JPS59223647A - 両面複写機の複写紙反転方法及びその装置 - Google Patents

両面複写機の複写紙反転方法及びその装置

Info

Publication number
JPS59223647A
JPS59223647A JP58097199A JP9719983A JPS59223647A JP S59223647 A JPS59223647 A JP S59223647A JP 58097199 A JP58097199 A JP 58097199A JP 9719983 A JP9719983 A JP 9719983A JP S59223647 A JPS59223647 A JP S59223647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy paper
copying
reversing
paper
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58097199A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuko Sato
佐藤 美津子
Shinichiro Yamashita
伸一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP58097199A priority Critical patent/JPS59223647A/ja
Publication of JPS59223647A publication Critical patent/JPS59223647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、両面複写を行なうべく、複写紙を反転させる
両面複写機の複写紙反転方法とその装置の改良に関する
ものである。このような複写紙反転方法及びその装置と
しては、従来より種々のものが提案、実施されている。
しかし、従来のものはいずれも、複写紙を搬送する経路
とは別に、複写紙反転のための専用のスペースを必要と
し、そのため、複写機そのものが大型化する欠点があっ
た。例えば、従来の代表的なものとして、特開昭57−
202558号公報にみられるものがある。
このものは、定着機構よりも後方の複写紙排出経路途上
に複写紙迂回経路を切換自在に分岐して設け、この複写
紙迂回経路に、片面複写後の複写紙をトレイに受は入れ
てこれを転写機構側へ逆搬送するようにした複写紙反転
装置を連設するものであって、立ち姿勢の複写紙を一旦
トレイに受は入れる構成故に、このトレイを現像機構側
へ逆搬送するに極めて大なる空間が必要となり、しかも
この空間の高さは、複写紙サイズが大きくなるほど高く
なるもので、複写機全体が嵩高になる欠点があった。
本発明は、このような従来欠点の除去を目的とするもの
で、複写紙反転のための空間を極めて小となし、その分
、複写機を小型化し得るとともに、裏面複写時には、複
写紙を感光ドラムから良好に分離することのできるきわ
めて有益な両面複写機の複写紙反転方法とその複写紙反
転方法の実施に使用する複写紙反転装置とを提供せんと
するものである。
本発明の実施の態様を例示図にもとづいて詳述すると、
第′、1図は複写機全体の概略を示すもので、図中+1
1は感光ドラムで、この感光ドラム(1)の周りには、
帯電機構(2)、現像機構(3)、転写機構(4)など
が配設されている。(5)は複写紙(6)を収納するカ
セットで、このカセット(5)から上下一対の定着ロー
ラ(7)を有する定着機構(8)までの間には、複数の
ローラ(9a)、 (9b)やガイド(1o)、ならび
にベルト(11)によって形成される複写紙搬送経路(
I2)が配置されている。前記定着機構(8)の複写紙
搬送方向下流側には、複写紙(6)を機外に排出するた
めの複写紙排出経路(13)が設けられ、この複写紙排
出経路(13)の途上には複写紙迂回経路(14)が分
岐して設けられている。
。わ8両経路[13)、 (+417)接続個所近く、
。えよ、第。     し図から明らかなように、揺動
自在に枢支された切換部材(15)と切換部材(15)
を強制揺動するソレノイド(16)とからなる経路切換
機構θηが設けられ、もって、定着機構(8)から搬送
されてきた複写紙(6)を複写紙排出経路(13)を介
して機外に排出するかも、あるいは複写紙迂回経路(1
4)内に送り込むか、択一的に切換自在に構成されてい
、る。(2ηは複写紙迂回経路(14)を搬送されてき
た複写紙(6)を挾持する複写紙挾持機構であり、その
内のに載ま複写紙(6)の先端部を挾むための挾持具で
、前記複写紙迂回経路(14)の終端近くに設けられ、
この挾持具(18)に対して迂回経路(14)の上流側
に設けられたフォトセンサ(19)が複写紙(6)の存
在を感知すると、ソレノイド(20)の作動で閉じて、
定着機構(8)から搬送されてきた複写紙(6)の先端
部を挾むように構成されている。t2+1は複写紙逆搬
送経路で、真空吸引式のベルl−(22)によって形成
され、その始端部は複写紙迂回経路(14)の途中に、
その終端部は転写機構(4)よりも複写紙搬送経路(1
21の上流側にカイト因)を介して、それぞれ接続され
ている。1281は複写紙反転機構であり、この内の(
四は複写紙(6)を反転させるための棒状の反転具で、
第4図から明らかなように、その両端が複数のスプロケ
ット例間に掛けられた左右一対のチェーン(2))に固
着され、これらチェーン(25)の往復移動により、第
2図に示す位置、つまり複写紙迂回経路(14)内から
、第3図に示すように、複写紙逆搬送経路(2I)内を
複写紙搬送方向下流側に向って強制的に移動されるよう
に構成されている。
次に作用について説明すると、複写機の作動に伴って、
カセット5)内から複写紙(6)が給紙され、転写機構
