JPS59228247A - ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法

Info

Publication number
JPS59228247A
JPS59228247A JP10307083A JP10307083A JPS59228247A JP S59228247 A JPS59228247 A JP S59228247A JP 10307083 A JP10307083 A JP 10307083A JP 10307083 A JP10307083 A JP 10307083A JP S59228247 A JPS59228247 A JP S59228247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
silver halide
hydrophilic colloid
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10307083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410052B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Mine
嶺 清光
Soichiro Irie
入江 宗一郎
Yotaro Hirao
平尾 洋太郎
Toshio Nanun
南雲 俊男
Yasushi Kawaguchi
泰史 川口
Yayoi Kobayashi
小林 弥生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10307083A priority Critical patent/JPS59228247A/ja
Publication of JPS59228247A publication Critical patent/JPS59228247A/ja
Publication of JPH0410052B2 publication Critical patent/JPH0410052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/37Antiseptic agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 木兄りjはハロゲン化銀写真感光材料(以後感九羽料と
略称する)の製造方法に関し、特に感光材f1のバイン
ダーとして用いられる親水性コロイドの防腐方法に則す
る。
(従来技術) 一般に感光材料は、支持体上に少くども1層の感光性乳
剤層を塗設し、必要に応じて下引層、中間層、フィルタ
一層、アンチハレーション層、保護層等の写真構成層を
塗設してなる。これらの写真構成層のバインダーとして
用いる親水性コロイトトシては、ゼラチン、コロイド状
アルブミン、寒天、アラビアゴム、アルギン酸、加水分
解されたセルローズアセチイト、カルボキシメチルセル
ローズ、ヒドロキシエチルセルローズ、メチルセルロー
ズ等のセルローズ誘導体、合成バインダー例えばポリビ
ニルアルコール、部分鹸化されたポリビニルアセテート
、ポリアクリルアミド、ポリN、N−ジメチルアクリル
アミド、ポリへ−ビニルピロリドン、米国特許3,84
7,620号、同3,655,389号、同3,341
,332号、同3,615,424号、同3.860,
428号等に記載されているような水溶性ポリマー、米
国時IF 2,614,928号、同2,525,75
3号に記載されているようなフェニルカルバミル化ゼラ
チン、アシル化ゼラチン、クロル化ゼラチン等のゼラチ
ン誘導体、米国特許2,548,520号、同2.83
1,767号等に記載されているようなアクリル酸(エ
ステル)、メタクリル酸(エステル)、アクリロニトリ
ル等の重合可能なエチレン基を持つ単量体をゼラチンに
グラフト共重合したもの等があげられる。これらのバイ
ンター−は必要に応じて、2つ以上の相溶性混合物とし
て使用することができる。
感光材料のバインター−として用いられる親水性コロイ
ドは細菌、酵母、カビ等の微生物の影響を受は易いこと
は知られている。ll?に写真用親水性コロイドを支持
体上に塗布する場合には、微生物のM MQに適する温
度で行なわれるため、微生物の影響は著しくなる。例え
ば親水性コロイドが微生物のために腐敗又は分解すると
、塗布液の粘度が低fしたり、塗布された膜の強度が低
下したり、細菌等が凝集して小さなかたまりを作るため
、コメット状の欠陥を生せしめ、均一な塗膜が得られな
かったり、微生物の代諸産物が写真的悪影響をおよぼし
たりする場合がある。
又、感光材料を高温多湿の売件下に放置すると、カビ等
が繁殖し、感光材料の品4+<を著L <そこなう場合
もある。
感光材料に用いられる親、永住コロイドの細菌、酵母、
カビなどによるこのような欠陥を防止するため、殺菌剤
や防ばい剤を感光旧料中に添加することは知られている
一般にこのような目的のための防〃る剤、もしくは防ば
い剤と[7ては、たとえば、フェノール、フェノールチ
モール、クロロフェン、ジクロロフェン、フロモクロロ
フエン、2.2’−ジヒドロキン−5,5’−シクOO
ジフェニルモノスルフィド、2,4゜4’ −) IJ
 クロロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル、3,
4.5−)リブロモサリチルアニリド、4−n−へキシ
ルレゾルシンのごとき芳香族ヒドロキシ化合物またはそ
の塩、あるいはホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ド、クロルアセトアルデヒド、ゲルタールアルデヒド、
りpルアセトアミド、メチロールクロルアセトアミドの
如きカルボニル基を有する化合物、あるいは安息香酸、
モノプロノ・酢酸ニスデル、p−ヒドロキシ安息香酸エ
ステル、ソルビン酸のごときカルボン酸またはそのエス
テル、あるいはへキサメチレンテトラミン、アルキルグ
アニジン、ニトロメチルベンジルエチレンジアミンのご
ときアミン類、テトラメチルチウラムジスルフィドのご
ときジスルフィド類、2−メルカプトベンズチアゾール
、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、2−
ノドキシ−カルボニルアミノベンズ−f ミダゾールの
ごとき含冑素複素環化合物、あるいけフェニル酢酸水銀
、フェニルフ゛ロビオン酸水欽、フェニルオレイン酸水
銀のごとき有機水銀化合物、あるいはネオマイシン、カ
ナマイシン、ポリマイシン、ストレプトマイシン、フラ
マイシンなどの抗生物り71が知られており、これらの
5ちのいくつかのものは写真用に用いることも知られて
いる。しかし、これらのものは、親水性コロイドに対し
て大量に添加しなければその効果を発揮しなかったり、
生体に対して有害であったり、l(1・定の細?Vjに
しか有効でなが°つたり、′Li、、J、的に有害であ
ったり、あるいは他の写真添加剤との相互作用により、
殺菌効果が不充分な場合が多い。たとえは、最もしばし
ば使用されるフェノールチモールのごときフェノール類
は、親水性コロイドに対して2重景係以上添加しなけれ
ば、十分な防腐効果を発揮しない。しかも、フェノール
は、バクテリアに対しては防腐効果を有するが、カビ、
Cnτ母に対しては防5・防ばい効果が少なく、かつ生
体に対する青t1ユが強い。また、ホルマリンのごとき
アルデヒドは、細菌類に対しては有効であるが、カビに
対しては効果が少なく、生体に対して有害であり、感ブ
C材料にカプリを与え易い。またベンズチアゾールのご
とき複素環化合物は、写真的に有害な作用、たとえば減
感作用を示す場合もある。有機水側化合物はカビに対し
