JPS59223253A - 耐アルカリ性ガラス繊維の製法 - Google Patents

耐アルカリ性ガラス繊維の製法

Info

Publication number
JPS59223253A
JPS59223253A JP58094072A JP9407283A JPS59223253A JP S59223253 A JPS59223253 A JP S59223253A JP 58094072 A JP58094072 A JP 58094072A JP 9407283 A JP9407283 A JP 9407283A JP S59223253 A JPS59223253 A JP S59223253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agent
sizing agent
glass fiber
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58094072A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ozeki
大関 孝夫
Toshikiyo Komazawa
駒沢 俊清
Takashi Hashiguchi
隆 橋口
Teruo Takahashi
高橋 照雄
Hideo Ishida
秀夫 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd, Nitto Chemical Industry Co Ltd, Nihon Valqua Kogyo KK filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to JP58094072A priority Critical patent/JPS59223253A/ja
Publication of JPS59223253A publication Critical patent/JPS59223253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐アルカリ性のすぐれたガラス繊維の製法に関
し、特にセメント補強用の耐アルカリ性のすぐれたガラ
ス繊維の製法に関する。
従来セメント補強用ガラス繊維としては、Eガラスにく
らべて比較的耐アルカリ性の強いN a2 o−8i0
2−Zr02系のガラス繊維やMgO−Ca0−Al2
O2−8iO□系のガラス繊維が用いられているが、こ
れら従来のガラス繊維でも長時間セメント雰囲気中にさ
らされるとかなり劣化されるという問題点があり、さら
にすぐれた耐アルカリ性ガラス繊維の出現が望まれてい
る。
ところで、セメントは硬化の過程で多量の水酸化カルシ
ウムを生成し、そのために系のpHは12以上という強
アルカリ性を呈するに至ると言われている。このような
強アルカリ性雰囲気中で、たとえば上記のNa2O−8
i02−Zr02系ガラス繊維が比較的すぐれた耐アル
カリ性を示す理由は、アルカリによるガラス繊維の初期
の浸食過程で生長するZr(OH)4  またはその類
似体が脱水縮合し、耐アルカリ性のZrO2の膜をガラ
ス繊維の表面に生成して、その後のアルカリによる攻撃
が抑制されるためであるとされていた。このような見解
に対して、ガラス繊維がセメント中で劣化する理由は。
セメントの硬化過程で生成する多量の水酸化カルシウム
が大きな結晶に生長し、この大きな結晶がガラス繊維を
圧迫してガラス繊維の表面に亀裂を発生せしめるためで
あるという見解がある。
セメント中でのガラス繊維の劣化については。
上記のようなアルカリによる浸食説と水酸化カルシウム
結晶による亀裂発生説とが、現在のところは対立してい
るようであるが、最近になって、後者の見解に基づいて
、サイジング剤成分としてたとえばピロガロールや没食
子酸を用いることによって、セメント中でのガラス繊維
の強度保持率が向上するという報告(特開昭52−13
5334 )が現われた。
本発明者らも水酸化カルシウム結晶による亀裂発生説に
基づいて鋭意研究した結果、酒石酸、クエン酸、オキシ
マロン酸、2−ケトグルタル酸またはそれらの水溶性塩
の少なくとも1種(以下これらの化合物を耐アルカリ性
向上剤と称する)を含むサイジング剤を用いてガラス繊
維を製造することによシ、セメント中でのガラス繊維の
長期の強度保持率が大幅に向上することを見い出し、遂
に本発明を完成するに至ったものである。
本発明の耐アルカリ性ガラス繊維は次のようにして製造
される。すなわち、溶融ガラスはブッシングの下部にあ
る200〜2000個のノズル(チップ)から単繊維(
モノフィラメント:直寧は3〜25μ)として紡出され
、サイジング剤を塗布後。
集束器でストランド(単繊維を集めた束)とし。
トラバースで綾をかけながら、コレットに取シ付けたチ
ューブに高速(to00m/分以上)で巻き取られる。
ストランドが巻かれたチューブ(ケーキ)は乾燥されて
から、ロービングやチョツプドストランドなどの加工工
程に送られる。
耐アルカリ性ガラス繊維の製造工程において使用される
本発明のサイジング剤は 固形分換算重量部 フィルム形成剤  =3.5〜20重景部重量滑 剤 
    二 〇 〜0.3重量部カップリング剤  二
 〇 〜0.6重量部界面活性剤    −〇 〜1.
