JPS59225403A - 数値制御方式 - Google Patents

数値制御方式

Info

Publication number
JPS59225403A
JPS59225403A JP58099412A JP9941283A JPS59225403A JP S59225403 A JPS59225403 A JP S59225403A JP 58099412 A JP58099412 A JP 58099412A JP 9941283 A JP9941283 A JP 9941283A JP S59225403 A JPS59225403 A JP S59225403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
motor
general
numerical control
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58099412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616242B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kitani
木谷 信之
Motoaki Yoshino
元章 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58099412A priority Critical patent/JPH0616242B2/ja
Priority to PCT/JP1984/000282 priority patent/WO1984004978A1/ja
Priority to EP84902080A priority patent/EP0146633B1/en
Priority to DE8484902080T priority patent/DE3484462D1/de
Publication of JPS59225403A publication Critical patent/JPS59225403A/ja
Priority to US06/936,941 priority patent/US4794311A/en
Publication of JPH0616242B2 publication Critical patent/JPH0616242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/10Commutator motors, e.g. repulsion motors
    • H02P25/14Universal motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41279Brake
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43115Adaptive stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野と従来技術 本発明は、工作機械等の数値制御方式に関する。
従来の工作機械等の数値制御方式は、数値制御装置から
パルス列を出力し、そのパルス列によってサーボ回路を
作動させ、工作機械等の各軸を移動させるパルスモータ
やDCモータ、油圧モータ等のサーボモータを駆動させ
ていた。そのため、高価なパルスモータやサーボモータ
を使用するので、数値制御方式全体を高価なものにする
という欠点を有していた。
しかし、数値制御装置で制御される工作機械等の処理の
中でも位置決めに格別精度の高いものを要求されない処
理もある。例えば、被加工物に貫通する孔を加工する場
合、その孔の位置決めには、例えば、X軸、Y軸方向に
は高い精度を要求されるかも知れないが、孔を貫通する
軸方向、Z軸方向は格別その移動量を正確に決める必要
はない。
すなわち、孔を貫通させるに充分な量だけ粗く位置決め
しても加工に何ら障害は生じない。
発明の目的 本発明は、」上記従来の数値制御方式の欠点を改善し、
高い精度を要求される軸に対しては従来どおりサーボモ
ータを使用し、^い精度が要求されない軸に対し、汎用
モータを使用し、かつNCプログラムは従来のサーボモ
ータを使用するNCプログラムで制御できる廉価な数値
制御方式を提供づることにある。
発明の構成 本発明は、数値制御方式において、高い位置決め精度を
されない1または2以上の軸に対して、該軸を駆動する
モータとしてパルスモータやサーボモータの代わりに汎
用モータを使用し、上記軸の位置を検出する位置検出手
段により、上記軸の現在位置を検出して上記軸がプログ
ラム位置指令値近傍になると、上記汎用モータを及び上
記軸に対するブレーキを作動させ、上記汎用モータを停
止させて位置決めを行なう数値制御方式である。
、そして、上記ブレーキを作動させる時期や汎用モータ
を停止させる信号を出す時期は予めパラメータとして手
動設定できるようにしである。また、プログラムの各ブ
ロックで指示された指令位置と実際に移動した位置との
誤差は、次のブロックでその誤差をも含めた残移動量と
して汎用モータに出力され、位置の誤差を少なくするよ
うにした数値制御方式である。
実施例 以下、X、Y軸は、精度の烏い位置決めを必要とし、Z
軸は格別精度の高い位置決めを必要としない工作機械の
数値制御方式を例にとり、本発明の一実施例の数値制御
