JPS59222973A - 半導体光結合装置 - Google Patents

半導体光結合装置

Info

Publication number
JPS59222973A
JPS59222973A JP58097301A JP9730183A JPS59222973A JP S59222973 A JPS59222973 A JP S59222973A JP 58097301 A JP58097301 A JP 58097301A JP 9730183 A JP9730183 A JP 9730183A JP S59222973 A JPS59222973 A JP S59222973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
emitting element
pellet
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58097301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Fujisawa
藤澤 弘和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58097301A priority Critical patent/JPS59222973A/ja
Publication of JPS59222973A publication Critical patent/JPS59222973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/173Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体光結合装置に関し、特に発光素子、およ
び受光素子とを単一の半導体ペレット内に別個に形成し
、その半導体ベレット上に光路となる透光性の樹脂を被
チした半導体光結合装置に関する。
従来、半導体光結合装置の構造は第1図に示すように各
々個別のリードフレーム15、および16にマウントさ
れた発光側ペレッ)11、および受光側ベレット12を
一定間隔に対向させ、該発光側ペレット11および該受
光側ペレット12の間隙に透光性のシリコン系樹脂13
iうめ、これを通常使用されているエポキシ系樹脂等の
モールド樹脂14で封止したものである。これは第1図
から明らかなように2枚の別々のリードフレームを組み
合わせていることから、組立方法が複雑となり、樹脂封
止も2重になっているために一定の限度以上に小型化す
ることは困難である。ベレットも発光側ベレットと受光
側ベレットに分かれているため、各々独立にマウント作
業が必要となり、各ベレットの対向精度も±100μ以
下にすることは困難である。また組立に要する工数も多
大である。そこで2枚のリードフレームの組合せをせず
、組立を簡略化した半導体光結合装置が考えられた。
第2図にその断面構造を示す。これは同一平面上のリー
ドフレーム25に発光側ペレット21、および受光側ベ
レット22t−マウントし、金ネヲボンディングした後
、透光性のシリコン系樹脂23で発光側、受光側ベレッ
トともに被覆してこれを光路とし、さらに通常使用され
ているエポキシ系樹脂等のモールド樹脂24で封止した
ものである。
これは2枚のリードフレームを用いていないため、組立
が容易であるという利点を有するが、発光側、受光側と
もに個別のベレットを用いていることから、各々個別の
ベレットマウント作業が依然として必要である。また小
型化に対して第1図に示した構造の場合と比較すると有
利ではあるが、内部樹脂の体積低減にも限度があり、こ
のために小型化に対する制約が解消されるには至ってい
ない。
以上のような構造に対して発光側、受光側双方のベレッ
トを一体化し、集積度を上げた半導体光結合装置が提案
されている二これは第3図7に示すようにG a A 
s受光素子31の上に半絶縁性のクロムドープGaAs
 32を成長させ、さらにこの上にGaAs33に成長
させ、発光ダイオードを形成したものである。このよう
な構造においてはベレット作成にあたり、何層ものエビ
成長が必要であであること、および結合特性が良好でな
いことなどの不具合があり、実用化される迄には至って
いない。
本発明の目的は上記のような欠点を改良し、実用化可能
な半導体光結合装#を提供することKある。
本発明によれば、発光素子および受光素子とを単一の半
導体ベレット内に別個に形成し、これを電気的に絶縁せ
しめ、この半導体ベレット上に透光性の樹脂を被覆し、
上記発光素子から代られた光を透光性樹脂を光路として
受光素子に導くことを特徴とした半導体光結合装置が得
られる。
本発明によれば、発光側、受光側のベレットをているた
め、マウント作業が簡単で省力化が容易な半導体光結合
装置が得られる。また本発明によれば発光素子、受光素
子間の寸法精度が良好であり、電流伝達特性のバラツキ
も少く良好な特性の半導体光結合装置が得られる。さら
に本発明によれば発光側、受光側の素子を単一のベレッ
ト内に形成するため、集積化が容易であり、超小型の半
導体光結合装置が得られる。
以下に本発明の詳側を実施例に基づき、第4図〜第5図
に従って説明する。
第4図は本発明の実施例に用いた半導体光結合装置の断
面を示している。第4図中、参照数字41は半絶縁性G
