JPH0525286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525286Y2
JPH0525286Y2 JP11100987U JP11100987U JPH0525286Y2 JP H0525286 Y2 JPH0525286 Y2 JP H0525286Y2 JP 11100987 U JP11100987 U JP 11100987U JP 11100987 U JP11100987 U JP 11100987U JP H0525286 Y2 JPH0525286 Y2 JP H0525286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear seat
temperature
blower
seat
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11100987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11100987U priority Critical patent/JPH0525286Y2/ja
Publication of JPS6414505U publication Critical patent/JPS6414505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525286Y2 publication Critical patent/JPH0525286Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、前席と後席のそれぞれに空調装置
を有する車両用空調装置に関する。
(従来の技術) 近年、ワンボツクスカー等が多く使用されるよ
うになると共に、後席空間の居住性向上の要求が
高まり、これに伴い空調装置が前席空間ばかりで
なく後席空間にも装備されたものが使用されつつ
ある。
このような車両に設けられる後席用の空調装置
として、例えば専用のブロアとエバポレータとを
有するクーラ装置と専用のブロアとヒータコアと
を有するヒータ装置とが独立して設けられて構成
されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のような後席用空調装置の
構成にあつては前席用空調装置で行なわれるよう
な、いわゆるエアミツクスができないので、後席
空間の温度を設定値に近づけるために、この後席
空間の設定温度に応じてクーラ装置又はヒータ装
置の専用ブロアを停止する方法が採られている。
したがつて、特に中間季等においてヒータ装置の
みが駆動された場合には、ヒータ装置から吹出さ
れた温風はその周辺及び上方に停滞してしまうだ
けとなつて、中間季における後席空間の空調フイ
ーリングが低下するという問題点があつた。
そこで、この考案は、上記従来例の問題点を解
決し、中間季における後席空間での空調フイーリ
ングが良好な車両用空調装置を提供することを課
題とするものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、この考案に係る車両用空調装置は、
第1図に示すように、下流側で前席空間VAに連
通するメインダクト1に、上流側よりメインブロ
ア2、前席エバポレータ3、エアミツクスドア4
及び前席ヒータコア5を順次配置し、少なくとも
車室内の温度を検出する車室内温度検出手段21
0と前席空間VAの温度を設定する前席温度設定
手段220との出力信号に基づいて前記メインブ
ロア1及びエアミツクスドア4の作動を制御する
第1の制御手段200を具備している。
さらに、前記前席エバポレータ3から構成され
る冷房サイクルに並列接続される後席エバポレー
タ8とクーラ用ブロア11とを有し後席空間VB
へ冷風を吹出す後席クーラユニツト6と、 前記前席ヒータコア5から構成される温水サイ
クルに並列接続される後席ヒータコア12とヒー
タ用ブロア14とを有し後席空間VBへ温風を吹
出す後席ヒータユニツト7と、 後席空間VBの温度を設定する後席温度設定手
段230と、 少なくとも前記車室内温度検出手段210、前
席温度設定手段220及び後席温度設定手段23
0の出力信号に基づいて、前記後席クーラユニツ
ト6と後席ヒータユニツト7の作動を制御する第
2の制御手段240とを具備している。
そして、前記後席温度設定手段230の設定値
と所定値との大小を比較判定する比較判定手段2
50と、 この比較判定手段250により前記後席温度設
定手段230の設定値が所定値より大と判定され
た場合、前記第2の制御手段240によつて駆動
制御される後席クーラー用ブロアの駆動を継続さ
せながら前記後席エバポレータ8に接続される開
閉弁100が閉とされるよう前記第2の制御手段
240に制御信号を出力する閉弁手段260とを
具備するものである。
(作用) したがつて、比較判定手段によつて後席温度設
定手段の設定温度が所定値より大と判定された場
合、即ち後席ヒータユニツトのみが作動状態とな
る場合、閉弁手段は第2の制御手段へ後席エバポ
レータに接続される開閉弁を閉とする制御信号を
出力するので、後席クーラユニツトの後席エバポ
レータへの冷媒の流入のみが停止される一方、ク
ーラ用ブロアは停止されずそのままであるので、
クーラ用ブロアにより後席空間における温風の強
制循環がなされ、そのため、上記課題を達成でき
るものである。
(実施例) 以下、この考案に係る実施例を図面により説明
する。
第2図において、車両空調装置は、メインダク
ト1の上流側からこのメインダクト1の空気を吸
入するメインブロア2、図示されないコンプレツ
サ等と共に冷房サイクルを構成する前席エバポレ
ータ3、この前席エバポレータ3を通過した空気
を後述する前席ヒータコア5に分流する空気量を
調整するエアミツクスドア4、エンジン(図示せ
ず)の冷却水が循環されて加熱器として作用し、
通過空気を加熱する前席用ヒータコア5とがそれ
