JPS59225869A - 嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コア取扱及び配置装置 - Google Patents

嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コア取扱及び配置装置

Info

Publication number
JPS59225869A
JPS59225869A JP59105640A JP10564084A JPS59225869A JP S59225869 A JPS59225869 A JP S59225869A JP 59105640 A JP59105640 A JP 59105640A JP 10564084 A JP10564084 A JP 10564084A JP S59225869 A JPS59225869 A JP S59225869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
support
core
casting machine
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59105640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110221B2 (ja
Inventor
ピエ−ル・フオ−ル
ミシエル・ピエレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain PAM SA
Original Assignee
Saint Gobain PAM SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain PAM SA filed Critical Saint Gobain PAM SA
Publication of JPS59225869A publication Critical patent/JPS59225869A/ja
Publication of JPS6110221B2 publication Critical patent/JPS6110221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/02Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of elongated solid or hollow bodies, e.g. pipes, in moulds rotating around their longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/10Accessories for centrifugal casting apparatus, e.g. moulds, linings therefor, means for feeding molten metal, cleansing moulds, removing castings
    • B22D13/101Moulds
    • B22D13/104Cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コアの取
扱及び配置装置に係る。
既知の型の遠心鋳造機は、ハウジング内に回転可能に配
置された鋳型を含んでおり、ハウジングは鋳型と溶融物
通路との冷却手段を備えており、前記通路は、鋳造機の
ハウジングと通路との相対並進運動中に鋳型内に液状鋳
鉄を流れ込ませるべく、鋳型の内側の全長に配設されて
いる。
よシ詳細には、鋳鉄管の外側形状を決定する鋳型の端部
は、管の嵌合部の内側形状を形定するコアを受容する。
この鋳造用砂製コアは、1回の鋳造、即ち1圓の遠心彷
造管に使用され得、各鋳造の終了毎に交換される。コア
は、本発明の目的である取扱及び配置用支持装置を介し
て@壓の端部に導かれ、配置される。
仏画特許公開明細1゛第2314790号は、遠心鋳造
用鋳型の端部における嵌合部コアの取扱及び配置用支持
装置を開示しており、前記装置は鋳造機のハウジングに
支持された水平方向シャフトに蝶着されておシ、前記シ
ャフトの周シを回転することによシ、鋳型の嵌合端部の
上方の高部後退位置と、鋳型にコアを導入する低部位置
との間を揺動し得る。
前記支持装置は、いずれもジヤツキとカウンターポイズ
との拮抗作用下で同一の水平方向回転軸について回転可
能に装着された2部材、即ち、鋳造時に上方向に後退さ
せられる所謂コアサポートと、新しいコアを受取るため
に上方向に後退させられかつ鋳造中には鋳型の内側のコ
アに軸方向に当接する下降位置に維持される当接部材と
から構成される。
