JPS59223312A - 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法 - Google Patents

混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59223312A
JPS59223312A JP58095940A JP9594083A JPS59223312A JP S59223312 A JPS59223312 A JP S59223312A JP 58095940 A JP58095940 A JP 58095940A JP 9594083 A JP9594083 A JP 9594083A JP S59223312 A JPS59223312 A JP S59223312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
shrinkage
calender
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639731B2 (ja
Inventor
Masaji Asano
浅野 正司
Hiromasa Okada
岡田 弘正
Yoshishige Noguchi
野口 栄重
Shoji Akiyama
昭次 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58095940A priority Critical patent/JPH0639731B2/ja
Publication of JPS59223312A publication Critical patent/JPS59223312A/ja
Publication of JPH0639731B2 publication Critical patent/JPH0639731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱接着性繊維に関するものであり、とりわけ、
ポリエチレンテレフタレート系繊維用の熱接着性バイン
ダー繊維に関するものである。その目的とするところは
、本発明バインダー繊維単独、あるいは特にポリエチレ
ンテレフタレート(以7:phTと略記ン繊維等と混用
したウェブをエンボスカレンダーで低温低圧の接着処理
する手によって安定した工程性と同時に高い耐熱性・適
切な強度と柔軟な風合とを兼ね備えた不織布が得られる
ような、カレンダー接着用混合ポリエステル系バインダ
ーMt4維を提供せんとするものである。
不繊布接養に於て従来一般的な湿潤タイプの接着剤を使
用するものに比し、熱接着能を有するバインダー線維を
使用することが、製造コスト、環境保全面等から有利な
ことは衆知である。
バインダーM14mによる熱接着の方式のうち、エンボ
スタ・イブを含む加熱カレンダ一方式は、設備の簡潔さ
、伝達効率のよさ、適応範囲の巾広さ等から云って最も
汎用的かつ工業上有利な方式の1つと考えられている。
加えてこの加熱カレンダ一方式は熱と圧力とによってバ
インダーmm問およびバインダー繊維と混綿された主体
繊維間、更に、はバインダー繊維を介して主体繊維間を
熱圧着接合せしめるものであるが、熱と圧力との共存効
果によりバインダー繊維の融点以ドの温度に於ても充分
な接着効果が得られろ特徴がある。従ってバインダー繊
維は過度の加熱なく不織布のテンションメンバーとして
の義能を残し得てかつ接着時の熱収縮も低レベルに保ち
得て更には溶融現象に付随するバインダー成分の熱ロー
ルへの付着、堆積のトラブルがなく、強靭な不織布を安
定して熱接合することが期待されるという特車すべき長
所を有するのである。
加熱カレンダ一方式は以上のような利点を有するが、こ
の利点を最大限に発揮せしめるには熱接合条件の設定の
みでは限界があり、バインダー繊維が次の様な条件下で
充分な接合力を与えるものでなければならない。
まず熱カレンダーが低温かつ低圧で運転可能であるよう
なlIA維であることが必要である。高温下では不織布
構成繊維が損傷を受けるし、ウェブが過度の収縮を起す
恐れがあり、又省エネルギーや設備コストの面でも望ま
しくない。又高圧化は接合温度の低下につながり条件的
には望ましい方向であるが、設備的に多々配慮を要し、
該方式のメリットを大巾に減殺することになる。またバ
インダー繊維はウェブの予熱によってこの低温低圧下で
の接着性が大きく変るものであってはならない。
熱カレンダーは原理的に一対のロールの接触線上で処理
されるものであるから一般に処理される時間が極めて短
いためウェブの昇温か不充分となるので高速処理に際し
てはウェブを予熱することが必要となる。この予熱工程
でバインダー繊維が著しい熱結晶化を起すと、低温低圧
カレンダー処理を可能とする良好な対熱、対圧感応性が
失われるためである。
