JPH10280375A - 分割組立式海上作業台船 - Google Patents

分割組立式海上作業台船

Info

Publication number
JPH10280375A
JPH10280375A JP8491397A JP8491397A JPH10280375A JP H10280375 A JPH10280375 A JP H10280375A JP 8491397 A JP8491397 A JP 8491397A JP 8491397 A JP8491397 A JP 8491397A JP H10280375 A JPH10280375 A JP H10280375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floaters
floater
leg
work platform
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8491397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327515B2 (ja
Inventor
Moriyuki Shimai
井 森 幸 嶋
Yuichi Yoshino
野 雄 一 芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP08491397A priority Critical patent/JP3327515B2/ja
Publication of JPH10280375A publication Critical patent/JPH10280375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327515B2 publication Critical patent/JP3327515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レグにより海面上に持ち上げても歪みが少な
い分割組立式海上作業台船を提供すること。 【解決手段】 フロータ(2)の側面に雄連結部である
凸部(5)と雌連結部である孔(6)とを複数個設け、
凸部(5)の側面にテーパ溝(7)を設け、凸部(5)
を孔(6)に挿入し、テーパ状に形成された棒状部材
(16)を前記テーパ溝に挿入してフロータ(2)を連
結し、レグ(11)は嵌合して連結し嵌合部の外周より
ロックピン(23)を嵌入している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の長六面体の
フロータで構成され、それらの各フロータを連結する連
結手段が前記フロータのすべての側面に設けられてお
り、少なくとも3つのフロータよりなる作業台船を備
え、その作業台船を昇降するレグの昇降装置が設けられ
ている分割組立式海上作業台船に関する。
【0002】
【従来の技術】海上作業台船は、例えば、海洋、湖沼,
河川や貯水湖等において、構造物の構築、調査を行なう
場合、浮上式の台船は知られている。そして、その台船
は一体的に構成されたものが一般的であり、従って目的
地の近くまで陸送することが不能であった。
【0003】このために本出願人は特願平8−3935
7号や特願平8−3931号において分割組立式のもの
を提案した。しかしながら、それらの提案した技術では
搭載能力が小であり、大規模な施工用機械を搭載しての
工事には不充分であった。
【0004】更に、従来の分割組立式海上作業台船に
は、ジョイント装置に遊び(ガタ)があり、台船の揺れ
による作業能率の低下や不安全を防止するため海面上に
持ち上げた場合、このガタを原因とするたわみが生じ、
機械の移動、設置に支障があった。
【0005】また、脚の接続工法がフランジ式のため、
応分の強度の確保が困難で、脚接合部は溶接を併用した
り、台船の昇降装置が台船の舷側にだけ取り付け可能で
あるため、脚の配置で作業エリアが拘束されるという問
題があった。
【0006】また特開昭48−106101号公報には
複数のフロータを組立てる海上作業台が開示されてい
る。しかしながら、かかる公知技術は昇降装置がフロー
タの側面に設けられているので、その位置や本数は必然
的に外側部に限られてしまい、任意の位置に選択できな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
上記の問題点に鑑み、海底、河床に脚を立て、作業床を
水面より出して波浪、流れによる動揺を抑えることがで
き、脚の配置が作業エリアを拘束しない分割組立式海上
作業台船を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
長六面体のフロータで構成され、それらの各フロータを
連結する連結手段が前記フロータのすべての側面に設け
られており、少なくとも3つのフロータよりなる作業台
船を備え、その作業台船を昇降するレグの昇降装置が設
けられている分割組立式海上作業台船において、前記昇
降装置はフロータの上面に着脱可能に設けられ、フロー
タ上の任意の位置に選択され、かつ脚の本数が任意に選
択するようになっている。
【0009】また、本発明によれば、複数の長六面体の
フロータで構成され、それらの各フロータを連結する連
結手段が前記フロータのすべての側面に設けられてお
り、少なくとも3つのフロータよりなる作業台船を備
え、その作業台船を昇降するレグの昇降装置が設けられ
ている分割組立式海上作業台船において、前記連結手段
は凸部を有する雄連結部と前記凸部と係合する孔を有す
る雌連結部とで構成されており、前記凸部にはその対向
する面に一対の溝が設けられ、その溝の一側面は傾斜面
に形成されており、一対の片テーパ状に形成された脚部
材を備えたU字状の連結部材が前記一対の溝に挿入され
ている。
【0010】また、本発明によれば、前記レグは連結部
が嵌合されており、その嵌合部の外周にロックピンが設
けられているさらに本発明によれば、前記レグの外周に
は昇降装置と係合するパットが固着されている。
【0011】そして本発明によれば、連結手段が上下2
カ所に設けられ、脚部材のテーパによりくさび作用で係
合している。
【0012】そして本発明によれば、フロータの長さが
