JPS59226230A - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS59226230A
JPS59226230A JP58101362A JP10136283A JPS59226230A JP S59226230 A JPS59226230 A JP S59226230A JP 58101362 A JP58101362 A JP 58101362A JP 10136283 A JP10136283 A JP 10136283A JP S59226230 A JPS59226230 A JP S59226230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
load
cylinder
port
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211170B2 (ja
Inventor
Hideo Shiraishi
白石 英夫
Toshimichi Akagi
赤木 年道
Naoyuki Koyama
小山 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58101362A priority Critical patent/JPS59226230A/ja
Publication of JPS59226230A publication Critical patent/JPS59226230A/ja
Publication of JPS6211170B2 publication Critical patent/JPS6211170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/08Charging, e.g. by means of rotary-piston pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はロータリピストンエンジンの吸気装置に関し、
より詳細には各々独立した!系統の吸気通路を備えたサ
イド吸気ポート式の!気筒ロークリピストンエンジンに
おいて吸気通路内に発生する吸気圧力波を利用して過給
効果を得るようにした吸気装置に関する。
(従来技術) 一般に、2気筒ロータリピストンエンジンとして、各ケ
ーシングがロータハウソングとその両側に位置するサイ
ドハウジングとで形成され、しかして各気筒に、各サイ
ドハウジングに設けた第1吸気ポートおよび第1吸気ポ
ートを介して、各々独立して作動室に開口する第1吸気
通路および第!吸気通路を備えた吸気通路を設けてなる
サイド吸気ポート式のもので、いわゆるデュアルインダ
クション方式の吸気システムを採用したものは知られて
いる。
また、従来、吸気圧力波により過給効果を得る技術とし
て、実公昭り6−2.327号公報に開示されているよ
うに、単一気筒のロータリピストンエンノンにおいて、
吸気管を寸法の異なる2本0通路に分け、それぞれ別の
吸気ポートを有し、エンジン高回転時は2本の吸気通路
を用い、低回転時は閉塞位置の遅い方の吸気通路を閉止
し、吸気を早目に閉塞することにより、吸気管の寸法や
エンジン回転数の関数である吸気の最大圧力時点での吸
気の閉塞による過給作用を利用して広範囲のエンジン回
転域に亘って好適な一充填効率を得るようにしたものが
提案されている。しかし、このもツバ、単−気1m ノ
ロークリピストンエンシンニ対するものであって、吸気
通路内で発生する吸気圧力波をどのように利用するのか
、その構成、作用か定かでなく、直ちに実用に供し得な
いものであった。しかも、吸気ポートとしてペリフェラ
ルポー4を用いているため、吸気ポートは吸気作動室が
閉じる前に排気作動室と連通ずることになり、排気作動
室からの排気ガスの吹き返しにより過給効果を得ること
が困難であった。特に、近年の自動車では、騒音低減や
排気カス浄化のためにエンジン排圧が上昇し、高回転高
負荷時、通常のエンジンでグθ0〜乙θ0NTIHqC
ゲージ圧)程度に、ターボ過給機付エンジンでは/θ0
θmmHq以上になっており、上記ペリフェラルポート
方式による充填効率向上は期待できないものとなってい
る。
そこで、本発明者等は、サイド吸気ポート式のロータリ
ピストンエンジンの吸気特性を検討するに、 (1)  吸気ポート開口時には燃焼室の残留排気ガス
の圧力によって吸気が圧縮され、吸気通路内の吸気ポー
ト部分に圧縮波が発生しており、この開口時圧縮波は、
