JPS59223445A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS59223445A
JPS59223445A JP9881983A JP9881983A JPS59223445A JP S59223445 A JPS59223445 A JP S59223445A JP 9881983 A JP9881983 A JP 9881983A JP 9881983 A JP9881983 A JP 9881983A JP S59223445 A JPS59223445 A JP S59223445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
layer
weight
powder
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9881983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023171B2 (ja
Inventor
Yuzuru Fukuda
譲 福田
Yasuo Riyo
盧 泰男
Shigeru Yagi
茂 八木
Yasunari Okugawa
奥川 康令
Kenichi Karakida
唐木田 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9881983A priority Critical patent/JPS59223445A/ja
Publication of JPS59223445A publication Critical patent/JPS59223445A/ja
Publication of JPH023171B2 publication Critical patent/JPH023171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真用感光体、特に表面層として結着樹脂
中に金属酸化物微粉末を分散した保護層を有する電子写
真用感光体に感する。
従来技術 電子写真用感光体は、一般にSeあるいはSe合金の蒸
着膜、ZnOあるいはCdS等の無機粒子やアゾ顔料、
シアニン顔料等の有機顔料を結着樹脂中に分散した塗布
膜等の感光層を支持体上に設けてなるものであり、帯電
及び露光により静電潜像を形成し、81像後トナー像を
転写紙に転写し、次いで定着して複写物を売る電子写真
複写方法に用いられるものである。
このような感光層が表面に露出した感光体は取扱い中に
表面に傷を生じたり、あるいはトナーの目づまりを生じ
たりして、感光体の寿命をそこなうものであった。そこ
で従来この欠点を解消するため、感光体表面に感光層と
は異なる表面層を設ける試みがなされた。表面層として
は、1つには絶縁層が用いられ、他のものとして保護層
が用いられている。前当の絶縁層は電気絶縁性の樹脂等
の膜を感光体表面に設けたものであり、−次帯電一逆極
性二次帯電−像露光あるいば一次帯電一逆極性二次帯電
同時像露光−一様露光の工程により静?li潜像が形成
される。この絶縁1背を有する感光体は絶縁層を厚(で
き、又機械的強度を高くできるという利点を自するもの
の、潜像形成工程が特殊なものとなり、また潜像の除電
が田無であるという欠点を白する。
一方保訛層は、このような特殊な潜像形成工程を必要と
せず、帯電−像露光のいわゆるカールソン方式を用い得
る表FIuJtfである。このため、保護層は低絶縁化
して保護層表面あるいは内部への電荷の蓄積を防ぐ必要
がある。しかしながら導電性が高過ぎると横力向への電
荷の移動が起こって画像にボケを生じる。逆に導電性が
低過ぎると電荷が蓄積するため1diil象にカフ゛り
を生しる。したがって保護層の導電性は過当な値に制御
されなければならず、かつその導電性は温度、湿度等の
外的影響に対して安定なものでなければならない。さら
にカールソン方式で用いるためには、保護層の膜厚は数
μ以下といった比較的薄いものであってかつ機械的強度
の点で満足できるものでなければならない。また低絶縁
化のために加えられる物質により保護層が着色し、感光
体の分光感度に何ましからざる影響を与えるものであっ
てはならない。
このような観点から、従来の(M 81層としては、結
着樹脂中に金属酸化物微粉末を分11にシたものが用い
られている。本発明者等は先にこのような保護層として
結着樹脂中にその粒径分布が粒(イ5μm以上のものが
5重量%以下で粒24 o、 o 3μm以下のものが
20重重量以−トである金属酸化物微粉末を分散したも
のを有する電子写真感光体について特許出願を行なった
。しかしながら、この粒径分布の場合にば、金属酸化物
微粉末の結着樹脂に対する割合を40重量%未満とする
と、この感光体を用いて複写を繰返した場合に複写物の
背景部が汚れやすいという欠点が見出された。一方金属
酸化物微粉末の結着樹脂に対する割合を40重    
  ・重量%以上にすると透明性に欠け、結果として感
光体感度の低下を引き起こし、また保護層の表面平滑性
が甚しく悪化し、使用に耐えないものとなる。
このように、従来の酸化物微粉末含有保護層を有する感
光体では、酸化物微粉末の結着樹脂に対する重量自分率
の許容範囲が狭く実用性に乏しかった。
発明の目的 本発明の目的は、保護1iにおける酸化物微粉末の結着
樹JJNに対する重量汀分率の許容範囲が大きく、実用
性に挽む電子写真用感光体を提供することである。
さらに本発明の別の目的は、高い機械的強度をもち、あ
らゆる湿度範囲で適切な電気抵抗値を有し、透明性及び
表向の平滑性にすぐれた保at lplを自する電子写
真用感光体24i−提供することである。
発明の構成 本発明は、表1h1層として結着樹脂中に金属酸化物微
粉末を分散した保護層を自する電子写真用感光体におい
て、金属酸化物微粉末の粒径分布が粒径1μm以上のも
の1重量%以下であり、粒径0.3μm以下のもの50
重量%以上であることを特徴としている。
金属酸化物微粉末は、上述のような粒径分布を有すると
ともにその平均粒径が0.05から0.3μmの範囲と
して用いるのがよい。ま]こ上述のような粒径分布の限
定は次の理由によるものである。
すなわち粒径lμIn以上の粒子を1重量%以上含む粒
径分布、あるいは粒径0.3μm以下の粒子を50重量
%未満含む粒径分布の場合には、金rjA酸化物微粉末
の保護層に対する割合が40重重量以上となると、保護