異なる2種類のものが組合わされている。
【0013】したがって、フロータを長さ方向および巾
方向に適宜連結することによって任意の形状の作業台船
を作ることができ、各フロータに着脱可能な昇降装置が
あるので、レグの位置の選択も任意である。そのために
海洋等の実情に適合した作業台船を容易に構成できる。
【0014】そして連結手段は上下に設けられているの
で、係合が確実であり、またU字状の連結部材を挿入す
ればよいので、波浪等があっても連結作業は比較的に容
易にできる。
【0015】さらに長短2種のフロータを準備すれば、
さらに特殊な形状の作業台船を構成することもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。
【0017】図1において、全体を符号1で示す作業台
船は図示の例ではレグ11を有する複数のフロータ2及
びレグを有しない複数のフロータ3で構成されており、
フロータ2はその上面にパット25を備えたレグ11を
有する昇降装置10がフランジFをボルト締めすること
により着脱可能に設けられている。なお、昇降装置10
のないフロータ3には取付用の穴を設けた蓋を閉鎖して
もよい。
【0018】そして、それぞれのフロータ2(以下、符
号2をフロータを代表する符号とする)の側面2aには
フロータ2を連結する複数の雄連結部5A(図2)の凸
部5と、側面2bにはその凸部5と係合する雌連結部6
Aの孔6(図2)とが設けられている。これらの連結手
段5、6は図示の通り上下に2組づつ設けられている。
【0019】図2はその凸部5と孔6とで構成されてい
るフロータ2の連結手段の詳細を示し、雄連結部5Aは
凸部5と先端の傾斜面5aとその中間に設けられた溝7
とで形成され、溝7の先端側の側面7aは溝7の下方が
狭くなるよう傾斜している。そして、図3を参照して、
凸部5はフロータ2の側面2aに固着された雄連結部5
Aにリング17により固定されている。
【0020】また、雌連結部6Aは凸部5と係合する孔
6が設けられフロータ3の側面3bに固着されると共に
フロータ側にガイドの機能を有する補強部材8が設けら
れている。
【0021】そして、フロータ2と3とが連結された態
様では、全体を15で示す片テーパ状に形成された一対
の棒状部材16、16を有するU字状の連結部材の棒状
部材16が前記凸部に設けられている一対の溝に挿入さ
れて、フロータ2と3とを連結するよう構成されてい
る。ここで、符号17aで示す接続部材は上部の連結部
に用いられる連結部材15と下部の連結部に用いられる
連結部材15とを接続し、上下の連結を同時にできる様
にするものである。しかしながら、接続部材17aのな
い連結部材15を別々に用いていもよい。したがって、
あらかじめこの2つの連結部材15を雌連結部6Aの内
側に挿入しておき、若干持ち上げた状態で雄連結部5A
を係合させて連結部材15を落下させればよい。
【0022】図4はレグ11を示し、そのレグ11は第
1の部分21と第2の部分22とが連結部分Cで連結さ
れ、ロックピン23で固定され、レグ11の外周にはレ
グ11を昇降させる場合に用いる多数のパット25が固
着されている。
【0023】図5はレグ11の連結部の詳細を示す部分
断面図であり、レグ11の第1の部分21は第1の連結
筒21aとWで溶接され、第2の部分22は第2の連結
筒22aとWで溶接されている。そして、それらの第1
の連結筒21aと第2の連結筒22aとは嵌合するよう
構成されている。また、その嵌合部にはロックピンを挿
入する孔が貫通され、その孔にはロックパイプ26とそ
の内部を貫通するロックボルト23aとロックパイプ2
6側に傾斜面を有するナット24及びロックナット25
により構成されているロックピン23が嵌入されてい
る。
【0024】図6は昇降装置10を示し、本体30には
複数(図示の例は2個)のワーキングシリンダ31の一
端が取り付けられ、そのシリンダ31の他端にはワーキ
ングチャック32が取り付けられている。そして本体3
0の下端にはホールドキャッチ33が設けられている。
また、図7を参照して、ワーキングキャッチ32の爪3
4はレグのパット25の軸方向の間にはいるよう構成さ
れ、レグを昇降させる場合にはパット25の下端25d
と係合し、作業台船を昇降させる場合はパット25の上
端25uと係合する。
【0025】以下、作用について説明する。フロータ2
を陸送できる寸法(例えば、長さ12m、巾3m、高さ
2m)とし、必要数量だけ陸送により施工場所に近い海
岸に運び、フロータ2を海上に浮かべる。昇降装置のな
いフロータ3を内側に挟みながら所定の形状となるよう
配置しつつ、フロータ2の側面の凸部5と孔6とを係合
させ、上部から連結部材15を挿入して上部および下部
の凸部5の溝7にテーパ状の棒状部材16を挿入する。
この場合、補強部材8がガイドの機能を果たすため挿入
は容易であり、溝7と棒状部材6とは傾斜面が係合する
よう構成されているので、傾斜面の作用により凸部5は
孔6の中に引き込まれ、フロータ同士はガタのない状態
で強固に連結されるので、連結部の剛性が高くなる。
【0026】フロータ2、3の連結が終了したら、昇降
装置10の上部からレグ11をクレンで挿入し、昇降装
置10により尺取り虫方式で、ワーキングシリンダ31
を伸長して、ホールドキャッチ33でレグ11をホール
ドしてシリンダ31を収縮する工程を繰り返してレグ1
1を下降させ、海底にレグが達したら更に同様にして作
業台船を海面上に持ち上げることができる。この場合に
はレグ11のパット25の上端25uを用いることにな
る。なお、下降(レグ11の上昇)は上記の反対の工程
を繰り返せば良い。
【0027】図8〜図11は本発明の別の実施の形態を
示している。
【0028】図8は長短2種類のフロータを用い、3本
のレグ11を設けた例である。図中a、e、h、i、
j、l、m、s、uは長いフロータを示し、d、k、
n、vは短いフロータを示している。フロータa、m、
vにレグ11が設けられている。図9は長短2種類のフ
ロータを用いて長四角状の作業台船を構成した3本のレ
グ11が使用されている。図中a、b、c、e、f、
o、p、q、s、t、v、w、xは長いフロータでd、
g、r、uは短いフロータである。そしてレグ11はフ
