JPS59227934A - 熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法 - Google Patents

熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法

Info

Publication number
JPS59227934A
JPS59227934A JP10342483A JP10342483A JPS59227934A JP S59227934 A JPS59227934 A JP S59227934A JP 10342483 A JP10342483 A JP 10342483A JP 10342483 A JP10342483 A JP 10342483A JP S59227934 A JPS59227934 A JP S59227934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasticizer
resin
formula
thermoplastic
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10342483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314061B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Morimoto
森本 善文
Masato Nishimura
正人 西村
Tokuo Ito
伊藤 徳雄
Sueo Kida
木田 末男
Katsuoki Kamimura
上村 勝興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
JNC Corp
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd, Chisso Corp filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP10342483A priority Critical patent/JPS59227934A/ja
Publication of JPS59227934A publication Critical patent/JPS59227934A/ja
Publication of JPH0314061B2 publication Critical patent/JPH0314061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可塑剤を高分子膜C被覆しΔ:熱ii1塑性
樹脂用粉状可塑剤およびぞの製法に関りる。
熱可塑性樹脂、1SIに塩化ビニル樹11)7おJ、び
塩化ビーリフ“ン樹脂等は、′i′iIl!i!]剤を
適当へ割合に配合しく、最終成形品の硬度を調整し−(
いる。しかしながら、可塑剤配合m k二は限S1−が
ctうり、限r4’、!!Tl以りに可塑剤を配合りる
と、樹脂表面がべとつき、あるいは樹脂どの均一な混合
が達けられず、製造[捏上、あるいは製品相接、人さt
iトンゾルを<、hすることとなる。
−))、塩化ビニル樹脂等はjノ\71成形品にない材
質的特性(例えば二次加]竹、耐候t’l )を右しC
おり、これを通常の可塑剤の配合Wにおいて冑られる軟
質用塩化ビニル樹脂よりもより軟質の、いわゆる極軟質
用塩化ビニル樹脂が求められている。
しかしながら前述のごとく、例えば塩化ビニル樹脂をと
ってみれば、樹脂成分100に対して可塑剤の使用量は
せいl!’&)200であり、それC′得られる硬度は
最低40のものである。従って、従来からより軟質の塩
化ビニル樹脂を得るために、塩化ビニル単吊体と少量の
他のビニルiij f、体、例えばビニルエステル類、
ビニルエーテル類、もしくはα−オレフィン類を共重合
する方法等が考えられてきたが、十分に満足すべき結果
は得られていない。本発明者らは、この様な熱可tII
J竹樹脂、特に塩化ビニル樹脂および塩化ビニリフ゛ン
樹脂等の軟質化を図る研究を進めるうち、可塑剤の一部
を高分子膜を用いてマイクEコカブレル化りることによ
り、従来の限界添加量のほぼ2倍量の可塑剤を加えるこ
とが可能なことを究明し、本発明を成1に到った。即ち
本発明は、可塑剤70〜95手n部を品分子膜形成用樹
脂30〜5重品部でマイク[1カブi!ル化L)た熱+
iJ p(4(![樹脂用f5)状iiJ塑剤に関する
本発明にJ3いC用いる可塑剤は、熱旬塑fl−樹脂に
一般に使用される可塑剤、例λ−ばジオクヂルフタレ−
1〜、ジブブルノタレ−1・等のフタル酸系可塑剤;ト
リブヂル1−リメリット酸等のトリメリッh M系可塑
剤;Aクチルラーウ1ノー1〜等の脂肪族−塩基酸」ニ
スチル系可塑剤;ジA′クブルジノ7ジベー1〜等の脂
肪FiE二塩基酸土スjル系uJ塑剤;乃市族アルニ1
−ル」スフル系I+1塑剤;ヒト「11シバ9」−ステ
ル系可塑剤;石炭タール留分系可哨剤;1ポー1シ系可
塑剤;リン酸1スノルiI3 J:びボ1月−スjル系
IiJ塑剤等いり“れの可塑剤に〕い(t)適用・ノる
ことができる。
本発明に用いる^分子膜形成用4B脂は、然il !!
