JPH0334397Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334397Y2
JPH0334397Y2 JP1984196053U JP19605384U JPH0334397Y2 JP H0334397 Y2 JPH0334397 Y2 JP H0334397Y2 JP 1984196053 U JP1984196053 U JP 1984196053U JP 19605384 U JP19605384 U JP 19605384U JP H0334397 Y2 JPH0334397 Y2 JP H0334397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
bracing
outer plate
fixed
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984196053U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110496U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984196053U priority Critical patent/JPH0334397Y2/ja
Priority to US06/905,377 priority patent/US4771720A/en
Priority to PCT/JP1985/000712 priority patent/WO1986003723A1/ja
Publication of JPS61110496U publication Critical patent/JPS61110496U/ja
Priority to KR1019860700589A priority patent/KR870700542A/ko
Priority to SE8603565A priority patent/SE464628B/sv
Priority to NO86863402A priority patent/NO168093C/no
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334397Y2 publication Critical patent/JPH0334397Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/107Semi-submersibles; Small waterline area multiple hull vessels and the like, e.g. SWATH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B35/4413Floating drilling platforms, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B9/00Connections of rods or tubular parts to flat surfaces at an angle
    • F16B9/01Welded or bonded connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B2001/128Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising underwater connectors between the hulls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はブレーシングに作用する局部的な応力
集中を防止するようにした半潜水式海洋構造物の
格点部構造に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、半潜水式海洋構造物1は、第9図に示
すように、水中に没している複数の没水体2にカ
ラム3をそれぞれ立設すると共に、これらのカラ
ム3によつて水面Wの上方に位置するプラツトフ
オーム4を支持し、かつ、対峙するカラム3,3
間にブレーシング5を設置することにより構成さ
れている。
ところが、第10図に示すように、従来は、ブ
レーシング5における円錐台状の拡口部7と円筒
状の大断面部6との接合部8がカラム3の外板1
1の外側に位置するようにブレーシング5がカラ
ム3に取り付けられている。このため、ブレーシ
ング5からカラム3に力Fが矢印で示すように作
用すると、円錐台状の拡口部7と円筒状の大断面
部6の接合部8に応力が集中し、第11図に示す
ように、円錐台状の拡口部7と円筒状の大断面部
6の接合部8が局部的に変形し、時には接合部8
に亀裂が入るという問題があつた。
また、従来はカラム3の外板11とブレーシン
グ5の大断面部6とが直交しているため、カラム
3の外板11とブレーシング5の大断面部6とが
交差する固着部13にも大きな応力が発生し、第
12図に示すように、カラム3の外壁11が局部
的に変形するという問題があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、かかる従来の問題を解消するために
なされたものであり、ブレーシングの先端に向か
つて口が拡がるようにした拡口部と筒状の大断面
部との接合部、及びブレーシングとカラム外壁と
の固着部での応力集中を緩和するようにした半潜
水式海洋構造物の格点部構造を提供することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本考案の半潜水式海洋構造物の格点
部構造は、複数の没水体にカラムを夫々立設する
と共に、これらのカラムによつてプラツトフオー
ムを支持し、かつ対峙するカラム間にブレーシン
グを配設した半潜水式海洋構造物において、前記
ブレーシングを、該ブレーシングの先端に向かつ
て口が拡がるようにした拡口部が前記カラムの外
板を貫通するように配設すると共に、前記拡口部
とカラム外板との交差部を固着させ、かつ前記拡
口部の端部又は拡口部の端部に接続させた筒状大
断面部の端部をカラム内の隔壁に固着させたこと
を特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図は、本考案にかかる半潜水式海洋構造物
の格点部構造を示すものであり、カラム3の外板
11をブレーシング5の拡口部7が貫通した状態
