JPS59228586A - 地中縦孔用の埋設管貫插装置 - Google Patents

地中縦孔用の埋設管貫插装置

Info

Publication number
JPS59228586A
JPS59228586A JP10054583A JP10054583A JPS59228586A JP S59228586 A JPS59228586 A JP S59228586A JP 10054583 A JP10054583 A JP 10054583A JP 10054583 A JP10054583 A JP 10054583A JP S59228586 A JPS59228586 A JP S59228586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buried pipe
pipe
socket
buried
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10054583A
Other languages
English (en)
Inventor
大久保 恭明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANOBOORING KK
Original Assignee
KANOBOORING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANOBOORING KK filed Critical KANOBOORING KK
Priority to JP10054583A priority Critical patent/JPS59228586A/ja
Publication of JPS59228586A publication Critical patent/JPS59228586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 線用の人孔等を形成する場合、埋設管の貫挿に使用する
装置に関する。
従来、下水道幹線用の人孔等の形成に際し、その周壁を
構成させる埋設管の貫挿には、図面第1図に示す様に埋
設管1をフレーム2に裂開した締付バンド3に抱持させ
て置き、前記フレーム2をベース4に取付けた油圧シリ
ンダ5等により加圧させて埋設管1を圧入する装置が採
用されている。このものは埋設管を単にその軸線方向に
押すに過ぎないから、埋設管の先端が固い岩石や地中設
備のコンクIJ.’−1”+鉄,木材等の障害物に突き
当り、これらを圧入力により排除出来ない場合は貫挿不
能であり、若し排除出来たとしても、これら物体の抵抗
により埋設管の変形を起す問題点を有するものである。
本発明は埋設管をソケ・居に支持させて、このソケット
に回転力と推動力を加えさせるこよにより、障害物の切
断排除を可能として前記した従来の問題点が解消される
装置を提供することを目的としている。
次に本発明に関する装置の実施の一例を図面に基いて説
明する。
図中6は地中へ埋設して人孔等の縦孔の周壁を構成させ
る埋設管で、通常は希望孔径に適合・する鋼管の3m物
を順次接合して希望長さとするもので、その先行管6°
の前端縁に図面第3図に示す様に超硬合金等で形成した
切削刃7を取付け、内側には埋設管6の軸線と平行する
複数の突条8,8を図面第3図に示す様に取付けである
。9,9は前記埋設管6へ所定の間隔で取付ける2組の
割リングで、図面第ゲ図に示す様に埋設管6を抱かせて
端末に設けた結合突片1O210をポル) 11. 、
11締めし、埋設管6へ固定する。12は前記の様に割
リング9,9を数付けた埋設管6を図面第3図に示す様
に嵌入したソケットで、上下から前記割リング9,9に
おける結合突片10 、1.0を係合させる切込み13
 、13を形成し、外周に所定の間隔で下向傾斜と上向
傾斜のテーパー縁14 、1.4を設けである。15は
前記ソケット12を包囲させたフレームで、その」二部
と下部にテーパーローラ16 、16を取付け、これら
テーパーローラ16 、16によりソケット12のテー
パー縁14 、14を挾持させて、ソケッ) 12を回
転自在に支持させである。I7は前記した埋設管6の圧
入手段で、ベース18に下端を固定し、ロッド19をフ
レーム15へ連結した複数の油圧シリンダ用いる。20
は前記したソケット[2の中間に固定した受動輪21ヘ
チェン、ベルト22により回転を伝達させる油圧モータ
で、ソケッ) 12から埋設管6へ回転を伝達させ、先
行管6′の切削刃7を岩1石、コンクリート、鉄、木材
その他へ切込ませる作用をする。23は前記した埋設管
6内で地盤の掘削を行うドリルパケットで、そのホルダ
ー24上に油圧モータ25を取付けてドリルパケット2
3と直結し、前記モータ25の部分に回り止め部材26
 、26を取付け、これら回り止め部材26 、26を
前記した先行管6゛の突条8,8に保合させて、油圧モ
ータ25を昇降自在ではあるが、回転しない様に先行管
6′に支持させると共に、ドリルパケット23の底面2
7は開閉自在として、図面には示してない係止金具によ