次にバインダーm維は熱接着特低収縮である必要がある
。衆知の様に接着時に大きく収縮するものは工業的意味
をなさない。
一方、不織布用素材の動向をみると、近年PET繊維を
代表とするポリエステルa維が多量に使用されるように
なって来た。これは耐熱性、耐薬品性、耐水性などの物
性的有利性や汎用−性に基くものと考えられ、今後ポリ
エステル繊維が中心素材の1つとして益々重要度を増し
ていくことが予測されている。
従って熱接着方式の主流の1つと考えられる熱カレンダ
一方式でポリエステル素材が適切に処理され得れば、そ
の工業的意義は極めて大きい筈であるが、通常のPET
繊維単独では余りにも高し)温度と圧力が必要である等
既述の熱接着条件を満足させ得ず、実際上工業化不能な
ことから、これを低温かつ低圧で熱接着し得るよう、様
々な試みがなされている。
まず従来PETに代表されるポリ、エステル繊維を接着
する方法で一般的なものとしては、PETに化学構造の
類似したポリエステル系ポリマー(主に高改質の共重合
ポリエステル)を接着材として用いるものがある。しか
しこのような共重合ポリエステルをバインダー繊維化し
て用も)ようとしても、これらのポリマーは一般に高い
接着性と易浴解性、易溶敵性を得るために高改質されて
いて、低融点、低ガラス転移点、非品性である。したが
って、通常の紡糸、延伸等の繊維化工程でこのポリマー
100%のホモフィラメントクイブで繊維化しようとし
てもず定な工程性が得られず、実質的繊維化が不可能で
ある。万一不充分ながら繊維化できたとしても、続く捲
縮、乾燥、切断等の工程で単糸間あるいはヤーン間、ト
ウ間で膠着が発生し安定な工程性は得られず、不織布化
工程でもカーディング不能等のトラブルが発生するし、
多くの場合該バインダー繊維は概して熱収縮が大きい。
また接着後ii!ii維強度が非常に弱く、不織布のテ
ンションメンバーとしての寄与は極めて少なし)。
そこでこのような高改質共重合ポリエステルをバインダ
ー成分とし、これの繊維形成性の劣る点、熱収縮の大き
な点ならびに不織布中でテンションメンバーとなりにく
い点を繊維形成性の良好なポリマー、例えばPETと複
合紡糸する事で補つtコ複合繊維型バインダーMA維が
既に提案されて0る。
これによると前述の高改質共重合ポリエステルのホモフ
ィラメントタイプに比べると繊維製造の工程性は確かに
安定化しテンションメンバーとしての寄与も認められる
。しかし延伸工程で許容される温度範囲はバインダー成
分の高改質共重合ポリエステルが単糸間、ヤーン間で膠
着の起こらないところに限定されるため、PET成分の
熱固定が実質的になされない。したがって得られる繊維
はホモフィラメントタイプよりは若干改良されるものの
やはり熱収縮性の大きなものにしかならない。
だからこれを高混率で用いた不織布を熱接着処理した場
合には、大きな不織布の収縮が生じて好ましくない。こ
れを低混率で用いるとある程度不織布収縮は小さくなる
が、不織布強度が低下して好ましくない。
こオ]に対して特開昭50−142866号公報では、
特定されたPET@i維、すなわち、低密度、低配向の
PET紡糸原糸(未延伸糸)が融点より数〜数十度’c
低い温度で融着性を示すことからこれを用いてPET繊
維不織布の接着を行なう方法が提案されでいる。この方
法では、バインダー繊維(PET紡糸原糸)と被接着w
Amとの間に若干の物性差があっても同じPETである
ため接着後の不織布はPET繊維のみで形成されるため
耐熱性等の物性の優れたものになり、繊維状で熱接着で
きるところから接着操作の簡略化というメリットが期待
される。しかしこの方法でいうPETバインダー繊維は
PETの実質的に未延伸糸であるから機械捲縮がかけに
くり、得られた捲縮は堅牢性に乏しく、カーディング等
で捲縮がすぐに伸びてカーディング不良を起こしてしま
う。さらに熱接着工程において熱収縮は通常数十%にも
及ぶため、これを高混率で用いると不織布が著しく形態
変化を起こしてしまい、均一な外観と柔軟な風合の製品
を得る事はqつかしい。
これを低混率で用いるとある程度不織布収縮は改良され
るが、この場合不織布強力の低下を必ず伴なうのでこれ
もあまり好ましくな0゜さらにPET未延伸糸であるた
め、長時間保存すると繊維の接着性が低下する傾向が認
められ、また高速化のためウェブを予熱すると熱結晶化
が進行し、20000以上の高温かつ100kg/cm
以上の高圧にしないと充分な接着が得られなかった。
このような欠点の解消を目的に本発明者らは特開昭57
−167418号において、ポリブチレンテレフタレー
ト系ポリマーAとポリエチレンテレフタレート系ポリマ
ーBとからなる未延伸複合紡糸繊維においてポリマーA
が実質的に配向結晶化状u4とあり、ポリマーBが実質
的に未配向非晶状態にあり、さらに繊維外表面の少なく
とも一部を占める熱接着性複合紡糸繊維を提案した。