近年の自動車では、騒音低減や排気ガス浄化のためにエ
ンジン排圧が局〈すっていることから特に強く発生する
こと、(11)  吸気ポート閉口時には吸気の慣性に
より圧縮波が発生すること、 (iiD  吸気ポートの吸気開始により吸気通路内に
膨張波が発生するこき、 を知見した。
このことから、本発明は、上記の如き!系統の独立した
吸気通路を備えたサイドポート式の2気筒ロータリピス
トンエンノンにおいて、一つの気筒での上記(1)の開
口時圧縮波を他気筒の特に吸気の吹き返しが生じる吸気
行程終期に作用せしめれは効果的に過給効果が得られる
こと(以下、排気干渉効果という)、一つの気筒ての上
記(11)の閉口時圧縮波を他気筒の同じく吸気行程終
期に作用せしめれば効果的に過給効果が得られること(
以下、吸気慣性効果といつ)、および各気筒での上記(
fit)の膨張波を圧縮波に反転して該各気筒の同じく
吸気行程終期に作用せしめれば効果的に過給効果が得ら
れること(以下、吸気固有脈動効果というンに着目し、
上記気筒間干渉効果(排気干渉効果もしくは吸気慣性効
果)および各気筒の吸気固有脈動効果を利用することに
よってエンジンの充填効率向」二を意図するものである
尚、ペリフェラル吸気ポート式は、吸気通路がロータハ
ウジングに開口するため、サイド吸気ポート式とは異な
り、吸気ポートが常に作動室に開口しているために上記
のような効果は生じない。
(発明の目的) 本発明は、コンバクトナ形状で、吸気系統での気筒間干
渉効果(排気干渉効果もしくは吸気慣性効果)および吸
気固有脈動効果により過給効果を得て、充填効率を高め
て出方向上を有効に図ることができるロータリピストン
エンジンの吸気装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、サージタンクを利用することにより、
気筒間干渉効果を得るのに必要な雨気筒の吸気ポート間
の通路長さ、および吸気固有脈動効果を得るのに必要な
拡大部と各気筒吸気ポート間の通路長さを、第1吸気通
路と第2吸気通路とを相互に独立して設計することがで
き、デーアルインダクション方式の吸気システムの特性
を損うことなく、充填効率を高めて出力向上を図ること
ができるロータリピストンエンジンの吸気装置を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、各ケーシングかロータハウシングとその両側
に位置するサイドハウシングとで形成され、各気筒に、
各゛サイドハウジングζこ設けた第1吸気ボートおよび
第2吸気ポートを介して、各々独立して作動室に開1コ
する第1吸気通路および第、2吸気1rfi路を備えた
吸気通路を設けた2気筒o −クリピストンエンジンの
吸気装置の改良に関するものである。
本発明は、上述した目的を達成するために、前e 2 
気筒ロークリピストンエンジンにおいて、前記吸気通路
にサージタンクが介設され、該サージタンクは内部か相
互に独立する第1拡大室と第2拡大室とに仕切ら′れ、
第1拡大室にて各気筒の第1吸気通路が、第!拡大室に
て各気筒の第2吸気通路がそれぞれ連通され、しかして
第1拡大室が第1吸気通路の絞り弁下流に、第2拡大室
が第2吸気通路の絞り弁下流にそれぞれ位置することを
””j徴とするもので、気筒間干渉効果および吸気固有
脈動効果による過給効果を得て、充填効率を著しく高め
るようにしたものである。すなわち、サージタンクの各
拡大室に、気筒間に気筒間干渉効果を生じさせる連通部
および各気筒に吸気固有脈動効果を生じさせる拡大部と
しての機能を持たせているのである。
(実施例) 以下、本発明を南面に示す実施例に基づいて詳細1こ説
明する。
第1図および第2図は低負荷用と高負荷用との!系統の
吸気通路を備えかつ可変ポートを備えたサイド吸気ポー
ト式の2気筒ロータリピストンエンジンに本発明を適用
した実施例を示す。1Aおよび1Bは第1気筒および第
!気筒であって、各気筒1A、1Bは、各々、2節トロ
コイド状の内周面2aを有するロータハウジング2と、
その両側に位置し後述の低負荷用吸気通路2Da、20
bおよび高負荷用吸気通路21a、21bが各々開口す
る第1吸気ポートとしての低負荷用吸気ポート6および
第2吸気ポートとしての高負荷用吸気ポート4を備えた
サイドハウジング5.5とで形成されたケーシング6内
を、略三角形状のロータ7が単一のエキセントリックシ
ャフト8に支承されて遊星回転運動し、かつ各気筒iA
、iBのロータ7.7はエキセントリックシャフト8の
回転角で7g000位相差を持ち、上記各ロータ7の回