層表面に微細な凹凸を生じ清掃困難となる、すなわちク
リーニング性が低下するとともに保護層の透明性が低下
する。−力、金属酸化物fii&粉末の保護層に対する
割合が40重量%未満の場合には保護層の表面平滑性と
透明性は良好であるが感光体の残留電位が高くなる。こ
のように金属酸化物微粉末の保護層に対する割合が40
重fJ%に限定されるという欠点があるからである。
金属酸化物微粉末の粒径分布を、粒径11.tm以上の
もの1重量%以下、粒径0.3μm以下のもの50重量
%以上とした場合、その微粉末の保護層中の割合は40
〜90重量%とすることがよく、40〜70虫尾%とす
ればさらによい結果が得られる。
誘電性金属酸化物微粉末としては、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化スズ、酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化
ビスマス、スズをドープした酸化インジウム、アンチモ
ンを1・−ブした酸化スズ、酸化ジルコニウム等の微粉
末を用いることができるが、特に酸化スズと酸化アンチ
モンとを同一粒子中に金白する微粉末が最良の結果をも
たらす。
即ち、保護層は機械的強度のみならず高度な電気1)(
抗性あるいは透明性が要求されるものであり、この酸化
スズと酸化アンチモンとを同一粒子中に含有する徹1)
)未(以−ト、酸化スズ/酸化アンチモン微粉末と略記
する。)ぽ電気抵抗の制御が行ないやすく、又透明なも
のが得やずいという特長を有する。尚、ここで同−粒イ
中に含有する微粉末とは、具体的には固溶体あるいは融
着体を意味する。これら導電性金属酸゛1ヒ物微粉末は
14f、もしくは2種以上混合して用いる。
保護層に用いる結着樹脂としては、ポリエステル樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビ
ニル、セルロース、フン素樹脂、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ
樹脂、シリコーン樹脂、アルキッド樹脂、塩ビー酢ビ共
重合体樹脂等の市販の樹脂を用いることができる。
保護1留中に分散性、接着性あるいは平滑性を向上させ
る為、種々の添加剤を加えても良い。
保護層は、結着樹脂中に金属酸化物微粉末を分散した溶
液を塗布するか、あるいはその溶液をフィルム状にした
後接着するかして感光層上に形成する。
本発明に用いることのできる感光層としては、Seある
いはSeとTe5As等との合金; ZnO、CdS 
CdS Se等の無機光導電体を結着樹脂中に分散した
もの;ポリビニルカルバゾール/2,4.7−1・  
      1jリニトロ−9−フルオレノン等の有機
感光材料の層である。
この感光層はりχ1伺でも電荷発生層と電荷輸送1日と
のf1層あるいは吸収波長域の異なる感光層の積層等の
2屓以上の積層であっても良い。
保護層と感光層の間には中間層を設けても良い。
この中間層としては、保護層と感光層との密着性を高め
る接着層や帯電電荷を保護層と感光層との界面に止める
為のバリー1・一層がある。このバリヤーMとしては、
例えば、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポ
リ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、シリコ
ーン樹脂、フッ素樹脂等の各種有機高分子化合物;ある
いは、トリメタルモノメトキシシラン、γ−グリシドキ
シフロピルトリメトキシシラン ロキシプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリ
ング剤;チタンテトラブトキシド、アルミニュームトリ
プロポキシド、ジルコニウムテトラブトキシ等の金属ア
ルコキシド;チタンアセチルアセトネート、ジルコニウ
ムアセチルアセトネート等の金属アセチルアセトン錯体
を材料として用いることができる。この中間IPiの厚
さは0.01−10μmが好ましい。
感光層の支持体としては、アルミニウム、ニッケル、ス
テンレス等の金属、導電膜を自するプラスチックシート
あるいはガラス、導電化処理した紙等を用いることがで
きる。
発明の効果 本発明では、保護層における金属酸化物微15)末の粒
径分布を、粒径1μmの以上のもの1重量%以下、粒径
0.3μmのもの50重量%以上としたので金属酸化物
微粉末の保iiI層におりる割合をたとえば40〜90
重量%のように大きな範囲とするととができ、実用性が
向上するとともに、高い機械的強度をもち、あらゆる湿
度範囲で適切な電気抵抗値を有し、透明性及び表面の平
滑性にすぐれた保護層が得られる。結果として、高解像
度、高クリーニング性、長寿命等の特性を備え、かつ低
残留電位で感度低下の小さな感光体を得ることができる
。さらにこの感光体によって背景部に汚れのないコピー
を得ることができる。
実施例 以ト比較例と実施例により本発明を具体的に説明する。
(i)比較例1 アルミパイプ上にA S 2S e3を約60μの膜厚
で真空蒸着し、さらにその上にジイソプロポキシチタン
ビス(アセチルアセトネート)2重量部、γ−アクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン1jJt量部および1
1−ブタノール20車量部からなる溶液を塗・6Jシ、
t o o℃にて2時間乾燥して0.6μm厚の中間層
を設け、さらにその上にポリアクリルウレタン45重量
部(固型分)と粒径1μ以上のもの約10車量%含み粒
径0.3μ以下のものを30重量%含む酸化スズ/酸化
アンチモン微粉末50型屋部をセロソルブアセテートと
酢酸ブチルとともにボールミルに入れて分散させ、これ
に硬化剤を5重量部(固型分)加えたものを塗布し、乾
燥させた。このようにして約10μm厚の保護層を設け
た感光体は、表面に光沢がなく、微細な凹凸を持ってい
るが、電気特性ば初期電位960V、残留電位40Vで
安定していた。しかし、コピーテストによると解像力は
4.5βp/am程度であった。又、ブレード・クリー
ニング装置を持つ複写機では、保護層表面付近の第11
大粒子によりブレード端部が傷つけられ、また、表面の
凹凸のためクリーニングがうまくできなかった。
(わ実施例1 粒径0.3μm以下のものを60重量%含みかつ粒径1
μm以上の粒子を実質的には含まない酸化スズ/酸化ア