この繊維は熱接着時の収縮が小さく、これを用いた不織
布は接着工程での形態安定性力(良好で品質も優れてい
る。
しかし、この熱接着性腹合紡糸繊維は未延伸糸であるた
め、繊維強度が概して小さいため機械捲縮を強固にかけ
る事が出来ず、カーディング中に捲縮が伸びてしまって
うまくウェブ形成しにくい傾向があった。もし強固に捲
縮をかけようとすると、一部の繊維で破断を生じたりす
ることがある。
又長期間保存しておいた繊維では接着成分であるポリエ
チレンテレフタレート系ポリマーが経時的に結晶化した
ためか、接着性能の低下がみられ予熱による接着性低下
も認められた。
本発明はこのような従来のポリエステル用各種バインダ
ー繊維の欠点に鑑み又不織布接着方式の今後の動向を考
え、方法装置が簡単なところから、カレンダ一方式でし
かも省エネルギー、装置価格、生産性の面から180°
C以下の低温、10kg/cm以下の低圧の接着条件で
接着可能な、特定用途に極めて有効なポリエステル系バ
インダー繊維をポリエチレンテレフタレート(以下PE
Tと略記)とポリブチレンテレフタレート(以下PBT
と略記)の混合ホリエステルの低結晶性なホモフィラメ
ントタイプで実現したものである。
すなわち本発明の混合ポリエステル系ノ(イングー繊維
の構成は、PET40−80M量%とPBT60〜20
重量%からなり繊維強度1.5g/d以上、橋維伸度2
50%以下で、140°C−180°Cにおける熱風中
収縮率が5%以下、その熱風中熱、処理により繊維の複
屈折率△nが20X10 ’以上増加し、増加後の複屈
折が100X10−以上であり、ト記定義する140〜
1800Cのカレンダー処理による収縮率SCが25%
以下であり、かつ該カレンダー処理によって熱接着する
事を特徴としている。カレンダー処理による収縮率Sc
とは、ヤーンデニール約1000の長さ1mの繊維束を
所定の温度で線圧10kg/Cmに設定した一対のフラ
ットローラーからなるカレンダー中を速度5 m 7分
で通過せしめてカレンダー処理した時のヤーン収縮率の
事である。
本発明において混合ポリエステルの組成はPET40〜
80重量%とFBT60〜20重量%でなければならな
い。PETの混合比率が80重量%以上すなイ)ちPB
Tが20重量%未病の場合得られるバインダー繊維は1
80°C以下の低圧のカレンダー処理によって充分に接
着する事が出来なくなる。つまり混合ポリマーの融点が
高くなると同時に、本発明の混合ポリエステル系バイン
ダー繊維が接着を生じる繊維相互のカレンダー処理によ
る軟化膠着温度カ180°C以上の高温になってしまい
、予熱による接着性低下の問題も生じる。
それに対してPETの混合比率が40重量%未満すなわ
ちPBTが60重量%以上の場合、得られる繊維は非常
に易結晶性になってしまって、混合ポリマーの融点以下
で軟化膠着性を示す事がなくなる。このような繊維をカ
レンダー接着する為にはポリマー融点以上の温度が必要
である。ここでポリマー融点はほぼ180°C以上であ
ってかなり高温になるという欠点が生じ、さらに困った
事に融点以上のカレンダー接着処理を行なう事になるの
で長時間連続処理では融着ポリマーがカレンダーローラ
ー上に集積するいわゆるスティッキングが発生して、接
着処理工程性を著しく低下させてしまう。
したがってPETとPBTの混合比率はPET40〜8
0重量%、PBT60〜20重量%好ましくはPET5
0〜70j@量%、PBT50〜30重量%にするのが
よい。
尚本発明でgうPETやPBTは各種添加剤すなわち、
艶消用のTiO2や、帯電防止剤、その他着色剤、顔料
を含んでいてもよい。
次に本発明のバインダー繊維a維は繊維強度1.5g/
d以上、繊維伸度250%以下でなければならない。す
なわち繊維強度が1.5g/dに満たない場合、不織布
のテンションメンバーとしての寄与が小さく本発明w4
維を高混率あるいは100%用いて不織布を作ったとき
、その強度が小さくなってしまい、ポリエステル系バイ
ンダー繊維の特徴が失なわれてしまう。したがって繊維
強度は1.5g/d以上、好ましくは2.0g/d以上
必要である〇又本発明のバインダー繊維の伸度が250
%以上あると、このバインター繊維を用いてウェブをつ
くろうとするとき、カーディング性良好な繊維に対して
低混率で用いるときはともがく、高混率あるいは100
%用いた場合、カーディング時にネップや針布への繊維
の沈み等のトラブル発生があって、操業的実施が困難に
なる。
さらに本発明のバインダー繊維は、140°C〜180
°Cにおける熱風中瓶縮率が5%以下である事が必要で
ある。
その理由は不織布の寸法変化を最少にしなければならな
い事の他に本発明のバインダー繊維を用いて不織布を作
り、これをエンボスカレンダーによって熱接着処理した
際にエンボス点とエンボス点つまり接着点と接着点とを
結ぶ部分の繊維がたるんだ状態にせしめ柔軟な風合と嵩