転に伴ってケーシング6内を3つの作動室9.9.9に
区画して、各々の気m1A 、I B+cbいて上記/
♂0°の位相差でもって吸気、圧縮、爆発、膨張および
排気の各行程を順次行うものである。尚、10は各気筒
lA、iBにおいてロータハウジング2に設けられた排
気ポート、11および12はリーディング1則およびト
レーリング1則点火プラグ、16はロータ7の側面に装
着されたサイドソール、14はロータ7の各頂部に装着
されたアペックスシール、15はロータ7の各頂部両イ
則面に装着されたコーナシールである。
上記各気筒1A、1Bにおける一方のサイドハウジング
5に設けた高負荷用吸気ポート4は、n時開口して開口
面積が固定の主ポー)4aと、開閉されて開口面積が可
変の補助ポー)4bとからなる可変ポートによって構成
され、該補助ポート4bには補助ポート4bを開閉しそ
の開口面積を可変制御する回イ伝バルブよりなる制御弁
16が配設され、該制御弁16にはエンジンの排圧に応
じて制御弁16を作動制御するアクチーエータ17が連
結されており、エンジン高負荷時のエンジン回転数が3
600〜6θθθrpmの範囲内で設定された切替回転
数NC以上になると上記補助ポート4bを開いて高負荷
用吸気ポート4の開口面積を全開にするようにしている
。また、上記各気筒1A、1Bにおける他方のサイドハ
ウシング5に設けた低負荷用吸気ポート3は常時開口し
て開口面積が固定の固定ポートによって構成されている
Q 一方、18は一端がエアクリーナ18aを介して大気に
開口して両党筒IA、IBに吸気を供給するための主吸
気通路であって、該主吸気通路18には、吸入空気量を
検出するエアフローメータ19が配設されている。上記
主吸気通路18はエアフローメータ19下流において隔
壁18bによって第1吸気通路としての主低負荷用吸気
通路2oと第2吸気通路としての主高負荷用吸気通路2
1とに仕切られ、該主低負荷用吸気通路2oには、エン
ジンの負荷の増大に応じて開作動し所定負荷以上になる
と全開となるエンジン低負荷時の吸入空気量を制御する
低負荷用絞り弁22が配設され、また上記主高負荷用吸
気通路21には、エンジン負荷か所定負荷以上になると
開作動するエンジン高負荷時の吸入空気量を制御する高
負荷用絞り弁23が配設されている。さらに、上記主低
負荷用吸気通路20は低負荷用絞り弁22下流において
同形状寸法の第1および第2低負荷用吸気通路20a、
20bに分岐されたのち各気筒1A、iBの低負荷用吸
気ポート6.6を介して作動室9.9に連通し、また上
記主高負荷用吸気通路21は高負荷用絞り弁23下流に
おいて同形状寸法の第1および第2高負荷用吸気通路2
1a、21bに分岐されたのち各気筒IA、’、iBの
高負荷用吸気ポート4,4(主ポート4a 、4aと補
助ポート4b、4b)を介して作動室9,9に連通して
おり、よって各気筒1A、lBに対して、低負荷用吸気
通路20a 、20bと高負荷用吸気通路21a。
21bとは低負荷用絞り弁22下流において各々独立し
て作動室9に開口するように構成されているO 上記各高負荷用吸気通路21a、21bの最小通路面積
AVは各低負荷用吸気通路20a、20bの最小通路面
積Afよりも大きく(AV>Af)設定され、また各高
負荷用吸気通路21 a、21bの通路長さUVは各低
負荷用吸気通路20a。
20bの通路長さufよりも短かぐ(βvくβf)設定
されており、高負荷用吸気通路21a、2ibによる圧
力波(気筒間干渉効果での圧縮波)の伝播をその減衰を
小さくして有効に行うようにしている。また、上記各低
負荷用吸気通路20a、20bにはそれぞれ上記エアフ
ローメータ19の出力(吸入空気量〕に応じて燃料噴射
量が制御される電磁弁式の燃料噴射ノズル24.24が
配設されているO 上記主低負荷用吸気通路20の分岐部および主高負荷用
吸気通路21の分岐部は、吸気通路の途中に介設されエ
ンジンの加速時又は減速時等の過渡運転時での燃料の良
好な応答性を確保するためのサージタンク25にて構成
されている。すf、K ワち、サージタンク25は、第
3図および第7図に詳細を示すように、水平部分26d
と鉛直部分26eとからなる底壁部26aと、その両側
縁より鉛直方向に延びる/対の側壁部26b、26Cと
により構成される仕切壁26にて内部が相互に独立する
第1拡大室27および第2拡大室28に仕切られている
第1拡大室27は、主低負荷用吸気通路21の下流端間
D 20 Cが開口するとともに、第1および第2低負
荷用吸気通路20a 、 2obの上流端開口20d 