前記装置の利点は、作業者が高部後退位置のサポートに
新しいコアを配置するだけでよいという点にある。更に
、鋳造中、コアが鋳型に当接している時、鋳型の嵌合部
内側の可視性が良好である。前記装置は小径(例えば3
00 ffilよシ小)の管には完全に適合しておシ、
このような管ではコアの重量が小さいので、作業者は過
度の疲労を伴わず高部後退位置のサポートに容易に管を
配置し得る。
しかし乍ら、直径が300waよシ大きくしかも作業者
の手でコアを取扱う範囲にある場合、コアの重量は比較
的大きく、作業周期中多数回にわたって高部位置のサポ
ートにコアを連続的に配置することは作業者にとって過
酷であシ得る。
従って本発明の目的は、新しいコアの配置により快適な
支持位詰を確保することにより作業者の疲労を軽減しイ
(Iる、作業者に持ち運び可能なコアの取扱及び配浴用
支持装置Rを提供することである。
本発明のコア取扱及び配置装置゛は、遠心鋳造機に支持
されたジヤツキの作用下で水平方向シャフトの周囲を揺
動可能なように遠心鋳造機の端部に配置されておシ、か
つジヤツキによる揺動時に鋳造機の遠心鋳造用鋳型にコ
アを導入し得るように構成されたコア把持及び支持手段
を受容する揺動サポートを含んでいる。
本発明によると、コア把持及び支持手段は制御ジヤツキ
の作用下で前記シャフトに垂直な回転軸の周囲を回動可
能なようにサポートに配置されており、前記手段は、−
膜面が垂直回動軸に対して常に鋭角を成すようにサポー
トの垂直軸に直接蝶着された冠状部材から構成されてお
9、前記鋭角は、冠状部材とサポートの下降時には、鋳
造機の側部の作業者のほぼ腕の高さの傾斜面にコア把持
手段を形成し得るよう下方向に開いている。
上記構成によシ本発明装置は、作業者がコアを手で配置
するのに快適な、鋳造管の熱から離れた位置を確保する
のみならず、作業者が鋳造機の側部に位置するので鋳型
から取出された鋳造管の運搬車の軌道の外の安全な位置
を確保し得る。
本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な具体例を示す
添付図面を参考に、以下の具体的な記載から明らかにな
ろう。
図中コア36として示される嵌合部コアの取扱及び配置
装置は、嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機COの端部に装着さ
れるべく構成される。
鋳造機COは、既知通シに、ハウジング2内に配置され
ておシかつ回転軸X−Xの周囲を回転駆動される鋳型1
を含んでいる。このように構成されたアセンブリは、平
行レール3上をローラ4を介して長手方向軸X−Xに従
い注出口5の方向に移動可能である。なお前記注出口は
、鋳造機COから独立しておシかつ固定的に配置された
溶融物通路を介して鋳型1に液状金属を供給する。
砕塊より成るコア36(第4図)は、鋳型1の端部によ
りi状部分42を形成すべく、遠心鋳造開始以前に鋳型
1の嵌合端部に配置され、前記環状部分は鋳造中、管の
嵌合部を形成すべく液状金属を充填される。
コア36の散板及び配置装#Mは、軸X−XK垂直な軸
Y−Yを有する水平方向シャフト8の周囲を揺動可能な
伸延部材として遠心鋳造機COの端部に配置された揺動
サポート7を含んでいる。シャフト8は、Y−Yにおけ
るシャフト8の鉛直方向中間面が実際に71ウジング2
の端面11の面に一致するように、ハウジング2の側面
に対してほぼ垂直となるようハウジングの上部コーナー
の各々に固定された2蘭の軸受9及び10に支持された
端部を介して回転可能である。
鋳造機COの端部に配置される揺動ザrl?−)7は、
左方向に90°回転したU字形またはほぼ番長の短い枝
状部22.23(第1図及び第3図)を有する伸延部材
として構成され、枝状部はそれぞれ軸X−Xの下方及び
上方に開いており、下部枝状部22の幅はシャフト8に
連軸された上部枝状部23以下である。サポート7は、
鋳造機Co。
側部に配置されたジヤツキ290作用下でシャフトの周
囲を揺動し得る。他方、サポート7は、ジヤツキ29に
よる揺動時に鋳型1にコアを導入するように構成された
コア36の把持及び支持手段を受容する。
本発明によると、コア36の把持及び支持手段は、制御
ジヤツキ38の作用下でシャフト8に垂直な回転軸z−
2の周囲を回動可能なようにサポート7に装着されてい
る。前記手段は、−膜面が回動軸Z−2に対して常に鋭
角D(第3図及び第4図)を成すように、サポート7の
俳@軸Z−Zに直接蝶着された冠状部材31がら構成さ
れ、前記鋭角りは、冠状部拐31とサポー)・7との下
降時に下方向に開−ている。
冠状部材31は閉鎖装置CL(第2〜4図及び第6図に
略示)の一部を構成しておシ、コア36を鋳型1に支持
及び配置するための支持部祠43と協働する。閉鎖装置
CL及び支持部材43は、例えば仏国特許公開明細書第