(4)、定着機構(8)を介して片面への複写が行なわ
れる。もし、片面のみの複写であれば、そのまま複写紙
排出経路(13)を通って機外に排出される。両面複写
であると、ソレノイド(+6)の働きで切換部材(15
)が第2図仮想線に示す状態に切換えられて、複イ紙(
6)は複写紙迂回経路(14)内に送り込まれる。する
と、フォトセンサ(+9)が複写紙(6)の侵入を検知
し、それに連動して挾持具(18)が閉じ、複写紙(6
)の先端部を挾むとともに、チェーン(2均の強制移動
に伴って、前記反転具臨)が第2図の位置から移動しは
じめ、第3図に示すように、複写紙逆搬送経路(21)
内を複写紙搬送方向下流側に向って移動する。このよう
に、挾持具(18)で複写紙(6)の先端部を挾んで、
反転具内を強制移動させるので、複写紙(6)は、第3
図の仮想線で示すように、複写紙逆搬送経路(21)で
強制的に反転されるとともに、第1図に示すように、複
写紙(6)が上方へ彎曲するようにカールさせられる。
この場合、定着機構(8)の定着ローラ(7)による紙
送り速度と反転具(23)の移動速度とは、ともにほぼ
同じぐらいの速度に設定することも、あるいはいずれか
一方を若干速く設定することも可能であるが、反転具内
の移動速度の方を若干速く設定する場合には、複写紙(
6)をしごきながら反転させることができ、複写紙(6
)の反転をより確実に行゛なうことができる。
さて、その後、反転具(23)は第2図の位置にまで逆
移動し、反転された複写紙(6)は、複写紙逆搬送経路
(21)を通り、ガイド(26)を介してローラ(9a
)により搬送されて複写紙搬送経路(12)に送り込ま
れる。
そして、感光ドラム+1)と複写機構(4)の間を通過
するのであるが、この場合には、カールされた複写紙(
6)が裏返しにされて、下方へ彎曲する状態になってい
るので、感光ドラム(1)からの分離が良好になり、そ
して定着機構(8)を通って両面ともに複写された状態
で、複写紙排出経路(13)を通って機外に排出される
のである。
尚、実施例においては、ベルト図をローラ(9a)の下
方近くにまで延出し、ガイド(26)によって片面複写
後の複写紙(6)をローラ(9a)に給紙するものを示
したが、ベルト(2匂をローラ(9b)の下方近くで終
端させ、ガイド(26)に相当する別のガイドによって
片面複写後の複写紙(6)をローラ(9b)に給紙する
ように構成することもできる。この場合には、ベルト(
2本換言すると複写紙逆搬送経路(2I)を短かくする
ことができる。また実施例においては、一枚ずつ両面複
写を行なう構造のものを示したが、一度に多量の両面複
写を行なうように構成することもできる。すなわち、複
写紙逆搬送経路(21)の終端近くに、複写紙(6)ス
トック用のカセットを設け、片面のみを複写した複写紙
(6)を多数枚一時的にストックしておき、全ての片面
複写が完了した時点で、ストックしておいた複写紙(6
)を一枚ずつ取り出し、順次、裏面の複写を行なわせる
ように構成することも可能である。
以上の説明から明らかなように、本発明による両面複写
機の複写紙反転方法は、定着装置を経て複写紙排出経路
へ搬送される複写紙を、該複写紙排出経路途上から分岐
する複写紙迂回経路へ経路切換機構を介して迂回搬送し
、次いで、該複写紙迂回経路を搬送される複写紙の先端
部を複写紙挟持機構で挾持すると同時あるいは若干の遅
延後に複写紙迂回経路途上から分岐する複写紙逆搬送経
路へ複写紙反転機構を介して反転搬送し、更に、該複写
紙反転機構による複写紙逆搬送経路への反転搬送終了と
同時あるいは若干の遅延後に前記複写紙挾持機構を解放
し、複写紙逆搬送経路を反転搬送するようにしたので、
複写紙挟持機構と複写紙反転機構とにより、複写紙を複
写紙逆搬送経路内で強制的に反転させることができ、か
つ強制的にカールさせることができる。したがって、冒
頭で説明した従来のもののように、複写紙反転のための
特別なスペースが極めて小となり、複写機全体をコンパ
クトに構成することができるとともに、複写紙のカール
の作用で、複写紙を感光ドラムから容易に分離させるこ
とができるなど、従来期待し得なかった種々の利点を得
るに至ったのである。
また、このような両面複写機の複写紙反転方法の実施に
使用するものとして、本発明による両面複醇機の複写紙
反転装置は、複写紙排出経路途上に複写紙迂回経路を経
路切換機構によって切換自在に分岐して設け、この複写
紙迂回経路の終端近くに複写紙の先端部を挾む複写紙挾
持機構を設け、複写紙迂回経路9途上に複写紙逆搬送経
路を分岐して設けるとともに、複写紙迂回経路から複写
紙逆搬送経路の複写紙搬送方向下流側に向って、この複
写紙逆搬送経路内を移動する複写紙反転機構を設けるも
のであるから、前述の両面複写機の複写紙反転方法を所
望通りに実施して、複写機全体をコンパクトに構成する
ことができるとともに、複写紙を感光ドラムから容易に
分離させることがテキるなどの種々の利点を得るに至っ
たのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる両面複写機の複写紙反転機構盈び
その装置の実施の態様を例示し、第1図は全体の概略正
面図、第2図、第3図は要部の断面図、第4図は要部の
斜視図である。 (6)・・・複写紙、(8)・定着機構、(13)・・
・複写紙排出経路、(14)・複写紙迂回経路、(21
)・・・複写紙逆搬送経路、(27)・・複写紙挾持機
構、噛 複写紙反転機構。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 両面複写機の複写紙反転方法において、定着装置を
    経て複写紙排出経路へ搬送される複写紙を、該複写紙排
    出経路途上から分岐する複写紙迂回経路へ経路切換機構
    を介して迂回搬送し、次いで、該複写紙迂回経路を搬送
    される複写紙の先端部を複写紙挾持機構で挾持すると同