ては有効であるが細菌類には効果が少なく、生体に対し
て有害である。ネオマイシン、カナマイシンのごとき抗
生物質はバクテリアに対しては有効であるがカビ、酵母
に対しては有効でない。
殺菌剤を多量に使用すると、塗布液物性に悪影響を与え
、たとえばバインダーの凝集をυ・き起し、また社上っ
た感光材料の与真特性を劣化させる。
従って、殺菌剤の添加量はできるだけ少ないことが望ま
しい。
上記のように、少量で細m、醇母、かび等に顕著な殺菌
、防ばい効果を有する写↓T用親水コロイド用の殺菌剤
の開発が強く望まれていた。
(発明の目的) 本発明の第1の目的は親水性コロイドを含有する感光材
料の写真宿成層塗設の用に供する親水性コロイド組成物
の製造、貯蔵時或は塗設後に於ける新規な防腐方法を提
供することにある。
第2の目的は、写真性能(感度、かぶり、粒状性、シャ
ープネース等)に伺らの悪影響をも与えない親水性コロ
イド用防腐方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明者等は種々検討を重ねた結果、本発明の目的は、
感光材料用親水性コロイドの中K、下記一般式(I)で
示される化合物の少くとも1種と下記一般式[111)
で示される化合物の少くとも1稍とを含有させることを
特徴とするハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの
防腐方法によって達成されることを見出した。
一般式CI) 式中、Xはハロゲン原子、炭素原子&、1〜6の低級ア
ルキル基、低級アルコキシカルボニル基またはカルボキ
シル基を表わす。nはO〜5の整数である。
前記ハロゲン原子は、塩素や原子、臭素原子、フッ素原
子を表わし、低級アルキル基は、炭素原子数1ないし6
の直鎖又は分岐アルキル基を指し、たとえば、メチル、
エチル、n−プロピル、n−プチル、tert−ブチル
、n−ヘキシル等の基をいう。
低級アルコキシカルボニル基は炭素原子数1ないし6の
直鎮又は分岐アルコールのエステルを指し、たとえば、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、1so−7
”ロボキシカルポニル、5ec−ブトキシカルボニル、
n−ペンチルオキシカルボニル等の基をいう。
前記一般式〔I〕で表わされる化合物(以下化合物■と
称す)の代表的具体例を以下に示すが本発明の化合物I
はこれらに限定されるものではない。
(例示化合物) −II−2 し彫 1−3            1−4i−5I−6 J−7l−8 J−91−10 )−11l−12 I−13l−14 これらの例示化合物は、試蓄として市販されており、容
易に入手することができろ。
一般式〔1■〕 式中、It、は水素原子、直鎖もしく目、分岐鎖のアル
キル基、環状アルキルノル、アルケニル基、アラルギル
基、アリール基、複素f1,1基、アルキルアミトノi
(夕、アリールアミド基、アルキルテメ′rミド基、ア
リールチオアミド基、アルキルスルホアミド基またはア
リールスルホアミド基を表わし、■(・2および1モ、
は各々水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、環状アル
ギル基、アリール基、シアン基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、アルキルスルホキシ基、アルキルスルホニ
ル基または悟素環基を表わす。ただし、上記アルキル基
、環状アルギル基、アルケニル基、複素環基、アラルキ
ル基およびアリール基は置換基を有しても良い。
一般式〔11〕のR1において、アルキル基およびアル
ケニル基の炭素原子数1〜36、より好ま[7くは1〜
18である。環状アルキル基の炭素原子数は3〜12、
より好ましくは3〜6である。これらアルキル基、アル
ケニル基、環状アルキル基、アラルキル基、アリール基
、複素環基は置換基を有していても良く、その置換基と
してはハロゲン原子、ニトロ、シアノ、チオシアノ、ア
リール、アルコキシ、アリールオキシ、カルボキシ、ス
ルホキシ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、
アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ス
ルホ、アシルオキシ、スルファモイル、カルバモイル、
アシルアミノ、ジアシルアミノ、ウレイド、チオウレイ
ド、ウレタン、チオウレタン、スルホンアミド、a素環
基、アリールスルホニルオキシ、アルキルスルホニル第
4シ、アリールスルホ、::ル、アルキルスルホニル、
アリールチオ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、
アリールスルフィニル、アルキルアミノ、ジアルキルア
ミノ、アニリノ、N−アルキルアニリノ、ヘーアリール
アニリノ、ヘーアシルアミノ、ヒドロキシおよびメルカ
プ) WtQなどから還ばれる。
一般式(IDの1.t、 、 Hlとおいて、アルキル
基の炭素原子数は1〜18、より好ましくむ11〜9で
ある。又、環状アルキル基の炭素原子数は3〜12、よ
り好ましくは3〜6である。これらアルキル基、環状ア
ルキル基およびアリールg&−1−置換基を有しても良
く、その置換基としてはハロゲン原子、ニトロ基、スル
ホン基、アリール基、ヒドロキシ基等が挙げられる。
上記一般式01)で衣わされる化合′吻(以1、化合物
1■という。)の代表的具体例を以下に示すが、化合物
1■はこれらに限定されるものではない。
(例示化合物) −1 1−2 1F −311−4 TI −5JT −6 II −7II −8 11−911−10 II −11II −12 00 II−13,11−14 0(J ll −15II −16 ()() 0                 (J■ −21 ■ −22 ■ −23 ■ −24 II −25TI −26 TI −27II −28 0リ II −31m −32 ■ −33 ■ −34 p ■−35 ■−36IT−37 ■−38H−39 II −40Jl −41 1I −4211−43 TI −44ir −45 n−46II −47 00 U               。
II −52H−53 ”−541J、 −55 L)                 ()n −5
6II  −57 リ                     リ11
− 58                  1−1
  ・−59(ノリ II  −6011−61 (J、Q 11 − 62                  
 II  −630 0() JJ −664I  −67 II −68:rJ、 −69 n −70II  −71 1[−72II  −73 II −7411−75 It −7611−77 0す ll−781■−79 0 ■−80 ll−81 ■−82 ll−83 JT  −84 ■ −85 これらの例示化合物はフランス国特許1.555゜41
6号等に合成法及び他分野への適用例が記載されている
が、感ブC:拐料用親水性コロイドの防菌、防ばい剤に
ついては全く触れておら1示唆さえもされていない。
本発明に於て感光材ギ)用親水性コロイドとは、感光材
料の各種の写真構成層塗設の用にも(せられる斥布液に
含有さ才するバイングー即i′)先に1道来技術の記述
の初頭にのべたゼラブーンを初めとする寒天、コロイド
状アルブミンなどの天然親水性高分子物及び誘導体ゼラ
チン、¥5導体セルローズ、ポリビニルアルコール等の
合成親水性ポリマー類のゾル、ゲル状親水コロイド液及
びその乾膠体、及び塗布液の調合に用いられる水に可溶
性或は什溶性も1. <は不溶性の各種化合物の溶液或
は分散液の調製工程、貯蔵或は調合工程にあるも1. 