2051993号または第2053388号に従い既知
通シに構成され得るので本文中にに詳述しない。
冠状部材31はジャーナル32.33を介して垂直軸z
−2の周囲に蝶着されておp、前記ジャーナルのうちサ
ポート7の揺動シャフト8がら遠い側のジャーナル33
は、垂直軸z−Zに垂直な偏倚アーA34を備えている
。冠状部材31は、コア36の受取時に作業者に対して
譜面台状となるよう(第3図)回動軸z−2に対して鋭
角りに(Ml’)fへ<、シャフト8に近い側のジャー
ナル32の固定位置と半径方向に対向する位置のアーム
34に固定されている。
ジャーナル32.33は、サポート7の枝状部23及び
22の端部に軸Z−2に対して同軸方向に固定された軸
受25及び24にそれぞれ配置されている。
サポート7の側面には、ジヤツキ29の細部の端部を形
成する力A28が蝶着されたヘッド27(第1図)が装
着されておシ、ジヤツキ自体はハウジング2の側壁に連
結されたジャーナル3oの周囲に蝶着されている。ジヤ
ツキ29は、サポート7が鋳造機COの上方の最高部陵
退位瀝(第6図、角度A)とコア36を鋳型1の嵌合部
に配置させる最低部位置(第6図、角度C)との間の角
位置間をジヤツキ29の作用下に揺動し得るように、ジ
ヤツキの並進運動軸T−Tが鉛直面内に位置するよう配
置される。前記両極限位置間でサポート7と冠状部材3
1とは全中間位置に配置され得、例えば第6図の場合、
サポート7は鋳造機COの端面11の面に対して角度B
を形成している。角度A及びCに対応する極限位置間の
9広がりは約80°である。
作業者35に対して@Z−Zと角度D(例えば15°)
の傾斜角を成す譜面台状に配置される(第3図)ように
冠状部材31を側面に後退させるために、水平方向軸U
−Uを有するジヤツキ38は、クロスヘッド27とほぼ
同一のレベルでサポート7の側部に固定されたコンソー
ル40(第1図及び第3図)に連結されたカバー39の
内側に蝶着されている(第1図ではジヤツキ29の端部
を明示するために、コンソール40とカバー39とは図
示していない)。ジヤツキ38の軸部38aは冠状部材
31の上部に連結されたカバー37内に蝶着されている
。従って冠状部材は、尚然軸z−2に対して常に角[(
D)の傾斜を維持しながら、操作ジヤツキ38の作用下
で軸z−Zの周囲を回動閑る。
従って、サポート7に装着されたジヤツキ38はサポー
トに振り子運動を生じせしめ、この運動とは無関係に0
0〜900以上の角度範囲内で冠状部材31を軸z−Z
の周囲に回動させ得る。第1.2.4及び6図は冠状部
材31が00の位置にある状態を示しており、第3図は
す、ぜ−ドアの一般面に対する角偏位が90°であシ、
冠状部材31が作業者35に好適に配置された状態を示
している。
本発明の一具体例によると、揺動シャフト8に近い側の
軸受25は、操作ハンドル6oを有する調整ボルトの受
容ナツトを構成する。従ってボルトは、ボルドーナツト
の移動によシ、該ボルトに並進連結された冠状部材31
の位置を軸Z−2に沿って調整し得る。
サポート7の回転シャフト8は、鋳造機coに対する横
方向位置8整手段を備えている。第5図はその一例を示
す。
第5図の調整手段は、鋳造機coに連結された支持用軸
受−ナツト10に係合するシャフト8の端部8aに同軸
状のボルト16から構成される。
ボルト16の端部15が端部8aに導入され、シャフト
8に並進連結されると、ボルト16は軸受−ナツト10
に螺着される。ボルト16は制御ハンドル17を備えて
いる。制御ハンドルを回転するとシャフト8は軸Y−Y
に沿って移動し、揺動サポート7は軸受9及び10間を
移動し得る。
上述の取扱装置の動作を以下に示す。
1)嵌合式管41(第2図)が鋳造されたところである
。嵌合部コア36はまだ嵌合部42aとコア36を支持
する支持部材43との間に拘持されており、支持部材自
体は遠心キー(図示せず)によυ鋳型1に既知通シに鎖
錠されている。鋳造機、即ち鋳型1は注出口5から最も
遠い位置にあり、他方サポート7は、制御ジヤツキ29
の軸部が完全に外に出るよう前記ジヤツキを作用させる
ことにより、第2図のように地面方向を向いた閉鎖装置
CLを支持する冠状部材31と共に後部待機位置に配置
される。軸z−Zとハウジング2の端面11の而(第6
図)との作る角度Aは約1100である。
2)コア36を支持する支持部材43を鋳型1から取外
す。実際に支持部材は、管41の遠心鋳造中には、鋳型
lの嵌合端部に嵌着されている。
このために、閉鎖装置CLが低回転数で回転する鋳型1
に遠心キーを介して連結された支持部材43に当接する
まで、ジヤツキ29の軸部を後退させることによシサポ
ート7を低下させる。既知のように、閉鎖装RCLは支
持部材43に自動的に鎖錠され、この間サポート7は、
軸Z−Zと端面11との間に約15°の角度Cを形成す