り閉鎖させて置き、この底面27に複数の土砂の掘削刃
28と、この掘削刃28に対応する削土流入口29とを
設けである。30は前記したドリルパケット23に自在
継手31を介して連結した昇降索で、埋設管6の埋設位
置の上方に立設したやぐら32の上端に設けたビーム3
3を走行するホイスト34により揚降される。35は口
元管で、埋設管6を貫挿する部分の地表側に貫挿して置
(ものである。
前記の通り構成される装置において、埋設管6を地中に
縦に貫挿しようとするときは、先づ先端縁に切削刃7を
有する先行管6′を図面第3図に示す様にホイスト34
により吊り上げて埋設位置へ運び、この位置にセットさ
れているソケット12内へ仮想線で示す様に挿入し、該
先行管6°ヘソケツト12の上部と下部において、割リ
ング9.9を添え、これら割リング9,9の結合突片1
.0 、 toをソケッ) 12の上下の切込み13 
、13に係合させて置いてねじ11により締結すれば、
割リング9,9は先行管6″へ固定される。従って、こ
の状態においてモータ20を運転し、その回転をチェン
、ベルト22により受動輪21へ伝達して、ソケット1
2を回転させると、ソケット12の回転は切込み13 
、13に保合する結合突片10 。
10により先行管6′へ伝達される。そこで、油圧シリ
ンダ17へ給油し、これによりフレーム15を下方へ引
張らせると、この力はフレーム15に取付けたテーパー
ローラ16 、16の上部のものにより、テーパー縁1
4へ伝達されて先行管6′を加圧するので、先行管6′
の先端縁に数例けられた切削刃7は地盤へ押し付けられ
ながら回転して、地盤中に岩石やコンクリート、鉄、木
材等の障害物があっても、これらを切断して先行管6”
の通路を開設して行くため、先行管6′は円滑軽快に地
中に貫挿される。これに伴いシリンダI7が行程終端に
達すると、これ以上の圧入ができなくなるから、このと
きモータ20とシリンダ17の作動を止め、割リング9
,9の結合突片10 、1.0を締め合せるねじ13を
弛め、割リング9.9による先行管6′の抱持を解いて
、シリンダ17によりソケッ1−12を行程の始端迄上
昇させてねじ[1,11により結合突片10 、10を
締め合せ、割リング9,9を先行管6′の上部に止め代
えて、モータ20とシリンダ17の運転を再開すれば、
先行管6′は加圧されながら回転されて、切削刃7によ
る地盤を切削前進し、又、シリンダ17の行程終端に達
するから、このとき前記同様割リング9.9の固定位置
を上方へ移し、又、回転圧入を行って先行管6′の上端
がソケッ)[2の上端に近付けば、先行管6′の上端へ
埋設管6を溶接により継ぎ、ソケット[2の固定位置を
埋設管6側へ移してその回転圧入を行い、シリンダ17
の行程限界に達すれば、その都度ソケッ) 12の固定
位置を上方へ移し、埋設管6の残余が少くなるときは、
埋設管6を継ぎ足し、前述の操作を繰返せは深い縦孔用
の埋設管を能率良く貫挿することができて、然も、埋設
管の変形や曲りを生ずるおそれが全くないものである。
尚、この埋設管6の圧入に際し、その圧入深さがある限
界に達すれば、埋設管6内に土砂や切断された岩石、コ
ンクリート、鉄、木材等が溜って、その排出を要する状
態となるから、このときは埋設管6の圧入を停止し、埋
設管6内へドリルパケット23を降下させて、モータ部
に設けた回り止め部材26 、26を先行管6゛の突条
8.8に係合させ、モータ25によりドリルパケット2
3を回転させて、先行管6゛内の土砂や岩石。
コンクリート、鉄、木材等の切断片をドリルパケット2
3内に取り入れ、ドリルパケット23を埋設管6外へ吊
り出して運搬車等へ排出する排土を臨機に行うことは勿
論である。
又、縦孔を形成しようとする地盤が軟質で障害物もない
場合は、切削刃7による切削は不要であるから、この場
合はモータ20によるソケット12の回転は行わず、シ
リンダ17のみを作動させて埋設管6を圧入のみにより
貫通することも出来るものである。
本発明に関する装置は、埋設管に結合突片を有する割リ
ングを取付けてソケット内に挿入し、前記結合突片をソ
ケットの切込みに係合させるものであるから、このソケ
ットをフレームに装置した回転手段により回転させつ〜
フレームに連結したシリンダにより加圧させれば、ソケ
ットの回転と推動力が埋設管に加えられるため、埋設管
は加圧されつ(回転して、その先行管の前縁に取付けた
切削刃により地盤を切削し、土盤中に岩石、コンクリー
ト、鉄、木材等の障害物があっても、これらを切り進ん
で地盤中に埋設管の通路を開設して行くから、硬質地盤
や障害物の多い地盤でも埋設管の貫挿が可能で、且つ、
貫挿は比較的小動力で能率的に行われる経済性を有する
し、又、埋設管は切削刃により開設された通路を圧送さ
れるに過ぎないから、無理な力を受けて変形や曲りを生
ずることがない特有の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の地中縦孔用の埋設管貫挿装置を示す縦断
正面図。第2図は本発明に関する地中縦孔用の埋設管貫
挿装置に縦孔掘削装置を組合せた正面図。第3図は同上