、2Deかそれぞれ開]コしており、主低負荷用吸気通
路21が第1および第2低負荷用吸気通路21a、21
bに分岐する分岐部として′ 機能す、るとともに、各
気筒iA、iBに第1および第2低負荷用吸気通路21
a、21bを通じて吸気固有脈動効果を生じさせる拡大
部としても機能する。
尚、上記開口20Cおよび20d、2Qeは、下流端開
口20Cより流入した吸気がその流入方向と直交する方
向に両上流端開口20d、20eを通じて流出するよう
に設けられている。
一方、第2拡大室28も、第1拡大室27と同様に、主
高負荷用吸気通路21の下流端開口2. ICならびに
第1および第2高負荷用吸気通路21a。
21bの上流端開口21d、21eがそれぞれ開口して
おり、第1および第!高負荷用吸気通路2ia+2tb
への分岐部ならびに気筒i A 、 1Bに気筒間干渉
効果(排気干渉効果もしくは吸気慣性効果)を生じさせ
るための画商負荷用吸気通路21a、21bの連通部と
して機能するようになっている。上記開口21Cおよび
21d、21eも、第1拡大室27の場合と同様に、吸
気の流入方向と流出方向とが直交するように設けられて
bる0 なお、サージタンク25すなわち第1および第2拡大室
27.28を両絞り弁22’、25よりも下流位置とす
るのは、該両絞り弁22.23の存在が圧力波の伝播の
抵抗となるので、それを回避するためであり、圧力波の
減衰を小さくして有効に伝播させるためである。
上記第1拡大室27は、その断面積ACVが圧力波(気
筒間干渉効果での圧縮波)をその減衰を小さくして有効
に伝達するように第/、第2高負荷用吸気通路21a、
21bの最小通路面積AVと同等かそれ以上(Acv≧
AV)に設定されているO また、第2拡大室28の容積は、エンジン排気量(単一
作動室の排気f4t X 、2 )に対して06〜2倍
に設定されており、03倍未満では膨張波と圧縮波間の
反転効果か得られず、一方、2倍を越えると圧力波が拡
散してしまい吸気固有脈動効果が著しく低下することに
よるものである。
尚、第2図中、29は排気ポート10に接続された排気
通路、30は該排気通路29の途中に介設された触媒装
置(図示せず)を補助する排気浄化用の拡大マニホール
ドである。
各気筒1A、iB間の吸気通路長さ、すなわち、第1高
負荷吸気通路21a−第2拡大室28−第!高負荷吸気
通路21bの長さ、第/低負荷吸気通路20a−第7拡
大室27−第2低負荷吸気通路の長さ、および、各拡大
室27.28下流の各吸気通路20a、20b、21a
、21bの長さは3゛θθθ〜7θθθrpmの回転枝
番こも・いて′気筒間干渉および2次脈動の効果か生じ
るように設定されている。
次に、上記実施例の作用を説明するに、高出力を要し制
御弁16の切替回転数NOよりも5θ0rpm以上の高
回転側の600θ〜7θθQrpmのエンジン高負荷の
高回転時には、高負荷用絞り弁26の開作動により第1
、第2高負荷用吸気通路21a、21bが開かれ、かつ
各気筒iA、iBO高負荷用吸気ポート4,4が制御弁
16の開作動により全開となって該高負荷用吸気ポート
4゜4(主ポー)4a、4aと補助ポー)4b、4b)
から、低負荷用吸気ポート6.3からと共に独立して吸
気の供給を行っている。その際、一方の気筒例えば第2
気筒1Bの高負荷用吸気ポート4開日時には残留排気ガ
スの圧力により吸気が圧縮されて第2高負荷用吸気通路
2ib内の高負荷用吸気ポート4部分に開口時圧縮波か
発生する。この開口時圧縮波は、第2高負荷用吸気通路
21b−第2拡大室28−第1高負荷用吸気通路21a
を経て、/!?θ°の位相差を持つ第1気筒1Aの全閉
直前の高負荷用吸気ポート4に伝播する。その結果、こ
の圧縮波により、第1気筒1Aの全閉直前の高負荷用吸
気ポート4からの吸気の吹き返しが押割されて吸気か作
動室9内に押し込まれ、つまり過給か行われることにな
る(排気干渉効果)。もしくは、気筒間通路長さの異な
る設定によって第2気筒1Bの吸気行程終期において高
負荷用吸気ポート4の閉口時に吸気の慣性により吸気が
圧縮されて第2高負荷用吸気通路21bの高負荷用吸気
ポート4付近に閉口時圧縮波が発生する。
この閉口時圧本宿波は、第2高負荷用吸気通路2’lb
−第!拡大室28−第1高負荷用吸気通路21aを経て
、同じく上記吸気行程終期にある第1気筒1Aの高負荷
用吸気ポート4に伝播されて過給が行われ(吸気慣性効
果ン、過給効果が増大される。
また、同様に、第2気筒1Bにおいても、吸気行程終期
での高負荷用吸気ポート4に対し第1気筒1人からの開