べく最低部位置(第1.4及び6図)に保持される。
次に初期後退位置に向かって、即ち端面11との間に約
110°の角度Aが形成されるまでサポート7を上昇さ
せることによシ支持部材43を取外す。閉鎖装置CLは
遠心キーの後退後、鋳型1の回転の停止時に、鋳型1か
ら取外された支持部材43と当接している。支持部材4
3の取外し中、コア36は支持部材から自動的に離れ、
自然に機械的に離脱する。サポート7にこの分離を行わ
せるには、非常に小さい引離し力で十分である。
3)管41は既知の取出装置Eを介して鋳型1から取出
され(第2図)、この間サポート7、閉鎖装置CL及び
支持部材43は高部位置にある。
管41はX−Xに沿って第2図の矢印の方向に軸方向に
取出される。
4)ジヤツキ29を作動させることによシ、軸2−2と
端面11とが角度B(第6図)を成すまでサポート7を
シャフト8の周囲に揺動させる。
なお角度Bは作業者35によυ最適の位置に調整され、
例えば約50°である。
錠された支持部材43に新しいコア36を配置し得るの
に好ましい角位置(第3図及び第6図)に支持部材31
を配置するべく制御ジヤツキ38を駆動することによシ
、前記支持部材を回動させる。
支持部材43の位置は、作業者の形態の関数として適当
に傾斜した譜面台状にすることが好ましく、このような
位置は、比較的重量のコア36を著しく容易に配置し得
るという点において人間工学的である。
支持部材43の傾斜角は、冠状部材41の偏倚角部材即
ちアーム34により好適化され得る。
更に、前記配置の場合、作業者35は運転中の取出装置
Eの軌道の外、及び熱輻射の外にある鋳造機CoO側部
の離れた位置にいながらコア36を連続的に配置するこ
とができ、従って鋳造機COの危険ゾーンから離れたま
ま全く安全に作業できるという利点がある。
5)新しいコア36が既知の方法(図示せず)で支持部
材43に固定されたら、ジヤツキ38を介して軸z−2
の周囲を時計方向(第3図の矢印)に閉鎖装置CL全回
動させることによシ、前記閉鎖装置を初期位置まで導く
閉鎖装置CLの新しい前記位置を維持しながら、サポー
ト7をシャフト8の周囲に回動させて下降させ、コア3
6を鋳型1の嵌合部に導入する。前記動作は、好ましく
は鋳型1を軸X−Xの周囲に低速度で回転させることに
より行われるべきである。ジヤツキ290行程移動作用
により、支持部材43が@型1の当接表面に加える力は
強化され、支持部材43の遠心キーは鋳型1の嵌合部の
受容溝部に係合する。こうして角度Cが約15°の状態
(第4図及び第6図)が得られる。次に支持部材43は
閉鎖装置CLから自動的に離れる。次いでサポート7が
端面11から角度Aだけ偏位する(第2図及び第6図)
まで、ジヤツキ29によりサポート7を上昇させること
により、閉鎖装置を後退させる。
こうして鋳型1の嵌合部入口は完全に解放され、従って
鋳造が開始できるように鋳型1の内部の鋳造状態を容易
に見ることができる。
新しい管41の鋳造の終了後、上記のプロセスを再開す
る。上述のように、本発明の本質的な利点は、冠状部材
31が作業者35に対してを作業中連続的に配置するこ
とが容易であるという点にある。従って、本発明の構成
により作業者35の安全性を著しく改良することができ
、作業者は鋳造機のす港にいながらコアを連続的に配置
することができる。
当然のこと乍ら、軸z−2に対する冠状部材31の傾斜
角度りは、作業者が嵌合部コア36を配置するのに最適
の人間工学的面を得られるように、サポート7の角度B
と同様に作業者の形態の関数として変化可能である。
更に、サポート7と閉鎖装置7とを鋳造機COの高部に
完全に後退させると、鋳造中に鋳型1の内部を完全に自
由に見ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う嵌合部コア取扱及び配置装置を装
着されかつ下降位置にある遠心鋳造機を示す部分的概略
斜視図、第2図は鋳造機の上方の後部位置に後退させら
れたコア取扱及び配置装置を示す部分的概略側面図、第
3図は作業者が側部からコアを充填している位置に於け
る取扱装置を示す正面図、第4図は遠心鋳造機の端部と
、コアを鋳型に配置させる位置にある本発明の取扱装置
とを示す一部断面概略側面図、第5図は嵌合部コアの揺
動サポートの横方向調整装置の拡大一部断面正面図、及
び第6図は本発明の取扱装置の揺動サポートが取扱装置
の各動作相でとり得る各角位置を示す部分的概略側面図
である。 CO・・・遠心鋳造機、CL・・・閉鎖装置、 E・・
・取出装置、1 ・・・ 鋳 量、    2・・・ 
ノーウジング、3・・・ レール、    4・・・ 
ローラ、5 ・・・ 注出口、   6・・・溶融物通
路、7・・・ 揺動サポート、8・・・ シャフト、9
.10,24.25・・・軸受、 11  ・・・端 