5重量部帯電防止剤    −〇 〜0.3重量部耐ア
ルカリ性向上剤:  0.05〜7.0重量部水   
                   残〜部合計 
 100重量部 からなるものである。
本発明のサイジング剤の成分として用いられるフィルム
形成剤はストランドの集束性に寄与するものであり、ス
トランドの後加工工程において単繊維にばらける°のを
防止するとともに、たとえばセメントの補強剤としてチ
茸ツブトストランドを使用する際にチョツプドストラン
ドが単繊維にばらけるのを防止するのに寄与するもので
ある。本発明のサイジング剤の成分として用いられるフ
ィルム形成剤の具体例としては、たとえば酢酸ビニルポ
リマー、酢酸ビニル−エチレン共重合体や酢酸ビニル−
エチレン−塩化ビニル共重合体の如き酢酸ビニル系共重
合体、ポリ(メタ)クリル酸メチル、スチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体やスチレン−アクリル酸ブチル共重
合体の如き(メタ)クリル酸エステル系共重合体、スチ
レン−ブタジェン共重合体やネオプレンの如きゴム系ポ
リマー。
エポキシ樹脂などがあげられる。上記のポリマーは2通
常一般には、水性エマルジョンの形態で用いるのが好ま
しい。さらに本発明のサイジング剤の成分に用いられる
フィルム形成剤の具体例としては、水溶性レゾール型フ
ェノール樹脂、水溶性メラミン樹脂、水溶性エポキシ樹
脂の如き加熱乾燥によって架橋してフィルムを形成する
樹脂もあげられる。本発明のサイジング剤の成分として
用いられる上記のフィルム形成剤の量は、固形分換算で
3.5〜20重量部の範囲が好ましい。3.5重量部以
下ではストランドの集束性が不十分であシ。
20重量部以上用いても、集束性の向上にそれほど効果
はない。
次に本発明のサイジング剤の成分として用いられる潤滑
剤はストランドに潤滑性を付与して、ストランドが加工
工程でガイドなどを通過する際に毛羽立つのを防止する
のに有効である。本発明のサイジング剤の成分として用
いられ名詞滑剤の具体例としては、たとえば脂肪酸アミ
ド、三洋化成工業に、に、のケミチレン系潤滑剤、シリ
コン系潤滑剤などがあげられる。これら潤滑剤の使用量
は。
固形分換算で、0〜0.3重量部の範囲が望ましい。
0.3重量部以上用いても、潤滑性の向上にそれほど効
果が現われない一方、ストランドの集束性が低下する傾
向がみられる。
次に本発明のサイジング剤の成分として用いられるカッ
プリング剤は、まずガラス繊維の表面に付着して1次い
でガラス繊維の表面がフィルム形成剤で均一に被覆され
るのに有効な成分である。
本発明のサイジング剤の成分として用いられるカップリ
ング剤の具体例としては、たとえばビニルトリエトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン
、N−(β−アミノエチル)−r−アミノプロピルトリ
メトキシシランの如きシランカッブリング剤があげられ
る。これらカップリング剤の使用量は、固形分換算で、
O〜0.6重量部の範囲が望ましい。0.6重量部以上
用いるとストランドの集束性が低下する傾向がみとめら
れる。
次に本発明のサイジング剤の成分として用いられる界面
活性剤は、大抵の場合はフィルム形成剤の乳化分散剤と
して用いられるものであシアフィルム形成剤をエマルジ
ョン型の市販品として使用する場合に、必然的に本発明
のサイジング剤の成分となるものである。しかし1本発
明のサイジング剤の必須成分である耐アルカリ性向上剤
の量が多い場合には、サイジング剤が不安定な場合もみ
られ、その場合には乳化分散剤を追加する必要がある。
これら追加用の乳化分散剤の具体例としては、たとえば
ポリエチレングリコールラウリルエーテル、ポリエチレ
ングリコールオレイン酸エステル、ソルビタンモノラウ
レート、脂肪酸ジェタノールアミド、シロ糖脂肪酸エス
テルの如き非イオン界面活性剤、ラウリルベンゼンスル
ホン酸ソーダの如きアニオン界面活性剤があげられる。
これら界面活性剤の使用量は、固形分換算で、0〜1.
