JPS59227516A - 自動車用空気調和装置の制御方法 - Google Patents

自動車用空気調和装置の制御方法

Info

Publication number
JPS59227516A
JPS59227516A JP58100296A JP10029683A JPS59227516A JP S59227516 A JPS59227516 A JP S59227516A JP 58100296 A JP58100296 A JP 58100296A JP 10029683 A JP10029683 A JP 10029683A JP S59227516 A JPS59227516 A JP S59227516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air conditioner
air
automobile
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58100296A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Tanaka
寿一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RADIATOR CO Ltd, Nihon Radiator Co Ltd filed Critical NIPPON RADIATOR CO Ltd
Priority to JP58100296A priority Critical patent/JPS59227516A/ja
Publication of JPS59227516A publication Critical patent/JPS59227516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用空気調和装置に係り、特にその起動
時の制御方法に関する。
近年使用されている自動式の自動車用空気調和装置は、
事前に設定モードと設定温度のみをセットしておくだけ
で室内温度を短時間のうちに自動的に設定温度に近づけ
るようになっている。すなわち、この自動温度調節式の
自動車用空気調和装置は、乗員が手動操作をしなくとも
快適な状態が得られるように空気調和装置を始動すると
センサーにより得られた情報に基づき直ちに冷房又は暖
房運転を開始し設定されたモードに空気調和装置を制御
し設定された温度に車室内を調和するようになっている
前述したような自動式の自動車用空気調和装置において
問題となるのは、人間の感覚と空気調和装置より吹出す
空気の温度とのギャップである。
例えば、真夏の昼の車室内の温度は簡単に40℃以上に
なる。一方、自動車用空気調和装置の設定温度を20℃
とすると、自動車用空気調和装置は冷房運転を行い車室
内に吹出される冷風の湿度は10℃以下となり、この冷
風を外気の30℃近くの瀉痕の中にいた人間が直接浴び
ると涼しいというよりむしろ不快に感じる。しかも車室
内と設定温度の差が大きく、空気調和装置は多量の冷風
を送るようにファンを高速で回転させるため、一時に多
量の冷気が吹き出されることになり、比較的長時間にわ
たって前述の不快感を伴うことになる。
本発明は、前述した点に鑑み、起動時に車内にいる人が
不快感を抱かないようにした自動車用空気調和装置の制
御方法を提供することを目的としてなされたもので起動
してからある設定時間内は、設定温度より所定値だけ車
室内温度に近い温度に自動的に設定値を変えて設定する
ようにしたことを特徴とするものである。
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。
第1図は本発明の制御方法を実施するための自動車用空
気調和装置を示すものであり、この自動車用空気調和装
置は、インテークユニット1と、クーラユニット2と、
ヒータユニット3とを有している。このうちインテーク
ユニット1はモータ4により駆動されるファン5と、車
室内循環流が流入する内気循環口6と、外気が流入する
外気流入ロアと、内気循環口6からの空気若しくは外気
流入ロアからの空気の一方または内気循環口6および外
気流入ロアの両方からの空気をファン5によって送り出
すための流出口8とを備えており、内気循環口6を通っ
て流入する空気と、外気流入ロアを通って流入でる空気
とはインテークドア9によって切換制御される。
インテークドアツI〜1からの空気が流入する前記クー
ラユニット1は、冷房サイクル系を構成する冷媒導管に
より冷媒が循環覆るエバポレータ11を有し、インテー
クユニットで導入された空気と熱交換して前記空気を冷
却するものである。
さらに、前記ヒータユニット3は、クーラユニッ1−2
を通過した冷気を加熱するためにエンジン冷却水が循環
するヒータコア12と、ヒータコア12の全面に設けた
ミックスドア13とを備え、このミックスドア13の開
度調整により冷気を適宜加熱し、また加熱しないでバイ
パスさせた冷気とミックスし、所定の温度にした接法め
られたモードに従って各種ダクトを選択し車室内に向り
て配風するものである。
このダクトにはデフロストダクト1/I、フロアダクト
15.ベントダクト16とがあり、各ダクトにはフロア
ドア17.ベントドア18を取付り、用量制御を行うよ
うになっている。
本案を実施する自動車用空気調和装置はいわゆ3− るオートエアコンであるため、乗員が手動操作を行なわ
なくても所定温度に車室内を空気調和するように第2図
に示すような制御系を有している。
この制御系はエアーミックスドア13を開閉するように
連結されたパワーサーボ19を有し、このパワーサーボ
19には、負圧を選択的に導びくためのトランスデユー
サ20を取付けている。このトランスデユーサ20は、
種々の条件を集中し、これに基づき種々の制御信号を出
力するオートアンプ21に接続した励磁コイル22を有
し、この励磁コイル22を挿通する作動棒23の端部に
開閉弁24.25を固着したものである。このトランス
デユーサ20は開閉弁24.25の開閉により負圧源2
6及び大気側とパワーサーボ19側との連通を選択的に
行う。
ここにオートアンプ21には、内気センサー27と外気
センサー28とにより感知した車の内外気温を入力信う
として加えている。この入力信号は比較回路(図示せず