<は仕上り塗布液等の組成物を言い、例えは、ハロゲン
化銀乳剤、カプラー、マット剤等の分散液、界面活性剤
液、染料溶液その他者種添加剤等である。
感光材料用親水性コロイドの殺菌、防ばい剤として具(
’ifi L txけれはならない条件は、〔l〕写真
用添加剤と相互作用l−ないこと、〔2〕少舟で大きな
殺菌、防ばい作用があること、〔3〕減感、カブリ、粒
状性、シャープネス等写真性能に影響がないこと、〔4
〕現像性、脱銀性、復色tl=等処’J’l! fJ:
能に影響がないこと、〔5〕環境生態系に対して影響が
ないこと、〔6〕人体に対して几影りi$がないこと等
が望まれる。
化合物I及びItの組合せは、これらの要求をほぼ満足
するものである。化合物]、Iだけでは、効果が表われ
るまでに時間のがかる欠点がある。
本発明者等は更に検問した結果、化合物■と化合物■を
#1自せて親水性コロイドを含む液に添加することによ
り、(II)の化合物の遅効性と化合物■の1弱すぎる
殺菌力」の欠点をカバーし、かつそれぞれの単独では得
られない大きい効果を得ることができた。
木兄81Jの化合物■、■は、親水性コロイドを含む感
光材料を構成する各層、たとえば、ハロゲン化銀乳剤層
、下引層、中間層、フィルタ一層、ハレーション防止層
、保睦層等のいずれに対して適用してもよい。
また、製造工程において、これら各層を、2以上の液の
混合で調製するときには、各層に添加することができる
化合物11■の添加量は、親水性コロイドに対して化合
物■は500〜1000 ppm 、  化合物■は1
〜200ppmの範囲が適当である。
本発明の化合物■、■は水又はメタノール、インプロパ
ツール、アセトン、エチレンクリコール等の有機溶媒の
うち写真性能に悪影響をおよぼさない溶媒に溶解し、溶
液として親水性コロイド中に添加しても良く、保tう1
り聾の上に塗設、あるいは殺菌剤溶液中に(jL L−
て含有ぜしめても良い。ある℃・は高沸点溶媒、低沸点
溶媒もしくは両者の混合溶媒に溶解したのち、界面活性
剤の存在下乳化分散した後、親水性コロイドを含む液に
添加も[2くは保詭層の上に更に塗設する等の方法によ
っても良い。
本発明の防腐方法が適用される親水コロイドか用いられ
る感光利料について、以下更に訂イ1:1にriR5明
する。
本発明に係る感光拐料に用いるハロゲン化銀としては、
塩化銀、臭化銀、沃化〈Jl、塩臭化銀、沃臭化銀、塩
沃臭化銀等の通常のハロゲン化銀写真乳剤に使用される
任意のものが包含されろ。
これらのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものでも、微粒の
ものでもよく、粒径の分布は狭くても広くてもよい。ま
た、これらのハロゲン化仲粒子の結晶は、正常晶でも双
晶でもよく、[100]面と(111)面の比率は任意
のものか使用できる。
更に、これらのハロゲン化銀粒子の結晶措造は、内部か
ら外部まで均一なものであっても、内部と外部が異質の
層状構造をしたものであってもよい。
また、これらのハロゲン化銀は潜像を主として表面に形
成する型のものでも、粒子内部に形成する型のものでも
よい。これらのハロゲン化銀粒子は、当業界において慣
用されている公知の方法によって調整することができる
例えば、「ザ・セオリー・オプ・ザ・フォトグラフィッ
クeプロセス(’l’he ’I’heory of 
tbePhotographic Process) 
943版、シー・イー・ケー・ミース(C,E、に、 
Mees )およびティー・エイチ・ジエイムズ(1’
J−1,、James )、マクミラン(Macmi 
1lan ) 1966.第2章、31−43頁」、特
公昭46−7772号、同46−18103号、同51
−1417号、米国特許2,592,250号、英国4
ツ許635.841号等に記載の方法で調整したハロゲ
ン化銀はいずれも本発明において有利に適用することか
できる。
本発明において適用されるハロゲン化釧乳剤は可溶性3
4K B’Aを除去されていてもよいし未除去のまへの
ものでもよい。また、別々にハト、1製した2種以上の
ハロゲン化鋏乳剤を混合したものでもj、い1゜上記ハ
ロゲン化銀写真乳剤は、化学増感剤により増感すること
ができる。適用される化学増感剤は、j″を金ハパ゛1
感剤、(pf !’i増感剤、セレン増感剤及び還元増
感剤の4種に大別される。
貴金属増感剤には、米国管i;’l’ 2,399,0
83号、同2.540,085号、同2.597.85
6号、同2.5M、915号、同2,642,361号
に記載の金化合物、及び米国管8′1−2.448.0
[1号、同2,540,086号、同2,566.24
F)号、同2,566.263号、同2,598,07
9月、同3,297,446号に記載のルテニウム、ロ
ジウム、パラジウム、イリジウム、白金などの化合物が
あり、’l’J? trc好ましい化合物としては塩化
金酸、カリウムクロロオーライト、カリウムオーリチオ
シアネー ト、ツ1リウムク口ロオーレート−2−オー
ロスルホベンゾチアゾールメチルクロライド、アンモニ
ウムクロロパラデート、カリウムクロロプラチネート、
ナトリウムクロロパラダイト、及びナトリウムクロロイ
リゾートを挙げることができる。なお、金化合物を使用
するときには更にアンモニウムチオシアネート、ナトリ
ウムチオシアネートを併用することができる。
硫黄増感剤には、活性ゼラチンのほか、米国特許1,5
74,944号、同1,623,499号、同2,27
8,947号、同2,410,689号、同3,189
,458号、同3,297゜447号に記載の硫黄化合
物があり、特に好ましい化合物としては、ナトリウムチ
オザルフェート、アンモニウムチオザルフェート、チオ
尿素、チオアセタミド、アリルイリチオウレア、ヘーア
リルローダーニンなどがある。
セレン増感剤には、米国特許3,297,446号、同
3.442,653号、同3,297,447号記載の
活性及び不活性セレン化合物があり、特に好ましい化合
物としては、コロイドセレン、セレノアセトフェノン、
セレノアセタミド、セレノ尿素、N、N−ジメチルセレ
ノ尿素、トリフェニルフォスフエンセレニド1よとがあ
る。
還元増感剤には、プ((国/11許2,487,850
号記載の1価スズ塩、米国特許2,518,698号、
同2,521,925号記載のポリアミン、同2,52
1,926−F+記載のビスアルキルアミノスルフィド
、同2,694.637−g記載のシラン化合物、同2
,983,610号記載のイミノアミノメタンスルフィ
ン酸、同3,201.254 号ii:載のヒドラジニ
ウムj盆、同2,419,974号、同2.419,9
75号記載のヒドラジンδ)導体がある。
更は本発明を適用するハロゲン化銀乳剤は必要に応じて
、シアニン、メロシアニン、カルボシアニン等のシアニ
ン色2y、類の単独もしくは組合せ使用、またはそれら
とステリル染料等との組合せ使用によって分光増感や強
色増感をされていてもよい。これらの色増感技術は古く
から知られて℃・るところであり、米国特許2,688
,545号、同2,912゜:329号、同3,397
,060号、同3,615,635号、同3.628,
964号、英国4’J′ft’l’ 1.195.:(
02号、同1,242゜588号、同1,293,86
2号、vh独trr*[(OL S )2.030,3
26号、同2,121.7110号、特公昭43=〜4
936 +−3、同44−14030号等にも記載され
ている。その選択はj11感ずべき波長域、が;度僧、
感光月産10目的、用途に応じて任廚に定めることが可
能である。
本発明を適用するハロゲン化銀乳剤には安定剤を含有せ
しめることができる。安定剤としては下記のものを挙げ
ることができる。
その一つは含窒素異部環化合物、その中でテトラザイン
デン化合物、例えば米国% g”J’ 2.444,6
05号、同2,444,606号、同2,444,60
7号、同2,444゜608号、同2,444,609
号、同2,716,062号、同2.835,581号
、同2,293,189号、ベルギー管R′「773.
