JPS592235Y2 - シ−ルド掘進機 - Google Patents
シ−ルド掘進機Info
- Publication number
- JPS592235Y2 JPS592235Y2 JP5296478U JP5296478U JPS592235Y2 JP S592235 Y2 JPS592235 Y2 JP S592235Y2 JP 5296478 U JP5296478 U JP 5296478U JP 5296478 U JP5296478 U JP 5296478U JP S592235 Y2 JPS592235 Y2 JP S592235Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inclined plate
- tank
- discharge
- scraping
- pressure chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、大形固形物の量が比較的少ない土質あるい
は微細粒径土砂中に少量の礫が点在しているような土質
を含む土質条件でシールド増進する場合に好適なシール
ド掘進機に関するものである。
は微細粒径土砂中に少量の礫が点在しているような土質
を含む土質条件でシールド増進する場合に好適なシール
ド掘進機に関するものである。
以下この考案の一実施例を第1図、第2図に基づき説明
する。
する。
シールド掘進機本体1は、切羽2との対向部に圧力室3
を有し、この圧力室3の背部に大気圧室4を有する。
を有し、この圧力室3の背部に大気圧室4を有する。
圧力室3と大気圧室4とは隔壁5により仕切られる。
圧力室3の前部にはカッタヘッド6を配設し、このカッ
タヘッド6を大気圧室4に設けた駆動モータ7により回
転駆動して、切羽2を掘削する。
タヘッド6を大気圧室4に設けた駆動モータ7により回
転駆動して、切羽2を掘削する。
掘削中は切羽2の崩壊を防止するために、圧力室3へ送
泥水管8を通して泥水を圧送し、該圧力室3を所要圧力
に保持する。
泥水管8を通して泥水を圧送し、該圧力室3を所要圧力
に保持する。
9は送泥水用の圧送ポンプ、10は坑外の泥水タンクで
ある。
ある。
掘削された土砂(掘削土砂)は圧力室3に取り込まれ、
カッタヘッド6と共に回転する回転パケット11により
ホッパ12に投入される。
カッタヘッド6と共に回転する回転パケット11により
ホッパ12に投入される。
ホッパ12に投入された掘削土砂はアジテータ13での
攪拌後、排出ライン14中に導入される。
攪拌後、排出ライン14中に導入される。
排出ライン14は、圧力室3から伸びる掘削土砂排出管
15と、台車16上に搭載された吸引ポンプ17を有し
かつ坑外の集泥タンク18に通じる排泥管19と、掘削
土砂排出管15と排泥管19との間に介装されかつ台車
20上に搭載された圧力タンク21とからなる。
15と、台車16上に搭載された吸引ポンプ17を有し
かつ坑外の集泥タンク18に通じる排泥管19と、掘削
土砂排出管15と排泥管19との間に介装されかつ台車
20上に搭載された圧力タンク21とからなる。
圧力タンク21の内部には土砂貯留室22を形成してあ
り、この土砂貯留室22の側部に前記排泥管19の基部
吸引口19Aを連通させ、またその上部開口に傾斜スク
リーン23を配設している。
り、この土砂貯留室22の側部に前記排泥管19の基部
吸引口19Aを連通させ、またその上部開口に傾斜スク
リーン23を配設している。
そして傾斜スクリーン23の上位端縁及び下位端縁に連
続すべく傾斜板24を設け、この傾斜板24及び傾斜ス
クリーン23に沿って掻き上げコンベア25を配設して
いる。
続すべく傾斜板24を設け、この傾斜板24及び傾斜ス
クリーン23に沿って掻き上げコンベア25を配設して
いる。
掻き上げコンベア25は、左右一対の始端スプロケット
26及び終端スプロケット27間にそれぞれ無端チェー
ン28を巻掛し、左右の無端チェーン28間に多数の掻
き上げ板29を設けてなり、駆動源30を作動させて無
端チェーン28を走行させると、掻き上げ板29が傾斜
板24及び傾斜スクリーン23上を上方に向って移動す
る。
26及び終端スプロケット27間にそれぞれ無端チェー
ン28を巻掛し、左右の無端チェーン28間に多数の掻
き上げ板29を設けてなり、駆動源30を作動させて無
端チェーン28を走行させると、掻き上げ板29が傾斜
板24及び傾斜スクリーン23上を上方に向って移動す
る。
しかして傾斜板24と掻き上げコンベア25とで掻き上
でコンベア装置31を構成している。
でコンベア装置31を構成している。
圧力タンク21内部で掻き上げコンベア装置31の排出
側端部には礫排出ホッパ32を設けてあり、この排出ホ
ッパ32の下部開口32 B下方に礫排出コンベア33
の始端を臨ませている。
側端部には礫排出ホッパ32を設けてあり、この排出ホ
ッパ32の下部開口32 B下方に礫排出コンベア33
の始端を臨ませている。
また排出ホッパ32の通路中には2段に亙って通路開閉
装置の一例であるゲート34.35を設けている。
装置の一例であるゲート34.35を設けている。
これらゲー) 34.35のうち、上段ゲート34は排
出ホッパ通路内の上部開口32A近傍に設け、該ゲート
34を第1のシリンダ装置36に連動連設している。
出ホッパ通路内の上部開口32A近傍に設け、該ゲート
34を第1のシリンダ装置36に連動連設している。
また下段ゲート35は前記下部開口32 Bに設け、該
ゲート35を第2のシリンダ装置37に連動連設してい
る。