面、16 ・・・ ボルト、17・・・操作ノ1ンドル
、28 、39・・・カバー、  29.38・・・ジ
ヤツキ、31 ・・・ 冠状部材、  32.33・・
・ジャーナル、34・・・アーム、 35・・・作業者
、36  ・・・ コ  ア、40  ・・・ コンソ
ール、41・・・管、    43・・・支持部材。 代理人弁麿士今  村   元

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遠心鋳造機に支持されたジヤツキの作用下に水平
    方向シャフトの周囲を揺動し得るように遠心鋳造機の端
    部に装着されておシ、かつジヤツキによる揺動時に鋳造
    機の遠心鋳造用鋳型にコアを導入すべく構成されたコア
    把持及び支持手段を受容する揺動サポートを含んで成る
    、嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コア取扱及び配置
    装置において、コア把持及び支持手段は、制御ジヤツキ
    の作用下に前記シャフトに垂直な回転軸の周囲を回動可
    能にサポートに装着されてお如、史にコア把持及び支持
    手段は、一般面が垂直な回動軸に対して常に鋭角に傾斜
    しているようにサポートの垂直軸に直接蝶着された冠状
    部材から構成されており、前記鋭角は、はぼ作業者の腕
    の高さの遠心鋳造機の側面にコア把持手段を形成すべく
    、冠状部材とサポートとの下降時には下方向に開いてい
    る、嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コアの取扱及び
    配置装置。
  2. (2)  冠状部材は、該冠状部品が回動軸に対して鋭
    角の傾斜角を成し、従ってコアを受容するために作業者
    に対して譜面台状に配置されるように、サポートの揺動
    シャフトに近い側のジャーナルと、垂直軸に垂直な偏倚
    アームを備えておシかつ前記ジャーナルの固定位置に対
    して半径方向に対向する位置に固定された冠状部材を有
    する、揺動シャフトから遠い側のジャーナルとから成る
    ジャーナルを介して垂直軸の周囲に蝶着されている、特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)  コア把持及び支持手段の冠状部材の回転制御
    用ジヤツキは、揺動サポートに連結されたコンソールに
    装着されておシ、ジャツギの軸部は、揺動シャフトに近
    い側のジャーナルの近傍において、冠状部材の上部に固
    定された力、?−門に蝶着されている、特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の装置。
  4. (4)  コア把持及び支持手段の冠状部材のサポート
    は、はぼ冠状部材を垂直軸の周囲に回動させるだめのジ
    ャーナルの軸受を対向端部に構成する2個の枝状部を有
    する伸延部材として形成される、特許請求の範囲第2項
    または第3項に記載の装置。
  5. (5)サポートに連結されているサポートの回転シャフ
    トは、鋳造機に連結されたサポートの軸受−ナツトに係
    合されるシャフトの端部に同軸状のボルトを含むボルド
    ーナツトシステム成される、鋳造機に対してシャフトの
    横方向位置を調整するための手段を備えておシ、ボルト
    の端部はシャフトの端部に嵌入されかっシャフトと並進
    連結されておシ、この調整ボルトは、軸受−ナツトに蝶
    着されておシ、回転運動によレシャフトを軸に清って移
    動させかつ揺動サポートをシャフトの軸受間に移動ぜし
    める制御ハフ12ルを備えている、特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。
  6. (6)揺動シャフトに近い側の軸受は、冠状部材の位置
    を調整し得る操作ハンドルを備える調整ボルトの受容用
    ナツトとして形成されておシ、ボルドーナツト運動によ
    シ軸に沿って調整ボルトに並進連結される、特許請求の
    範囲第2項または第4項に記載の装置。
JP59105640A 1983-05-27 1984-05-24 嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コア取扱及び配置装置 Granted JPS59225869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8308855 1983-05-27