459号、11ケ公昭38−12124号、同4〇−3
76号、同43−13116号、同44−26580号
、特開昭4’9−46733号等に記載され−C〜・る
、。
素光Qlにおいて、化合物I3.゛よび11を含有する
親水性コロイド組成物は界面活性剤が単独または混合し
て使用されていてもよい。それらは一般には塗布助剤、
乳化分散、増感写R’ITIトlの改良、帯電防止、接
着防止などのために適用される。
これらの界面活性剤はサポニンなどの天然界面活性剤、
アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール
系などのノニオン界面活性剤、高級アルキルアミンク、
〔1,2154級アンモニウム塩類、ピリジン、その他
のへテロ類、ホスホニウムまたはスルホニウム類などの
カチオン界面活性剤、カルボン酸、スルホン6麦、燐「
11.燐酸エステル基、燐酸エステル基などの酸性基を
含むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、アミノスルホン
f+’Q類、アミノアルコールの硫酸または燐酸エステ
ル類等の両性活性剤があり、さらにはフッ素を含んだフ
ッ素糸界面活性剤もある。
前記界面活性剤として使用4当会の多いものとしては、
サポニン等の天然界面活性剤、或は例えばポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオ
キシエチレンジアミルフェニルエーデル硫酸ナトリウム
、ポリオ咋ジエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
、ジー2−エチルへキシルスルホコハク酵ナトリウム、
ラウリルリン酸ナトリウム、ラウロイルザルコシンナト
リウム等のアニオン界面活性剤、また例えはポリオキシ
エチレン、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
、ポリオキシエチレンシアミルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン
ーボリグリシダールフロック共n(合体等のノニオン界
面活性剤等が挙げられる。
本発明を適用するハロゲン化(へ)乳剤をカラー用とす
るときは、以下に述べるようなカプラーを該乳剤中に含
有せ(、めることかできる。
イエローカプラーとしては、従来より開に1′1ケトメ
チレン化合物が用いられており、一般に広く用いられて
いるベンツ゛イルアセトアニリド型イエローカプラー、
ピバロイルアセトアニリド型イエローカプラーを用いる
ことかできる。更にカップリング位の脚メζ原子がカッ
プリンク”反応17.−姓−61F脱することができる
置換基と置換されて(・る2肖h1型イエローカプラー
も有利に用いられている。これらの例は米国特許2,8
75,057号、同3,265,506号、同3,66
4,841−号、同3,408,194号、同3,44
7,928吟、同3,277.155号、同3,415
,652−号、特公昭49−13576号、’i’M開
昭48−29432号、同48−66834号、同49
−10736号、同49−122335号、同50−2
8834号、同50−132926号などに記載されて
いる。
以下にイエローカプラーの具体U’11を記載する。
α−(4−カルボキシフェノキシ)−α−ピノ(ジル−
2−クロ0−5− (γ−(2,4−ジ−t−アミルフ
ェノキシ)ブチルアミド〕アセトアニリド α−ピバリルー2−クロロー5−〔γ−(2,4−ジ−
t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕アセトアニリド α−ベンゾイル−2−クロL:l −5−[α−(ドデ
シルオキシカルボニル)工l・キシカルボニル〕アセト
アニリド α−(4−カルボキシフェノキシ)−α−ビバリルー2
−りクロロ5−〔α−(:3−ペンタデシルフェノキシ
)ブチルアミド〕アセトアニリド次にマゼンタカプラー
としては、ビジゾロン系ピラゾロトリアゾール系、ピラ
ゾリノベンツイミダゾール系、インダシロン系などの化
合物か挙げられる。ピラゾロン系マゼンタカプラーとし
ては、米国特許2,600,788号、同3,062,
653号、同3,127、269号、同3,311,4
76号、同3,419,391号、同3,519,42
9号、同3,558,318号、同3,684,514
号、同3,888,680号、特開昭49−296:う
9号、同49−111631号、同49−129538
号、同50−13041−’、−7に記載されている化
合物;ピラゾロトリアゾール系マゼンタカブ2−として
は英国性s’r’ 1,247,493号、ベルイー特
許792,525号に記載されている化合物;ピラゾリ
ノベンツイミダゾール系マゼンタカプラーとしては米国
時f、’r 3.o61,432号、西独特許2,15
6,111号、特公昭46−60479号に記載され−
Cいる化合物;更にインダシロン系マゼンタカプラーと
してはベルギーQb訂769,116号に記載されてい
る。
以下にマゼンタカプラーの具体例を記載する。
1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−3−[:3
−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)
ペンツアミド〕−5−ピラソロン]−(2,4,6−)
ジクロロ“7コーニル) −3−(3−ドデシルスクシ
ンイミドペンツアミド)−5−ピラゾロン 4.41−メチレンビス(l−(2,4,6−)リクロ
ロフJニル) −3−(:(−(2,4−ジー1−アミ
ルフェノキシアセトアミド)ペンツアミド〕−5−ピラ
ゾロン) 1−(2,4,fi−)リクワロフェニル) −ニー1
− (2−クロロ−5−オクタデシルスクシンイミドア
ニリノ)−5−ピラゾロン 1−(2−クロロ−4,6−シメチルフエニル)−3−
(3−[α−(3−ペンタデシルフェノキシ)ブチルア
ミド〕ペンツアミド)−5−ピラゾロン 1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−3−(2−
クロロ−5−オクタデシルカルバモイルアニリノ)−5