ゲート35を第2のシリンダ装置37に連動連設してい
る。
38は空気抜管である。圧力タンク21は以上説明した
ように構成されており、かかる圧力タンク21に掘削土
砂排出管15を通して掘削土砂が導入されると、掘削土
砂は傾斜板24上に落下した後掻き上げコンベア25で
上方へ掻き上げられる。
ように構成されており、かかる圧力タンク21に掘削土
砂排出管15を通して掘削土砂が導入されると、掘削土
砂は傾斜板24上に落下した後掻き上げコンベア25で
上方へ掻き上げられる。
そしてこの掻き上げ途中において傾斜スクリーン23上
を通過し、該傾斜スクリーン23で礫などの大形固形物
Xと土砂Yとが分離され、土砂Yは土砂貯留室22に入
った後排泥管19を通して坑外の集泥タンク8へ排出さ
れる。
を通過し、該傾斜スクリーン23で礫などの大形固形物
Xと土砂Yとが分離され、土砂Yは土砂貯留室22に入
った後排泥管19を通して坑外の集泥タンク8へ排出さ
れる。
また大形固形物Xは掻き上げコンベア装置31の排出側
端部から排出ホッパ通路に入る。
端部から排出ホッパ通路に入る。
このとき上段ゲート34で排出ホッパ通路を閉じておき
、前記大形固形物Xを該ゲート34より上部の通路32
a中に一時貯留する。
、前記大形固形物Xを該ゲート34より上部の通路32
a中に一時貯留する。
掻き上げコンベア25の連続運転により、大形固形物X
が上部通路32 a中に一定量貯留されたとき、上段ゲ
ート34を開動して大形固形物Xを下部通路32 bへ
送り込む。
が上部通路32 a中に一定量貯留されたとき、上段ゲ
ート34を開動して大形固形物Xを下部通路32 bへ
送り込む。
このとき排出ホッパ32の下部開口32 Bは下段ゲー
ト35により閉じられているので、前記大形固形物Xは
下部通路32 b中に一時貯留される。
ト35により閉じられているので、前記大形固形物Xは
下部通路32 b中に一時貯留される。
次に上段ゲート34を開動し、排出ホッパ通路が閉じて
から下段ゲート35を開動して下部通路32 b中の大
形固形物Xを排出コンベア33上へ排出する。
から下段ゲート35を開動して下部通路32 b中の大
形固形物Xを排出コンベア33上へ排出する。
この操作を繰り返して、排出コンベア33へ間欠的に大
形固形9IXを排出する。
形固形9IXを排出する。
排出コンベア33で移送された大形固形物Xはその後ズ
リトロ台車39に投入され、排出される。
リトロ台車39に投入され、排出される。
なおこの実施例では圧力タンク21の泥水を必要に応じ
て送泥水管8中へ供給し得るように、循還泥水管40を
設けてあり、この循還泥水管40に介装したポンプ41
を台車42上で支持している。
て送泥水管8中へ供給し得るように、循還泥水管40を
設けてあり、この循還泥水管40に介装したポンプ41
を台車42上で支持している。
以上述べたごとく本考案によれば、圧力室内にとり込ま
れた掘削土砂が掘削土砂排出管を介して圧力タンク内に
導入され、その導入された掘削土砂は掻き上げコンベア
の掻き上げ板によって掻き上げられ、礫などの大形固形
物は傾斜スクリーン上を通過するが、それ以外の小さな
土砂は傾斜スクリーンを通って土砂貯留室内に落下し、
掻き上げられた大形固形物は礫排出ホッパ内に落下させ
られるものであって、掘削土砂を傾斜板上にひろげた後
、その掘削土砂の自重に逆らって強制的に掻き上げるも
のであることから、大形固形物と小さな土砂の分離を確
実におこなうことができる。
れた掘削土砂が掘削土砂排出管を介して圧力タンク内に
導入され、その導入された掘削土砂は掻き上げコンベア
の掻き上げ板によって掻き上げられ、礫などの大形固形
物は傾斜スクリーン上を通過するが、それ以外の小さな
土砂は傾斜スクリーンを通って土砂貯留室内に落下し、
掻き上げられた大形固形物は礫排出ホッパ内に落下させ
られるものであって、掘削土砂を傾斜板上にひろげた後
、その掘削土砂の自重に逆らって強制的に掻き上げるも
のであることから、大形固形物と小さな土砂の分離を確
実におこなうことができる。
また圧力室内にとり込まれる掘削土砂の量は湧水などの
関係からしばしば変動するが、その掘削土砂の変動にほ
とんど影響されることなく、スムーズに大形固形物と小
さな土砂とを分離することができるものである。
関係からしばしば変動するが、その掘削土砂の変動にほ
とんど影響されることなく、スムーズに大形固形物と小
さな土砂とを分離することができるものである。
図面はこの考案の一実施例を示しており、第1図は全体
概略縦断側面図、第2図は要部拡大縦断側面図である。 1・・・・・・シールド掘進機本体、14・・・・・・
排出ライン、15・・・・・・掘削土砂排出管、19・
・・・・・排泥管、20・・・・・・台車、21・・・
・・・圧力タンク、22・・・・・・土砂貯留室、23
・・・・・・スクリーン、24・・・・・・傾斜板、2
5・・・・・・掻き上げコンベア、31・・・・・・掻
き上げコンベア装置、32・・・・・・排出ホッパ、3
2 a 、32 b・・・・・・通路、34・・・・・
・上段ゲート、35・・・・・・下段ゲート、X・・・
・・・大形固形物、Y・・・・・・土砂。
概略縦断側面図、第2図は要部拡大縦断側面図である。 1・・・・・・シールド掘進機本体、14・・・・・・
排出ライン、15・・・・・・掘削土砂排出管、19・
・・・・・排泥管、20・・・・・・台車、21・・・
・・・圧力タンク、22・・・・・・土砂貯留室、23
・・・・・・スクリーン、24・・・・・・傾斜板、2
5・・・・・・掻き上げコンベア、31・・・・・・掻
き上げコンベア装置、32・・・・・・排出ホッパ、3