高い状態の不織布を得るのに必要である。もしバインダ
ー繊維の熱風中瓶縮率がその主たる接着温度の140〜
1800Cで5%以上収縮を起こすようなものだと、エ
ンボスカレンダー処理時にエンボス点間で繊維が収縮し
て引きつった状態になってしまって、得られる不織布1
シペーパーライクな嵩高性の小さい租硬な風合のものに
しかならない。とくに手で不織布表面に触れたとき、エ
ンボス点が直接子に触れる感じがあってどうしても1サ
ラツキ1感が出てしまい、不織布品位を著しく低下して
しまう。したがって140〜180°Cに於ける熱風中
瓶縮率が5%以下、好ましくは0%〜−10%の伸長タ
イプが好ましい。
尚熱風中瓶縮率の測定法は、長さIQの試料を所定の1
40〜180°Cに設定された熱風乾燥機に10分間フ
リーの状態で放置した試料長z1から(lQ−#1/A
’O) X ILlO(%)で求めた値である。
つづいて本発明のバインダー繊維にとって重要な点とし
て、140〜180°Cの熱風中熱処理によって繊維の
複屈折率(△n )が処理前より20XIO−6以上増
加し、増加後の複屈折率(以下△nと略記)100×1
0−以上である事である。
これは、本発明のバインダー繊維をカレンダー接着処理
する隙、その接着温度に対応する140〜180°Cの
熱風中熱処理によって△nが増大せず減少し1こり、増
大しても増大量が20×1[1−6に満たない場合や、
増大量が21]X10  以上であっても増大後の△1
1が100X10−に満たない場合には、長期間に渉っ
てバインダー繊維を保存、とりわけ気温の高くなる夏場
長期間保存した場合その接着性が著しく低下し、かつ予
熱による接着性低下が起こる小が判明したからである。
それに対して140〜180°Cの熱風中熱処理で△菫
)が20X10−以上増大し、かつ増大後の△nが10
0X10  以上である場合には、このような繊維の経
時変化による接着性能低下トラブルの発生がなく、バイ
ンダー繊維としての実用性のあるものになる。
これらについての正確な理由は分らないが、本発明バイ
ンダー繊維の内部歪が充分に除去されているため、ポリ
エステル未延伸糸のように、長期間保存したり予熱した
程度では、繊維中の内部歪が経時的に緩和したり、分子
が再配列や結晶化を起こすことな(、繊維製造時の結晶
化度や分子配向の状態に安定に維持されるものと考えら
れる。
尚ここで、複屈折率△Dの測定は偏光顕微鏡にベレック
のコンペンセーターを取り付け、光源にNaランプ(波
長589mμンを用いて測定したものである。
さらに本発明の重要な点として、140°C〜180℃
のカレンダー処理による収縮率8cが20%以下であり
、この処理で充分に熱接着される事が不可欠である。
ここで言うカレンダー処理による収縮率8cとはヤーゾ
デニール約1000の長さ1mの繊維束を所定の温度で
線圧10kg / amに設定した一対のフラットロー
ラーからなるカレンダー中を速pi5m/分で通過せし
めてカレンダー処理した時のヤーンの収縮率の事である
。140°C〜180°Cのカレンダー収縮Scが25
%を越えるつまりフラットカレンダーで処理した時に2
5%を越えて収縮する繊維は、これを用いてつくった不
織布をエンボスカレンダー(エンボスローラーとフラッ
トローラーが対をなしている)処理した場合にはフラッ
トローラーを接触する側の不織布mlの繊維が起こす収
縮が大きく、不織布形態が乱れてしまう。
これを避けようとしてフラットローラーの温度を下げる
事も考えられるが、これでは強固な接着が出来ず好まし
くない。
カレンダー処理によって不織布接着を行なう時に、エン
ボス点やフラットローラーなど熱容iftの大きい部分
に接触する個所の繊維の熱処理のされ万と、それ以外の
熱容量の大きな部分と直接々触することがない部分の熱
処理のされ方が違うために上記の問題が生じるものと思
われる。つまり前者の場合繊維は急激に昇温し、後者の
場合比較的緩やかに昇温する。だから不織布をエンボス
カレンダーにより接着を行なうのに好適なバインダー繊
維とは、比較的緩やかな昇温において収縮が小さい(こ
れは前記のよう熱風中瓶縮率が適当である)と同時に一
対のフラットローラーからなるカレンダー中で処理する
ような急激な昇温時にも収縮が小さいものでなければな
らない。したがって上記定義したような140°C〜1
80°Gカレンダー処理による収縮率Heは25%以下
、好ましくは15%以下である。この処理で繊維が熱接
着するとは、1000drのヤーンを構成する単糸が相
互に完全融着してヤーン形態がリボン状になる事である
。これは実際の不織イ【iをエンボスカレンダーによっ
て処理した時にバインダー繊維同志が熱融着する事に対
応する現象である。このように本発明のノ(インダー繊
維がその融点よりはるかに低い温度で接着〜200°C
で結晶化するような非晶部分をもっ通宮のPflT延伸