−ピラゾロン 3−エトキシ−1−[4−(α−(3−ペンタデシルフ
ェノキシ)ブケールアミド〕フェニル)−5−ピラゾロ
ン 1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−3−(2−
クロロ−5−テトラデカンアミドアニリノ)−5−ピラ
ゾロン 次にシアンカプラーとしては、一般にフェノールまたは
ナフトール誘導体が用いられる。その例はたとえば米国
特許2,423,730号、同2,474,293号、
同2,801,171号、同2,895,826号、同
3,476゜563号、同3,737,316号、同3
,758,308号4、同3.839,044号、特開
昭47−37425号、同5〇−10135号、同50
−25228号、同50−112038号、同り0−1
17422号、同50−130441号などにn己載さ
れている。
以下にシアンカプラーの具体例を記載する。
l−ヒドロキシーヘー〔δ−(2,4−ジ−t−アミル
フェノキシ)ブチルツー2−ナフトアミド2.4−ジク
r】ロー3−メチル−6−(2,4−ジ−t−アミルフ
ェノキシアセトアミド)フェノール 2.4−ジクロロ−1−メチル−6−〔α−(2゜4−
ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミドシフエノール 1−ヒドロキシ−4−(3−ニトロフェニルスルホンア
ミド)−N−[δ−(2,4−ジー1−アミルフェノキ
シ)ブチルクー2−ナフトアミド1−ヒドロキシ−4−
CCβ−メトキシエチル)カルバモイル〕メトキシ−N
−(δ−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチ)
v〕−2−ナフトアミド ヒドロキシ−4−(イソプロピルカルバモイル)メトキ
シ−ガードデシル−2−ナフトアミド2−パーフルオロ
ブチルアミド−5−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフ
ェノキシ)ヘキサンアミド〕フェノール 1−ヒ)”o−¥−シー 4− (4−ニトロフェニル
カルバモイル)オキシーヘー〔δ−(2,4−ジーを一
アミルフェノキシ)ブチルツー2−ナフトアミド 以上のカプラーのほかに、カラードマゼンタカプラーや
カラードシアンカプラーの分散液も本発明を有利に用い
ることができる。
また画像の鮮鋭度、粒状性等を改良する目的で現像抑制
剤放出型のカプラー(いわゆるD I itカブシー)
あるいは現像主薬の酸化体との反応で色素を形成しない
ところの現像抑制剤放出型物質の分散液に対しても本発
明を適用せしめることも可能である。これらは単独で用
いてもよいし2種以上併合して用いられた分散液でもよ
い。代衣的な現像抑制剤放出型カプラーとしては英国特
許953.454号、米国特許3,148,062号、
同3,227,554号、同3,701,783号、同
3,733,201号、西独特許1,800,420号
に記載のものが挙げられる。
また現像抑制剤放出型物T(の代著的なものとしては米
国特許3,632,345号、同3,928,041号
、特開昭49−77635号、同49−104630号
、同50−36125号、同50−15273号、同5
1−6724号に記載のものが挙げられる。
階調n節、色濁り、カプリ防止のために米国性B′1・
2,998,314号、英国%!’F 1,284,6
49号、西独性rf 1,168,769号に記載のい
わゆるワイスカプラー分散液にも同様に本発明を用いる
ことができる。
これらのカプラーならびにI) I It・物II(、
をハロゲン化銀乳剤中に含有せしめるには、従来よりカ
プラーについて用いられている公知の1・R々の技(1
:rを適用することができる。ま たとえば米国司”r訂2,322,027号に記載され
ている如く、高沸点溶媒に溶り了して含有せ1.める小
もでき、また米国!1!f許2,801.170号に記
載されている如く、カブ2−と高沸点溶fI”;を別々
に微111目工粒子に分散lまたのち混合して使用する
事もでき、またこれらの分11kによる方法においては
低沸点又は水溶性の有機溶Q’/−を使用する事も好ま
しい方法としてあげられる。その1県、J’) 1.1
.1・1勿り・′(はカフ”シーと混合し分散する事も
あるいはカブ2−とは別々に分散して使用する事も可能
であり、また低沸点又は水溶性の有機溶がI、を使用し
た場合は米国特許2.801,170号あるいは英国特
許1,367.686号に記載されているような方法で
分散液中より低沸点又は水溶性の有機溶ρII7を除去
する沖も可能である。
なお、別法として水溶性へをイ1゛するカプラーおよび
D I R物テ:」、の場合はフィッゾイー型すなわち
アルカリ液に溶解して使用する茄も可能であり、またカ
プラーおよびD 11i、物l(の一方を分散による方
法で、他方を〕・rツシーV−型の方法で回−親水性コ
ロイド中に添加する11もh」能である、)J′R用テ
キル高S点溶fJ’I: トL −C4,1:、米国’
h i’i3.322,027号に記載された高沸点の
水と混和しない有機溶ρ11をあげる事がてきる。。
/I′fIc 9了ましいものとしては、ジオクチルフ
タレート、ジオクチルフタレート、ジオクチルフタレー
ト、トリフェニルホスフェート、トリクレジルフタレー
ト、へ、N−ジエチルトチカンアミl゛、N。
ヘージプテルドデカンアミド、ベンジルフタレート、モ
ノフェニル−ジ−p−1−プチルフエニルホ7.フx 
−ト、 シーメトキシエチル−フタレート、さらに米国
行#′r 3,779,765号、特開fltf49−
90523号、同51−27921号、同51−279
22号に記載の水と混和しない高沸点溶媒をあげること
ができる。
又、高沸点爵媒と共に、またはその代りに使用できろ低
沸点または水溶+IL:イT 4’:、’A ?3媒は
米国11テ許2,801,171号、同2,940,3
60号に記載されたものをあげろ沖ができイ)。又、例
え(上低弊点の実賀的に水に不溶の有機溶ρ11.とし
7てはエチルアセテ−ト、プロピルアセテート、ブチル
アセテート、ブタノール、クロロホル/いpI4塩什1
炭素、ニトロメタン、ニトロエタン、ベンゼン等があり
、また水溶[1有様Rj f、’1:’としては、アセ