ぞれ順次配置されると共に、このメインダクト1
はその下流側で前席空間VAに連通している。
また、後席空間VBには後席クーラユニツト6
と後席ヒータユニツト7とがそれぞれ設けられて
いる。後席クーラユニツト6は前述した前席エバ
ポレータ3が接続される冷房サイクルに並列接続
される後席エバポレータ8、膨張弁9及び電磁式
の開閉弁10と後席エバポレータ8に送風を行な
うクーラ用ブロア11とから構成されており、後
席エバポレータ8を通過した冷風は車両後席側の
天井部分又は側壁面等に設けられた吹出口(図示
せず)から後席空間VBへ吹出されるようになつ
ているものである。
後席ヒータユニツト7は前述した前席ヒータコ
ア5が接続される温水サイクルに並列接続される
後席ヒータコア12及び温水弁13とヒータ用ブ
ロア14とから構成されており、車両後席側の側
壁面等に設けられた吹出口(図示せず)から温風
を吹出すようになつているものである。
15は車室内の温度を検出する車室内温度検出
器、16は前席空間VAの温度設定用の前席温度
設定器、17は日射量を検出する日射センサ、1
8は前席空調の始動を行なうための前席空調始動
スイツチであり、これらは後述する第1の制御回
路19へ接続されると共に前席空調始動スイツチ
18を除いては後述する第2の制御回路22へも
接続されている。
第1の制御回路19は前述した車室内温度検出
器15等の入力を基に駆動回路20aを介してメ
インブロア2を第1のアクチユエータ回路21を
介してエアミツクスドア4をそれぞれ制御するも
ので、公知のマイクロコンピユータ、A/D変換
器、メモリ等から構成されるものである。
一方、第2の制御回路22には前述した車室内
温度検出器15等の他に後席エバポレータ8の通
過空気の温度を検出する後席エバポレータ温度セ
ンサ23の検出信号及び後席空調用リモート制御
部24の出力信号が入力されるようになつてい
る。
この後席空調用リモート制御部24は、後席乗
員が手に持つて操作できるように作られた操作部
24aとこのリモート操作部24aからの信号を
受信して、所定の表示等を行なうと同時に第2の
制御回路22に後席空調用の各種信号を出力する
受信部24bとから構成されているものである。
そして、リモート操作部24aでは、後席空調の
オンオフ、クーラ用ブロア11及びヒータ用ブロ
ア14の回転速度の設定、後席空間VBの温度設
定等ができるようになつており、操作に応じてこ
のリモート操作部24aからは例えば赤外線が発
射され、受信部24bでこの赤外線を受信するこ
とで第2の制御回路22に所定の制御信号が入力
されるようになつている。
第2の制御回路22は、上述した各種入力信号
を基に駆動回路20bを介してクーラ用ブロア1
1及びヒータ用ブロア14の切換及び速度制御
を、駆動回路20cを介して電磁開閉弁10の開
閉制御を、また、第2のアクチユエータ回路25
を介して温水弁13の制御をそれぞれ行なうよう
になつている。尚、その基本的構成は前述した第
1の制御回路19と同一である。
第3図には第2の制御回路22による後席空間
VBの空調制御の内、特に後席クーラ制御の具体
制御例がフローチヤートとして示されている。
即ち、第3図において、第2の制御回路22は
ステツプ100から制御の実効を開始し、ステツプ
102へ進む。
ステツプ102では前述した前席空調始動スイツ
チ18の入力信号を基に前席側空調システムが作
動状態にあるか否かの判定が行われ、作動状態に
ある場合(YES)は、ステツプ104へ、作動状態
にない場合(NO)はステツプ108へそれぞれ進
む。
ステツプ104ではクーラ用ブロア11が作動状
態(ON)であるか否かが判定される。
即ち、この実施例においては、リモート操作部
24aにおいてクーラ用ブロア11の作動開始が
選択されると、同時に後席側の空調が作動される
ようになつているために、クーラ用ブロア11の
作動を判定することで後席側の空調が開始された
か否かを判定しているのである。判定の結果、ク
ーラ用ブロア11がオンと判定された場合
(YES)はステツプ106へ、オフである場合
(NO)はステツプ108へそれぞれ進む。
ステツプ106ではリモート操作部24aによる
後席空間VBの設定温度と所定値Aとの大小判定
が行なわれる。判定の結果、設定温度が所定値A
より大きい場合(YES)はステツプ108へ、設定
温度が所定値Aより小さい場合(NO)はステツ
プ110へそれぞれ進む。
上述のステツプ106で後席空間VBの設定温度
が所定値Aより大と判定される場合とは、主にい
わゆる中間季と称される季節にあつて後席空間
VBを暖めたい場合である。したがつて、ステツ
プ108では後席クーラユニツト6の電磁開閉弁1
0を閉(OFF)とし、後席エバポレータ8への
冷媒の流入を禁止する。しかし、この時クーラ用
ブロア11は作動状態に維持されたままである。
従来の装置においては電磁開閉弁10のオフと同
時にクーラ用ブロア11もオフとされていたもの
である。
一方、ステツプ110においては、後席空間VB
の設定温度Tdに応じて後席エバポレータ8の通
過空気の温度Tn2が図示の如き特性となるよう後
席クーラユニツト6及び後席ヒータユニツト7の
作動制御が行なわれる。
尚、このステツプ110又は前述したステツプ108
終了後はステツプ112へ進み、この制御ルーチン
を終了する。
(考案の効果) 以上述べたように、この考案によれば、後席側
に後席クーラユニツトと後席ヒータユニツトとを
有する車両用空調装置において、中間季などで後
席空間の設定温度が所定値(所定温度)を越えて
設定されるようになると、後席クーラユニツトの
作動を停止し、後席ヒータユニツトのみを作動状
態とする場合、後席クーラユニツトにおいてはエ
バポレータへの冷媒の流入のみを停止し、ブロア
はそのまま作動しつづけるようにしたので、後席
ヒータユニツトからの温風が後席クーラユニツト
のブロアにより後席空間で強制循環され、いわゆ
る中間季における空調フイーリングが向上すると
