JPS59227890A - チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 - Google Patents
チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤Info
- Publication number
- JPS59227890A JPS59227890A JP10220983A JP10220983A JPS59227890A JP S59227890 A JPS59227890 A JP S59227890A JP 10220983 A JP10220983 A JP 10220983A JP 10220983 A JP10220983 A JP 10220983A JP S59227890 A JPS59227890 A JP S59227890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower alkyl
- group
- alkyl group
- oxacycloalkyl
- dimethoxyphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式(I)
〔式中、K1は水素原子、低級アルキル基、ハロ低級ア
ルキル基、低級アルキルチオ低級アルキル基、低級アル
キニルチオ低級アルキル基、チアシクロアルキル基、オ
キサシクロアルキル基、シアノ低級アルキル基、ジオキ
ソチアシクロアルキル基、チェニル低級アルキル基、低
級アルコキシ低級アルキル基またはオキサシクロアルキ
ル低級アルキル基を表わし、EL2 は低級アルキル基
を表わし、R3は4,5−メチレンジオキシ−2−ニト
ロフェニル基、8.5−1メトキシフエニル基または8
.4−メチレンジオキシフェニル基を表わす。〕 で示されるチオノリン酸アミド誘導体(以下、本発明化
合物と記す。)、その製造法およびそれを有効成分とす
る植物病害防除剤に関する。
ルキル基、低級アルキルチオ低級アルキル基、低級アル
キニルチオ低級アルキル基、チアシクロアルキル基、オ
キサシクロアルキル基、シアノ低級アルキル基、ジオキ
ソチアシクロアルキル基、チェニル低級アルキル基、低
級アルコキシ低級アルキル基またはオキサシクロアルキ
ル低級アルキル基を表わし、EL2 は低級アルキル基
を表わし、R3は4,5−メチレンジオキシ−2−ニト
ロフェニル基、8.5−1メトキシフエニル基または8
.4−メチレンジオキシフェニル基を表わす。〕 で示されるチオノリン酸アミド誘導体(以下、本発明化
合物と記す。)、その製造法およびそれを有効成分とす
る植物病害防除剤に関する。
本発明化合物は、多くの植物病害菌、とくにべと病菌や
疫病菌等の藻菌類に属する植物病原菌に対して予防的、
治療的あるいは浸透移行性の殺菌効力を有する。
疫病菌等の藻菌類に属する植物病原菌に対して予防的、
治療的あるいは浸透移行性の殺菌効力を有する。
藻菌類に属する植物病原菌には、硫菜類やダイコンのべ
と病菌(Peronospora bragsicie
)、ホウL/7草のべと病菌(Peronospora
5pinaciaeχタバコのべと病菌(Peron
ospora tabacinす、キュウリのべと病菌
(Pseudoperonospora cubens
is)。
と病菌(Peronospora bragsicie
)、ホウL/7草のべと病菌(Peronospora
5pinaciaeχタバコのべと病菌(Peron
ospora tabacinす、キュウリのべと病菌
(Pseudoperonospora cubens
is)。
ブドウのべと病菌(Plasmopara vitic
olaχセリ科植物のべと病菌(Plasmopara
n1vea入 リンゴ、イチゴ、ヤクヨウニンジンの
疫病菌(Phytopht−hora cactorc
un)、トマト、キュウリの灰色疫病菌(Phytop
hthora capsicす、ハイナップルノ疫病菌
(PhyLophthora cinnamonす、ジ
ャがイモ、トマト、カスノ疫病菌(PhyLophth
ora infegtansχタバコ、ンラマメ、ネギ
の疫病菌(Phytophthoranicotian
ae var n1cotianae)、キュウリ苗立
枯病菌(Pythium aphanidertmtu
m)、ホウL/7ンウ立枯病菌(Pythiucn s
p、)、コムギ褐色雪腐病菌(Pythium sp、
l タバコ苗立枯病菌(Pythiumdebary
anum)、ダイズa) Pythium Rot、
(Pythiumaphanidermatum、P、
debaryanum、P、irregulare、
P。
olaχセリ科植物のべと病菌(Plasmopara
n1vea入 リンゴ、イチゴ、ヤクヨウニンジンの
疫病菌(Phytopht−hora cactorc
un)、トマト、キュウリの灰色疫病菌(Phytop
hthora capsicす、ハイナップルノ疫病菌
(PhyLophthora cinnamonす、ジ