の要部を縦断した側面図。第4図は同上における埋設管
の割リング取付状態を示す斜視図。第S図は同上におけ
る埋設管の回転手段と圧入手段を示す平面図である。 図中6は埋設管、9は割リング、IQ 、 1.0は結
合突片、12はソケット、1.3 、1.3は切込み、
17 。 19は圧入手段、20 、21 、22は回転手段であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地中へ縦に貫挿する埋設管と、この埋設管の外周へ結合
    突片の締め合せにより固定した上下の割リングと、前記
    埋設管を挿入して上下に設けた切込みに前記割リングの
    結合突片を係合させるソケットと、このソケッLの回転
    手段を噛えるフレームと、該フレームを埋設管の軸線方
    向へ加圧させる圧入手段とを備えさせたことを特徴きす
    る地中縦孔用の埋設管貫挿装置。
JP10054583A 1983-06-06 1983-06-06 地中縦孔用の埋設管貫插装置 Pending JPS59228586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054583A JPS59228586A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 地中縦孔用の埋設管貫插装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054583A JPS59228586A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 地中縦孔用の埋設管貫插装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59228586A true JPS59228586A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14276914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054583A Pending JPS59228586A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 地中縦孔用の埋設管貫插装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192993U (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 株式会社 扶桑技研 地中横孔用の埋設管貫挿装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192993U (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 株式会社 扶桑技研 地中横孔用の埋設管貫挿装置
JPS6332235Y2 (ja) * 1983-06-08 1988-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934836A (en) Ground anchor device
JPS6319328A (ja) 回転圧入式大口径鋼管類建込み工法およびその装置
JP6329794B2 (ja) 杭引抜き方法
WO2012080598A1 (fr) Procédé de forage et de chemisage d'un puits
JPS59228586A (ja) 地中縦孔用の埋設管貫插装置
US20040000431A1 (en) Hole boring apparatus
JP2019138091A (ja) 環境配慮型パイプアンカーの埋設装置、及び埋設方法
JP3839461B1 (ja) 鋼管ポール用基礎およびその基礎工法
JPH0941859A (ja) 硬岩層掘削方法及びその装置
JP4346002B2 (ja) 杭の埋設工法及びその装置
JPH1193163A (ja) 鋼管杭の先端構造及びそれを用いる鋼管杭工法
JP2773034B2 (ja) 鋼管杭の回転圧入工法
JP2726241B2 (ja) 現場打ち基礎杭の杭頭処理方法およびこの処理を行うための工具
JPS5833148Y2 (ja) くい
JP2893443B2 (ja) 基礎杭
JPH11280373A (ja) トンネル坑口の発進装置および発進方法
JP6847655B2 (ja) アンカー施設及びアンカー施設の形成方法
JPH0629510B2 (ja) コンクリ−ト杭基礎工法及びこれに用いる装置
JPH02274992A (ja) 杭穴の掘削方法及び装置
JPH08199568A (ja) 基礎杭打設工法と基礎杭
JPS6033148Y2 (ja) 杭打装置
JPH0240152Y2 (ja)
JPS6233775Y2 (ja)
CN205025384U (zh) 一种大直径反循环牙轮钻机的钻杆加压装置
JP2005188253A (ja) トンネルの先受け工法