糸に比べて低結晶性であるからと思われる。
これは例えば、零づも明のバインダー繊維を差動定食熱
量計(DS(3)で、窒素雰囲気下、10°C/分で昇
温すると90〜130°Cにいわゆる低温結晶化に伴な
う発熱ピークが認められることから確かめられる。この
ピークの大きさは0.1 cal / g〜2,0ca
l / gと未延伸糸の5〜7 cal / gより小
さいが、必ず認められる。この結晶化する非晶部分に存
在する分子は、融点よりはるかに低いが、Tgより高い
温度では、活発な分子運動が可能で、このような繊維同
志が低い圧力であっても相互に加圧下で接触すると両方
の繊維(ハ)の分子が相互に入り組みこれ処理後、Tg
以下の常温になると分子運動が弱まり、接着点となるも
のと考えられる。
次ニ本発明の混合ポリエステル系バインダー繊維の製造
方法について記す。
すなわら〔η) = o、ss〜0.75のPETと〔
η〕−0,8〜1.2のP B ’I’をチップ状で混
合して一台の押出紡糸機に供給して紡糸温度285〜2
95°C1紡糸速度500〜2000m/分で混合紡糸
捲取する。
このとき、PETとP B Tの混合比率はPET40
〜80 ili jij X、PJ3T60〜20Mm
%トスル。尚PETとP j3 ’1’ o)混合はチ
ップ状で混合する以外に別々の押出機で溶融した後、市
販の静止型混合器の1スタデイツクミキサー1や1ハイ
ミキザ−1等によって混合する方法でもよい。
次にこの紡糸原糸を延伸と収縮が連絡して出来る、温水
浴とローラーを備えtこ水浴延伸機で第1温水浴を40
°C〜60°Cとして1段延伸し、つづいて第2温水浴
を80°C〜98°Cとして1段で収縮処理を収縮率5
0%以上で行なうが、この時紡糸捲取後の紡糸原糸テ′
ニールをDlとし、延伸収縮後の繊維デニールを馬とし
たときのDlとD2の比T D R,= 1.s〜5と
rる事によって製造される。
以上のようにして得られた本発明の混合ポリエステル系
バインダー繊維は所定の機械捲縮後カッ   Iトされ
てステーブル状で100%使い、あるいは市販のPET
ステーブルと混綿してカーディングし、ウェブを得、こ
れをエンボスカレンダーで熱接着処理を行なうが、この
工程で本発明バインダー繊維は、その融点よりはるかに
低い温度でしかも低いカレンダー線圧で接着できるため
、長時間連続処理中にもローラー上溶融ポリマーが集積
するいわゆるスティッキング現象が全くないので、極め
て良好な工程性と処理の高速化可能で生産性の向上が実
現される。
又得らnた不織布はカレンダー熱接着処理でほとんど繊
維の熱収縮がみられず、エンボス点の繊維がつっばった
状態になることがなく、充分にjこるんだ状態を保つの
で、不織布は良好な嵩高さを失なう事なくかつ柔軟性に
富んだものとなる。とりわけ硬いエンボス点が不織布表
面に全く浮き出る小がないため、手などで触った場合の
感触はとくに良好である。したがって、得られた不織布
は比較的低改質のPETから構成されているので、強伸
度、耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性を必要とする分野から
、柔軟な風合、触感を要求される用途まで広く使う事が
出来る。紙おむつや生理用ナプキンのフェーシング材と
して、あるいはビニールハウス内張りカーテン等農業用
不織布として、又さらには接着芯地用基布なと、各種不
織布に極めて有効である。
これまでPET系繊細繊維なる不織布で適圧の物性と良
好な工程性、高い生産性を兼備するものはなかなか得ら
れていなかったが、本発明ノ(インダー繊維は熱カレン
ダーとの組合せでそれを現実のものとし、P E T系
不織布の用途を一挙に拡げた点でその意義は大きいと言
える。
次に本発明を実施例によって説明するが、これによって
本発明はなんら限定されるものではな0゜実施例中ポリ
エステルの〔η」とは、ポリエステルをフェノールとテ
トラクロルエタンの等量混合溶剤中で測定した極限粘度
(dA’/g)の事である。
実施例1 〔η)−0,680PET50重量%と〔η) −0,
88のf’BT50i[%をテップ状で混合し、一台の
押出紡糸機に供給し、紡糸押出温度280°C1紡糸速
度1000m/分で混合紡糸し、単糸デニールD1−6
の原糸を得た。これを50’Oの温水浴1段で延伸し、
つづいて98°Cの温水浴1段で収縮処理を行なった。
この延伸収縮後の単糸デニールはD2−2.2でTD 
It 、= 2.72テア−) fニー。コノm維ハr
jUl 2−2 g / d。
伸度169%、14o0c〜180oC!、熱風中熱処
理による収縮率が−5〜−7%、この処理にょる△nの
増加は36.3 X 10−3であり、増加後の△nは
12B、4X10−であった。さらに14o’0〜18
0’Oにおけるカレンダー処理による収縮率S c、 
= 8〜13%であった。このW4維のL)SO測測定
