にあっ
ては、この隣シ合う両バルブlOはt丘ホ同一の温度上
昇をすると考えられ、しかもバルブ10は同一の材質で
あるから、その伸びは一定であシ常に零にクリアランス
を保つことができる。
カムシャフト30に設けられたカム31は、第2図に示
す如く常勤ロッカアーム12を作動させるようになって
おシ、従動ロッカアーム13け前記した係止ピストン2
5によシ常動ロッカアーム12と連動して作動する。
第2図において、油圧式ラッシュアジャスタ19はシリ
ンダヘッド4に対して取付られている。
このラッシュアジャスタ、19の構成は、上端が開口し
た筒状のボディ32にプランジャ2oが摺動自在に設け
られ、かつこのプランジャ2oの下方の高圧室32には
プ2ンジャヌプリング34が縮設され、プランジャ20
t−常時上方へ付勢している。そしてプランジャ20は
その上端を球状に形成して回動支点たるプランジャピボ
ッ)20al形成するとともに、内部のリザーノく室3
5に作動油を供給できるようになっている。このリザー
ノ(室35の開口部の下方には、チェックポール36が
ケージ37に保持されてル付られている。リザーバ室5
5への作動油の供給は、ボディ32の作動油溜部38か
ら作動油孔39を経てプランジャ20の作動油溝40に
至シ、そこからプランジャ20の連通口41を通シリザ
ーバ室35に至る。
この油圧式ラッシュアジャスタ19は常勤ロッカアーム
12の作用端12aとバルブステムヘッドとの間にクリ
アランスが生じると、作動油が供給されてプランジャ2
0が上昇する。これによシ、揺動シャフト14の偏心ス
リーブアーム18は第2図において反時計方向へ回動さ
れ、偏心スリーブ17を反時計方向へ回動する。この偏
心スリーブ17’は前記したようにラッシュアジャスタ
19側に偏心しているから、この回動により常勤ロッカ
アーム12および従動ロッカアーム13の揺動シャフト
14側を持上げられ、一方これによシ作用端12al 
 13&が押下げられてクリアランスが零となる。
次に、この実施例の作動について説明する。
エンジンの吸気バルブ10および排気バルブ10をすべ
て開閉作動させる時は、第2図に示す従動ロッカアーム
13が常動ロッカアーム12に連結されていないバルブ
休止状態から、制御装置からの指令で作動油を支持シャ
フト16の油路15および常動ロッカアーム12の油路
23をへてシリンダ21に供給する。すると係止ピスト
ン25が前進して従動ロッカアーム13のシリンダ21
に嵌合し、従動ロッカアーム13は常動pツカアーム1
2に連結され、常勤ロッカアーム12のカム30による
作動に連動する。これによシ一対のバルブ10Fi同時
に開閉作動、をする。次に、前記のバルブ作動の状態か
らバルブ休止の状態への移行の作動について説明する。
センサからの信号によシ作動油の供給を解除すれば、係
止ピストン25はスプリングe8によシガイドビン26
に押動されて後退し、従動ロッカアーム13のシリンダ
22との嵌合状態が解消され、従動ロッカアーム13は
作動しなくなシ、従動ロッカアーム13で開閉作動して
いたバルブ10は休止する。
又常動ロッカアーム126るいは従動ロッカアーム13
の作用端12a、13aとバルブステム10fLとの間
にクリアランスが生じたら、高圧室33内の油圧が低下
するがその低下を補正するようにリザーバ室35からチ
ェックボール36を経て高圧室33内に作動油を必要な
だけ補充してプランジャ20を上昇させる。これにより
、揺動シャフト14の偏心スリーブアーム18は第2図
において反時計方向へ回動され、偏心スリーブ17を反
時計方向へ回動する。この偏心スリーブ17は前記した
ようにラッシュアジャスタ19側に偏心しているから、
この回動によシ常動ロッカアーム12の揺動シャフト1
4側を持上げられ、一方これによシ作用端が押下げられ
て常動ロッカアーム12.13に生じているクリアラン
スを零とする。
不発明は前記のように、油圧式ラッシュアジャスタで揺
動シャフトを作動せしめ、この揺動シャフトに作動によ
シこれに軸支した常勤ロッカアームおよび従動ロッカア
ームとバルブステムヘッドとの間のクリアランスを零に
なるようにし、しかもこの常動ロッカアームと従動ロッ
カアームに休止手段′を設け、常勤ロッカアームをカム
で作動するようになしだから、油圧式ラッシュアジャス
タを特別な構造にする必要がなく小型なものが用いられ
、しかもそれぞれのパルプに対応して設けることがなく
なり、かつ休止手段は前記両口ツカアーム間に備えられ
るので、構造が簡単でエンジンへの取付スペースも多く
を必要としない。したがってエンジン全体が小型化し、
かつ高出力、省燃費およびメンテナンスフリーが容易に
達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したエンジンの断面図、第2図は
同上一部拡大断面図、第3図は本発明要部の横断面図で
ある。 12は常勤ロッカアーム、13は従動ロッカアーム、1
4は揺動シャフト、16は支持シャフト、17は偏心ス
リーブ、18は偏心スリーブアーム、19は油圧式ラッ
シュアジャスタ、21t  221dシリンダ、25は
係止ピストン、26Viガイドピン、28はスプリング
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シリンダ毎に吸気ノ(ルプまだは/および排気パ
    ルプを複数個備えたエンジンにおいて、前U己吸気パル
    プまたは排気)(ルプを常時開閉作動させる常勤ロッカ
    アームと、前記吸気)(ルブもしくは排気パルプを適時
    選択的に作動させる従動ロッカアームと、前記常動ロッ
    カアームと従動ロッカアームとを係合または離脱する)
    (ルブ休止手段と、前記常勤ロッカアームと従動ロッカ
    アームとを軸支する揺動シャフトとこの揺動シャフトを
    回動して偏心せしめパルプラッシュを零に補正するラッ
    シュアジャスタとを有するエンジンの動弁機構。 2 シリンダ毎に吸気パルプまたは/および排気パルプ
    を複数個備えたエンジンにおいて、前記吸気バルブまた
    は排気パルプを常時開閉作動させる常勤ロッカアームと
    、前記吸気バルブもしくは排気パルプを適時選択的に作
    動させる従動ロッカアームと、前記常勤ロッカアームと
    従動ロッカアームとを係合または離脱するパルプ休止手
    段と、前記常勤ロッカアームと従動ロッカアームとを軸
    支する揺動シャフトと、この揺動シャフトを回動して偏