でブレーシング5がカラム3に固着されている。
このブレーシング5は、円筒状の小断面部9の
端部に円錐台状の拡口部7を溶接により接合10
すると共に、この円錐台状の拡口部7の端部に円
筒状の大断面部6を溶接により接合8することに
より構成されている。そして、前述したようにブ
レーシング5の円錐台状の拡口部7がカラム3の
外板11を貫通した状態でブレーシング5の円錐
台状の拡口部7とカラム3の外板11との交差部
が溶接によつて固着14されている。また、ブレ
ーシング5の円筒状の大断面部6の端部はカラム
3内の隔壁12に溶接によつて固着15されてい
る。
今、第1図に示すように、ブレーシング5から
カラム3に力Fが矢印で示すように作用すると、
ブレーシング5の円錐台状の拡口部7はカラム3
の外壁11に対して傾斜しているからブレーシン
グ5からカラム3に作用する力Fが円錐台状の拡
口部7とカラム3の外板11との固着部14にお
いてカラム外板11の方向に向かう力F1とブレ
ーシング5の端部の方向に向かう力F2の2つの
力に分割される。
したがつて、ブレーシング5の円錐台状の拡口
部7とカラム外板11が交差する固着部14での
応力集中は緩和される。また、カラム3内に位置
するブレーシング5の拡口部7と大断面部6の接
合部8、及びブレーシング5の大断面部6の端部
と隔壁12の固着部15では、前述した固着部1
4で分割した力F2が当初の力Fより小さいため、
発生する応力も小さくなる。
前述した格点部の構造は、いろいろな変形が考
えられ、例えば、第2図に示すように、カラム外
板11を外側に向かつて凸状に湾曲させてもよ
い。また、第3図に示すように、カラム外壁11
を内側に向かつて凹状に湾曲させてもよい。ま
た、第4図に示すように、カラム外壁11を外側
に向かつて山形に突出させてもよい。また、第5
図に示すように、カラム外壁11を内側に向かつ
てV字状に凹ませてもよい。また、第6図に示す
ように、ブレーシング5の拡口部7を斜めに横切
るようにカラム外板11を傾斜させてもよい。
他方、第7図に示すように、ブレーシング5の
大断面部6を省略して円錐台状の拡口部7の端部
をカラム3内の隔壁12に直接固着16させるよ
うにしても第1図に示した実施例と同様にブレー
シング5の円錐台状の拡口部7とカラム3の外板
11とが交差する固着部14に集中する応力を小
さくすることができる。この場合、第8図に示す
ように、カラム外板11を外側に向かつて凸状に
湾曲させてもよい。
前述した拡口部7の形状は、円錐台状に限らな
い。例えば、角錐台状などブレーシング5の先端
に向かつて拡口部7の口が拡がるような形状であ
ればよい。
〔考案の効果〕
上記のように、本考案は、半潜水式海洋構造物
のカラム間に配設されたブレーシングを、該ブレ
ーシングの先端に向かつて口が拡がるようにした
拡口部が前記カラムの外板を貫通するように配設
すると共に、前記拡口部とカラム外板との交差部
を固着させ、かつ前記拡口部の端部又は拡口部の
端部に接続させた筒状大断面部の端部をカラム内
の隔壁に固着させたので、ブレーシングからカラ
ムに作用する力Fが円錐台状又は角錐台状の拡口
部とカラム外板の固着部で傾斜していることによ
つてカラム外板の方向に向かう力F1とブレーシ
ングの端部の方向に向かう力F2の2つの力に分
割され、ブレーシングの円錐台状の拡口部とカラ
ム外板が交差する固着部での応力集中が緩和され
る。また、カラム内に位置するブレーシングの拡
口部と大断面部の接合部、及びブレーシングの大
断面部の端部と隔壁の固着部では、前述した固着
部で分割した力F2が当初の力F2が当初の力Fよ
り小さいため、発生する応力も小さくなる。
したがつて、ブレーシングとカラム外板との固
着部、およびブレーシングの拡口部と大断面部と
の接合部に局部的変形又は亀裂の発生が防止さ
れ、工業上、非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる半潜水式海洋構造物の
格点部構造を示す平面図、第2図乃至第8図は本
考案にかかる半潜水式海洋構造物の格点部構造の
他の例を示す平面図、第9図は半潜水式海洋構造
物の正面図、第10図は第9図のA−A断面図、
第11図は第10図における符号aの箇所の拡大
図、第12図は第10図における符号bの箇所の
拡大図である。 2……没水体、3……カラム、4……プラツト
フオーム、5……ブレーシング、6……大断面
部、7……拡口部、11……外板、12……隔
壁、14,15……固着部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の没水体にカラムを夫々立設すると共に、
    これらのカラムによつてプラツトフオームを支持
    し、かつ対峙するカラム間にブレーシングを配設
    した半潜水式海洋構造物において、前記ブレーシ
    ングを、該ブレーシングの先端に向かつて口が拡
    がるようにした拡口部が前記カラムの外板を貫通
    するように配設すると共に、前記拡口部とカラム
    外板との交差部を固着させ、かつ前記拡口部の端
    部又は拡口部の端部に接続させた筒状大断面部の
    端部をカラム内の隔壁に固着させた半潜水式海洋
    構造物の格点部構造。
JP1984196053U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH0334397Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196053U JPH0334397Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26
US06/905,377 US4771720A (en) 1984-12-26 1985-12-25 Construction of joint portion of semi-submerged marine structure
PCT/JP1985/000712 WO1986003723A1 (en) 1984-12-26 1985-12-25 Construction of joint portion of semi-submerged marine structure
KR1019860700589A KR870700542A (ko) 1984-12-26 1986-08-20 반잠수식 해양구조물의 접합부구조