ャがイモ、トマト、カスノ疫病菌(PhyLophth
ora infegtansχタバコ、ンラマメ、ネギ
の疫病菌(Phytophthoranicotian
ae var n1cotianae)、キュウリ苗立
枯病菌(Pythium aphanidertmtu
m)、ホウL/7ンウ立枯病菌(Pythiucn s
p、)、コムギ褐色雪腐病菌(Pythium sp、
l タバコ苗立枯病菌(Pythiumdebary
anum)、ダイズa) Pythium Rot、
(Pythiumaphanidermatum、P、
debaryanum、P、irregulare、
P。
myriotylum、P、ultimnm )等があ
る。
る。
従って、本発明化合物は、畑地、果樹園、茶園、桑園、
牧草地、芝生地等の植物病害防除剤の有効成分として用
いることができる。
牧草地、芝生地等の植物病害防除剤の有効成分として用
いることができる。
次に本発明の製造法について述べる。
本発明化合物は、一般式〔口〕
〔式中、PLlおよびR1は前記と同じである。〕
で示されるチオノリン酸アミドクロリドと一般式([)
%式%([)
〔式中、艮キは前記と同じである。〕
で示されるフェノール類とを溶媒中、脱酸剤を用いて縮
合させることにより製造することの芳香族炭化水素、ア
セトン、メチルイソブチルケトン等のケトン、アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド等があり、脱酸剤には、
等の有機塩基がある。
合させることにより製造することの芳香族炭化水素、ア
セトン、メチルイソブチルケトン等のケトン、アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド等があり、脱酸剤には、
等の有機塩基がある。
反応温度および反応時間は、溶媒または脱酸剤によって
変わりうるが、通常室温から120℃ぐらいまでであり
、1時間ないし数時間である。
変わりうるが、通常室温から120℃ぐらいまでであり
、1時間ないし数時間である。
また、本発明化合物は、一般式(IT)艮、N鳩
(ff) C式中、艮1は前記と同じである。〕 で示されるアミン類と一般式α〕 廿 艮、0−P−OR,(V”1 I 〔式中、R2およびR3は前記と同じである。〕 で丞ソれるチオノリン酸エステルクロリドとを溶媒中、
脱酸剤を用いて縮合させることにより製造することがで
きる。
(ff) C式中、艮1は前記と同じである。〕 で示されるアミン類と一般式α〕 廿 艮、0−P−OR,(V”1 I 〔式中、R2およびR3は前記と同じである。〕 で丞ソれるチオノリン酸エステルクロリドとを溶媒中、
脱酸剤を用いて縮合させることにより製造することがで
きる。
溶媒には、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素、ジエチルエーテル、ジインプロピルエーテル等
のエーテル、ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素等があり、脱酸剤には、炭酸カリウム、水
酸化ナトリウム等の無機塩基、ピリジン、トリエチルア
ミン、N、N−ジエチルアニリン等の有機塩基がある。
化水素、ジエチルエーテル、ジインプロピルエーテル等
のエーテル、ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲ
ン化炭化水素等があり、脱酸剤には、炭酸カリウム、水
酸化ナトリウム等の無機塩基、ピリジン、トリエチルア
ミン、N、N−ジエチルアニリン等の有機塩基がある。
反応温度および反応時間は溶媒または脱酸剤によって変
わりうるが、通常O℃から50℃ぐらいまでであり、1
時間ないし数時間である。
わりうるが、通常O℃から50℃ぐらいまでであり、1
時間ないし数時間である。
次に本発明化合物の製造例を示す。
製造例1 (本発明化合物(1)の製造)〇−エチル
O−4,5−メチレンジオキシ−2−二トロフェニル
チオノリン酸エステルクロリド(12,Of、87ミリ
モル)をトルエン(70gJ)に溶かした。この溶液に
シアノエチルアミン(2,7?、89ミリモル)、続い
てトリエチルアミン(8,9F 、 89 ミリモル)
をそれぞれ0℃で滴下した。更に室温で2時間攪拌した
。反応終了後、反応液を8%塩酸と水とで洗浄し、無水
硫酸マグネシウムを加え乾燥した。トlレニンを留去し
、0−エチル O−4、5−メチレンジオキシ−2−ニ
トロフェニルN−シアノエチル チオノリン酸アミド(
12,7f)を得た。
O−4,5−メチレンジオキシ−2−二トロフェニル
チオノリン酸エステルクロリド(12,Of、87ミリ
モル)をトルエン(70gJ)に溶かした。この溶液に
シアノエチルアミン(2,7?、89ミリモル)、続い
てトリエチルアミン(8,9F 、 89 ミリモル)
をそれぞれ0℃で滴下した。更に室温で2時間攪拌した
。反応終了後、反応液を8%塩酸と水とで洗浄し、無水
硫酸マグネシウムを加え乾燥した。トlレニンを留去し
、0−エチル O−4、5−メチレンジオキシ−2−ニ