5重量部の範囲が望ましい。1.5重量部以上用いると
ストランドの集束性が低下する傾向がみられる。
また2本発明のサイジング剤の成分として用いられる帯
電防止剤は、ストランドを加工する場合。
ストランドがガイドなどを通過する際に静電気が発生し
て毛羽室つのを防止するのに有効なものである。これら
帯電防止剤の具体例としては、たとエバラウリルベンゼ
ンスルホン酸ソーダの如きアニオン型のもの、トリメチ
ルラウリルアンモニウムクロライドめ如きカチオン型の
もの、さらにはイミダシリン型のもややベタイン型のも
のもあげられる。これら帯電防止剤の使用量は、固形分
換算で、0−0.3重量部の範囲が望ましい。0.3重
量部以上用いても効果にそれほど差は現われない。
次に本発明に用いられるサイジング剤は、耐アルカリ性
向上剤として、酒石酸、クエン酸、オキシマロン酸、2
−ケトグルタル酸またはそれらの水溶性塩の少なくとも
1種を必須成分として含むものであるが、水溶性塩の具
体例としては、上記カルボン酸類のリチウム塩、ナトリ
ウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、有機低級アミン
塩などがあげられる。これら耐アルカリ性向上剤は単独
または混合して使用することができるが、それらの使用
量は固形分換算で0.05〜7重量部の範囲が望ましい
。使用量が0.05重量部以下であるとストランドの耐
アルカリ性向上にそれほど効果はなく、tた7重量部以
上であると、ストランドの集束性が低下する傾向がみら
れる。
本発明に用いられるサイジング剤は上記の如き組成を有
するものであるが、ストランドにより 一層すぐれた集
束性や硬度が要求さKる場合には。
集束性向上成分または硬度向上成分として、必要に応じ
て、たとえば水溶性レゾール型フェノール樹脂、水溶性
メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール、
アルギン酸ソーダなどの少なくとも1種を必要量添加す
ることによって、所期の目的を実現することができる。
本発明のサイジング剤を用いて得られた耐アルカリ性の
すぐれたガラス繊維の性能は5IC(8trandin
 Cement)法によって判定される。SIC法は、
ガラス繊維ストランドのセメントペーストまたはモルタ
ル中における劣化を温水浸漬加速試験により評価する方
法で、その経時変化を引張強度から測定し、劣化の度合
いを判断、耐アルカリ性の評価を行なう方法である。第
1図についてその試験方法を説明する。集束本数および
繊維径既知のガラス繊維ストランドEを長さ200mm
Kカットし。
中央部20 mmを残してその両側にエポキシ樹脂Aを
塗布する。風乾後、補強剤外枠としてシリコンゴムBお
よびテフロンチューブDを用いて試料を固定する。セメ
ントペーストC(水/セメント−35/1oo部)投入
後湿度100%、常温で24時間養生硬化させてから5
0℃の恒温湯浴中に浸漬し、加速劣化試験を開始する。
所定日数経過後試験片を取り出し、引張試験に供する(
測定10本/1回、引張速度5 mm/m i n )
以下に本発明を実施例によって説明するが2本発明は以
下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 次の組成を有する溶融ガラス 重量% 5i02    64.5 Al5O12,5 Zr02    12.7 Ca0     7.5 Mg0     0.5 Na20    12.7 に、0     0.3 Fe203    0.3 を200個のノズルを有するブッシングから、紡糸速度
1500 m/minで紡糸し、得られたケーキは熱風
乾燥機中で130’Cで12時間乾燥して。
耐アルカリ性評価用のガラス繊維ストランドを得た。単
繊維の繊維径は19μ、サイジング剤の付着量は1.4
%、ストランドの強度は117 % / mrn”であ
った。サイジング剤としては次の組成のものを用いた。
固形分換算 重量部 フィルム形成剤:スミカフレックス8201)7.5潤
 滑 剤    :ポoyMF−202)0.1カツプ
リング剤   : KBM−6033)0.2精製水 
        9b、。
計         ioo、。
l)住人化学工業に、I(、#の酢ビ−エチレン−塩と
系共重合体。
2)信越化学工業に、に、製のシラン系潤滑剤。
3)信越化学工業に、に、製のシランカップリング剤。
実施例2 実施例1のサイジング剤成分の酒石酸2.0重量部の代
りに、クエン酸2.0重量部を添加したサイジング剤を
用いて、実施例1と全く同様に紡糸および乾燥を行なっ
て、物性評価用のストランドを得た。
実施例3 実施例1のサイジング剤成分の酒石酸2.0重量部の代
シに、オキシマロン酸2,0重量部を添加したサイジン
グ剤を用いて、実施例1と全く同様に紡糸および乾燥を
行なって、物性評価用のストランドを得た。
実施例4 実施例1のサイジング剤成分の酒石酸2.0重量部の代
りに、2−ケトグルタル酸2.0重量部を添加したサイ
ジング剤を用いて、実施例1と全く同様に紡糸および乾
燥を行なって、物性評価用のストランドを得た。
実施例5 実施例1のサイジング剤成分の酒石酸2.0重量部の代
りに、酒石酸す) IJウム・2.0重量部を添加した
サイジング剤を用いて、実施例1と全く同様に紡糸およ
び乾燥を行なって、物性評価用のストランドを得た。
実施例6 実施例1のサイジング剤成分の酒石酸2.0重量部の代
りに、クエン哨ナトリウム2.0重量部を添加したサイ
ジング剤管用いて、実施例1と全く同様に紡糸および乾
燥を行なって、物性評価用のストランドを得た。
参考例1 実施例1のサイジング剤の代りに、酒石酸2.0重量部
を添加しなかったサイジング剤を用いて。
実施例1と全く同様に紡糸および乾燥を行なって。
物性評価用のストランドを得た。サイジング剤の付着量
は1.2 % 、ストランドの強度は115 Kv/m
m”であった。