)により予め乗員が設定した所定値と比較され、前記ト
ランスデユーサ204− を動作する悟りとして出力される。この1〜ランスデユ
ーサ20より動作したパワーサーボ1つの動作変位量は
ポテンショレジスタ29により検出される。この位置検
出信号はオー1〜アンプ21に入力され比較回路30中
の予設定値と比較される。
なお、図中31はテンプコントロールポテンショ(PT
C)であり、車内側にあり、乗員により動作されるテン
プレバー(図示せず)によりその抵抗値を変え、′例え
ば温度設定を高くすると抵抗が上昇するようにして、車
内を所望の温度に設定するようにしている。
図中R+ 、R2は固定抵抗、■はバッテリー、32は
パワートランジスタである。
特に本発明では、前記内外気センサー27.28と接続
するリレータイマー33を有し、このリレータイマー3
3は自動車のキーを挿入し、エアコンスイッチ34を動
作した際にリレーコイル35が励磁されてオンするA接
点36と、このリレーコイルが励磁されると切れる8接
点37とを有し、前記A接点36を有する回路には固定
抵抗R3が接続されている。
この固定抵抗R3は、A接点36が接続されたときに前
記内外気センサー27.28等の抵抗値にプラスされ、
前記タイマー33により決定される所定時間だけ設定温
度が高くなるようにするものである。
つぎに、前述した自動車用空気調和装置による本発明の
制御方法について説明する。
前述したと同様、外気温が30℃を越えているときに設
定温度を20℃として冷房運転を開始するとき、インテ
ークドア9は、内気循環口6を開(プ、外気流入ロアを
閉じる図中実線位置を取り、また、ミックスドア13、
フロアドア17およびベントドア18は、エバポレータ
11を通過して冷却された冷風がヒータコア12を迂回
するか又はヒータコア121]を通って所定温度にエア
ーミックスされて車室内に吹出されるように、それぞれ
図中実線位置を取る。
したがって、ヒータコア12を通過しないかなり低温の
冷気が車室内に吹出され、車室内を早く設定温度にしよ
うとするが、この低温の冷気を直接車室内に吹き出すと
、乗員は不快になる。
そこで本発明では、前記エアコンスイッチ作動によりリ
レーコイル35を励磁し、これによりA接点36を接続
し、固定抵抗R3を内外気センサーと直列接続状態にす
る。
これによって、いわゆるブリッジ回路の抵抗値を大きく
し、設定温度をこの固定抵抗値に見合うように上昇させ
るようにしている。
さらに詳述すれば、テンプレバー(図示せず)で設定さ
れた温度はPTC31の抵抗値として設定され、この設
定された温度に対して室温が変化したり、日射の状態が
変ると内気センサー27の抵抗値が、また外気温度が変
化すると外気センサー28の抵抗値が変化する。
そして、タイマによる設定時間が過ぎると、前記フロア
ドア17およびベントドア18は、モードレバーにより
決定される正規の位置に移動し、ベントダクト16から
冷風が供給される。このときには乗員も低温である程度
なじんでいるので直−7= 接冷眉を浴びても問題ない。
また上述した実施例は、冷房時にタイマで設定した時間
が経過するまではテンプレバーの設定温度如何に拘わら
ず、この設定温度より所定値でけ高い温度に設定される
ように、いわば設定温度の底上げを行ったものであるが
、本発明はこの場合吹き出し冷気を、ベントダクトのみ
から吹き出すように構成し、直接冷気が乗員に当らない
ようにしてもよい。
このように本実施例によれば、自動車用空気調和装置の
起動時に外気温度と設定温度により決定される吹出口空
気湿度より所定温度だけ高い冷風が供給されるため、乗
員は不快感を抱くことなく徐々に体を冷やされて快適に
なる。なお、本発明の冷房モードのみならず暖房モード
時にも適用できることはもちろんである。
以上説明したように、本発明に係る自動車用空気調和装
置は、起動してからある設定時間内は、設定温度より所
定値だけ車室内温度に近い温度に設定できるようにした
ので、起動時に車内にいる8− 人が不快感を感じることなく快適な冷房もしくは暖房を
味わうことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御方法を実施するための自動車
用空気調和装置の一例を示す断面図、第2図は同装置の
制御系を示す回路図、第3図は第2図の要部拡大図であ
る。 1・・・インテークドアツ1〜.2・・・クーラユニッ
ト、3・・・ヒータユニット、9・・・インテークユニ
ット、11・・・エバポレータ、12・・・ヒータコア
、13・・・ミックスドア、14・・・デフロストダク
ト、15・・・フロアダクト、16・・・ベントダクト
、17・・・フロアドア、18・・・ベントドア、27
・・・内気センサー、28・・・外気センサー、33・
・・リレータイマー、34・・・イグニッション、R1
〜3・・・固定抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設定モードおよび設定温度をセットすることにより、自
    動的に車室内の空気調和を行うようにした自動車用空気
    調和装置において、起動してからある設定時間内は、前
    記設定温度より所定値だけ車室内濃度に近い温度に設定
    するようにしたことを特徴とする自動車用空気調和装置
    の制御方法。
JP58100296A 1983-06-07 1983-06-07 自動車用空気調和装置の制御方法 Pending JPS59227516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100296A JPS59227516A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 自動車用空気調和装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100296A JPS59227516A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 自動車用空気調和装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227516A true JPS59227516A (ja) 1984-12-20