トロフェニルN−シアノエチル チオノリン酸アミド(
12,7f)を得た。
収率96%、n24°61.5700
製造例2 (本発明化合物(17)の製造)4.5−メ
チレンジオキシ−2−ニトロフェノール(5,5f、8
0ミリモル)をアセトニトリル(50ml )に溶解し
た。この溶媒を40〜50℃に保ちつつ無水炭酸カリウ
ム末(41F、81ミリモル)を加え20分間攪拌した
。これにO−メチル N−1−(シアノメチル)エチル
チオノリン酸アミドクロリド(6,4f、f3030
モル)を同温で80分で滴下した。滴下後1時間還流し
た。反応終了後無機塩を澱料し、アセトニトリルを留去
した。残渣をトルエン(50tel )に溶解し、2%
水酸化ナトリウム水溶液、2%塩酸、水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。トルエンを留去し
、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、0−メチル O−4,5−メチレンジ
オキ 1シー2−ニドピフェニル N−1−(シアノメ
チli/)エチルチオノリン酸アミド(6,0?)を得
た。
チレンジオキシ−2−ニトロフェノール(5,5f、8
0ミリモル)をアセトニトリル(50ml )に溶解し
た。この溶媒を40〜50℃に保ちつつ無水炭酸カリウ
ム末(41F、81ミリモル)を加え20分間攪拌した
。これにO−メチル N−1−(シアノメチル)エチル
チオノリン酸アミドクロリド(6,4f、f3030
モル)を同温で80分で滴下した。滴下後1時間還流し
た。反応終了後無機塩を澱料し、アセトニトリルを留去
した。残渣をトルエン(50tel )に溶解し、2%
水酸化ナトリウム水溶液、2%塩酸、水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。トルエンを留去し
、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、0−メチル O−4,5−メチレンジ
オキ 1シー2−ニドピフェニル N−1−(シアノメ
チli/)エチルチオノリン酸アミド(6,0?)を得
た。
収率55.6%、n古”81.5561製造例3 (本
発明化合物(20)の製造)〇−エチル O−8,4−
メチレンジオキシフェニル チオノリン酸エステルクロ
リド(6,Of、21ミリモル)をトルエン(50g/
)に溶解した。これに5ec−ブチルアミン(1,6F
、22モル)、続いてトリエチルアミン(2,8r、2
8ミリモル)を0℃で滴下した。滴下後8時間室温で攪
拌した。反応終了後、反応液を2%塩酸と水とで洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。トルエンを留去し
、0−エチル0−8.4−メチレンジオキシフェニルN
−5ec−ブチル チオノリン酸アミド(6,5F)を
得た。
発明化合物(20)の製造)〇−エチル O−8,4−
メチレンジオキシフェニル チオノリン酸エステルクロ
リド(6,Of、21ミリモル)をトルエン(50g/
)に溶解した。これに5ec−ブチルアミン(1,6F
、22モル)、続いてトリエチルアミン(2,8r、2
8ミリモル)を0℃で滴下した。滴下後8時間室温で攪
拌した。反応終了後、反応液を2%塩酸と水とで洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。トルエンを留去し
、0−エチル0−8.4−メチレンジオキシフェニルN
−5ec−ブチル チオノリン酸アミド(6,5F)を
得た。
21.5
収率95.9%、rl 1.5827製造例4 (
本発明化合物(22)の製造)8.4−メチレンジオキ
シフェノール (8,Of、22ミリモル)をアセトニトリル(80a
t )に溶解した。これを40〜50℃に保ち、無水炭
酸カリウム末(8,Or。
本発明化合物(22)の製造)8.4−メチレンジオキ
シフェノール (8,Of、22ミリモル)をアセトニトリル(80a
t )に溶解した。これを40〜50℃に保ち、無水炭
酸カリウム末(8,Or。
22ミリモル)を加えて20分間攪拌した。
0−メチル N−インプロピル チオノリン酸アミドク
ロリド(4,14,22ミリモル)を30分で滴下し、
更に1時間還流した。反応終了後、無機塩を澱料しアセ
トニトリルを留去した。得られた残渣をトルエン(80
wrl )に溶解し2%水酸化ナトリウム水溶液、29
6塩酸、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。トルエンを留去して得られた油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して0−メチル 0−
8.4−メチレンジオキシフエニル N−イソプロピル
チオノリン酸アミド(4,2F)を得た。
ロリド(4,14,22ミリモル)を30分で滴下し、
更に1時間還流した。反応終了後、無機塩を澱料しアセ
トニトリルを留去した。得られた残渣をトルエン(80
wrl )に溶解し2%水酸化ナトリウム水溶液、29