トン、メチルイソブチルケトン、β−エトキシエチルア
セテ−1・、メトニヤジグリコールアセテート、メタノ
ール、エタノーノVアセトニトリル、ジオキサン、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド、ヘキサメ
チ宮ホルアミド、ジエチレングリコールモノフェニルエ
ーテル、フェノキシエタノール等が例として4;げられ
る。またこれらの各溶媒G:]それぞれ単独あるいは2
1に′11以−1−併用して用いることかできる。
空気酸化へで牛」る現像主系酸化体とカブラ−との不必
扱な反応により【7は(、各1、生ずるカブIJ 4,
4防止するために用いられシ)ツノプリ防止1′1すと
しては一絣′にハイドロキノン系の化イj物が用いしれ
るが、例えば米国特許2,336,327号、同2.:
360,290号、同2,403,721号、同2,6
75,314号、同2.701,197号、同2,70
4,713号、同2,728,659号、同2,732
゜300号、同3,700,453号、英国特許891
,158号、特開昭50−156438号に記載のアル
キル置換ノ・イドロキノン、米国特許2,735,76
5号のビスノ・イドロキノン、更に米国特許2,710
,810号、同2.816,028号記載のポリマー系
のものなどが代表的である。これらは単独で本発明を適
用する親水性コロイド中に添加t、てもよいし、2種以
上組み合せて添加してもよい。
すべり摩擦を低減しフィルムのスリキズを防止する目的
でフィルム裏面、乳剤層の最上層等に憫滑剤親水性コロ
イドが用いられる。有用1.c累月としては、高級アル
キル硫酸ソーダ、高級脂肪酸、高級アルコールエステル
、カーボワックス、高級アルキルリン酸エステル、シリ
コン系化合物などがある。
’1!fに米国特許2,882,157号、同3,12
1,060号、同3,850,640号などに記載の化
合物は単用叉は2枳以上併用することにより(だめて有
効である。
不発り1を適用する″I+h水性コロイドけ1、紫外線
吸収剤を含イIし、ていてもよい。該紫夕11f′□・
吸収剤として番よ、β=lJえが、米国lけ許3,00
4,896号、同3,253゜921号、同3,533
,794号、同3,692,525号、同3.705,
815号、同3,738,837号、同3,754.9
’1.9号、英国4′デ許1,321,356月、11
冒)「I tll’(5025337号等に8C載のベ
ンズトリアシーグー類、トリアジンい1、あるいはベン
ゾフェノン系化合物あるいけ、米国ttS約3,052
,636号、同3,707,375−号等に記載;のア
クリル二l・リル系化自物を含有ぜl−めてもよい。特
にチバガイギ−rL 製のチヌビンl) S、同320
、同326、同327、同3233ノ、(どを待用もし
くはイノ1用することが好ましい。
感光材ネ゛Iの支持体には一般に写真乳剤nどの接着を
強化するために下引加工がFnされる。下引加工に使用
される’At 71(tllココアミドもまた本発明の
対角ど1.!、る。下引加工に使用される代表的な下引
素4−4としては均化ビニル又は塩化ビニリデンの共重
合物、ビニルアルコールのニスデル類の共重合物。
不飽和カルボン酸を含む共重合物、ブタジェンなどのジ
エン類の共重合物、アセタール類の共重合物、彪・水マ
レイン酸などの不飽和カルボン酸鋸水物の共11合物、
とくに酢酸ビニル等のビニルアルコールエステル、もし
くはスチレ/との共重合物またはその水、アルカリ、ア
ルコール類もしくはアミン類による開環体、さらにはニ
トロセルローズ、ジアセチルセルローズなどのセルロー
ズ誘導体、エポキシ基を含む化合物、ゼラチン又はゼラ
チン変性物、ポリオレフィン共重合物などがあり、これ
らは特公昭44−2597号、同47−12433号、
同47−35458号、同47−35459号、同48
−3564号、同48−9965号、四48−1418
5号、同48−14434号、特開昭47−14274
号、同47−37921号、同48−24723号、同
48−89979号、同48−93672号、同49−
3792号、同49−11118号、同49−1897
7号、同49−38616号、同49−99022号、
同51−3619号、米国特許2,331,719号、
同2,779゜684号、同2,943,937号、英
国特許1,134,211号、同1,136,902号
等に記載されている。
さらにゼラチンあるいはポリオール類、1価又は多価フ
ェノール及びそのハロゲン置換体、架橋剤(硬膜剤)、
金、賄酸化物舌・をこれらの下引素Uと併用して使用し
、下引加工を施すこともできる。
コレl:) H/r!l°公昭48 24270 号、
1riJ 48−43122号、特開昭47−592号
、同48−23862月、同48−26124号等に記
載されている。
実際に支持体に下引加工をする:l、fb合、前3己下
引紫拐は単独あるいは併合して用いる律かできる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を史にR’l−+Pillに
説明する。しかし、本発明の実施前4Fkがこれらに1
(lり定されるものでし1ない。
実施例 1 6gのゼラチンを含むゼラチン水溶液i o o mt
に、例示化合物を下記表1に示すように添加した。
この試料にPseudomonas aerugino
sa  を接ネ後37°Cで振と5培養し、一定時間経
過毎に各試料中の菌数をhl・間べた。七の結坦を嵌1
に示す。
表1より、本発明に係る試A′・1)1(1!”l、 
(”+はケ(i11″1′間(2時間)で菌数か抑制さ
れ、かつ長時間(61iI間)経ji後では殺劇されて
いることかわかる。
実施例 2 沃化銀05モルチを含む高g% fI′f、、Xレイ用
沃只化銀乳剤(ゼラチン6ヴ自有)11)Omlに表2
のごとく例示化合物を添加(2、一部はポリエチレンテ
レフタレート支持体上K P Y、Wし、センシトメト
リー用試刺(A7〜12)とし、夕\)りの塗布液にA
c1nctobacter属のl eA HA Q 接
2ii(L 37 ’tで振と5培養t2菌数な調べた
なお、センシトメトリーはに、 S −!型センシトメ
ーター〔小西六ff7: :I’)、」−業(1)か?