I!J性樹脂と可塑剤を混合づる条イ′1にd3い(、
)d融もしくは崩壊1ノない膜形成成分Cあれば、J、
い。この様な高分子膜形成樹脂の典型的(4例【、王、
一般式:%式%〕 [式中、×は水素またはメチル、I’< 4.J、水素
または炭素数1・〜18のアルキル阜を表ゎり](示さ
れる単量体と、一般式: %式% F式中、Yは塩素、7は水素または塩素を表ねり−1で
示される単量体を主成分とり−る共重合体Cある3゜一
般式[1]で示される化合物は、遊削のアクリル酸また
はメタクリル酸またはそのJ−スjル類である。アクリ
ル酸系はより柔軟な被膜を与え、メタクリル酸系はJこ
り硬い被膜を!〕えるの(゛所要の性質に応じて両者を
適当に配合して用いてもよい。最も一般的には、アクリ
ル酸系/メタクリル酸系化(−[塩化)が0〜50 /
 50〜100のものが好ましい。(メタ)アクリル酸
はそのリベでまたは一部がニスデル化され−Cいても、
」;い。土スフル化に使用Jるアルーl−ルは必ずし−
1)限定的(kt す< 、脂Jl/j族アルコール、
芳香族アル−1−ル、脂環式アル」−ル、芳香族−脂肪
族7/ル1−ル等適宜に使用し14するが、最も好まし
く G;1」’+i 、11/i族アルコールである。
またこれらの七ツマ−の一部に代えて、スヂレン、酢酸
ビニル、アクリルアミドやアクリ[」二1〜リル等を用
いること’tl)C@る。
一般式[11]で表わされるT)ツマ−は塩化ビニルま
たは塩化ビニリデンである1、(これら<、t iil
 !11!1性をイリリ1べき熱可塑性樹脂が塩化ビニ
ル樹脂または塩化ビニリデン樹脂のごどき樹脂である場
合(これらが特に典型的な例である)、マrクロカプレ
ル化lノだ可塑剤と樹脂、どのυ1和1′1を畠める十
で非花に有用である。モノマ−Illと七ツマ−[11
]を使用りルJ5a合、両’l+ ノ配置比【、t 1
1 ]50へ・99重量部/[11150・へ・1重バ
1部の範囲にりるのが1、′1に好よ(7い、、高分子
膜が一般式[1]の化合物99弔吊%以−]−1一般式
[Illの化合物1単Ql % Jス十の共重合(A(
゛構成され(いる場合には、該膜強度が向上し、粉状i
i1塑剤中の可塑剤の内包率を向−1さ1!ることが(
込るが、かかる粉状可塑剤をJ1^化ビニル樹脂d3 
J、び可塑剤と混合し−(成形物ど(4・た重合、該粉
状物の膜面が周囲の可塑化された塩化ビニル樹脂部分と
、]ンパj、イゾルどならないIこめ、成形物中にTJ
I l;、i(H,後述実施例中の″ブツ″)をηじ易
い。
反対に、前述の高分子膜が一般式[11の化合物50巾
■%未満、一般式[11]の化合物50重量%を越える
共車台体で構成されCいる場合には、該膜強度、粉状可
塑剤中の可塑剤の内包率が低下し、さらには塩化ビニル
樹脂組成物の製造中および該組成物中を用いての成形加
工のための混合、混線攪拌および加熱操作にJ:す、該
粉状物を構成する膜が破壊され易くなる。この結果、内
部の可塑剤が浸出し、該組成物の混合、混線、若しくは
成形が不可能となることがある。
さらに本発明の高分子膜形成用樹脂に(A、2細繊−1
の不飽和結合を有する単量体を加えて共重合したもので
もよい。この様なモノマーの具体例としては、例えば1
,4−へキリジエンd3よび2−メチル−1,4〜ペン
タジエンなどのtri tri UF共共役9ンン類シ
クロペンタジェンd3よび゛1.5−シク021クタジ
エンなどの単環ジエン、4,7,8゜9−テし・ラヒド
ロインデンなどの二iジ」ニレ類、1.2.4−1−リ
ビニルシクロヘキリンなどのポリアルケニルシクロアル
カン類、5−メチレン−ノルボルネン、5−ゾjンー2
 ノルボルネン、5−1ヂリデン−2ノルボルネンなど
のノルボルネン類等がある。。
これらの2細繊」−の不飽和結合を右りる単量体は、前
記月1ψ体[1] Jj J、び[I+]100巾φ部
に対しく、10中甲部Jス下の吊加えるのが望ましい。
この様Q:J(申合樹脂で;ンイク「−1カブレル化し
た可塑剤を熱iil塑1(1樹脂にhlじi、るど、成
形品の引張り強度が向上Jる。これ(、土成形]二稈に
イB GJる加熱操(’I iB J、びこれに伴なう
架(19反応がカブヒル化被膜と塩化ビニル樹脂どの間
で形成されるためと占えられる。この様な単jh体を1
0中帛部以上加えても格別な効果の向上は認められない
可塑剤に対する高分子膜形成用(f」脂の使用量は、可
塑剤70〜95重量部に3・jシーζ高分子膜形成用樹
脂30・〜5j小吊部を用いるのが好ましい、 iil
塑剤含吊が95重量部を越えると、相ヌ・1的に被膜の
厚さが薄くなり、可塑剤を保持りる強度が低トリーる。
その結果、塩化ビニル樹脂組成物製造のための混合加熱
工程においにの粉状可塑剤の被膜がψれて内部の可塑剤
が浸出する恐れがdつる。反対に可塑剤の含量が70車
m%未満になると、粉状可塑剤の被膜が相対的に厚くな
り、塩化ビニル樹脂の組成物製造のための混合]二程も
しく【まて−の後の成形物製造のための混線工程におい
(他の成分との混和性が低下し、ぞの結果、熱可塑性樹