口時圧縮波および閉口時圧縮波が伝播されて、気筒間干
渉効果(排気干渉効果または吸気慣性効果)による過給
が行われる。
さらに同時に、各気筒1A、IBにおいて、低負荷用吸
気ポート乙の吸気開始により第/、第2低負荷用吸気通
路20a 、20b内には、膨張波が発止し、この膨張
波は、第1、第1高負荷用吸気通路20 a 、20 
b −第1拡大’ii 27 (圧縮波ニ反転して反射
)−第1.第2低負荷用吸気通路20a 、20b−低
負荷用吸気ポート3(膨張波に反転して反射)−第1.
第2低負荷用吸気通路2’Oa、20b−第1拡大室2
7(圧縮波に反転して反射)−第1.第2低負荷用吸気
通路20 a。
20bを経て、圧縮波の2次脈動波として各気筒iA、
1Bの全閉直前の低負荷用吸気ポート乙に伝播して!4
給が行われる。ここで、2次脈動を用いる理由は、7次
脈動は吸気固有脈動効果が犬である反面、低負荷用吸気
通路20a 、20bの通路長さβfが長くなりすぎ、
2次脈動の場合に比して、2陪の長さとなるので、車載
性が悪く、また吸気・抵抗を増加させる傾向がある一方
、3次脈動の通路長さρfが2次脈動に対して2/3の
長さに短かぐなる反面、2次脈動に対して上記効果が7
6〜2j%程度低下し、また吸気抵抗がさほど変わらな
いので、通路長さρfを可及的に短くしながら吸気脈動
効果を発揮させるためである。
その結果、気筒iA、iB相互間の高負荷用吸気系統(
可変ポートOIl]の吸気系統)での気筒間干渉効果お
よび各気筒iA、1B自身の低負荷用吸気系統で(固定
ポート側の吸気系統)での吸気固有脈動効果の2つの相
乗作用lこよる強い過給効果により、エンジン高回転時
での充填効率が著しく高められて出力向上を大巾に図る
ことができる。
一方、制御弁16の切替回転数NCよりもj0θrpm
以上低回転側の3000〜グj0θrpmのエンジン高
負荷の中回転時Nuには、各気筒iA。
1Bの高負荷用吸気ポート4は制御弁16の閉作動によ
り補助ポート4bが閉じられ主ポート4aからの一吸気
の供給を行っている。その際にも、上述した場合と同様
に、各気筒iA、lBの高負荷用吸気ポート4の開口時
および閉口時には開口時圧縮波および閉口時圧縮波が発
生し、該両圧縮波は、同様に他方の気筒lA、iBの全
閉直前の高負荷用吸気ポート4に伝播して過給が行われ
る。
よって、同様に、気筒iA、iB相互間の高負荷用吸気
系統(可変ポー) fj41の吸気系統)での気筒間干
渉効果による過給効果により、エンジン中回転での吸気
の充填効率が高められて出力向りを図ることができる。
したがって、このように気筒1A、1Bにおいて、エン
ジン高負荷高回転時における高負荷用吸気系統での全閉
直前の高負荷用吸気ポート4に対する気筒間干渉効果並
びにエンジン高負荷高回転時における低負荷用吸気系統
での全閉直前の低負荷用吸気ポート乙に対する吸気固有
脈動効果によって、エンジン高回転時および中回転時で
の充填効率が増大して出力を向上させることかできる。
特に、エンジン高回転時には!系統での過給効果により
、出力向上を有効にl’lることかできる。
また、気筒間干渉効果を得るための伝播経路である高負
荷用吸気通路21a、21bは、低負荷用吸気通路20
a、20bよりも通路面積か犬であり、しかも通路長さ
が短かいので、圧力波(圧縮波)の伝播の抵抗が小さく
、上記高負荷用吸気系統での気筒間干渉効果による過給
効果を効果的に発揮させることができる0 また、第2拡大室28は、高負荷用絞り弁26下流に位
置し、しかも該第2拡大室28の断面積ACVを高負荷
用吸気通路21a、21bの通路面f)tAVより犬き
くしたので、上記高負荷用絞り弁26や第2拡大室28
自身によって圧力波か減衰されることがなく上記気筒間
干渉効果を有効?こ発揮できる。また、第1拡大室27
は低負荷用絞り弁22下流に位置するので、同様に、吸
気固有脈動効果を有効に発揮できる。
また、上記気筒間干渉効果および吸気固有脈動効果によ
る過給効果は、過給機等を要さないので、既存の吸気系
の僅かな設計変更で済み、構造か極めて簡単なものであ
り、よって容易に力)つ安価ζこ実施例 尚、本発明は上記実施例に限定されるもので(まなく、
その他の種々の変形例も包含するものである。すなわち
、上記実施例では、サージタンク25の内部を仕切壁2
6にて仕切ることにより相互(こ独立する第1および第
2拡大室27.28を形成しているが、予め別々に第1
および第2拡大室を内部に有するタンクを形成し、それ
らを結合してサージタンクを構成することにより、相互