Family

ID=14270205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100296A Pending JPS59227516A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 自動車用空気調和装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227516A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269715A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Diesel Kiki Co Ltd 車輌用空気調和装置
JPS649012A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Nippon Denso Co Air conditioning device for automobile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269715A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Diesel Kiki Co Ltd 車輌用空気調和装置
JPS649012A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Nippon Denso Co Air conditioning device for automobile
JP2540867B2 (ja) * 1987-07-02 1996-10-09 日本電装株式会社 自動車用空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345965B2 (ja)
JPH09240257A (ja) 車両用空調装置
JP4359222B2 (ja) 車両用空調装置
JPH11208246A (ja) 車両用空調装置
JPH11263123A (ja) 車両用シート空調装置
JPS59227516A (ja) 自動車用空気調和装置の制御方法
JP2575846B2 (ja) 車両空調用制御装置
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
KR101474825B1 (ko) 차량용 공기조화장치의 제어방법
JP2004106740A (ja) 車両用空調装置の車室内負荷低減方法
JPH04135915A (ja) 自動車用空調装置
JP2021059234A (ja) コンバーチブル車両の温調デバイス制御装置
JPH0671854B2 (ja) 自動車用空気調和装置の制御方法
JPS6216082Y2 (ja)
JP3873461B2 (ja) 車両用空調装置
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
KR101481696B1 (ko) 자동차 공조장치의 제어방법
JPS6230932B2 (ja)
JP2002012020A (ja) オープンカー用空調装置
JPH0558148A (ja) 自動車用空調装置
JPH04257716A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0121843Y2 (ja)
KR101177938B1 (ko) 차량용 공조장치 제어방법
JP2581529B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0525286Y2 (ja)