脂成形物中に粉状可塑剤が斑点として発(I8Jる危険
性がある。前記のごとき七ツマ−を使用した高分子膜形
成用樹脂を使用りるど、最終成形物の物理的特性、特に
引張り強度等は本発明粉状可塑剤を使用しない場合に比
べ、実質的に低下し41い3、本発明に使用づる熱可塑
性樹脂用粉状可塑剤の粒度は特に限定的ではないが、1
〜1 (10ft m、特に5−・50μmであるのが
好ましい。本発明粉状可塑剤は一般的マイクロカブレル
化法、例えばコアセルベーション法、界面重合法、スf
レードライング法、液中硬化法(Aリフイス法)、イン
リ“イヂュ重合法等を用いればよい。どくに好ましくは
インリ゛イヂュ市合であり、コアセルベーション法、界
面重合法、スプレードライング法、液中硬化法(′Aリ
フ、Cス法)(8は、一般に渦)fηべきわ)状可塑剤
を(qることかできない。
以下、実施例、比較例にJ:っで本発明を説明りる。し
かしながら、本発明(、Lそれらに限定されるものひは
ない。
なa3、実施例、比較例にお【〕る絹酸物ならびに成形
物の物性試験は、上記、の方法によって行なった。
(イ)7レンド’Ml : 75ゑ容I「1のl\ルシ
」ルミ−1=1ノー(商品名)に、平均車台度2000
の塩化ビニル樹脂51(q、(Ca −l II系安定
剤0.1にり、炭酸カルシウム1kg、本発明の粉状可
塑剤を1〕0[〕に換紳しく’2.8にりおよびジAク
ブルノタレー1− (DOP)10hを仕込み、iIy
合【ノつつI 40°Cまでが湿、次いで70℃まで冷
却し、該ミル1ノーから均一な混合物どして取出Uるか
どうかにJ、つ(肉眼的に判断し/j 。
[判定]  ◎: 極めて容易に取出ける0:  取出
ける △: 取出しやや困テ11 ×: 取出t!ない (ロ)シー]〜物性:(イ)の組成物を130°Cに保
持された6インチψ、2本L1−ルを用いCシートに成
形し、該シー1〜を′1F30 ’C(−)[ノス(3
゛6 T (+11プレス使用)しC,(れぞれの測定
]]1的に応じた試験片を作成した。これらの試験片←
二ついt J I S  K 6301に1((拠し−
(行イT・Jl、測定結果を表−1および表−2に示す
[ブツ判定現1((1◎: ブツ1.「シ0:  ブツ
若干あり △: ゾツあり ×: ブツ多し 実h1!i例1へ・5 後述の表−1に示した量のジオクチルーツタレ−1−、
メチルメタクリレ−1〜、塩化ビニリグ゛ンの曲に、ジ
イソプロピルパーA 二l−シジカーボネ−1〜15g
を混合して、よず油相用組成物を調整した。
次に、11)2イAン水2800す、7−I Illイ
タルシリ力分数分散液形分20%)1390g、弔り[
コム酸カリ2.5%水溶液30(Iおよびジエタノール
ノlミンどアジピン酸の縮合物の゛10%水溶液90g
を混合し、塩酸を用いて+111 、l 1.lじに水
相用組成物を調製し人=。
続い−(、両酸物物を昌速1暇1゛1′檜に入れ、10
0Q Q rpm (C) 0秒混合しCire合H’
4 G−1’l’ −) /、−1この混合液の全量を
ysめ窒晃(こj摸された容’7j i J乏の加圧単
合反応機に仕込み1.内圧33.5・〜/1.5kg/
 Cm2CJ N !50 ℃で20Il、′J間反1
.トさυk31次いC1冷7.1+ 63J、び落J1
シて艮応iff合物を取り出1..j(7)0のに含よ
れる固形分(5,つい();;シ心弁t’4f )A洗
を繰返1刀、二i艷(5(、) ’C(滅11)乾燥し
−(、′″11均粒径1 ’5 ”□ 3 () Jl
 ノ白’U +15) 未’に: i!? /、1.+
l U) 白(’、! 75) 末ヲ用いた塩化ビニル
樹脂組成物の物f’+6人 1に示す、。
比較例1 物v1試験Ij法の(イ)のわ)状1り塑剤に代え(,
1) OP 2 、8 k!I (A発明)粉状ii1
 !!I’J剤ノl) Ol〕相当吊)を使用しく、物
↑11試験をljl、↑・+i、−結果を表−1に示づ
比較例2 中m体全mを、メチルメタクリレ−1・とIノーC1白
色粉末を得た以外は実施例と同様に実施し/j。
表−1には示されCいないが、成形物のブルーム性につ
いて試験した結果、実施例のものにはいずれもブルーミ
ングは認められなかった1、実施例6〜10 ジオクチルフタレート2800す、メチルメタクリレー
ト630g、塩化ビニリデン70りと後述の表−2に承
り缶の5−■ヂリデンー2−ノルボルネンを用いた以外
は、実施例3と同様に実施して、白色粉末を得た。この
白色粉末を用いた物性試験結果を表−2に示づ。
表−2と表−1の実施例3の結果との比較から明らかな
ように、粉状可塑剤の調製に当り、メチルメタクリレー
トおよび塩化ビニリデンの他に比較的生菌の5−エチリ
デン−2−ノルホルネンを適租添加(Jl川すると最終
成形品の引張り強さが顕著に向上することが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 可塑剤’70〜951ト吊部を凸分子欣形成用樹
    脂30〜5申Φ部で?−rり1−1カブレル化した熱可