方式を図面と共に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図で、1は
数値制御装置、2は中央処理装置(CPU)で、3は全
体の制御を行なう制御プログラムが記憶されたROM、
4は演算処理等に使用されるRAM、5は工作機械の各
軸等へ移動信号等を出力Jるための出力回路、6はNC
加ニブログラムが記憶されたテープ、7はテープリーダ
で、このテープ6、テープリーダ7の代わりに、NO加
ニブログラムが記憶されたメモリを接続してもよい。8
は手動入力装置で、後述するパラメータ等を入力するも
のである。9はカウンター、10は工作機械の位置決め
に格別精度を要求されない軸で、本実施例ではZ軸とし
ている。11は、該Z軸を駆動する汎用モータ、12は
、上記数値制御装@1からオン、オフ信号を受け、上記
汎用モータ11や2軸10のブレーキ制御を行なう強電
回路、13は位置決めに精度を必要とする軸、この実施
例ではX、Y軸のサーボモータ駆動回路で、この回路の
出力でX、Y軸のサーボモータが駆動し、位置決めを行
なうことは従来の数値制御方式と同一である。14は、
上記Z軸10の位置を検出するパルスモータ等の位置検
出器で、その出力をカウンター9に入力している。なお
、15は入力回路で、工作機械から送られてくる信号を
入力するものである。
以下、本実施例の作用について述べるが、X軸。
Y軸の制御については、従来のサーボモータを使用した
数値制御と同一であるため省略し、汎用モータ11を使
用したZ軸の制御について述〜る。
第2図は、通常の自動運転にお(ブる動作タイミングチ
ャートで、MCW、MCCW、MBR,BRは、数値制
御装置の出力回路5から出力される信号を表わしており
、MCW及びMCCWは汎用モータ11の正転及び逆転
信号で、時計方向及び反時計方向に駆動するための信号
、MBRはモータダイナミックブレーキ信号、■涜は1
ルベルで2軸のブレーキを解くブレーキ信号である。P
1〜P3及びT1.T2は手動入力装置から予め設定さ
れているパラメータで、各パラメータは、汎用モータや
Z軸の大きさ等により、これらの慣性を考慮して設定さ
れるものである。PPはプログラムによって指示された
位置指令値を示し、PEは位置決め完了位置を示すもの
である。
次に、このタイミングチャート及び第1図を参照しなが
ら、第3図の自動運転時における処理フローに従って本
実施例の動作を説明する。
まず、CPU2は、テープリーダ7を介してプログラム
の1ブロツクを読み、そのZ軸の指令位置を残移動量レ
ジスタR1の値に加算する(初めは咳残移動量レジスタ
Rの値は「0」であり、プログラムの指令位置が記憶さ
れることになる)(ステップS1)。次に、上記指令位
置がプラス方向かマイナス方向か判断しくステップS2
)、プラス方向ならば出力回路5を介して強電回路12
へ汎用モータ11を逆転させる信号MCCWを出力し、
マイナス方向ならばモータ11を正転ざぜる信号MCW
を出力し、それと同時にブレーキ信号BRを出し、Z軸
のブレーキを解除する(ステップSa 、S4)。その
ため、モータ11は駆動しZ軸を回転させる。位置検出
器14はZ軸の回転を検出してパルスを送り、カウンタ
ー9は該パルスを計数する。CPU2は、一定周IIl
毎(例えばB rasec毎)に上記カウンター9の読
取り及び各レジスタの更新を行なっており、カウンター
9の値が読取られると(ステップ$5)、現在位置レジ
スタR2に加算される(ステップSs)。
該現在位置レジスタR2は、z軸の現在位置を知りたい
とき等に表示装置により現在位置を表示させるとき等に
使用されるものである。1次に、残移動量レジスタR1
の値から上記カウンター9から読取った値を減算し、そ
の結果を該残移動量レジスタR1に記憶させる。そして
、該残移動量レジスタR1の値がプログラムで指令され
た指令位置PPから、設定されたパラメータP1の値を
差し引いた値より小さいか否か判断され、すなわち(P
P−Pl)点をZ軸が通過したか否か判断され(ステッ
プ58)(第2図参照)、同様にパラメータP2で設定
される(PP−P2 )点を通過したか否か判断され(
ステップSLI+)、また同様にパラメータP3で設定
される(PP−Pa )点を通過したか否か判断され(
ステップS、o)、以下、後述する第3図ステップSr
+〜SI9の処理を行ない、再び第3図ステップ85以
下の処理を行なう。こうして、一定周期毎カウンター9
の値を読取り、各レジスタR1,R2を更新していき、
上記残移動mレジスタR1の値がプログラム指令位置P
Pから各パラメータP1.P2 、Psを差引いた値、
′!1′なりち(PP−Pl)、(PP−P2)、(P
P−Pa)の値より小さくなると、次の処理を行なう。
まず、第2図のタイミングチャートから分るように、残
移動量レジスタR1の値が(PP−P2 )の値より小
さくなると(ステップS+o)(なお、パラメータP1
°、P2 、Paの値は機能の特性に合わせて設定され
るものであるから、パラメータP2の大きさが1番大き
いとは限らない)、CPU2は出力回路5を通してモー
タダイナミックブレーキ信号MBRを出力しくステップ
Su)、モータ11を制動し始める(第2図参照)。そ
して、タイマーT1をセットする(ステップSt)。モ
ータ11は減速しながら、次に(PP−Pl)点を通過
すると(ステップS8)、モータ逆転又は正転信号MC