ンチモン微粉末を用いた以外は、比較例1と同じ材料、
同じ手順により感光体上に10μmの保護層を設けた。
この感光体の初期電位は970V、残留電位は50Vで
安定しており、表面平滑性も良く、解像力は74p/m
であり、100000枚のコピー作成後でもクリーニン
グ不良その他の欠陥はみられなかった。又30℃相対湿
度(R11) 85%の環境下でも初期電位980 V
、残留電位45Vで安定しており、画質に変化はみられ
なかった。
また背景部は全ての環境下で地汚れがなく奇麗なコピー
がiηられた。
(i)比較例2 保護1日中の微粉末の割合を30重量部とした以外は、
実施例1と同し粉末、同じ手順により感光体上に5μr
lの保護層を設けたところ、表面性、透明性は良好で、
クリーニング性に優れ、解像力は7βρ/ +1#であ
った。しかしながら全環境下で、特に低湿下で地汚れが
ひどく満足な複写物を得ることが出来なかった。
(lv)実施例2 保護j筒中の微粉末の割合を45虫量部とした以外は比
較例2と同じ手順により感光体上、に5μm口の保護層
を設けたところ、表向平滑性は良好でクリーニング性に
優れ、また透明性も良好で解像力は71! p / 鮪
であった。この感光体を用い全環境下でコピー試験を繰
り返ししたところ、初期電位は960+lOV、残留電
位は30+10V”’j−安定しており、画質に変化は
みられずまた背景部は全ての環境下で地汚れが見られな
かった。
0比較例3 粒径0.3μm以下のものを70重量%含み、かつ粒径
1μm以上の粒子を1重量%以下で実質的には含まない
酸化スズ/酸化アンヂモン微15)末を用い、保護層中
の微粉末の割合を95重景%とした以外実施例2と同じ
粉末、同じ手順で感光体1−に1μmの保護層を設けた
ところ、表向平滑性、透明性が不良であり、クリーニン
グ性に劣り使用に耐えないものであった。
(it実施例3 保護層中の微粉末の割合を85車量%とじた以外、比較
例3と同じ手順で保護層を設りだところ表向平滑性、透
明性はほば良好でありクリーニング性に問題は見られな
かった。
このように、金属酸化微粉末の結着樹脂に対する割合が
40〜90重量%の範囲内6二あっζも、該18S[粉
末の粒径分布が比較的粗大粒子側にある場合には、透明
性が低下して解像度が低−卜するとともに、クリーニン
グ性も低下する。一方、金属酸化物iii![45)末
の粒径分布が粒径ipm以上のもの1重h)%以下でか
つ粒径0.3μrn以下のもの50重星%であるとして
も、金属酸化物微粉末の結着樹脂に対する割合が401
jli1%以下であれば、コピーの地汚れがひどくなる
。また90重量%以上であれば表面平滑性、透明性が不
良となりクリーニング性か低]・する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  表面層として結着樹脂中に金属酸化物微粉末
    を分11にシた保護層を有する電子)°真相感光体にお
    いて、金属酸化物微粉末の粒径分布が粒径Iμm以」二
    のもの1出量%以下であり、粒径0.3μm以下のもの
    50重量%以上であることを特徴とする電子写真用感光
    体。
  2. (2)前記金属酸化物微粉末の保護層における割合が4
    0〜90車量%であることを特徴とする電子写真用感光
    体。
  3. (3)前記金属酸化物微粉末の各粒子は酸化スズと酸化
    アンチモンとを金白することを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項又は第(2)項記載の電子写真用感光体。
JP9881983A 1983-06-03 1983-06-03 電子写真用感光体 Granted JPS59223445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9881983A JPS59223445A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9881983A JPS59223445A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223445A true JPS59223445A (ja) 1984-12-15
JPH023171B2 JPH023171B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=14229917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9881983A Granted JPS59223445A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223445A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301227A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
US5171480A (en) * 1988-08-29 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive member containing a conductive layer which comprises a resin and a conductive zinc oxide having a tetrapad structure
US5183594A (en) * 1988-08-29 1993-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive resin composition containing zinc oxide whiskers having a tetrapod structure
US5310612A (en) * 1991-03-11 1994-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-holding member and production method thereof, method for forming image-forming master using the image-holding member and the forming apparatus, and image-forming method using them