〕て’r、’、+ )’L化・、−ト記現像液で現像(
40°゛C130秒間)後、定清、水洗処理をして行な
った。
〔現像液組成〕
菌へおよびセンシトメトリーσ)結果を表2υ〔示但し
、感度は試料/f67の感度を100とする相対感度で
表わした。
表2からり」もかなように、不発す1」は、”j: J
”F ’I(l能に悪影響を与えることなく、強い殺閉
効」jを示ずことかわかる。
実施例 3 通當の方法により6t11製したリス型廓臭化欽乳剤(
ゼラチン5%含有)100罰に前記本発す」の化合物を
添加し、これを2分割し一部は、−F引きされたポリエ
チレンテレフタレート支持体上に′水沫により塗布乾燥
してリス型乳剤を製造して試料(71613〜22)を
つくり、センシトメトリーを行なった。一方、残りの液
(、にEntrobac、te+ 2t’Ls’の1菌
株を接種後、37℃、2時間振と5培W15後の菌数を
調べた。なお、センシトメトリーは1(S−1型センシ
トメーターで露光後、下記現像液で曵像(27°C,1
分40秒間)後、定方1、水洗処」1!をして行なった
〔現像液組成〕
自旦水亜硫酸ナトリウム      3y菌数および感
度、網点評価を在3に示す。な」6、網点評価は網点周
辺のフリンジか小さく尖鋭なものを5級とし、フリンジ
の非′帛に人きいものを1級とし、その間を4紗、3級
、2級に力(別H゛1′価した。又、感度は試料!16
.13の感度を1(〕0とする相瀞 ノ 表     3 表3から明らかなように、不発ゆlよる組合せにより感
度、網点等の写真性n1に影響1z、 (強い殺菌効果
を示すことがわかる。なお狛むは1m(当り100個以
下になれば実用−ヒの障害はほとんどない。
実施例 4 トリアセテートフィルム支持体上に次の層をJllit
次塗設して高感度多層カラーネガ感光材料の試料(71
623〜2.6)を製造した。
第1層二思色コロイド銀を含むハレーション防止層(乾
燥膜厚1 tt )。
ff>z7??:2.s−ジターシャルオクチルハイド
ロキノンを含むゼラチン中間層(乾燥1漠厚1μ)つ第
31脅:赤感性乳剤層 ハロゲン化銀1モル肖りシアンカプラーとして1−ヒド
ロキシーヘー〔γ−(2,4−ジーtert−アミルフ
エノキシ)−ブチル〕−2−ナフトアミド6.8X10
  モル、カラードカプラーとして1−ヒドロキシ−N
−(δ−(2,4−ジーtert−アミルフエノギシ)
−ブチル)−4−(2−エトキシカルボニルフェニルア
ゾ)−2−ナフトアミド1.7X10  モル、現像抑
制剤放出型物質として2−(1−フェニル−5−テトラ
ゾリルチオ)−4−(2,4−ジーtert−アミルフ
ェノキシアセトアミド)−1−インダノン4×1Cr−
3モルを含有する赤感性沃臭化銀乳剤層(沃化銀8モル
条を含む沃臭化銀乳剤、乾燥膜厚6μ)。
第4層:中間層 第2層と同じ。
第5層:ハロゲン化441モル当りマゼンタカプラーと
して1−(2,4,6−)リクロロ)−フェニル−3−
(3−(2,4−ジーtert−アミルフェノキシ)ア
セトアミド〕ペンツアミドー5−ピラゾロン5.8X1
0  モル、カラードカプラーとして1−(2,4,6
−)リクロルフェニル) −:3− (3−(オクタデ
セニールサクシンイミド)−2−クロロ〕アニリド−4
−(γ−ナフチルアゾ)−5−ピラゾロン1.7X10
−2モル、及びυ1.像抑制剤放出型物IJtとして2
−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−4−(2
,4−ジーterL−アミルフェノキシアセトアミド)
−1−インタノン7×10 モルを含む緑感性低感度沃
臭化吐乳剤層(沃化銀8モル条を含む沃臭化銀乳剤、乾
燥願斤35μ)。
第6層:第5層のマゼンタカプラー、カラードカプラー
及び現像抑制剤放出型物質と同一化合物をハロゲン化銀
1モル当りそれぞれ1. I X 10−2モル、5×
10 モル、2×lOモルを含む緑感性高感度法具化銀
乳剤層(沃化銀6モル条を含む沃臭化銀乳剤、乾燥膜厚
25μ)。
第7層:中間層 第2屑と同じ。
第8層:黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀及び2,5−ジーLcrt−オクチルハ
イドロキノンを含むゼラチン層(乾燥膜厚1μ)。
第9層:1V感性乳剤層 ハロゲン化ff1−iモル当り、イエローカプラーとし
てα−ピバロイル−α−(1−ベンジル−2,4−シオ
キシイミダン°リジン−3−イル−2′−クロロ−5−
〔7“−(2,4−ジーtert−アミルフェノキシ)
ブチルアミド〕アセトアニリド25×10モル、現像抑
制剤放出型物51としてω−ブロモ−ω−(1−フェニ
ル−5−テトラゾリルチオ)−4−ラウロイルアミドア
セトフェノン5×10 モルを3有する青感性沃臭化銀
乳剤層(沃化銀8モル条を含む沃臭化銀乳剤層、乾燥膜
厚7μ)。
第10層:保護層 ゼラチン層(乾燥膜厚lμ)。
ただし、上記第5層および第6層には、前記本発明の化
合物を表4のよ5VC添加[また。
これらの試料(屑23〜26)を、Hフィルターを通し
てウェッジ露光を行った後、下記の現像処理を行った。
一方、塗布後自然売件(25℃、相対湿度60%)で3
ケ月保存したものについても、上記と同様のIK光を与
え現像処理を行った。
〔現像処理工程〕 38℃   処理時間各処理工程に
おいて、使用した処理液組成は下記の如くであった。
〔発色現像液組成〕
〔乙す白液組成〕 〔定着液組成〕 現像処理した各試料について緑光でセ〉・シトメトリー
を行なった。
又、殺菌剤を添加した2155層と第6層の塗布液に、
Ac1netobacter Jfiの1菌株す接種後
、2時間、37′Cで振とう培蘂し、菌数をUlMべた
センシトメトリーおよび菌数の結果を表4に示した。た
だし、感度は試料/r623の感度を100と表4から
明らかなように、殺菌剤はいずれも写真性hl(Ic 
&u、ffiβ響がないが、本発明による組合せ試料/
I6  では殺菌効果が著しくすぐれていることがわか
る。
実施例 5 ポリエチレンでレジンコートしたバライタ紙上に第1層
としてα−ピバロイル−α−(2,4−ジオキソ−1−
ベンジル−イミダゾリジン−3−イル)−2−クロル−
5−〔γ・−(2,4−ジ・−tert−アミルソエノ
キゾ)−ブチルアミド〕−ア七トアニリド及びアンヒド
ロ−5−メチル−51−メトキシ−3,31−ジスルホ
プロピルセレナシアニンハイドロキサイドを含む沃化銀
1モル係、LAi化銀化銀1シ けた。
第2層としてゼラチン層を設けた。
8r−3層として1 − ( 2,4.6 − トリク
ロロ)フェ=#−3−(3−(ドデシルカルバモイル)
−2−クロロクーアニリノ−5−ピラゾロン及びアンヒ
ドロ−5,5′−ジフェニル−3. 3’ − シスル
ホグロビル−9−エチルオキサカルボシアニンハイドロ
キサイドを含む塩化銀20モル係からなる緑感性塩臭化
銀乳剤層を設けた。
第4層として2.5−ジーtcrt−オクチルハイドロ
キノンと紫外線吸収剤として2−(ベンゾトリアゾール
−2−イル)−4,6−シーtert−ブチルフェノー
ルとi−(ベンツ) IJアゾール−2−イル) −4
−tert −ブチルフェノールを含有するゼラチン層
を設けた。
第5層として4,6−ジクロロ−5−メチル−2−〔α
−(2,4−ジーtert−アミルフエノギシ)ブチル
アミド〕フェノール及び;3−エチルチア−11−エチ
ル−41−カルボシアニンアイオダイドを含む塩化銀2
0モルチからなる赤感性塩臭化銀乳剤層を設けた。
;l’46層としてゼラチンよりなる保%li層を設け
た。
なお上記第1.3及び5層に用℃・た各乳剤は、特公昭
46−7772 号に記載の方法でハロゲン化銀粒子を
作成し、チオ硫酸ソーダー5−水和物を用いて化学増感
し、安定剤として、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a−7−チトラザインデン、硬膜剤としてビス(
ビニルスルホニルメチル)エーテル及び界面活性剤を含
有せしめた。
ただt2、前記保護層には本発明の化合物を添加した。
これらの各試料上にAspergi flus nig
erの胞子分散液を噴霧し、温度28°O1湿度95 
% 11・Hの条件下、14日開放置し、カビの成育状
況を観察1、た。
又、これら各試料のセンシトメトリーは胃、緑、赤の各
フィルターを通してウェッジ露光し、下記の現像処理し
て行1よった。
(現像処理工程)  (31℃) 〔カラー現像液〕 〔漂白定着液〕 〔安定浴〕 水を加えてIAに仕上げる。
カビの成育状況およびセンシトメ) IJ−の結果を表
5に示した。尚、カビの成育状況の評価は、を2級とし
、カビの菌糸が全く出ていないものを3級とした。又、
感度は試料A627の感度を100とする相対感圧で示
した。
うt、−5より明らかなように、本発明に係る試料16
29は:q真性能に全く影7Tなし、t7がもカビに対
する防はい効果が高いことがわかる。
(発明の効果) 発明の[]的な充分達することができ、生産土各種塗布
液の腐敗から殆ど開放されることによって生産性の向上
、貯蔵設備等の設備負担の軽減、製品の物性故障のa減
など工y;゛で的に大きな効果がえられた。
代  Jll   人     桑  /′;<   
義  美真工業株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式CI)で示される化合物の少なくとも1種と
    下記一般式〔■〕で示される化合物の少くとも1種とを
    含有させることをl特徴とするノ・ロダン化銀写真感光
    材料用親水コロイドの防腐方法。 一般式 CI) ?H 〔式中、Xはハロゲン原子、炭素原子数1〜6の低級ア
    ルキル基、低級アルコキシカルボニル基またはカルボキ
    シル基を表わす。nは0〜5の整数である。〕 一般式 [11) 〔式中、1〜は水素原子、直鎖もしくは分岐鎖のアルキ
    ル基、環状アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
    アリール基、複素環基、アルキルアミド基、アルキルチ
    オアミド基、アリールチオアミド基、アルキルスルホア
    ミド基またはアリールスルホアミド基を表わt7、馬お
    よび■L3は各々水素原子、ハロゲン原子、アルギル基
    、環状アルキル基、アリール基、複素環基、シアノ基、
    アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルスルホオキ
    シ基またはアルキルスルホニル基を宍わす。ただし、上
    記アルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、アラル
    キル基、アリール基および複素環基は置換基を有しても
    良い。〕