6塩酸、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。トルエンを留去して得られた油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して0−メチル 0−
8.4−メチレンジオキシフエニル N−イソプロピル
チオノリン酸アミド(4,2F)を得た。
20.0
収率66.9%、 n 1.5427製造例5 (
本発明化合物(24)の製造)0−エチル 0−8.5
−ジメトキシフェニル チオノリン酸エステルクロリド
(5,Or、17ミリモル)をトルエン(80ysl
)に溶解した。これに1−(メトキシメチル)エチルア
ミン(1,6F、18ミリモル)、続いてトリエチルア
ミン(tsr。
本発明化合物(24)の製造)0−エチル 0−8.5
−ジメトキシフェニル チオノリン酸エステルクロリド
(5,Or、17ミリモル)をトルエン(80ysl
)に溶解した。これに1−(メトキシメチル)エチルア
ミン(1,6F、18ミリモル)、続いてトリエチルア
ミン(tsr。
18ミリモル)を0℃で滴下した。更に室温で8時間攪
拌した。反応終了後、反応液を291;塩酸と水とで洗
浄し、無水硫酸マグネシウムを加え乾燥させた。トルエ
ンを留去して〇−エチル O−8,5−ジメトキシフェ
ニル N−1−(メトキシメチル)エチル チオノリン
酸アミド(5,5F)を得た。
拌した。反応終了後、反応液を291;塩酸と水とで洗
浄し、無水硫酸マグネシウムを加え乾燥させた。トルエ
ンを留去して〇−エチル O−8,5−ジメトキシフェ
ニル N−1−(メトキシメチル)エチル チオノリン
酸アミド(5,5F)を得た。
28.5
収率98.5%、r’ 1.5800このような製
造法によって製造できる本発明化合物のいくつかを第1
表に示す。
造法によって製造できる本発明化合物のいくつかを第1
表に示す。
本発明化合物を植物病害防除剤の有効成分として用いる
場合は、他の何らの成分も加えずそのままでもよいが、
通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製剤
用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粒剤、粉
剤等に製剤する。
場合は、他の何らの成分も加えずそのままでもよいが、
通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製剤
用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粒剤、粉
剤等に製剤する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重量
比で0.1〜99.9%、好ましくは1〜99%含有す
る。
比で0.1〜99.9%、好ましくは1〜99%含有す
る。
固体担体には、カオリンクレー、アッタパルジャイトク
レー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト、タ
ルク、珪藻土、方解石、トウモロコン穂軸粉、クルミ殻
粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微
粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、キシレン、
メチルナフタレン等の芳香族炭化水素、インプロパツー
ル、エチレンクリコール、セロソルブ等のアルコール、
アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、
大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、ア
七ト二トリル、水等がある。
レー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト、タ
ルク、珪藻土、方解石、トウモロコン穂軸粉、クルミ殻
粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微
粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、キシレン、
メチルナフタレン等の芳香族炭化水素、インプロパツー
ル、エチレンクリコール、セロソルブ等のアルコール、
アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、
大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、ア
七ト二トリル、水等がある。
乳化、分散、湿層等のため用いられる界面活性剤には、
アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)スルホ