US6562531B2 (en) 2000-10-04 2003-05-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method and apparatus using the photoreceptor
US7060404B2 (en) 2001-05-01 2006-06-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus using the electrophotographic photoreceptor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301227A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
US5171480A (en) * 1988-08-29 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive member containing a conductive layer which comprises a resin and a conductive zinc oxide having a tetrapad structure
US5183594A (en) * 1988-08-29 1993-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive resin composition containing zinc oxide whiskers having a tetrapod structure
US5310612A (en) * 1991-03-11 1994-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-holding member and production method thereof, method for forming image-forming master using the image-holding member and the forming apparatus, and image-forming method using them
US5411826A (en) * 1991-03-11 1995-05-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-holding member and production method thereof, method for forming image-forming master using the image-holding member and the forming apparatus, and image-forming method using them
US5464716A (en) * 1991-03-11 1995-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-holding member and production method thereof, method for forming image-forming master using the image-holding member and the forming apparatus, and image-forming method using them
US6562531B2 (en) 2000-10-04 2003-05-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method and apparatus using the photoreceptor
US7060404B2 (en) 2001-05-01 2006-06-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus using the electrophotographic photoreceptor
US7127196B2 (en) 2001-05-01 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus using the electrophotographic photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023171B2 (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426435A (en) Process for forming an electrophotographic member having a protective layer
JPH02141761A (ja) 電子写真装置
JPS59223445A (ja) 電子写真用感光体
US20070077505A1 (en) Imaging member
JPH0549235B2 (ja)
JPH0343618B2 (ja)
JPS59223442A (ja) 電子写真用感光体
JPS59223443A (ja) 電子写真用感光体
JPH0353627B2 (ja)
JPH05341551A (ja) 電子写真感光体
JPH01172970A (ja) 電子写真用感光体
JPS62250460A (ja) 電子写真感光体
JPS6343162A (ja) 電子写真感光体
JPH06282092A (ja) 電子写真感光体
JPS63254463A (ja) 電子写真感光体
JPS59232355A (ja) 電子写真用感光体
JPS59232356A (ja) 電子写真用感光体
JPS6162041A (ja) 電子写真用感光体
JPH01292390A (ja) 電子写真感光体用梱包材
JPH073599B2 (ja) 電子写真感光体
JPS603638A (ja) 電子写真用感光体
JPH04240656A (ja) 電子写真感光体
JP2000231214A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電子写真装置、電子写真プロセス
JP2507187B2 (ja) 電子写真感光体
JPH027054B2 (ja)