いう効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る車両用空調装置を示す
構成図、第2図は同上の車両用空調装置の一実施
例における本体部分を示す構成図、第3図は同上
の実施例に用いた第2の制御回路における後席ク
ーラ制御ルーチンを示すフローチヤートである。 200……第1の制御手段、210……車室内
温度検出手段、220……前席温度設定手段、2
30……後席温度設定手段、240……第2の制
御手段、250……比較判定手段、260……閉
弁手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下流側で前席空間に連通するメインダクトにこ
    の上流側よりメインブロア、前席エバポレータ、
    エアミツクスドア及び前席ヒータコアを順次配置
    し、少なくとも車室内の温度を検出する車室内温
    度検出手段と前席空間の温度を設定する前席温度
    設定手段との出力信号に基づいて前記メインブロ
    ア及びエアミツクスドアの作動を制御する第1の
    制御手段とを具備すると共に、 前記前席エバポレータから構成される冷房サイ
    クルに並列接続される後席エバポレータとクーラ
    用ブロアとを有し後席空間へ冷風を吹出す後席ク
    ーラユニツトと、 前記前席ヒータコアから構成される温水サイク
    ルに並列接続される後席ヒータコアとヒータ用ブ
    ロアとを有し後席空間へ温風を吹出す後席ヒータ
    ユニツトと、 後席空間の温度を設定する後席温度設定手段
    と、少なくとも前記車室内温度検出手段、前席温
    度設定手段及び後席温度設定手段の出力信号に基
    づいて、前記後席クーラユニツトと後席ヒータユ
    ニツトの作動を制御する第2の制御手段とを具備
    した車両用空調装置において、 前記後席温度設定手段の設定値と所定値との大
    小を比較判定する比較判定手段と、 この比較判定手段により前記後席温度設定手段
    の設定値が所定値より大と判定された場合、前記
    第2の制御手段によつて駆動制御される前記後席
    クーラ用ブロアの駆動を継続させながら、前記後
    席エバポレータに接続される開閉弁が閉とされる
    よう前記第2の制御手段に制御信号を出力する閉
    弁手段とを具備することを特徴とする車両用空調
    装置。
JP11100987U 1987-07-20 1987-07-20 Expired - Lifetime JPH0525286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100987U JPH0525286Y2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100987U JPH0525286Y2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414505U JPS6414505U (ja) 1989-01-25
JPH0525286Y2 true JPH0525286Y2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=31348687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100987U Expired - Lifetime JPH0525286Y2 (ja) 1987-07-20 1987-07-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525286Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414505U (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390728A (en) Air conditioner for use in a vehicle
US4391320A (en) Method and an apparatus for air conditioning for vehicles by controlling circulation of inside air and introduction of outside air
JPS6248616B2 (ja)
JPH0525286Y2 (ja)
JPH05178064A (ja) 空気調和制御装置
JPH0725219A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0632143A (ja) 車両用空気調和装置
JP3102517B2 (ja) 車両用空調制御装置
KR101481696B1 (ko) 자동차 공조장치의 제어방법
JP3186383B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0558148A (ja) 自動車用空調装置
JPH0635713Y2 (ja) 車両用空調装置
JPH06127262A (ja) 車両用空調装置
JPS6144901Y2 (ja)
JPH01223013A (ja) 自動車用空気調和装置の制御方法
JPH0213208Y2 (ja)
JPH05147424A (ja) 車両用空調装置の冷風バイパス制御装置
JPS6213210B2 (ja)
JPH0112968Y2 (ja)
JPS6085012A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0131523Y2 (ja)
JPH07172139A (ja) 車両用前後席独立温調制御装置
KR19990005847U (ko) 자동차 공조장치의 내/외기모드 자동제어장치
JPH04314612A (ja) 後席用空調装置の内外気切替ドア制御装置
JPH0840043A (ja) 空調装置