2 a 、32 b・・・・・・通路、34・・・・・
・上段ゲート、35・・・・・・下段ゲート、X・・・
・・・大形固形物、Y・・・・・・土砂。
Claims (1)
- シールド掘進機本体の圧力室と泥水タンクとをつなぐ送
泥水管を設け、坑内の適所に圧力タンクを設け、該圧力
タンク内に傾斜板を配設し、該傾斜板の中央個所に形成
した開口部に傾斜スクリーンを配設し、該傾斜スクリー
ンの下に土砂貯留室を形成し、傾斜板及び傾斜スクリー
ンの上面に沿って、始端および終端のスプロケットと、
その両スプロケット間に巻回された一対の無端チェーン
と、両端が該両チェーンに連結された掻き上げ板とから
なる掻き上げコンベアを配設し、傾斜板の上端から下向
きに礫排出ホッパを設け、この礫排出ホッパに、該ホッ
パ内通路開閉装置を2段に互って設け、一端が圧力室内
に連通させられると共に他端が圧力タンク内の掻き上げ
コンベアの上方に位置させられた掘削土砂排出管を設け
、前記土砂貯留室と集泥タンクとをつなぐ排泥管を設け
、該排泥管に吸引ポンプを介在させたことを特徴とする
シールド掘進機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5296478U JPS592235Y2 (ja) | 1978-04-20 | 1978-04-20 | シ−ルド掘進機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5296478U JPS592235Y2 (ja) | 1978-04-20 | 1978-04-20 | シ−ルド掘進機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54155324U JPS54155324U (ja) | 1979-10-29 |
JPS592235Y2 true JPS592235Y2 (ja) | 1984-01-21 |
Family
ID=28945113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5296478U Expired JPS592235Y2 (ja) | 1978-04-20 | 1978-04-20 | シ−ルド掘進機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592235Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006266031A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 泥水式シールド工法の泥水処理設備及び泥水処理方法 |
-
1978
- 1978-04-20 JP JP5296478U patent/JPS592235Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54155324U (ja) | 1979-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN209145610U (zh) | 一种用于泥水平衡盾构机的排石装置 | |
CN113481952B (zh) | 一种水利工程用水渠漂浮垃圾自动化打捞清理装置 | |
JPS592235Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
US4702023A (en) | Cutter wheel for a dredge | |
CN201437600U (zh) | 一种清挖输送机 | |
CN101942847B (zh) | 一种清挖输送机 | |
CN115387418A (zh) | 一种用于河道清淤疏浚及淤泥干燥的方法 | |
JPS592228Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
CN112892004A (zh) | 一种矿井水仓智能清淤方法 | |
JPS6040712Y2 (ja) | シ−ルド掘進機の排土装置 | |
JPS5923834Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS5931834Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS603199Y2 (ja) | シ−ルド式トンネル掘削機 | |
JPS5925998Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPH085134Y2 (ja) | 土砂搬出装置 | |
JPH0320398Y2 (ja) | ||
JPS5814554B2 (ja) | 泥水シ−ルド工法における排水方法とずり分離装置 | |
CN210713022U (zh) | 工地淤泥清除设备的辅助装置 | |
CN220100031U (zh) | 一种矿井排水沟清淤装置 | |
CN220700988U (zh) | 一种建筑基础泥运输设备 | |
CN218501493U (zh) | 一种滚筒式水煤分离装置 | |
CN110629821B (zh) | 工地的清淤设备和工地排水槽的清淤方法 | |
JPS6124634Y2 (ja) | ||
JPS589237B2 (ja) | 泥水式シ−ルド掘進機における排土装置 | |
JPS5949399B2 (ja) | 海底に堆積するマンガンボ−ルの採掘洗滌揚鉱装置 |