JPS59223594A - セミサブ型プラツトフオ−ム - Google Patents

セミサブ型プラツトフオ−ム

Info

Publication number
JPS59223594A
JPS59223594A JP9798583A JP9798583A JPS59223594A JP S59223594 A JPS59223594 A JP S59223594A JP 9798583 A JP9798583 A JP 9798583A JP 9798583 A JP9798583 A JP 9798583A JP S59223594 A JPS59223594 A JP S59223594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
columns
coupling
pontoon
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9798583A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Enomoto
榎本 圭助
Masao Kanetsuna
正夫 金綱
「ゆずりは」 吉行
Yoshiyuki Yuzuriha
Taiji Inui
乾 泰司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP9798583A priority Critical patent/JPS59223594A/ja
Publication of JPS59223594A publication Critical patent/JPS59223594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 力lljゾラノトフォームに関するものである。
市年、l)θ上石油掘削等のために使用されるセ二゛ー
リゾ41l]ゾンノトフォームは、海上を所定の位置−
、1−C自走−または曳航された後、ボンノーンに・・
シスト水を注入して、その脚部を半没水状態に安定させ
て、その上部に設けたプラットフォームから掘削装置を
使用して石油の掘削作業等を行なっている。
このようなセミー丈フ゛型ブラノトフォーム+d 。
左右両側に設けられたボンノーンにコラムをそれぞれ介
して上部ハルを支持させ、その上部ハル上にプラットフ
ォームを設けたものであり、その全体構造の強度をf(
f持するため、それら左右のコラム間を水平な横梁部月
てつなぐ必要がある。
しかしながら、このようなセミザブ型プラノトフォーム
は風波などの厳しい海象条件下で使用されるため、その
横梁部制にもとり水の大きな抵抗を受けると共に、左右
の各コラムを強固につなぐ上で大きな耐用強度が要求さ
れることになる。
そこで本発明は、前記のごときセミザブ型プラットフォ
ームの左右のコラム間をつなぐ横梁部材の強度をもたせ
ることを目的としてなされたものである。
即ち本発明は、左右両側に設けられたボンノ−ノにそれ
ぞれコラムを介して上部・・ルを支持させた構造を有す
るセミサブ型プラットフォームの左右のコラム間をつな
ぐ横梁部材の下端部をそのポンツーンの上部に一致させ
ると共に、その横梁部利のコラムとの接合部を矩形断面
に形成することにより構成される。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明するが、第
1図は本発明の実施例におけるセミサブ型プラットフォ
ームの正面図、第2図は第1図のA−A方向の要部側断
面図、第3図は第1図のB−B方向の要部平断面図、第
4図は第1図の横梁部制の接合部を示す要部拡大の斜視
図である。
まず、本実施例におけるセミザブ型プラットフォーl、
は、第1図及び第3図に示すごとく、左右両側に設けら
れたポンツーンIA、IBにそれぞれコラム2A 、 
2Bを介して上部ハル6を支持させた構造のものであり
、その上部ハル3上に図示されていないプラットフォー
ムを設けたものである。
そこで、左右のコラム2A 、 2Bを水平方向につな
ぐ横梁部拐4を2本示しているが、これらの横梁部月4
のコラム2A 、 2Bとの接合部4Aの下端部を、第
1図及び第2図に示すようにポンツーンIA 、 IB
の上部、即ちポンノーンテッキ部に一致させている。
まだ、その横梁部材4のコラム2A、2Bとの接合部4
Aを矩形断面にしており、その溶接部長さをできるたけ
長くすることにより、溶接部分の断面積を大きくして、
接合強度を高めているが、一方、この横梁部材4のコラ
ム2A 、 2Bとの接合部4A以外の中間部分は、第
2図及び第4図に示すごとく円形断面形状にすることに
より面木などの抵抗を少なくするようにしている。
上記の構成からなる本実施例のセミサブ型プラットフォ
ームでは、曳航寸たは自走により高上を移動する際に、
横梁部相4は水面より」二部に位置しているが、左右の
コラム2A 、 2Bとの接合部4Aを矩形断面にし、
かつ接合部4Aの下部をポンツーン土部に一致させるこ
とによシ内力の流れを円滑にし、充分な接合強度をもた
すことかできる。
従って、本発明のセミサブ型プラットフォームでは、左
右のコラム間をっなぐ横梁部41の力の伝達が円滑に行
なわれ、充分な強度を保持することができると共に、そ
の建造も容易であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるセミサブ型プラット
フォームの正面図、第2図は第1図のA−A方向の要部
側断面図、第3図は第1図のB−B方向の要部平断面図
、第4図は第1図の横梁部相の接合部を示す要部拡大の
斜視図である。 IA、IB・・・ポンツーン、2A 、 2B・・rコ
ラム、6・・・土部ハル、4・・・4jIi梁部利、4
A・・・接合部。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右両側に設けられたポンツーンにそれぞれコラムを介
    して上部ハルを支持させた構造を有するセミザブ型プラ
    ットフォームにおいて、左右の該コラム間をつなぐ横梁
    部材の下端部を該ポンツーンの上部に一致させると共に
    、該横梁部月の該コラムとの接合部を矩形断面に形成し
    /こことを!I!徴とするセミザブ型プラットフォー1
    1゜