に独立する第1および第2拡大室を形成するようにして
もよい0 また、上記実施例では、高負荷用吸気系統で排気干渉効
果および吸気慣性効果を得るようにしているが、高負荷
用および低負荷用吸気系統の少なくとも一方で排気干渉
効果および吸気慣性効果の少なくとも一方を得るように
設定してもよいし、高負荷用吸気系統においても吸気固
有脈動効果を得るように設定することもできる。
さらに、上記実施例では、高負荷用吸気ポート4か可変
ポートで低負荷用吸気ポート3が固定ポート構造である
場合について述べたが、低負荷用吸気ポート6が可変ポ
ートで高負荷用吸気ポート4が固定ポート構造である場
合にも適用可能である。しかし、上述の如く高負荷用吸
気通路21a。
211)は低負荷用吸気通路20a 、20bよりも最
小通路面積が犬で、通路長さが短いために強いす1気干
渉効果を発揮できるので、上記実施例の如き構成が有利
である。その他、各々独立した!系統の吸気通路を備え
、その一方の吸気通路の吸気ポートが可変ポートである
場合に適用可能である。
さらにまた、上記実施例では、低負荷用絞り弁22を主
低負荷用吸気通路20内に設けた型式のものについて述
べたが、低負荷用絞り弁22を、主低負荷用吸気通路2
0と主高負荷用吸気通路21との分岐部上流の主吸気通
路18に設けた型式のものも採用可能である。
(発明の効果) 本発明は、上記のように構成したから、!系統の吸気通
路を備えた2気筒ロータリピストンエンジンにおいて、
一方の気筒の吸気ポートに生ずる圧力波(開口時圧縮波
、もしくは閉口時圧縮波)を吸気行程終期にある他方の
気筒に有効に伝播させて気筒間干渉効果により効果的に
過給効果を得るとともに、各気筒の吸気開始により生ず
る膨張波を拡大室(サージタンク)lこて圧縮波に反転
して該容気筒の同じく吸気行程終期に作用させて吸気固
有脈動効果による過給効果も併せ得ることができるため
、簡単な構成でもって、充填効率を高めて出力向上を有
効に図ることができる。従って、過給機等を用いなくて
も出力向上を図ることがてきる。また、過給機を併用す
ることによって過給機による出力向上よりも更に大きな
出力を得ることかできる。
更に、本発明は、サージタンク内部が仕切られてγjる
第1および第2拡大室を、第1および第2気筒間に気筒
間干渉効果を生じさせる連通部および各気筒の吸気固有
脈動効果を生じさせる拡大部として利用しているため、
気筒間干渉効果を得るのに必要な固気筒の吸気ポート間
の通路長さ、および吸気固有脈動効果を得るのに必要な
拡大部と各気筒の吸気ポート間の通路長さを、第1およ
び第2吸気通路についてそれぞれ独立して設定できるた
め、コンパクトな形状で、レイアウトの自由度が増大す
るとともに、いわゆるデーアルインダクション方式の吸
気ソステムの特性を損うことj、(く、充填効率を高め
て出力の向上を図ることができる。すなわち、各気筒の
低負荷用吸気通路および高負荷用吸気通路でそれぞれ発
生した圧力波が相互に干渉し合って弱まるというおそれ
がない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示するもので、第1図は2気
筒ロークリピストンエンンンの吸気装置の全体構成図、
第2図は同全体・限略図、第3図はサージタンクを一部
切除して示す斜視図、第7図(ま第3図のIV−IV線
に沿う断面図である。 1A・・・・・第1気筒、1B・・第2気筒、2・・・
・・ロータハウジンク、6・・・・低負荷用吸気ポート
、4・・・・間負荷用吸気ポート、5・・・・・・サイ
トノ\ウジンク、6・・・・・・ケーシング、9・・・
・・・作動室、20・・・・・・主低負荷用吸気通路、
20a・・・・・・第1低負荷用吸気通路、20b・・
・・・・第2低負荷用吸気通路、21・・・・・・主高
負荷用吸気通路、21a・・・・第1高負荷用吸気通路
、2ib・・・・第2高負荷用吸気通路、22・・・・
・・低負荷用絞り弁、26・・・・・高負荷用絞り弁、
25・・・・・・サージタンク、27・・・・・第1拡
犬室、28・・・・・・第2拡大室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 各ケーシングがロータハウジングトソの両側に
    位置するサイドハウジングとで形成され、各気筒に、各
    サイドハウソングに設けた第1吸気ポートおよび第2吸
    気ポートを介して、各々独立して作動室に開口する第1
    吸気通路および第2吸気通路を備えた吸気通路を設けた