CW、MCWが停止し、モータ11は停止する(ステッ
プ89)。最後に(+) P −Ps)点を通過すると
くステップsa)、ブレーキ信号1πが出力されなくな
り、Z軸にブレーキがかけられる(ステップ514)。
それと共にタイマー]−2がセットされる(ステップS
r、)。そして、セットしたタイマーT1が経過すると
、モータダイナミックブレーキ信号MBRの出力を止め
、タイマーT2が経過して、パラメータP1.P2 。
Pa及びT1.T2で設定された(PP=Pt )〜(
PP−Pa )の各点の通過及びタイマーT1゜T2の
すべてが経過すれば(ステップSIg)、ステップS1
から再び処理を行なう。なお、タイマー71.T2はパ
ラメータで設定値であるので、どちらを大きく設定され
るかは機械の特性C゛変化せるものであるから、タイマ
ーT1.72のすべてのタイマーが経過したかどうか判
断(ステップSn)するものである。こうして、プログ
ラムの1ブロツクから読取った位置指令に対する位置決
めは終了するが、汎用モータ11を使用し、上述したよ
うな位置決め方式であるため、プログラムで指令された
プログラム指令位置PPへZ軸が正確に位置決めされて
いるとは限らず、行きすぎたり、行き足りない場合が生
じ、残移動量レジスタR1には、現実のZ軸の位置とプ
ログラムで指令された位置との差が誤差として残ってい
る。そして、プログラムの次のブロックで次の移動指令
がインクリメンタル指令値として出されると、この指令
値に上記誤差が加えられて残移動量レジスタR1に次の
残移動mとして記憶されることとなる(ステップS+ 
)。すなわち、この残移動量はプログラム指令位置PP
までの移動量を意味する。
そして、この残移動量レジスタR1の値(プログラム指
令位置PP)に対して、ステップ82以下ステツプS1
9の処理が再び行なわれ、この残移動量、すなわちプ[
1グラム指令位置PPよりパラメータP2の値だけ前の
位置でモータダイナミックブレーキが作動し、同様にパ
ラメータP1の値だけ前の位置で汎用モータの駆動が停
止され、パラメータP3の値だけ前の位置でZ軸10ヘ
ブレーキがかけられることとなる。そして、タイマーT
r、T2で設定した値の経過後にモータダイナミックブ
レーキは解かれ、また、位置決めが完了(第2図PEA
したとして、次のブロックの移動命令が残移動量レジス
タR1に加算されることとなる(ステップSz)。
以上のようにして、本発明は動作することから、汎用モ
ータ11で移動するZ軸は、プログラムからの各位置の
位置決め指令値に対する実際の位置との誤差が重畳され
ることなく、1回の移動によって生じた誤差は、次の移
動位置指令時には補正されて、誤差を修正する移動指令
が与えられるから、誤差は累積されることなく、最終的
なZ軸の誤差はわずかなものとなる。
次に、原点復帰処理について述べる。
第4図は、本実施例にお【ノる原点復帰のタイミングチ
ャートで、第5図はそのときの処理フローである。Z軸
原点復帰スイッチZRNが入力され   ・て、Z軸プ
ラス方向移動スイッチ+ZBが入力されると、CPU2
はモータを逆転信号MCCWを出力回路5から出力させ
、かつブレーキ信号BRを出力して、Z軸のブレーキを
解き、Z軸を移動させる、そして、原点近傍で2軸のリ
ミットスイッチDECZが作動して、そのインバータ信
号である減速信号DECZが「0」となると(ステップ
Ss ) 、モータダイナミックブレーキ信号MBRを
出し、モータ11にブレーキをかけ(ステップ521)
、Z軸は減速を始め、パラメータのタイマーT2.王4
をセットしくステップSυ、Sr+)、その後、タイマ
ーT4の経過で、モータ11の駆動を止め、Z軸のブレ
ーキをかける(ステップS%、527)。また、タイマ
ーT2の経過でモータダイナミックブレーキを解く(ス
テップSvs。
515)。そして、原点復帰完了信号ZPZを出力し、
機械座標系はrOJとなり上記残移動量レジスタR1も
「0」となる(ステップSm)。
次に、JOG送りについて述べる。
第6図は、JOG送りのタイミングチャートで、第7図
はそのと″きの動作処理フローを示すものである。すな
わち、JOG送りモードにして、Z軸のプラス、マイナ
スの各手動送りボタン+ZB。
−ZBが押され、変化すると(ステップ5llD+Sm
、5Bz)、モータ正転または逆転の信号MCW、MC
CWが出力され、かつブレーキ信号面が出され、モータ
11は正転または逆転を開始し、Z軸のブレーキは解か
れる。
次に、手動送りボタン+ZB、−ZBの押圧が解かれる
と(ステップSso、S+n)、モータ11は停止し、
Z軸のブレーキがかけられ(BR=O)、モータダイナ
ミックブレーキもか(プられる(MBR=1)。そして
、パラメータt2にタイマーT2がセットされる〈ステ
ップSss、Sae“)。そして、Z軸10の回転速度
は減少し、タイマーT2が経過すると(ステップSv)
、モータダイナミックブレーキは解かれ(ステップ58
8)、Z軸は停止する。そして、JOGモードにスイッ
チが入れられている間は、CI)U2は手動送りボタン
+ZB、 −ZBの変化を一定周期で監視しているが(
ステップSso ) 、スイッチがJOGモードから変
えられると、次の処理へ移行する。
なお、リセットスイッチや非常停止スイッチが入力され
ると、今まで出していたMOW、MCCWl等のモータ
回転信号は停止され、かつブレーキ信号面は「0」とな
り、Z軸にブレーキがかかり、モータダイナミックブレ