FR8308855A FR2546428B1 (fr) 1983-05-27 1983-05-27 Dispositif de manutention et de pose d'un noyau d'emboitement pour machine de coulee centrifuge de tuyaux en fonte a emboitement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225869A true JPS59225869A (ja) 1984-12-18
JPS6110221B2 JPS6110221B2 (ja) 1986-03-28

Family

ID=9289267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105640A Granted JPS59225869A (ja) 1983-05-27 1984-05-24 嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コア取扱及び配置装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4541477A (ja)
EP (1) EP0127788B1 (ja)
JP (1) JPS59225869A (ja)
KR (1) KR890004166B1 (ja)
AT (1) ATE23683T1 (ja)
AU (1) AU546635B2 (ja)
BR (1) BR8402535A (ja)
DD (1) DD218849A5 (ja)
DE (1) DE3461355D1 (ja)
ES (1) ES524663A0 (ja)
FR (1) FR2546428B1 (ja)
IN (1) IN160628B (ja)
MX (1) MX158950A (ja)
SU (1) SU1331419A3 (ja)
UA (1) UA5979A1 (ja)
ZA (1) ZA843572B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050276A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Semco, Inc. Die cast formation of beryllium copper plunger tips
US8376024B1 (en) 2011-12-31 2013-02-19 Charles Earl Bates Foundry mold insulating coating
US8833433B2 (en) 2013-01-16 2014-09-16 Charles Earl Bates Foundry mold insulating coating

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR665767A (fr) * 1928-01-04 1929-09-23 Centrifugal Castings Ltd Perfectionnements aux machines centrifuges destinées à la coulée des tubes métalliques et des objets analogues
FR1219687A (fr) * 1959-04-03 1960-05-19 Rheinstahl Eisenwerke Ge Dispositif pour la coulée, par centrifugation, de tuyaux à manchon d'emboîtement
US3074130A (en) * 1959-06-22 1963-01-22 Rheinstahl Eisenwerke Ge Centrifugal casting apparatus
US3168765A (en) * 1962-03-21 1965-02-09 Canada Iron Foundries Ltd Automatic core setters for centrifugal pipe casting machines
FR1452172A (fr) * 1965-07-26 1966-02-25 Ct De Rech S De Pont A Mousson Moule de coulée par centrifugation de tuyaux à emboîtement
FR2314790A1 (fr) * 1975-06-16 1977-01-14 Pont A Mousson Machine de coulee centrifuge a dispositif d'amenee et de maintien axial d'un noyau