行なったところ114.5°Cニ0.15 cal /
 gの結晶化発熱ピークが認められた。
この本発明バインダー繊維100%をカーディングして
目付け30g/m2のウェブを得、これを十字型エンボ
スカレンダーでエンボスローラ一温度170°C,線圧
7 kg / cm、走行速度25m/分で熱接着処理
を行なった。カレンダー接着後の乾式不織布は強度(タ
テヨコ平均) 21.3 (g/am/g/m2>、カ
ンチレバー53mm 、風合は柔軟で嵩高さに富む強度
、柔軟性、嵩高性にバランスのとれたものとなつた。と
りわけ風合の良好なものとなった。
コノカレンター接着処理時には、カレンダーローラーへ
の融着ポリマーが付着集積するいわゆるスティッキング
は全くみられなかった。又本発明の混合ポリエステル系
バインダー繊維を製造後約10ケ月間(室温)保存した
後、上記と同じカレンダー接着処理を実施したところ、
製造直後と全く変らない良好な接着処理ができ、得られ
た不繊布も強度、染軟性、嵩高さとバランスのとれたも
のとなった。
実施例2 〔η)  −o、5sQ) P E T 70重量%と
 〔η)  −1,01のPBT30重量%をチップ状
で混合し、−酋の押出紡糸機に供給し、紡糸押出温度2
80°C1紡糸速度1000m/分で混合紡糸し、単糸
デニールD1−4の原糸を得た。これを50°Cの温水
浴で延伸し、つづいて98°Cの温水浴で1段で収縮処
理を行なう。
この延伸収縮後の単糸デニールD2−1.5で1゛D几
−2,67であった。このtdA維の強度は2.4g/
d、伸度158%、140°C〜180°C熱風中熱処
理による収縮率が+3〜−2%、この処理による△nの
増加は2B、 I X 10  であり、増加後の△n
は119,9 X104であった。又14o0C〜+a
o0cにおけるカレンダー処理による収M’4 S c
 = N〜16%であった。
この繊維のDSC測定を行なったところ115°Cに0
.65 cal / gの結晶化発熱ピークが認められ
た。
この本発明バインダーm hub 10 o%をカーデ
ィングしてlI付け25 g 7m2のウェブを得、こ
れを十字型エンボスカレンダーでエンホスローラ一温度
175°C1線圧7 kg / cm、疋行速反30n
]/分で熱接着処理を行なった。カレンダー接着後の不
繊布は強度” ’ (g / e+++ / g 7m
2 )、カンチレバー36mm、風合は柔軟で嵩高性に
もどみ、強度、柔軟性、嵩り性にバランスのとれたもの
となった。
とりわけ風合と触感の良好なものとなった。
又本発明バインター繊維を製造後約10ケ月間(室温)
保任した後上記と同じカレンダー接着処理を行なったと
ころ、製造直後と全く変らない接着処理ができ、さらに
100°Cの表面温度を持つ加熱ドラムに0.5秒間片
面接触せしめて予熱しても上記接着条件を変更する事な
く接着処理ができ、両方法で得られた不織布はいづれも
強度、柔軟性、嵩高性のバランスのとれたものとなった
実施例3 実施例2で得られた本発明の混合ポリエステル系バイン
ダーm維を市販のPETステーブル1.5dr(カット
長51rrm)と1:1で混綿してカーディングし、目
付50g/m2のウェブを得る。これを十字型エンボス
カレンダーでエンボスローラ一温度175°01線圧1
2kg / cm、走行速度30m/分で熱接着処理を
行なった。得られた乾式のポリエステル不織布は強度(
タテヨコ平均15.2 (g /Cm/ g 7m2)
、カンチレバー59trrn、風合柔軟、嵩高良好なも
のとなった。
比較例1 〔η)=0,6BのPET90重量%と 〔η) −0
,88のPBT10重量%とをチップ状で混合し、一台
の押出紡糸機に供給し、紡糸押出、温度290°C1紡
糸速度t000m/分で混合紡糸し、単糸デニール1)
1−6の原糸を得た。これを60°C温水浴で1段延伸
し、つづいて98°Cの温水浴で収縮処理を行なった。
この延伸収縮後の単糸デニールはD2−2.5でTLJ
比−2,4であった。
この繊維は強度3.1g/d、伸度166%、1400
0〜180°C熱風中熱処理による収縮率4〜1%、こ
の処理による△Dの増加は41.6X10−であり、増
加後の△n = 144.4 X 10−であった。又
140’C〜180°Cにおけるカレンダー処理による
収縮率5c−6〜12%であった。
この本発明外のバインダー繊維のカット長51n++n
のステーブル、100%をカーディングし、目イq30
g 7m2のウェブをつくり、エンボスカレンダ一温度
を180°Cにする以外実施例1と同様の条件でエンボ
スカレンダー処理を行なった。得られたカレンダー接着
後の不織布はカンチレバー55削nで風合は柔軟であり
、嵩高性にも富むものとなったが、強度が4.8 (g
 /cm/ g 7m2) (タテヨコ平均)と小さく
カレンタ一温度iao’cでは充分な不織布強度のも−