 a A s基板であり、42は発光素子側のP型Ga
Asノi、43はn型GaAs1,44はP型GaAs
側の電極とフ出し用亜鉛拡散最、45は表面保護用5i
sN41%、46はn型G a A s側の電極、47
はP現G a A S側の電極、50は絶縁用切込溝、
51は受光素子(ホトトランジスタ)側のコレクタでP
型UaAsi、52はベースでn型G a A s層、
53は:” < y 9 テP型GaAs層、54はコ
レクタ電極とシ出し用の亜鉛拡散層、55は表面保護用
5ieN4膜、56はエミッタ9vI電極、57はコレ
クタ側電極、58は透光性樹脂、59はそれぞれ外部リ
ード取シ出し用の金線である。第5図は本発明の実施例
に用いた半導体光結合装置の上面図を示している。第5
図中、参照数字61はP側電極、62はn側電極、63
は表面保摂用の8i 11N4 fg、 64はコレク
タ電極、65はエミッタ電極、66は表面保護用8rn
N+膜、67は絶縁用切込溝である。
本発明による実施例は次のように作成される。
クロムがドープされた半絶縁性のG a A s基板4
1の上に亜鉛をドープしてP型GaAs層をエビ成長さ
せた後、テルルをドープしたn型G a A 8層を成
長させる。その後成長層表面をS i 8N4 i4で
マスクし、発光素子側のP型G a A 8層の電極と
り出し、および受光素子側のコレクタとなるP型GaA
s層の電極とり出しのため第4図のように亜鉛の拡散層
44.54を形成する。次いで5isN4%を除去した
後、再び5isN*膜で全表面をマスクし、受光素子側
のエミッタに相当する部分を除去して亜鉛を浅く選択拡
散し、エミッタ53′f:形成した後5iaN+膜を除
去する。この後再び全面を5isN4Jlqで優った後
発光素子、受光素子クリ双方の各電極に相当する部分を
エツチングし窓を開け、金属?lr、極を形成する。P
型G aA S側電極としてニッケル、亜鉛、アルミニ
ウムを、n型G a A S側電極としては金、ゲルマ
ニウム、ニッケル、金を順次層状に蒸着し、シンターを
行って形成する。この後に発光素子、受光素子を電気的
に分離するために発光素子、受光素子間を200μmの
間隔で深さ150μmダイシングし、さらにエツチング
して切断時の残滓金除去する。
このようにして発光素子、受光素子が一体となったペレ
ットをリードフレームにマウントし、発光素子側ペレッ
トのP側、n側および受光素子側ペレットのエミッタ、
コレクタ双方に各々金M59をボンディングした後シリ
コン系の透光性を有する樹脂58をポツティングし、こ
れを通常使用されるエポキシ樹脂によシ封止するもので
ある。
本発明による半導体光結合装置の動作は以下のように行
われる。発光素子側、P型側電極47に正電圧を印加し
、発光させ、これを透光性の樹脂58を光路として受光
素子側に導く。受光素子側はエミッタ側′a極56に正
電圧を、コレクタ側電極57に負電圧を印加しておき、
透光性樹脂58を光路として到達した光により電子がベ
ースのn型GaAs層52内で誘起され、増巾されてコ
レクタ側電極57よりと9出される。
本発明の実施例によれば、ペレットのサイズをLx=f
!、QQ)tm、Ls=9QQpm、L8=39□μm
 。
L4==4QQμmとしており、切込床さL5==lQ
Qμmとしているため、発光素子、受光素子間は十分に
高抵抗であシ、10 Ω以上は確保される。また各素子
の位置精度が従来の構造と比較して良好であり、電流伝
達効率が高効率でバラツキの少ない半導体光結合装置が
得られる。ま之組立に際してもマウント作業による位置
精度に全く影響されず、高速マウント、高速ボンディン
グが可能で、刀1つマウント作業も1回で済み、透光性
樹脂58のボッティング作業も容易になシリードフレー
ムの組み合せも不要となり大巾な省力化が可能である。
また本発明によれば、ペレットサイズを小型化でき、透
光性樹脂量も微少で済むため、それほど高耐圧を必要と
しない超小型の半導体光結合装置として好適である。
以上、図面により詳細に説明したように本発明によれば
、省力化が容易で、超小型であり、かつ電流電達特性が
良好な半導体光結合装置が得られる。また本実施例にお
いては木材としてGa A Sを用いて説明したが、G
aAsに限らず、広く変形応用させ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は従来例の断面図、第
3図は従来例の断面図、第4図は、本発明の断面図、第
5図は本発明の上面図。 11.21は発光側ペレット、12.22は受光側ペレ
ット、13.23は透光性樹脂、14゜24はエポキシ
樹脂、15.25は発光側リードフレーム、16.26
は受光側リードフレーム、31は受光素子、32はクロ
ムドープG a A 8層、33は発光素子、41は半
絶縁性GaAs基板、42はP i GaAs層、43
はn型ua A s層、44はP型G a A S側の
亜鉛拡散層、45はS i aNs膜、46はn型Ga
As側の電極、47はP mUaAs側の電極、50は
絶縁用切込溝、51は受光素子のコレクタ、52は受光
素子のベース、53は受光素子のエミッタ、54はコレ
クタ電極用亜鉛拡散層、55は5iaN+膜、56はエ
ミッタ電極、57はコレクタ電極、58は透光性樹脂、
59は金+V’i−,61は発光素子のP側電極、62
は発ブC素子のII側電極、63は5lllN4膜、6