JP9798583A 1983-06-03 1983-06-03 セミサブ型プラツトフオ−ム Pending JPS59223594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9798583A JPS59223594A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 セミサブ型プラツトフオ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9798583A JPS59223594A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 セミサブ型プラツトフオ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223594A true JPS59223594A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14206953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9798583A Pending JPS59223594A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 セミサブ型プラツトフオ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986003723A1 (en) * 1984-12-26 1986-07-03 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Construction of joint portion of semi-submerged marine structure
JP2019534206A (ja) * 2016-11-09 2019-11-28 ホートン ド ブラジル テクノロジア オフショア エルティーディーエーHorton Do Brasil Technologia Offshore, Ltda. 円筒形ポンツーン付き浮遊式海上構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145899A (en) * 1974-10-17 1976-04-19 Sasebo Heavy Ind Kaiyokozobutsuno kenzokoho
JPS5543959A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Fujikura Ltd Elevator tower wiring structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145899A (en) * 1974-10-17 1976-04-19 Sasebo Heavy Ind Kaiyokozobutsuno kenzokoho
JPS5543959A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Fujikura Ltd Elevator tower wiring structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986003723A1 (en) * 1984-12-26 1986-07-03 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Construction of joint portion of semi-submerged marine structure
JPS61110496U (ja) * 1984-12-26 1986-07-12
US4771720A (en) * 1984-12-26 1988-09-20 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Construction of joint portion of semi-submerged marine structure
JPH0334397Y2 (ja) * 1984-12-26 1991-07-22
JP2019534206A (ja) * 2016-11-09 2019-11-28 ホートン ド ブラジル テクノロジア オフショア エルティーディーエーHorton Do Brasil Technologia Offshore, Ltda. 円筒形ポンツーン付き浮遊式海上構造体
US11084553B2 (en) 2016-11-09 2021-08-10 Horton Do Brasil Technologia Offshore, Ltda. Floating offshore structures with round pontoons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3507239A (en) Semisubmersible floating sea platform
KR101894631B1 (ko) 알루미늄 부표가 설치된 알루미늄 해상 구조물
KR830007354A (ko) 잭업(jack-up)형 가동식(可動式) 연해(沿海) 플래트폼을 위한 각하중(脚荷重)분배 및 고정 구조물
JPS59223594A (ja) セミサブ型プラツトフオ−ム
ES8206328A1 (es) Perfeccionamientos en una plataforma de trabajo
CA1202829A (en) Offshore vessel
RU2184809C1 (ru) Наплавной мост
JPH10280375A (ja) 分割組立式海上作業台船
JP3130467B2 (ja) 海上作業台船
GB1371846A (en) Buoyant structure for example for use in marine drilling
JPS583753Y2 (ja) 海上構造物の接続装置
CN111155416A (zh) 一种透空式浮箱结构
JPS581436Y2 (ja) 海上浮体
JP2762237B2 (ja) 浮体の連結構造
JPH0451118Y2 (ja)
CN211815505U (zh) 一种透空式浮箱结构
JP2568441B2 (ja) フローティングプール
CN209964975U (zh) 一种新型板式塑胶渔排
CN209719865U (zh) 一种半抱式张力腿平台
JPS6311038Y2 (ja)
CN219134453U (zh) 可变宽度半潜式沉管浮运安装驳
RU2032584C1 (ru) Разборный катамаран
GB2148203A (en) Semi-submersible marine platform
JPS6018480A (ja) 2隻のタンカを連結型運搬船兼浮ドツクに改造する方法
DE1506192A1 (de) Verfahren zum Erbauen eines schwimmenden Baukoerpers grossen Ausmasses,wie eines Schiffsrumpfes