    時あるいは若干の遅延後に複写紙迂回経路途上から分岐
    する複写紙逆搬送経路へ複写紙反転機構を介して反転搬
    送し、更に、該複写紙反転機構による複写紙逆搬送経路
    への反転搬送終了と同時あるいは若干の遅延後に前記複
    写紙挾持機構を解放し、複写紙逆搬送経路を反転搬送す
    るようにしたこ吉を特徴とする両面複写機の複写紙反転
    方法。 ■ 両面複写を行なうべく、定着機構よりも複写紙搬送
    方向下流側の複写紙排出経路途上に分岐して設ける両面
    複写機の複写紙反転装置であって、前記複写紙排出経路
    途上に複写紙迂回経路を経路切換機構によって切換自在
    に分岐して設け、この複写紙迂回経路の終端近くに複写
    紙の先端部を挾む複写紙挾持機構を設け、前記複写紙迂
    回経路の途上に複写紙逆搬送経路を分岐して設けるとと
    もに、前記複写紙迂回経路から複写紙逆搬送経路の複局
    紙搬送方向下流側に向って、この複写紙逆搬送経路内を
    移動する複写紙。 反転機構を設け、もって、複写紙の先端部を前記複写紙
    挾持機構で挾んだ状態で前記複写紙反転機構を移動させ
    ることにより、複写紙を反転させるべく構成したことを
    特徴とする両面複写機の複写紙反転装置。
JP58097199A 1983-05-31 1983-05-31 両面複写機の複写紙反転方法及びその装置 Pending JPS59223647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097199A JPS59223647A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 両面複写機の複写紙反転方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097199A JPS59223647A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 両面複写機の複写紙反転方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223647A true JPS59223647A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14185926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097199A Pending JPS59223647A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 両面複写機の複写紙反転方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958828A (en) * 1988-05-01 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheets handling device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958828A (en) * 1988-05-01 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheets handling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229101A (en) Duplex/simplex precollation copying system
US4166614A (en) Jogging and normal force for sheet feeding
JPH0293668A (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
US4459013A (en) Duplex/simplex precollation copying system
JP2765652B2 (ja) 感光材料整列装置
JPS59223647A (ja) 両面複写機の複写紙反転方法及びその装置
US4860057A (en) Automatic original circulating and feeding apparatus
JPH0683139A (ja) 大形の原稿を搬送できる原稿搬送装置
JPS61138262A (ja) 自動両面複写機
JPH02193877A (ja) 用紙収積装置
US4912501A (en) Automatic original circulating and feeding apparatus
JPH0235475A (ja) 自動原稿給送装置と画像形成装置
JPS62121179A (ja) シ−ト材分類装置
JPS59113454A (ja) シ−ト原稿搬送装置
JPH0228465A (ja) シート反転装置
CA2168145C (en) Photographic printing and developing apparatus
JPS60262771A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JPS61172138A (ja) 原稿自動搬送装置における原稿搬送方法
JPS61112164A (ja) 複写装置
JPH04116071A (ja) 原稿給送方法
JPH02239070A (ja) シート状体の供給装置
JP2851910B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS60156071A (ja) 両面複写方法
JPH06250462A (ja) 画像形成装置
JPH0373769A (ja) 両面画像形成装置