ン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルアリールエーテルりん酸エステル塩、tフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮金物等の陰イオン界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンンルビ
タン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等がある。
アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)スルホ
ン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルアリールエーテルりん酸エステル塩、tフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮金物等の陰イオン界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンンルビ
タン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等がある。
製剤用補助剤には、リグニンスルホン酸塩、アルギン酸
塩、ポリビニルアルコール、アラビアがム、CMC(カ
ルボキシメチIレセルロース)、PAP(酸性りん酸イ
ンプロピル)等がある。
塩、ポリビニルアルコール、アラビアがム、CMC(カ
ルボキシメチIレセルロース)、PAP(酸性りん酸イ
ンプロピル)等がある。
次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1表の化合
物番号で示す。部は重量部である。
物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1
本発明化合物(15)50部、リグニンスルホン酸カル
シウム8部、ラウ、リル硫酸す)IJウム2部および合
成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る
。
シウム8部、ラウ、リル硫酸す)IJウム2部および合
成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る
。
製剤例2
本発明化合物(1)・10部、ポリオキシエチレンスチ
リルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸カルシウム6部、キシレン707部をよく混合して
乳剤を得る。
リルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸カルシウム6部、キシレン707部をよく混合して
乳剤を得る。
製剤例8
本発明化・合物(16)2部、合成含水酸化珪素1部、
リグニンスルホン酸、・カルシウム2部、ベントナイト
80部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、
水を加えてよ(練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る
。
リグニンスルホン酸、・カルシウム2部、ベントナイト
80部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、
水を加えてよ(練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る
。
製剤例4
本発明化合物(5)25部、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレエート8部、CMC13部、水69部を混
合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になるまで湿式
粉砕して懸濁剤を得る。
タンモノオレエート8部、CMC13部、水69部を混
合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になるまで湿式
粉砕して懸濁剤を得る。
製剤例5
本発明化合物(26)2部、カオリンクレー88部およ
びタルク10部をよく粉砕混合して粉剤を得る。
びタルク10部をよく粉砕混合して粉剤を得る。
これらの製剤勇はそのままであるいは水等で希釈し、茎
葉処理あるいは土壌処理する。
葉処理あるいは土壌処理する。
土壌処理の場合は製剤を土壌表面に散布する(必要に応
じ、散布後土壌と混和する。)かまたは土壌に潅注する
。また、他の土壌病害防除剤と混合して用いることによ
り、防除効力の増強を期待できる。さらに、殺菌剤、土
壌害虫防除剤、殺線虫剤、植物生長調節剤、肥料、土壌
改良剤等と混合して用いることもできる。
じ、散布後土壌と混和する。)かまたは土壌に潅注する
。また、他の土壌病害防除剤と混合して用いることによ
り、防除効力の増強を期待できる。さらに、殺菌剤、土
壌害虫防除剤、殺線虫剤、植物生長調節剤、肥料、土壌
改良剤等と混合して用いることもできる。
本発明化合物を植物病害防除剤の有効成分として用いる
場合、その施用量は通常1アールあたり0.05 t〜