    塑1と1樹脂用粉状可塑剤、1゜ 2、 高分子膜形成用樹脂が一般式二 CEl 2・−CX−COOI’<   l’ I ]
    [式中、×(,1水察またはメチル、l’< Lll水
    沫たは炭素数1〜18のノフル:Vルに【を人わすIC
    示される単量体50−99重IR部と、一般式;%式%
    1 1式中、Yは塩素、7は水素まI、は塩桑を表わtJ−
    ]’(示(3レル甲m体!’i 0−1中ti1部、1
    3J、ぴ2個1ス1−の不飽和結合を右する単ωIA 
    O−パ10車R部の〕(甲合体である第1項記載の熱i
    IJ塑竹樹脂川わ用状可塑剤。 3、 2個以上の不飽和結合をイ]−する単量体が直鎖
    非J1.役ジ、1−ン類、単環ジエン類、二環ジ【−ン
    類、ポリアルグニルシクロアルカン類およびノルボルネ
    ンジエン類である第1項記載の熱可塑’I’l’ 45
    J脂用粉状可塑剤。 4、 粉状可塑剤の粒径が’I = ’I OOII 
    m ’l’ itうる第゛1項記載の熱可塑1’l樹脂
    用粉状可塑剤。 5、 可塑剤70・〜95市早部の0イ1]・に、高分
    子膜形成用樹脂上ツマー30〜5@最部をインリーイチ
    ニ(、tJ含さ゛u1可塑剤を高分子膜形成用樹脂でマ
    イクロカプセル化する熱可塑性樹脂用粉状可塑剤の製法
    。 6、 高分子膜形成用樹脂が一般式: %式%[] 1式中、Xは水素またはメチル、1くは水素または炭素
    数1〜18のアルコ1ル暴を表わず1(丞される単fi
    体50・〜・99車甲部ど、一般式:%式%] [式中、Yは塩素、/は水素ま)こは塩素を表ねtll
    で示される単量体50−1重量部および2 fllll
    以]の不飽和結合を右するη1吊体O〜10市R部の共
    重合体である第5項記載の熱可塑性樹脂用粉状可塑剤の
    製法。 7. 2個以上の不飽和結合をイ1りる単量体が直鎖非
    共役ジエン類、単環ジLン類、二環ジエン類、ポリアル
    クニルシフLl 7’ )レカン類J3よびノルボルネ
    ンジエン類である第51j′!記載の熱nj塑性樹脂用
    粉状可塑剤のr!A法。
JP10342483A 1983-06-09 1983-06-09 熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法 Granted JPS59227934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342483A JPS59227934A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342483A JPS59227934A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227934A true JPS59227934A (ja) 1984-12-21
JPH0314061B2 JPH0314061B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=14353653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342483A Granted JPS59227934A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284906A (en) * 1990-08-02 1994-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of a rubber having polymer bound functionality
US5284907A (en) * 1990-08-02 1994-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of a masterbatch rubber having polymer bound functionality
JP2002121533A (ja) * 2000-10-11 2002-04-26 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043145A (ja) * 1973-07-12 1975-04-18
JPS51115552A (en) * 1975-03-05 1976-10-12 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of manufacturing hydrophilic fillers for plastics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043145A (ja) * 1973-07-12 1975-04-18