のが得られなかった。つまり本発明の主旨とする低温低
圧カレンダー接着可能なものとはならなかった。
比較例2 〔η) −,0,68のPET30重量%と〔η)  
−00SOのPBT7o重斌%とを比較例1と全く同一
の方法で混合紡糸し、単糸デニールD1−6の原糸を得
た。
さらに比較例1と同一条件で延伸収縮を行なって単糸デ
= −JL/D2 m−2,5(このときのT D R
−2,4)の繊維を得た。
この繊維は強度2.2g/d、伸度119%、140°
C〜18′0℃熱風中熱処理による収縮率2〜5%、こ
の処理による△nの増加は59.6×10−であり、増
加後の△n−136.6 X10−であった。又140
〜180°Cにおけろカレンダー処理による収縮率8c
−9〜16%であっfこ。
この本発明外のバインダー繊維をカット長51mmのス
テーブルとし、これ100%をカーディングして目付3
0 g 7m2のウェブを作成した。これをエンボスカ
レンダ一温度180°Cとする以外全て実施例1と同一
の条件でエンボスカレンダー接着を試みた。
しかし得られた処理後の不織布はほとんど熱接着のなさ
れていないもので、実用に供せるような不織布強度が得
られなかった。すなわち本発明の主旨とする低温低圧カ
レンダー接4可能なものとはならなかった。
比較例3 (1)  = 0.68(7) P E T 50fi
m%ト(η) −o、88のFB’I’50ボ量%とを
実施例1と全く同一の方法で混合紡糸し、単糸デニール
D1−6の原糸を得た。
これを65°Cの温水浴で1段延伸し、つづいて75’
C’ltA水浴1段で収縮処理を行なった。この延伸収
縮後の単糸デニールD2−4でTl)R=1.5であっ
た。この繊維は強度1.1g/d、伸度401%、14
00C〜180°C熟風中熱処理による収縮率が11%
〜16%で、この処理による△nの増加は16.6X1
0−1増加後の△n −N3,2 X10−でJ)つた
。又140〜180°Cにおけるカレンダー処理による
収縮率5C−52%であった。この本発明外の繊維をカ
ット長51 mmのステーブルとし、こ第1100%で
目付30g/I112のウェブをつくり、これを十字型
エンボスカレンダーでエンボスローラ一温度170°0
1線圧10kg/cm、走行速度30m/分で熱接着処
理を行なった。
この接着処理で不織布は大きな収縮による形態形化を生
じた。
得られた不織布は強度(タテヨコ平均)8.8(g /
crn/ g /rn2>、カンチレバー79rrun
 、風合粗硬、ペーパーライクな外観となり、強度風合
、嵩高性のバランスのとれたものにはならなかった。
この本発明外のIaMIを製造後約10ケ月問(室温)
保存後上記と同様な接着処理を行なったところ、繊維の
接着性が著しく低下し、強度5(g/am/g/m2)
以下の不織布しか得られなかった。
特許出願人  株式会社 り ラ し 代理人 弁理士本多 堅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレンテレフタレート40〜a o 重M%とポ
    リブチレンテレフタレート60〜20ニアJtft%か
    らなり、fta維強度L5 g / (1以上、fa維
    伸度250%以下、140〜180°Cにおけろ熱風中
    瓶縮率が5%以下であり、その烈風中熱処理により繊維
    の複屈折率が20X10  以上増加し、かつ増加後の
    複屈折率が100X10  以上あり、さらに下記に定
    義する141.1〜180°Cのカレンダー処理による
    収縮率(SQ)が25%以−ドであることを特徴とする
    混合ポリエステル系カレンダー接着用バインダー繊葎1
    0カレンダー処理による収縮率(Sc)の定義:ヤーン
    デニール約1000の長さ1 mの繊維束を所定の温度
    で線圧10kg / cmに設定した一対のフラットロ
    ーラーからなるカレンダー中を速度5 m 7分で通過
    せしめて、カレンダー処理した時のヤーン収縮率。
JP58095940A 1983-05-30 1983-05-30 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0639731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095940A JPH0639731B2 (ja) 1983-05-30 1983-05-30 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095940A JPH0639731B2 (ja) 1983-05-30 1983-05-30 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223312A true JPS59223312A (ja) 1984-12-15