このようにして得られた各ストランドの耐アルカリ性を
8IC法で評価した結果を表1に示す。
表1
【図面の簡単な説明】
第1図は8IC(Strand in Cement 
)試験法の概略図を示す。 A:エボキシ樹脂、  B:シリコンゴムC:セメント
ペースト、D:テフロンチューブEニガラス繊維ストラ
ンド 特許出願人 日本バルカー工業株式会社 日東化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酒石酸、クエン酸、オキシマロン酸、2−ケトグルタル
    酸またはそれらの水溶性塩の少なくとも1種を必須成分
    として含むサイジング剤を用いることを特徴とする耐ア
    ルカリ性ガラス繊維の製法。
JP58094072A 1983-05-30 1983-05-30 耐アルカリ性ガラス繊維の製法 Pending JPS59223253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094072A JPS59223253A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 耐アルカリ性ガラス繊維の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094072A JPS59223253A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 耐アルカリ性ガラス繊維の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223253A true JPS59223253A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14100292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094072A Pending JPS59223253A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 耐アルカリ性ガラス繊維の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534462A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 サン−ゴバン ベトロテックス フランス ソシエテ アノニム ガラス糸のためのサイジング組成物、これらの糸及びセメント質製品におけるそれらの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534462A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 サン−ゴバン ベトロテックス フランス ソシエテ アノニム ガラス糸のためのサイジング組成物、これらの糸及びセメント質製品におけるそれらの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090054580A1 (en) Method for making a fibrous insulating product, sizing stuff and composition
US7351473B2 (en) Sized glass yarns, sizing composition and composites comprising said yarns
CA2348506A1 (en) Sizing for glass fibers having low nonionic and cationic lubricant content
RU2413687C2 (ru) Водная шлихта для обработки r-, е- и ecr-стекловолокон
JP2004530805A (ja) サイジング処理されたガラスストランド、サイジング組成物及び前記ストランドを含んでなる複合体
JPS59223253A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維の製法
JPH09142893A (ja) 腐食性環境に耐性の強化用ガラス糸及び複合材料
CN114735948B (zh) 一种代替钢纤维的耐碱玻璃纤维浸润剂
CN114735947B (zh) 一种代替钢纤维的耐碱玻璃纤维浸润剂的制备方法
JP4860828B2 (ja) セメント補強用ポリオレフィン系繊維及びその製造方法
JP4131368B2 (ja) スプレー成形grc用ガラスロービング
US4105492A (en) Treated glass fibers
JPS59217647A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維の製造方法
JPS59217646A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維の製造法
JPS5939394B2 (ja) セメント補強用耐アルカリ性ガラス繊維の製造法
JP2004315345A (ja) ガラスロービング
JPS59217648A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維の製法
JP3832208B2 (ja) ガラスストランド
JP3348971B2 (ja) セメント補強用集束繊維
JPS6125667B2 (ja)
JP3270443B2 (ja) セメント改質剤、セメント改質方法及び改質セメント硬化物
JP2002061093A (ja) ガラスペーパー
JP2005015236A (ja) コンクリート補強用アラミド短繊維
JP4244310B2 (ja) 補強用繊維シート
JPS591776A (ja) 繊維集束剤