JPS51115552A (en) * 1975-03-05 1976-10-12 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of manufacturing hydrophilic fillers for plastics

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284906A (en) * 1990-08-02 1994-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of a rubber having polymer bound functionality
US5284907A (en) * 1990-08-02 1994-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of a masterbatch rubber having polymer bound functionality
JP2002121533A (ja) * 2000-10-11 2002-04-26 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314061B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173596A (en) Soft-seeded tougheners for polyvinyl chloride
US2569954A (en) Adhesive for bonding plasticized polyvinyl halide-containing resin surfaces and method of bonding such surfaces
JPS5910371B2 (ja) 取扱いやすい熱硬化性組成物およびその製造方法
KR20220025820A (ko) 2개의 중합성 기를 갖는 화합물, 다단 중합체 및 열가소성 중합체를 포함하는 조성물, 그의 제조 방법, 그의 용도 및 이를 포함하는 물품
CA2085917A1 (en) A process for preparing thermoplastic resin composition with excellent hcfc resistance
JPS6389555A (ja) スチレン/アクリロニトリル共重合体を基剤としたプラスチゾル
US20080118691A1 (en) Heat aged perfluoropolymer
JPS59227934A (ja) 熱可塑性樹脂用粉状可塑剤およびその製法
DE3033001A1 (de) Verfahren zur herstellung von anhydrid- oder carboxylgruppen enthaltenden ethylen-pfropfcopolymerisaten
IL40424A (en) Polymeric compositions containing copolymers of vinyl chloride and olefinic elastomers
US4112023A (en) Moulding compositions
JPS5731914A (en) Production of impact-resistant resin composition
JPH01203451A (ja) ゴム状熱可塑性ポリマー混合物
US2614092A (en) Infusible copolymeric vinylidene chloride composition
US3275712A (en) Production of impact-resistant thermoplastic molding materials
US3673282A (en) Core-shell vinyl halide polymers having a long-chain vinyl ether containing shell
US3414638A (en) Graft copolymer of ethylene/vinyl acetate and polymerized vinyl chloride, styrene and acrylonitrile
JPH037704B2 (ja)
JPS59221317A (ja) 樹脂の製造方法
US3496253A (en) Poly(vinyl chloride)-diallyl phthalate molding powders
JPS60118733A (ja) 耐候性耐衝撃性樹脂組成物
US3634369A (en) Vinylidene chloride polymers of broadened molecular weight distribution
JPS5842611A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体の製法
JPH0379366B2 (ja)
JPH0248025B2 (ja)