ーキ信号MARもパラメータt2で設定した聞出力され
、モータ11にブレーキがかけられるようになっている
以上、位置決めに格別精度の高いものを要求されない軸
としてZ軸を例にとり、Z軸は汎用モータ、Y軸は従来
どおりサーボモータを使用した例として上記実施例は説
明したが、単にZ軸だけではなく位置決めに高い精度を
要求されない軸が他にあれば、Z軸に限らず、X軸、Y
軸、さらには他の軸へも、2軸でも3軸でも本発明は応
用できるものである。
なお、位置決め用の汎用モータを専用に設ける代りに主
軸モータを利用してもよい。
発明の効果 本発明は、位置決めに格別精度の高いものを要求されな
い軸に対して、従来のパルスモータやサーボモータに変
えて汎用モータを使用できるようにし、かつ、従来のサ
ーボモータを使用する数値制御装置におけるNGプログ
ラムによって、上記汎用モータも制御するようにしたか
ら、従来の数値制御方式と比較し、廉価な数値制御方式
が提供できるものである。また、プログラムからの位置
指令に対して生じる誤差を常に修正しながら次の位置指
令を汎用モータに与え、移動位置を制御するようにした
から、各位置指令に対する誤差が累積することなく、安
価な汎用モータによってもプログラム指令に対し、格別
大きな位置の誤差は発生しない廉価な数値制御方式が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図、第2図は、
同実施例の自動運転における動作タイミングチャート、
第3図は、同自動運転、における処理フロー、第4図は
同実施例の原点復帰のタイミングチャート、第5図は、
同原点復帰の処理フロー、第6図は、同実施例のJOG
送りのタイミングチャート、第7図は、同JOG送りの
処理フローである。 1・・・数値制御l装置、10・・・工作機械のZ軸、
11・・・汎用モータ、MCW・・・モータ正転信号、
MCCW・・・モータ逆転信号、MBR・・・モータダ
イナミックブレーキ信号、BR・・・ブレーキ信号、Z
RN・・・原点復帰スイッチ、+ZB、−ZB・・・Z
軸移動手動スイッチ、DECZ・・・減速信号、ZPZ
・・・原点復帰完了信号。 特許出願人  ファナック 株式会社 手  続   補   正   書く方式〉昭和58年
9月29日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第99412号 2、発明の名称 数値制御方式 3、補正をする者 事件との関係     特 許 出願人住所  東京都
日野市旭が丘3丁目5番地1名称  フ ァ す ッ 
り 株式会社4、代理人〒105 (ほか 1名) 5、補正命令の日付 8、補正の内容      別紙のとおり。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NGプログラムによってサーボモータを制御する
    数値制御方式において、精度の高い位置決めを要求され
    ない軸の駆動モータとしてサーボモータに代えて設けら
    れた汎用モータと、ブレーキ手段と、上記軸の移動量を
    検出する位置検出手段により現在位置を検出して上記軸
    が上記NGプログラムで指令される指令位置近傍になる
    と上記ブレーキ手段を作動させ、かつ上記汎用モータを
    停止させ、位置決めをするようにした数値制御方式。
  2. (2)一部の軸に対しては汎用モータを、伯の軸に対し
    てはサーボモータを組合せて使用する特許請求の範囲第
    1項記載の数値制御方式。
  3. (3)上記プレー竿手段が作動する時期は、上記NGプ
    ログラムで指令される位置からの手前距離をパラメータ
    として予め設定できるようにした特許請求の範囲第1項
    記載の数1直Ilj御方式。
  4. (4)上記NGプログラムからの指令値の値(よ加算さ
    れ、上記位置検出手段からの現在位置の偵は減算され、
    その値が移動位置として上記汎用モータの制御信号とし
    て出力される特許請求の範囲第1項または第3項記載の
    数値制御方式。
JP58099412A 1983-06-06 1983-06-06 数値制御方式 Expired - Lifetime JPH0616242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099412A JPH0616242B2 (ja) 1983-06-06 1983-06-06 数値制御方式
PCT/JP1984/000282 WO1984004978A1 (en) 1983-06-06 1984-06-01 Numerical control system
EP84902080A EP0146633B1 (en) 1983-06-06 1984-06-01 Numerical control system
DE8484902080T DE3484462D1 (de) 1983-06-06 1984-06-01 Numerisches steuersystem.
US06/936,941 US4794311A (en) 1983-06-06 1986-12-01 Numerical control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099412A JPH0616242B2 (ja) 1983-06-06 1983-06-06 数値制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225403A true JPS59225403A (ja) 1984-12-18
