JPS5922813Y2 - 可動間仕切り連結装置 - Google Patents

可動間仕切り連結装置

Info

Publication number
JPS5922813Y2
JPS5922813Y2 JP11706379U JP11706379U JPS5922813Y2 JP S5922813 Y2 JPS5922813 Y2 JP S5922813Y2 JP 11706379 U JP11706379 U JP 11706379U JP 11706379 U JP11706379 U JP 11706379U JP S5922813 Y2 JPS5922813 Y2 JP S5922813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
shaped
cylinder
polygonal
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11706379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632719U (ja
Inventor
邦治 荒谷
Original Assignee
株式会社コマツパ−ティション工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コマツパ−ティション工業 filed Critical 株式会社コマツパ−ティション工業
Priority to JP11706379U priority Critical patent/JPS5922813Y2/ja
Publication of JPS5632719U publication Critical patent/JPS5632719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922813Y2 publication Critical patent/JPS5922813Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、可動間仕切りの一方向乃至多方向連結展開
に用いられる連結装置に係る。
従来、間柱を介して壁パネルを連結するには、例えば、
中空になっている円柱に、フック(鉤)をもって、かけ
止めする方法等がとられている。
その場合、壁パネルの連結端面には、円柱と相接する円
弧状の溝をもつ溝形型材をとりつけて、円柱に添わせ、
この型材又は円柱に前述のフックの部品をとりつけてい
た。
このフック等の部品は、数(種類)が多いばがりでなく
、形状も複雑であり、とりつけ作業にも煩雑さが感ぜら
れた。
なお、ビス止め等によるフックの固定が、壁パネルの重
みや震動により弛み、間仕切りに不安定を生ずることも
あった。
更には、一定方向固定を維持すべきであるとされる間仕
切りへの要請が、単にフックを覆う蓋ネジ等で締めつけ
固定している従来の方法では、充分に満足させられるも
のとは言い難かったので゛ある。
この考案では、特別の部品としてフックを要することな
く、前述の溝形型材をもって、フックを兼用させ、作業
容易性と、堅固な連結及び方向固定を得るために、歯車
の歯状に整列した溝(乃至突出)をもつ−し、下の蓋材
を創作して、如上の諸問題を解決する可動間仕切り連結
装置を得たのである。
これを、実施例を示す図面により説明をすれば、1は柱
受台、2は上蓋、3は円柱、4は壁パネル、5は溝形型
材である。
本考案は、これらの他に、アジャスト支脚6と上ビス8
をもって一組とする連結装置である。
柱受台1は、円柱3の下端を支えるとともに、中央部に
、下面までネジ溝を切って開口するビス穴をそなえた1
面をもつ。
更にその上面において、円周辺部より円中心部へ向って
整列、配列する歯車の歯形状突出(以下これを歯車状突
出とし、柱受台1におけるそれをA歯車状突出7,7・
・・・・・とする)をそなえる。
上蓋2は、B歯車状突出10,10・・・・・・を下面
に有し、中央部は、ビス頭おさえ11を、そなえて上下
にビス穴を貫通させている。
円柱3の−L端及び下端部においては、その内面にネジ
溝を切る。
溝形型材5は、横断面扇状形を呈する中空材であり、円
柱と外接する円弧状の溝形側面を縦長に突出していて、
壁パネル4の側端にとりつけられる。
上ビス8は−L蓋2の中央部のビス穴を通して、円柱3
の上端にネジ挿入されるもので゛、そのビス頭は、上蓋
2のビス頭おさえ11によりとらえられる。
さて、この装置を用いて、二つの壁パネル4゜4を同一
方向に連結する場合を説明する。
先ずアジャスト支脚6のネジボルト9に、A歯車状突出
7,7・・・・・・を上にして柱受台]を、ネジ回旋し
てとりつけ、床面よりの高さを大体、調整しておく。
次に、円柱3の下端部を、ネジボルト9にネジ回旋して
とりつけ、その下端面を柱受台1に支承させる。
このように組合わせた三つのアジヤスl−支脚6. 6
. 6を、壁パネル4巾の間隔で一線上に三点に設定す
る。
一方、溝形型材5゜5、 5. 5を、その側端部にと
りつけた二つの壁パネル4,4を、その一線りに持って
来て、最初、一つの壁パネル4を二つのアジャスト支脚
6,6の−Lに載せる。
この場合壁パネル4下端部とアジヤス1ル支脚6の連結
状況は、第2図を参照されたい 即ち、A歯車状突出7,7・・・・・・に、溝形型材7
の二つの側端面は、かみ合わせとなり、その円弧状に突
出した側面は、円柱3の側面にタト接触する。
−の壁パネル4と、二つのアジヤス1ル支脚は、このよ
うに簡単に連結され、且つ、所要の方向を維持すること
ができる。
次に、他の一つの壁パネル4を、残りの一つのアジヤス
1ル支脚6及び先の−の壁パネル4を載せた一つのアジ
ヤスI・支脚6の[に載せると、二つの壁パネル4,4
の下端部は連結される。
二つの壁パネル4,4の連結状況は、先に示した、第2
図においてこれを見ることか゛出来る。
さて、壁パネル4,4のレベル(水平)調整は、予ぬ前
述の如くなされているが、細かな調整は、アジャスト支
脚6. 6. 6を回旋させる二とてパ得られる。
壁パネル4の上端部の連結については、二つの壁パネル
4,4を円柱3に引寄せて密接させニ一つの壁パネルの
方向を正してのち、上蓋2をB歯車状突出10を下向き
として、円柱3の−L端部に、はめこむ。
この場合、二つの壁パネル4,4側端部の溝形型材5,
5は、その円弧状突出側面で、円柱3に外接し、B歯車
状突出10.10・・・・・・により、夫々の二つの側
端面が、かみ合わせ接合する。
その連結状況は壁パネル4,4下端部におけると同様で
、第2図に示すとおりである。
次に、上ビス8を上蓋2のビス穴より通し、円柱3上端
にネジ挿入し締めつけると、上ビス8のビス頭が、上蓋
2のビス頭おさえ11の所まで来て、最大のしまり状態
となる。
−上蓋2と円柱3はこのようにして、固定され連結され
る。
二つの壁パネル4,4の夫々のもう一方の側端部におい
ても、円柱3と溝形型材5を相接せしめて、上蓋2をは
めこみ、上ビス8で締めつけることで、美しく安定した
間仕切り端面を形づくることを得る。
以上のようにして、二つの壁パネル4,4の一方向連結
を完了するが、二つ以り連続して壁パネル4を連結した
り、一直線でなくジグザグ形も、波形(壁バナネルの形
状により)も容易に形づくったりすることか゛出来る。
更に二″、方向、三方向等への壁パネル4を展開するこ
とも簡単であって、それは溝形型材5を、A歯車状突出
7,7・・・・・・に、かみ合わせとりつけか゛出来る
範囲で可能で、直角、鋭角、鈍角等にひらいた角度も自
由に選択することか゛出来る。
この考案によれば、装置に要する部品の構造も簡単で゛
あり、作業効率が極めて高くなり、仕上った可動間仕切
りの連結、安定状態が優れ、又、デザインか哨然で美し
いもの(第4図参照)が得t)れる。
実施例は、間柱を円柱3でこれを示したが、多角形柱材
においても、同じくこの考案を用いることか゛出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の組みたて状態を示す斜視図、第2図は
、連結状態を示す一部切欠き断面図、第3図は、上部連
結状態を示す一部切欠き断面図、第4図は壁パネルの三
方向展開を示す斜視図。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 上端部及び下端部において、内部にネジ溝を
    切った円柱又は多角形柱の間柱と、
  2. (2)円柱又は多角形柱の下端部に挿入されるネジボル
    ト9をそなえたアジャスト支脚と、
  3. (3)ネジボルト9をネジ挿入され、上面には、円柱又
    は多角形柱を受け、且つ、その周辺より中心部へ向うA
    歯車状空出7,7・・・・・・をそなえた柱受台1と、
  4. (4)A歯車状突出7,7・・・・・・とがみ合わせと
    なる側端部をもち、円柱又は多角形柱に外接する中空材
    であって、壁パネル4の側端面にとりつけられる縦長の
    溝形型材5と、
  5. (5)壁パネル4と、円柱又は多角形柱の上部を連結す
    る、円柱又は多角形柱の上部にはめこまれ、その下面に
    は、溝形型材5の側端部とがみ合わせとなるB歯車状突
    出10.10・・・・・・をそなえた上蓋2と、
  6. (6)上蓋2の中を通して、上蓋2と円柱又は多角柱の
    上部を固定連結する上ビス8、 よりなる可動間仕切り連結装置。
JP11706379U 1979-08-22 1979-08-22 可動間仕切り連結装置 Expired JPS5922813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11706379U JPS5922813Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22 可動間仕切り連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11706379U JPS5922813Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22 可動間仕切り連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632719U JPS5632719U (ja) 1981-03-31
JPS5922813Y2 true JPS5922813Y2 (ja) 1984-07-07