ロータa、q、vにそれぞれ設けられている。
【0029】図10は中心部のずれている作業台船を示
し、長いフロータはa、b、c、e、f、h、i、j、
l、m、o、p、q、s、t、v、w、xであり、短い
フロータはd、g、k、m、r、uである。レグ11は
フロータa、c、vおよびxに設けられている。
【0030】図11は中心に空間部40を形成した例で
ある。長いフロータはa、b、c、e、f、h、j、
l、m、o、q、s、t、v、w、xであり、短いフロ
ータはd、g、r、uである。レグ11はフロータa、
c、vおよびxに設けられている。このように種々の形
状の作業台船を作ることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されており、
以下の優れた効果を奏することができる。 (1) 各フロータをガタのないように強固に連結でき
るので、作業台船を海面上に持ち上げても歪みが少な
く、機械の配置、移動が容易である。 (2) レグの連結に溶接が不用であり、且つ強度が大
であり外周にフランジ等がないので、水深が大であって
も作業が容易である。 (3) 昇降装置の取り付け位置の自由度が大であり、
作業台船上のレイアウトが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す海上作業台船の斜
視図。
【図2】フロータの連結手段の詳細を示す分解斜視図。
【図3】フロータの連結手段の断面図。
【図4】レグの側面図。
【図5】レグの連結部を示す部分断面図。
【図6】図1の昇降装置を示す図。
【図7】図6のワーキングキャッチを示す図。
【図8】本発明による作業台船の形状の実施の形態を示
す平面図。
【図9】本発明による作業台船の形状の別の実施の形態
を示す平面図。
【図10】本発明による作業台船の形状のさらに別の実
施の形態を示す平面図。
【図11】本発明による作業台船の形状のさらに他の実
施の形態を示す平面図。
【符号の説明】
1・・・海上作業台船 2、3・・・フロータ 5・・・凸部 5A・・・雄連結部 6・・・孔 6A・・・雌連結部 7・・・溝 8・・・補強部材 10・・・昇降装置 11・・・レグ 15・・・連結部材 16・・・棒状部材 21・・・レグの第1の部分 22・・・レグの第2の部分 23・・・ロックピン 25・・・パット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の長六面体のフロータで構成され、
    それらの各フロータを連結する連結手段が前記フロータ
    のすべての側面に設けられており、少なくとも3つのフ
    ロータよりなる作業台船を備え、その作業台船を昇降す
    るレグの昇降装置が設けられている分割組立式海上作業
    台船において、前記昇降装置はフロータの上面に着脱可
    能に設けられ、フロータ上の任意の位置に選択され、か
    つ脚の本数が任意に選択することを特徴とする分割組立
    式海上作業台船。
  2. 【請求項2】 複数の長六面体のフロータで構成され、
    それらの各フロータを連結する連結手段が前記フロータ
    のすべての側面に設けられており、少なくとも3つのフ
    ロータよりなる作業台船を備え、その作業台船を昇降す
    るレグの昇降装置が設けられている分割組立式海上作業
    台船において、前記連結手段は凸部を有する雄連結部と
    前記凸部と係合する孔を有する雌連結部とで構成されて
    おり、前記凸部にはその対向する面に一対の溝が設けら
    れ、その溝の一側面は傾斜面に形成されており、一対の
    片テーパ状に形成された脚部材を備えたU字状の連結部
    材が前記一対の溝に挿入されていることを特徴とする分
    割組立式海上作業台船。
  3. 【請求項3】 前記レグは連結部が嵌合されており、そ
    の嵌合部の外周にロックピンが設けられている請求項1
    に記載の分割組立式海上作業台船。
  4. 【請求項4】 前記レグの外周には昇降装置と係合する
    パットが固着されている請求項2に記載の分割組立式海
    上作業台船。
  5. 【請求項5】 連結手段が上下2カ所に設けられ、脚部
    材のテーパによりくさび作用で係合している請求項2記
    載の分割組立式海上作業台船。
  6. 【請求項6】 フロータの長さが異なる2種類のものを
    組合せた請求項1記載の分割組立式海上作業台船。
JP08491397A 1997-04-03 1997-04-03 分割組立式海上作業台船 Expired - Lifetime JP3327515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08491397A JP3327515B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 分割組立式海上作業台船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08491397A JP3327515B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 分割組立式海上作業台船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280375A true JPH10280375A (ja) 1998-10-20
JP3327515B2 JP3327515B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=13843973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08491397A Expired - Lifetime JP3327515B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 分割組立式海上作業台船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327515B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247753B1 (ko) 2010-08-31 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 레그 승강시스템 및 그것을 구비한 해상풍력발전기설치선