    2気筒ロータリピストンエン/ンにおいて、前記吸気通
    路にサージタンクが介設され、該サージタンクはその内
    部が相互に独立する第1拡大室と第2拡大室とに仕切ら
    れ、第1拡大室にて各気筒の第7吸気通路が、第!拡大
    室にて各気筒の第2吸気通路がそれぞれ連通され、第1
    拡大室および第!拡大室が第1および第2吸気通路を流
    れる吸入空気量を制御する絞り弁下流に位置しているこ
    とを特徴とするロータリピストンエンジンの吸気装置。
JP58101362A 1983-06-06 1983-06-06 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Granted JPS59226230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101362A JPS59226230A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101362A JPS59226230A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226230A true JPS59226230A (ja) 1984-12-19
JPS6211170B2 JPS6211170B2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=14298717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101362A Granted JPS59226230A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268916A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268916A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211170B2 (ja) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211169B2 (ja)
JPS5999034A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS59226230A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0452377B2 (ja)
JPH0337009B2 (ja)
JPH0337012B2 (ja)
JPS6326261B2 (ja)
JPH0337013B2 (ja)
JPS5970837A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0559249B2 (ja)
JPS59226264A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6340251B2 (ja)
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6326262B2 (ja)
JPS60222523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5979043A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0562226B2 (ja)
JPS5979042A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS60249623A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS60249625A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6340252B2 (ja)
JPS5979041A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS59101542A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970834A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0452374B2 (ja)