Family

ID=29349276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11706379U Expired JPS5922813Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22 可動間仕切り連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922813Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632719U (ja) 1981-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291621C (en) Partition structure
US5899035A (en) Knock-down portable partition system
JP2009006172A (ja) デスクシステム
JP4376501B2 (ja) デスクシステム
JPS5922813Y2 (ja) 可動間仕切り連結装置
US3827202A (en) Joint for enclosure, and mounting therefor
JP7150499B2 (ja) 室内間仕切り用金具及び室内用間仕切り
JPH089293Y2 (ja) 間仕切りパネルの接続構造
JPH0440324Y2 (ja)
JPH0738499Y2 (ja) 間仕切り用パネルシステム
JP2566773Y2 (ja) 受金具
JPH0715952Y2 (ja) 板体取付用間隔調整保持具
JPH069163Y2 (ja) 天井パネルの取付構造
JPH078670Y2 (ja) パネルの連結金具及びパネル連結装置
JPS6117127Y2 (ja)
JPH0756415Y2 (ja) 屋根パネル支持構造
JPH0634975Y2 (ja) 間仕切等における接地体の固定装置
SU563463A1 (ru) Узловое соединение стержней пространственного каркаса
JPH0729145Y2 (ja) 垣、柵等の遮蔽構造物及び支柱への縦ホルダーの取付け構造
JPS6233848Y2 (ja)
JPH0321132Y2 (ja)
JPS6213637A (ja) 天井構造
JPH0756433Y2 (ja) 床パネル装置
JPH0423158Y2 (ja)
JPS6111362Y2 (ja)