KR101247754B1 (ko) 2010-08-31 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 레그 승강시스템 및 그것을 구비한 해상풍력발전기설치선
CN103850236A (zh) * 2014-01-21 2014-06-11 武汉船用机械有限责任公司 齿轮齿条式平台升降系统
KR101576504B1 (ko) * 2015-10-26 2015-12-21 에스앤에스이앤지 주식회사 잭업장치가 구비된 바지선박
CN106284270A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 武汉船用机械有限责任公司 一种模块化自升式平台
CN107268562A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种双动环梁连续升降机构及其上升和下降工作方法
CN108018843A (zh) * 2017-12-08 2018-05-11 中国铁建港航局集团有限公司 一种通过双动梁连续升降的装置及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101247753B1 (ko) 2010-08-31 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 레그 승강시스템 및 그것을 구비한 해상풍력발전기설치선
KR101247754B1 (ko) 2010-08-31 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 레그 승강시스템 및 그것을 구비한 해상풍력발전기설치선
CN103850236A (zh) * 2014-01-21 2014-06-11 武汉船用机械有限责任公司 齿轮齿条式平台升降系统
KR101576504B1 (ko) * 2015-10-26 2015-12-21 에스앤에스이앤지 주식회사 잭업장치가 구비된 바지선박
CN106284270A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 武汉船用机械有限责任公司 一种模块化自升式平台
CN106284270B (zh) * 2016-08-30 2019-05-17 武汉船用机械有限责任公司 一种模块化自升式平台
CN107268562A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种双动环梁连续升降机构及其上升和下降工作方法
CN108018843A (zh) * 2017-12-08 2018-05-11 中国铁建港航局集团有限公司 一种通过双动梁连续升降的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327515B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8025020B2 (en) Auxiliary float of floating structure and method for remodeling floating structure
US6443659B1 (en) Movable self-elevating artificial work island with modular hull
CN113412353A (zh) 水下混凝土块结构构造方法
JP3327515B2 (ja) 分割組立式海上作業台船
EP0001462A1 (en) A method for building and transporting parts of a marine structure, a vessel for use in this method and structure built up by this method
WO2019177010A1 (ja) 洋上作業設備およびその製造方法
AU8517998A (en) Method for assembling a floating offshore structure
GB2159468A (en) An offshore vessel
JP3130467B2 (ja) 海上作業台船
KR101508028B1 (ko) 반잠수식 유닛 건조 방법, 반잠수식 유닛 건조용 키트 및 반잠수식 유닛
JPH0848285A (ja) 組立式作業台船の連結装置
JPH09228354A (ja) 海上作業台船の組立て方法
SU1126663A1 (ru) Способ сборки на грунте опорного блока морской стационарной платформы из отдельных секций
JP2843500B2 (ja) 河川専用作業台船およびそのためのユニット
WO1995019472A1 (en) Platform construction
JPH0415782Y2 (ja)
JPS60203594A (ja) 船体とバルジの接合構造及び接合方法
JP3141093B2 (ja) 水上作業台
JPS61229009A (ja) 海洋作業台
JPS61135886A (ja) 浮揚構造物の建造方法
JPS6237166B2 (ja)
JPS60139588A (ja) 浮上式海洋構造物の建造方法
JPS5939575B2 (ja) 旧船体を利用した海洋構築物用ケ−ソンの製作方法
SU1449449A1 (ru) Корпус плавсредства
JPS6137588A (ja) ドツク巾を越える船幅のある海洋構造物あるいは船舶の建造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140712

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term