JP10307083A 1983-06-08 1983-06-08 ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法 Granted JPS59228247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307083A JPS59228247A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307083A JPS59228247A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228247A true JPS59228247A (ja) 1984-12-21
JPH0410052B2 JPH0410052B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=14344391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307083A Granted JPS59228247A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228247A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227739A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01211751A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP0330093A2 (en) * 1988-02-19 1989-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic material
JPH03100645A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Konica Corp 画像の色調が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
US5045555A (en) * 1987-08-03 1991-09-03 Meiji Seika Kaisha Ltd. N-alkylbenzenesulfonylcarbamoyl-5-chloroisothiazole derivatives and microbicides containing the same
JPH03241338A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04362934A (ja) * 1990-10-11 1992-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06130613A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料用の安定液、リンス液及びそれを用いた処理方法
EP0672941A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver halide photographic elements containing biocides
US5489588A (en) * 1991-11-26 1996-02-06 Rohm And Haas Company Synergistic microbicidal combinations containing 2-methyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227739A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5045555A (en) * 1987-08-03 1991-09-03 Meiji Seika Kaisha Ltd. N-alkylbenzenesulfonylcarbamoyl-5-chloroisothiazole derivatives and microbicides containing the same
JPH01211751A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP0330093A2 (en) * 1988-02-19 1989-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic material
US5380624A (en) * 1988-02-19 1995-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic material
JPH03100645A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Konica Corp 画像の色調が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03241338A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04362934A (ja) * 1990-10-11 1992-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5489588A (en) * 1991-11-26 1996-02-06 Rohm And Haas Company Synergistic microbicidal combinations containing 2-methyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
JPH06130613A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料用の安定液、リンス液及びそれを用いた処理方法
EP0672941A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver halide photographic elements containing biocides
US5482820A (en) * 1994-03-15 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver halide photographic elements containing biocides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410052B2 (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69124126T2 (de) Gelbkuppler und farbenphotographisches Silberhalogenidmaterial, diesen enthaltend
EP0090584B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material
DE3209110A1 (de) Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial
JPS59228247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用親水コロイドの防腐方法
DE2547691A1 (de) Lichtempfindliches farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
DE2842063C2 (ja)
DE2601779C2 (ja)
EP0320776A2 (de) Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
DE3021423A1 (de) Photographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
CA1072388A (en) .beta. DIKETO OR .beta. CYANO ACETYL COMPOUND TO EMULSIFY PHOTOGRAPHIC SUBSTANCES
DE3781311T2 (de) Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial.
DE3408329A1 (de) Photographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
DE3516945A1 (de) Farbphotographisches silberhalogenidmaterial
DE3429545A1 (de) Farbphotographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
EP0157322B1 (de) Fotografisches Aufzeichnungsmaterial, Verfahren zur Stabilisierung fotografischer Aufzeichnungsmaterilien und neue Triazole
JPH0439062B2 (ja)
GB1605091A (en) Photo-sensitive silver halide colour material containing development inhibitor releaser
US4366231A (en) Photographic material containing a stabilizer, a process for its production, a development process, new pyrazoles, a process for their production and intermediate products
JPS59142543A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用親水性コロイドの防腐方法
US4897344A (en) Method of hardening gelatin
EP0141128B1 (de) Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
US4282313A (en) Photographic material with stabilizers
DE2939016A1 (de) Lichtempfindliches farbphotographisches material
JPS6114636A (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
DE3532438C2 (de) Verwendung einer Bleichfixierlösung zur kontinuierlichen Bleichfixierung eines farbphotographischen Silberhalogenidmaterials