    心せしめパルプラッシュを零に補正するラッシュアジャ
    スタと、前記常勤ロッカアームと従動ロッカアームのい
    ずれか一方に備えだパルプラッシュft調整する調整手
    段とを有するエンジンの動弁機構。
JP58103851A 1983-06-10 1983-06-10 エンジンの動弁機構 Granted JPS59229007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103851A JPS59229007A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 エンジンの動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103851A JPS59229007A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 エンジンの動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229007A true JPS59229007A (ja) 1984-12-22
JPH052807B2 JPH052807B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=14364940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103851A Granted JPS59229007A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 エンジンの動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278720A (ja) * 1989-08-24 1990-03-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2004286028A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Eaton Corp 2段弁リフトと弁の作動停止

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145710U (ja) * 1981-03-10 1982-09-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145710U (ja) * 1981-03-10 1982-09-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278720A (ja) * 1989-08-24 1990-03-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2004286028A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Eaton Corp 2段弁リフトと弁の作動停止
JP4541733B2 (ja) * 2003-03-19 2010-09-08 イートン コーポレーション 2段弁リフトと弁の作動停止

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052807B2 (ja) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085182A (en) Variable valve timing rocker arm arrangement for internal combustion engine
US5046462A (en) Rocker arm arrangement for variable valve timing type internal combustion engine valve train
JPH036801Y2 (ja)
US5080054A (en) Rocker arm arrangement for variable timing valve train
US5682847A (en) Valve actuating device for engine
US8813698B2 (en) Variable valve apparatus of internal combustion engine
US5361734A (en) Valve control device for an engine
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
US4538559A (en) Engine cam for use in internal combustion engine
EP0524314A1 (en) Valve mechanism in internal combustion engine
JPS59229007A (ja) エンジンの動弁機構
JPH06229216A (ja) エンジンの弁作動装置
US4495902A (en) Mechanism for variably controlling an internal combustion engine valve
JPH0144885B2 (ja)
JPH0727366Y2 (ja) ラッシュアジャスタ装置
JPH0550565B2 (ja)
JPS6114406A (ja) 内燃エンジンの可変気筒制御装置
JPS59229008A (ja) エンジンの動弁機構
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS63105211A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH0717768Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS5977018A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH05312014A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2712083B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH032645Y2 (ja)