SE8603565A SE464628B (sv) 1984-12-26 1986-08-25 Foerbindningsanordning vid en submersibel marinkonstruktion
NO86863402A NO168093C (no) 1984-12-26 1986-08-25 Forbindelsesparti i en delvis nedsenkbar marin konstruksjon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196053U JPH0334397Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110496U JPS61110496U (ja) 1986-07-12
JPH0334397Y2 true JPH0334397Y2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=16351410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984196053U Expired JPH0334397Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4771720A (ja)
JP (1) JPH0334397Y2 (ja)
KR (1) KR870700542A (ja)
NO (1) NO168093C (ja)
SE (1) SE464628B (ja)
WO (1) WO1986003723A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI82762C (fi) * 1988-04-29 1991-04-10 Rauma Repola Oy Anslutningsstycke.
SE533164C2 (sv) * 2007-05-22 2010-07-13 Gva Consultants Ab Infästning för en marin struktur
CN106915420B (zh) * 2015-12-28 2019-02-15 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 海工装备及其横撑结构
US9902464B2 (en) 2016-03-03 2018-02-27 Roy Cottrell Bending stiffness reducer for brace to hull connection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223594A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd セミサブ型プラツトフオ−ム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE342595B (ja) * 1967-09-01 1972-02-14 Ingbureau Marcon Nv
US3485050A (en) * 1967-10-12 1969-12-23 Shell Oil Co Marine structures
FR2137154B1 (ja) * 1971-05-14 1973-05-11 Emh
JPS4911916A (ja) * 1972-05-16 1974-02-01
US4646672A (en) * 1983-12-30 1987-03-03 William Bennett Semi-subersible vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223594A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd セミサブ型プラツトフオ−ム

Also Published As

Publication number Publication date
NO863402L (no) 1986-08-25
US4771720A (en) 1988-09-20
SE464628B (sv) 1991-05-27
SE8603565L (sv) 1986-08-25
NO863402D0 (no) 1986-08-25
NO168093B (no) 1991-10-07
WO1986003723A1 (en) 1986-07-03
NO168093C (no) 1992-01-15
KR870700542A (ko) 1987-12-29
JPS61110496U (ja) 1986-07-12
SE8603565D0 (sv) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334397Y2 (ja)
JPH05331964A (ja) 鋼梁の開口部補剛構造
JP4194674B2 (ja) 角形鋼管柱、鉄骨梁構造における半剛接構造
JPS6220342B2 (ja)
JP2532767Y2 (ja)
JPS5855112Y2 (ja) 浮体の連結装置
JP3104009B2 (ja) 柱と梁の継手
JP3323902B2 (ja) 柱・梁の接合部構造
JP2745969B2 (ja) 角鋼管柱と鉄骨梁の接合部構造
SU1668582A1 (ru) Узел соединени металлических балок
JPS59135997U (ja) セグメントの継手構造
JPS58103232U (ja) 鋼製ジヤケツト構造物と鋼管杭との結合構造
JPS62133264A (ja) パイプフエンスの製造方法
JPS5852196U (ja) パネル組立式水槽の支柱取付構造
JPS5832804U (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱および梁の接合構造
JPS63272827A (ja) 鋼管柱と梁を接合する接合金具
JPS6099624U (ja) 固定用ボルトを内蔵した中空鉄骨柱
JPH06265658A (ja) 核融合装置における真空容器の外板とリブの接合構造
JPS5956243U (ja) 鋼管パイル
JPS59115001U (ja) 鋼管製柱とはりの接合構造
JPS6090197U (ja) 大型組立水槽
JPH02129502U (ja)
JPS6099611U (ja) 柱梁接合金具
JPS63143602U (ja)
JPS58117492A (ja) 原子炉用コンクリ−ト格納容器