JPH0616242B2 JPH0616242B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14246761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099412A Expired - Lifetime JPH0616242B2 (ja) 1983-06-06 1983-06-06 数値制御方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4794311A (ja)
EP (1) EP0146633B1 (ja)
JP (1) JPH0616242B2 (ja)
DE (1) DE3484462D1 (ja)
WO (1) WO1984004978A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022042520A (ja) * 2020-08-25 2022-03-15 日本ドライケミカル株式会社 消火システムおよび消火方法
JP2022075686A (ja) * 2020-08-25 2022-05-18 日本ドライケミカル株式会社 航空機用格納庫の消火システムおよび消火方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775824A (en) * 1986-10-08 1988-10-04 Mars, Incorporated Motor control for banknote handing apparatus
JPH02178708A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Fanuc Ltd 重力軸のブレーキ制御方式
JPH02275505A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Fanuc Ltd リファレンス点復帰方式
JPH03204703A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH1139788A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Fujitsu Ltd スピンドルモータ制御方法及びディスク装置
JP2004127385A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Mitsumi Electric Co Ltd 光ディスク装置及び光ディスク装置のブレーキ制御方法
CN100346928C (zh) * 2005-04-26 2007-11-07 上海铭华检测设备成套有限公司 轧辊检测设备与磨床以应答方式实现自动检测装置及方法
US8244386B2 (en) * 2009-10-08 2012-08-14 Hurco Companies, Inc. Machine tool system control having automatic safe repositioning
DE102014207072A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Bremse und zugehörige Maschine, insbesondere Roboter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142885A (ja) * 1974-10-08 1976-04-12 Toshiba Machine Co Ltd Ichigimeseigyosochi
JPS5872389A (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 Hitachi Ltd 電動機による位置及び速度制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430036A (en) * 1965-09-07 1969-02-25 Westinghouse Electric Corp Multiphase clock control system for machine tools
US3835360A (en) * 1970-08-26 1974-09-10 Tektronix Inc Numerical control system
US3995206A (en) * 1972-12-29 1976-11-30 International Business Machines Corporation Apparatus for transferring articles through various processing sectors of a manufacturing system
US3888338A (en) * 1973-10-03 1975-06-10 Mcneil Corp Electronic indexing system
JPS51149480A (en) * 1975-06-16 1976-12-22 Nasuko Kk Servo device for n umerical control