GB2024062B (en) * 1978-06-29 1982-09-08 Kubota Ltd Attachment and detachment of the front end plate of a centrifugal casting machine

Also Published As

Publication number Publication date
MX158950A (es) 1989-03-31
ES8403761A1 (es) 1984-05-01
AU546635B2 (en) 1985-09-12
IN160628B (ja) 1987-07-18
JPS6110221B2 (ja) 1986-03-28
DD218849A5 (de) 1985-02-20
KR840009232A (ko) 1984-12-26
SU1331419A3 (ru) 1987-08-15
KR890004166B1 (ko) 1989-10-23
FR2546428B1 (fr) 1985-07-12
DE3461355D1 (en) 1987-01-08
ATE23683T1 (de) 1986-12-15
BR8402535A (pt) 1985-04-02
US4541477A (en) 1985-09-17
ES524663A0 (es) 1984-05-01
UA5979A1 (uk) 1994-12-29
ZA843572B (en) 1987-03-25
FR2546428A1 (fr) 1984-11-30
EP0127788A1 (fr) 1984-12-12
AU2871884A (en) 1984-11-29
EP0127788B1 (fr) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU1836435C (ru) Устройство дл обслуживани распределительного желоба доменной печи и устройство дл замены распределительного желоба
US4131220A (en) Pour tube manipulator for sliding gate valve
US4316561A (en) Pour tube latching apparatus
JPS59225869A (ja) 嵌合式鋳鉄管の遠心鋳造機用嵌合部コア取扱及び配置装置
US4550867A (en) Shroud tube manipulating and supporting apparatus
JP2604337B2 (ja) 清掃装置を備える出鋼口閉鎖装置
US4140459A (en) Apparatus for automatically lining containers especially casting ladles
CN210789157U (zh) 一种流槽装置及浇注机
CN212169985U (zh) 一种具备快速清除球墨铸铁管水泥的内衬装置
US1751766A (en) Casting machine
US4218050A (en) Apparatus and methods for automatically lining containers, especially casting ladles
US3478813A (en) Vessel positioning means for continuous casting machines
JPS591008A (ja) ピアサ−のデイスクガイド交換装置
CN219581656U (zh) 一种浇包保温装置
US1620831A (en) Charging device for tilting molds
RU2100143C1 (ru) Устройство для подготовки металлургических ковшей
CA1223111A (fr) Dispositif de manutention et de pose d'un noyau d'emboitement pour machine de coulee centrifuge de tuyaux en fonte a emboitement
CN216758153U (zh) 一种浇铸用铁水包装置
US5478056A (en) Support for foundry ladels for a continuous casting
CN213886028U (zh) 一种料桶自夹紧机构及加热器
CN214557366U (zh) 钢包滑动水口装置
CN210676936U (zh) 一种铁水浇注装置
JPH0537200Y2 (ja)
CN209431861U (zh) 一种铅锑冶金用防阻塞型鼓风炉
RU2373289C1 (ru) Желоб для разливки жидкого металла