500 t、好ましくは0.1t〜200?であり、粒
剤、粉剤等はんら希釈することな(そのまま施用し、乳
永和剤、懸濁液等を水で希釈して施用する合、その施用
濃度は0.0005%〜1%、ましくは、0.001%
〜0.2%である。
場合、その施用量は通常1アールあたり0.05 t〜
500 t、好ましくは0.1t〜200?であり、粒
剤、粉剤等はんら希釈することな(そのまま施用し、乳
永和剤、懸濁液等を水で希釈して施用する合、その施用
濃度は0.0005%〜1%、ましくは、0.001%
〜0.2%である。
次に、本発明化合物が植物病害防除剤の効成分として有
用であることを試験例で示なお、本発明化合物は第1表
の化合物番号示し、比較対照に用いた化合物は第2表の
合物記号で示す。
用であることを試験例で示なお、本発明化合物は第1表
の化合物番号示し、比較対照に用いた化合物は第2表の
合物記号で示す。
第 2 表
な
剤、ト”
場
好
有
す。
で
化
また、防除効力は調査時の供試植物の発病状態すなわち
葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢、病斑
が全く認められなければr5J、10部程度認められれ
ば「4」、80部程度認められればr8J、50部程度
認められれば「2」、70部程度認められればrl、そ
れ以上で化合物を供試していない場合の発病状態と差が
認められなければ「0」として、0〜5の6段階に評価
し、0.1.2.8.4.5で示す。
葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢、病斑
が全く認められなければr5J、10部程度認められれ
ば「4」、80部程度認められればr8J、50部程度
認められれば「2」、70部程度認められればrl、そ
れ以上で化合物を供試していない場合の発病状態と差が
認められなければ「0」として、0〜5の6段階に評価
し、0.1.2.8.4.5で示す。
試験例1 キュウリベと病防除試験(予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(相撲半
白)を播種し、温室内で14日間育成した。製剤例2に
準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度に
し、子葉が展開したキュウリの幼苗に茎葉散布した。散
布後、キュウリベと病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。
白)を播種し、温室内で14日間育成した。製剤例2に
準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度に
し、子葉が展開したキュウリの幼苗に茎葉散布した。散
布後、キュウリベと病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。
接種後20℃、多湿下で1日間、さらに温室内で5日間
育成し、防除効力を調査した。その結果を第8表に示す
。
育成し、防除効力を調査した。その結果を第8表に示す
。
第 8 表
試験例2 キュウリベと病防除試験(治療効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(相撲半
白)を播種し、温室内で14日間育成した。子葉が展開
したキュウリの幼苗にキュウリベと病菌の胞子懸濁液を
噴霧接種した。接種後20℃、多湿下で1日間育成し、
製剤例2に準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して
所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉散
布した。散布後20℃温室内で5日間育成し、防除効力
を調査した。その結果を第4表に示す。
白)を播種し、温室内で14日間育成した。子葉が展開
したキュウリの幼苗にキュウリベと病菌の胞子懸濁液を
噴霧接種した。接種後20℃、多湿下で1日間育成し、
製剤例2に準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して
所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉散
布した。散布後20℃温室内で5日間育成し、防除効力
を調査した。その結果を第4表に示す。
第 4 表
試験例8 キュウリベと病防除試験(浸透移行効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(相撲半
白)を播種し、温室内で8日間育成して、子葉が展開し
たキュウリの幼苗を得た。製剤例2に準じて乳剤にした
供試化合物を水で希釈し、その所定量を土壌に潅注した
。潅注後6日間温室内で育成し、キュウリベと病菌の胞
子懸濁液を噴霧接種した。接種後20℃、多湿下で1日
間、さらに温室内で5日間育成し、防除効力を調査した
。その結果を第5表に示す。
白)を播種し、温室内で8日間育成して、子葉が展開し