US4011437A (en) * 1975-09-12 1977-03-08 Cincinnati Milacron, Inc. Method and apparatus for compensating for unprogrammed changes in relative position between a machine and workpiece
JPS5297486A (en) * 1976-01-07 1977-08-16 Nec Corp Automatic processing system
US4478009A (en) * 1978-05-09 1984-10-23 Rukavina Daniel M Automatic control system for machine tools
JPS57211452A (en) * 1981-06-16 1982-12-25 Fanuc Ltd Movable portion returning system
JPH05142885A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Mita Ind Co Ltd 複写機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142885A (ja) * 1974-10-08 1976-04-12 Toshiba Machine Co Ltd Ichigimeseigyosochi
JPS5872389A (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 Hitachi Ltd 電動機による位置及び速度制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022042520A (ja) * 2020-08-25 2022-03-15 日本ドライケミカル株式会社 消火システムおよび消火方法
JP2022075686A (ja) * 2020-08-25 2022-05-18 日本ドライケミカル株式会社 航空機用格納庫の消火システムおよび消火方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146633B1 (en) 1991-04-17
DE3484462D1 (de) 1991-05-23
EP0146633A4 (en) 1987-10-12
WO1984004978A1 (en) 1984-12-20
JPH0616242B2 (ja) 1994-03-02
US4794311A (en) 1988-12-27
EP0146633A1 (en) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172990B2 (ja) テーブル形式データによる運転機能を備えた数値制御装置
JP3285663B2 (ja) 工具破損検出装置
JPS59225403A (ja) 数値制御方式
US5931070A (en) Punch press system and its control method
JP4044105B2 (ja) 系統毎に運転手段を切り替える機能を有する数値制御装置
WO1990006544A1 (en) Method of correcting machining program
US5260879A (en) Numerical control apparatus
JP3459516B2 (ja) 数値制御装置による重畳制御方法
JP3494685B2 (ja) 非常停止方法及び非常停止装置
JPH11143514A (ja) 加工誤差チェックができる数値制御装置
US5091860A (en) Numerical control device including tapping pitch data group memory
US10018987B2 (en) Numerical controller executing operation by a movement command and table-format data
WO1992009018A1 (en) Method for executing auxiliary function in numerical control equipment
JP2880211B2 (ja) 工具負荷監視制御方法
US5081407A (en) Numerical control apparatus
JP2628923B2 (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法
JP3298329B2 (ja) サーボ制御装置およびサーボ制御方法
JPH0630011B2 (ja) 数値制御加工再開制御方式
JP3433817B2 (ja) 送り制御装置
JP2868527B2 (ja) 数値制御装置
JP3301190B2 (ja) 主軸運転切り換え方法
JP2001071235A (ja) 数値制御装置
JP2793677B2 (ja) 原点設定方法
JP2862211B2 (ja) 数値制御装置の主軸の速度到達検出方法
JPH03246605A (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法