JPH0639731B2 JPH0639731B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14151263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095940A Expired - Lifetime JPH0639731B2 (ja) 1983-05-30 1983-05-30 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639731B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105759A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Toray Ind Inc ポリエステル熱接着繊維およびクッション材
JP2017519127A (ja) * 2014-06-26 2017-07-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー メルトブローンブレンドポリマー繊維を含む熱安定性不織布ウェブ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101646560B1 (ko) * 2014-12-30 2016-08-08 도레이케미칼 주식회사 알칼리 이용해성 복합섬유 유래의 초박지용 폴리에스테르 바인더 섬유
KR101646557B1 (ko) * 2014-12-31 2016-08-08 도레이케미칼 주식회사 수 이용해성 복합섬유 유래의 초박지용 폴리에스테르 바인더 섬유

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105759A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Toray Ind Inc ポリエステル熱接着繊維およびクッション材
JP2017519127A (ja) * 2014-06-26 2017-07-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー メルトブローンブレンドポリマー繊維を含む熱安定性不織布ウェブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639731B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545260B2 (ja) 嵩高補強不織布
US8147956B2 (en) Hot-melt adhesive polyester conjugate fiber
JPH02112433A (ja) 形状記憶性ポリマーによる織布
JPH02221414A (ja) 複合繊維糸条
JPH07258951A (ja) 不織布及びその製造法
JPS6327445B2 (ja)
JPS59223312A (ja) 混合ポリエステル系バインダー繊維及びその製造方法
JPS59223311A (ja) ポリエステル系バインダ−繊維
JPS599658B2 (ja) 不織布の製造方法
JP2001003256A (ja) 長繊維不織布およびその製造方法
JPH01213452A (ja) 嵩高不織布の製造方法
JPH0711105B2 (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
JPS6244058B2 (ja)
JP3502688B2 (ja) 熱接着性複合長繊維糸及びシート
JPH01266220A (ja) ポリエステル異繊度・異捲縮性複合繊維糸条
JP2010174400A (ja) 抄紙用ポリフェニレンサルファイド繊維の製造方法
JP2844680B2 (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
JP2534256B2 (ja) 熱融着性複合繊維の製造方法
JPH0551853A (ja) 形状記憶能を有するコポリエステル繊維積層物
JP2000096417A (ja) 成形用長繊維不織布、その製造方法、同不織布を用いてなる容器形状品
JPS60259664A (ja) 繊維シ−ト状物
JP2009102796A (ja) ポリ乳酸系複合短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
JP2000256954A (ja) 伸縮性不織布
JPH11302925A (ja) ポリ乳酸系長繊維及びその製造方法
WO2022065191A1 (ja) 長繊維不織布、及び、長繊維不織布の製造方法