たキュウリの幼苗を得た。製剤例2に準じて乳剤にした
供試化合物を水で希釈し、その所定量を土壌に潅注した
。潅注後6日間温室内で育成し、キュウリベと病菌の胞
子懸濁液を噴霧接種した。接種後20℃、多湿下で1日
間、さらに温室内で5日間育成し、防除効力を調査した
。その結果を第5表に示す。
試験例4 ブドウベと病防除試験(治療効果)プラスチ
ックポットに砂壌土を詰め、ブドウ(ネオマスカットの
種)を播種し、温室内で60日間育成した。第4〜5本
葉が展開したブドウの幼苗にブドウベと病菌の胞子懸濁
液を噴霧接種した。接種後25℃、多湿下で1日間育成
し、製剤例2に準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。散布後28℃温室内で10日間育成し、防
除効力を調査した。その結果を第6表に示す。
ックポットに砂壌土を詰め、ブドウ(ネオマスカットの
種)を播種し、温室内で60日間育成した。第4〜5本
葉が展開したブドウの幼苗にブドウベと病菌の胞子懸濁
液を噴霧接種した。接種後25℃、多湿下で1日間育成
し、製剤例2に準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。散布後28℃温室内で10日間育成し、防
除効力を調査した。その結果を第6表に示す。
第 6 表
試験例5 トマト疫病防除試験(治療効果)プラスチッ
クポットに砂壌土を詰め、トマト(ポンチローザ)を播
種し、温室内で20日間育成した。第8本葉が展開した
トマトの幼苗にトマト疫病菌の胞子懸濁液を噴霧接種し
た。接種後15℃、多湿下で1日間育成し、製剤例2に
準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度に
し、それを葉面に充分付着するように茎葉散布した。散
布後15℃多湿下で6日間育成し、防除効力を調査した
。その結果を第7表に示す。
クポットに砂壌土を詰め、トマト(ポンチローザ)を播
種し、温室内で20日間育成した。第8本葉が展開した
トマトの幼苗にトマト疫病菌の胞子懸濁液を噴霧接種し
た。接種後15℃、多湿下で1日間育成し、製剤例2に
準じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度に
し、それを葉面に充分付着するように茎葉散布した。散
布後15℃多湿下で6日間育成し、防除効力を調査した
。その結果を第7表に示す。
第7表
試験例6 ジャガイモの疫病防除試験(治療効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、ジャがイモ(男爵
)を播種し、温室内で60日間育成した。この苗にジャ
ガイモ疫病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。接種後20
℃、多湿下で1日間育成し、製剤例2に準じて乳剤にし
た供試化合物を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面
に充分付着するように茎葉散布した。散布後20℃多湿
下で6日間育成し、防除効力を調査した。その結果を第
8表に示す。
)を播種し、温室内で60日間育成した。この苗にジャ
ガイモ疫病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。接種後20
℃、多湿下で1日間育成し、製剤例2に準じて乳剤にし
た供試化合物を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面
に充分付着するように茎葉散布した。散布後20℃多湿
下で6日間育成し、防除効力を調査した。その結果を第
8表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)一般式 c式中、K1は水素原子、低級アルキル基ハロ低級アル
キル基、低級アルキルチオ低級アルキル基、低級アルキ
ニルチオ低級アルキル基、チアシクロアルキル基、オキ
サシクロアルキル基、シアノ低級アルキル基ジオキンチ
アシクロアルキル基、チェニlし低級アルキル基、低級
アルコキシ低級アlレキル基またはオキサシクロアルキ
ル低級アルキル基を表わし、R2は低級アルキル基を表
わし、R−は4.5−メチレンジオキシ−2−ニトロフ
ェニル基、8.5−ジメトキシフェニル基または8.4
−メチレンジオキシフェニル基を表わす。〕 で示されるチオノリン酸アミド誘導体。 (2)一般式 〔式中、R1は水素原子、低級アルキル基、ハロ低級ア
ル・キル基、低級アルキルチオ低級アルキル基、低級ア
ルキニルチオ低級アルキル基、チアシクロアルキル基、
オキサシクロアルキル基、シアノ低級アルキル基、ジオ
キンチアシクロアルキル基、チェニル低級アルキル基、
低級アルコキシ低級アルキル基またはオキサシクロアル
キル低級アルキル基を表わし、艮2は低級アルキル基を
表わす。〕 で示されるチオノリン酸アミドクロリドと−般式 R,Of( 〔式中、Ksは4.5−メチレンジオキシ−2−ニトロ
フェニル基、8.5−ジメトキシフェニル基または8.