4はコレクタ電極、65はエミッタ電極、66はS i
 llN4膜、67は絶縁用切込溝。 箔1図 箔2図 筋汀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光素子および受光素子を単一の半導体ペレット内に別
    個に形成し、該発光素子および該受光素子を電気的に絶
    縁せしめ、該半導体ベレット上に透光性の樹脂を被覆し
    、前記該発光素子から得られた光f、該透光性樹脂を光
    路として前記該受光素子に導くことを特徴とする半導体
    光結合装置。
JP58097301A 1983-06-01 1983-06-01 半導体光結合装置 Pending JPS59222973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097301A JPS59222973A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 半導体光結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097301A JPS59222973A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 半導体光結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222973A true JPS59222973A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14188662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097301A Pending JPS59222973A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 半導体光結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031251A (en) * 1993-06-07 2000-02-29 Motorola, Inc. Linear integrated optocoupler and method for forming the same
JP2010278239A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kyocera Corp 受発光素子及びその製造方法、並びに受発光素子を備えた光センサ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031251A (en) * 1993-06-07 2000-02-29 Motorola, Inc. Linear integrated optocoupler and method for forming the same
JP2010278239A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kyocera Corp 受発光素子及びその製造方法、並びに受発光素子を備えた光センサ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008059593A1 (fr) Dispositif de cellule solaire superposée
JPH04223378A (ja) 太陽電池
JPH06177429A (ja) 青色led素子
JPH0992878A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US7126163B2 (en) Light-emitting diode and its manufacturing method
JP2780744B2 (ja) GaAlAs発光素子の製造方法
JPS59222973A (ja) 半導体光結合装置
JPS59177978A (ja) マルチチヤンネル型半導体光結合装置
JP2005012092A (ja) 光ファイバ用ledおよびその製造方法
JP2001085741A (ja) 半導体素子および発光半導体素子
JPS59103387A (ja) ホトカプラ
JPS584834B2 (ja) 半導体発光装置
JPH09172198A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JPS6011477B2 (ja) 光結合素子
JPS5871669A (ja) 面発光型発光ダイオ−ド
JPH06291363A (ja) フォトカプラ
JPS62173774A (ja) 発光ダイオ−ド素子
JPH0220853Y2 (ja)
JPS62287675A (ja) 発光ダイオ−ド素子およびその製造方法
JPH09326507A (ja) 面発光型半導体発光素子およびその製造方法
JPH065906A (ja) モノリシック型光結合装置の製造方法
JPS5866374A (ja) 発光ダイオ−ド
JPS57190373A (en) Light emitting element with photodetector
JPS63244890A (ja) 光半導体装置
JPS584835B2 (ja) GaP緑色発光表示装置