4−メチレンジ;;−オキシフェニル基を表わす。〕 で示されるフェノール類とを縮合させることを特徴とす
る一般式 〔式中、 R1、IL、 詔よびRIは前記と同じであ
る。〕 で示されるチオノリン酸アミド誘導体の製造法。 (8)一般式 〔式中、R1は水素原子、低級アルキル基、ハロ低級ア
ルキル基、低級アルキルチオ低級アルキル基、低級アル
キニルチオ低級アア ルキル基、チアシクロアルキル基、オキサシクロアルキ
ル基、シアノ低級アルキル基、ジオキンチアシクロアル
キル基、チェニル低級アルキル基、低級アルコキシ低級
アルキル基またはオキサシクロアルキル低級アルキル基
を表わす。〕 で示されるアミン類と一般式 %式% 〔式中、艮2は低級アルキル基を表わし、R−は4,5
−メチレンジオキシ−2−二トロフェニル基、8.5−
ジメトキシフェニル基または8.4−メチレンジオキシ
フェニル基を表わす。〕 で示されるチオノリン酸エステルクロリドとを縮合させ
ることを特徴とする一般式 〔式中、R,、R,およびIL、は前記と同じである。 〕 で示されるチオノリン酸アミド誘導体の製造法。 (4)一般式 8゜
〔式中、艮! は水素原子、低級アルキル基、ハロ低級
アルキル基、低級アルキルチオ低級アルキル基、低級ア
ルキニルチオ低級アルキル基、チアシクロアルキル基、
オキサシクロアルキル基、シアノ低級アルキル基、ジオ
キンチアシクロアルキル基、チェニル低級アルキル基、
低級アルコキシ低級アルキル基またはオキサシクロアル
キル低級アルキル基を表わし、R1は低級アルキル基を
表わし、Ksは4.5−メチレンジオキシ−2−ニトロ
フェニル基、8.6−ジメトキシフェニル基または8.
4−メチレンジオキシフェニル基を表わす。〕 で示されるチオノリン酸アミド誘導体を有効成分として
含有することを特徴とする植物病害防除剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10220983A JPS59227890A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10220983A JPS59227890A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59227890A true JPS59227890A (ja) | 1984-12-21 |
JPH048434B2 JPH048434B2 (ja) | 1992-02-17 |
Family
ID=14321267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10220983A Granted JPS59227890A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59227890A (ja) |
-
1983
- 1983-06-07 JP JP10220983A patent/JPS59227890A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH048434B2 (ja) | 1992-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61257960A (ja) | スルホンアミド系化合物及び農業用殺菌剤 | |
JPS6097964A (ja) | Ν−キノキザリルアニリン系化合物,その製造法および農園芸用殺菌,殺虫,殺ダニ剤 | |
JPS59227890A (ja) | チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JPS63135364A (ja) | アミド置換アセトニトリル誘導体、その製法および農園芸用殺菌剤 | |
JPH01186849A (ja) | ジフェニルアミン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする有害生物防除剤 | |
JPS599521B2 (ja) | 除草剤 | |
JPH01117864A (ja) | 置換ニコチン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH048435B2 (ja) | ||
JPH01230579A (ja) | 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH0559900B2 (ja) | ||
JPH0418005A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
JPH0627113B2 (ja) | N−(2−クロロ−4−ニトロフエニル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド化合物及び農業用殺菌剤 | |
JPH01230569A (ja) | 置換カルボン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH0240374A (ja) | 置換ヘテロ環カルボン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
SU727108A3 (ru) | Фунгицидное средство | |
RU2060988C1 (ru) | Замещенное производное бициклогептандиона и гербицидная композиция | |
JPH01199964A (ja) | 光学活性アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
KR100291283B1 (ko) | 치환된벤조일고리형엔온,제조방법및제초제 | |
JPH075532B2 (ja) | ベンズアニリド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤 | |
JPS59199697A (ja) | チオノリン酸アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JPS59128394A (ja) | 植物病害防除剤 | |
JPS62106093A (ja) | N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤 | |
JPS59128395A (ja) | 植物病害防除剤 | |
JPH0256467A (ja) | アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPS59212413A (ja) | 植物病害防除剤 |