JPS5922289Y2 - 内燃機関用吸気消音器 - Google Patents

内燃機関用吸気消音器

Info

Publication number
JPS5922289Y2
JPS5922289Y2 JP11423278U JP11423278U JPS5922289Y2 JP S5922289 Y2 JPS5922289 Y2 JP S5922289Y2 JP 11423278 U JP11423278 U JP 11423278U JP 11423278 U JP11423278 U JP 11423278U JP S5922289 Y2 JPS5922289 Y2 JP S5922289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
internal combustion
intake silencer
cap
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11423278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5530952U (ja
Inventor
雅司 高村
Original Assignee
日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイ−ゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority to JP11423278U priority Critical patent/JPS5922289Y2/ja
Publication of JPS5530952U publication Critical patent/JPS5530952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922289Y2 publication Critical patent/JPS5922289Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の吸気管入口部に固定し、該吸気管入
口端から発散する吸気騒音を低減する吸気消音器に関す
る。
自動車或いは建設機械等(以下車両等という)の増加と
大型化に伴ない該車両等から発散する騒音の増大が大き
な社会問題となっている。
該騒音は種々の発生源からの騒音が重なり合ったもので
あるが、その発生源の一つに機関の吸気系から発生する
吸気騒音がある。
かかる吸気騒音の大きな割合を占めるものとして、吸気
入口端から放射される低周波騒音があり、該騒音の防止
対策としては、従来、空洞共鳴形消音器や消音ダクト等
が採用されている。
しかしながら、これら空洞共鳴形消音器や消音ダクトは
消音効果を増大させ或いは吸気の吸入抵抗を減少させる
ために容量を大きくしたり、内部構造を複雑にしたりす
る必要があり、又、空洞内壁に吸音材としてガラス繊維
からなる多孔質材料を内張すしたものもあるが、該材料
は長時間使用していると、水、オイル等を吸着し易い性
質を有しているため、安定した消音機能を維持すること
が難しく、又、材料の強度も劣るため耐久性にも劣る構
造であった。
本考案はかかる欠点を解消するため為されたもので、帽
状体に形成した消音器の空洞内部を、少なくとも一個の
多孔質金属板で複数室に画成した。
構造の内燃機関用吸気消音器を提供するものである。
以下に本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図A、Bは本考案の基本形を示す吸気消音器の縦断
面図及び横断面図である。
吸気消音器1の本体となる空洞を有した帽状体2は、そ
の入口部2aが吸気管3の入口端部3a外周に環状空洞
間りを保って重合され、複数のステー4を介して該入口
端部3aの外壁に固定しである。
該帽状体2内部の空洞が多孔質金属板5によって仕切ら
れる。
この多孔質金属板5は、アルミ等の焼結金属或いは発泡
金属で形成され、その金属粒相互の隙間に連続気泡を有
した構造により吸音効果に優れた特性を有している。
次に、かかる構成からなる
吸気消音器の作用について説明する。
断面積S1からなる前記環状空間Dから吸入された吸気
は断面積S2(>Sl)の帽状体2の空洞において急膨
張し、断面積S3(<Sl)の吸気管3内に吸気される
と急圧縮される。
該圧縮と膨張との繰り返しにより低周波からなる吸気騒
音は干渉を起こし、振幅を縮められることにより減音さ
れる。
かかる吸気消音器の基本的な減音機能に加えて多孔質金
属板5による吸音機能が相乗的に作用することにより吸
気騒音を著しく減衰させることができるのである。
この場合、帽状体2の空洞内に放射された吸気騒音は剛
体で形成された帽状体2の内壁面に反射されて定在波を
生じ、従って、該低周波騒音の波長をλとすると内壁面
からλ/4+n/2λ(但しnは0又は正の整数)離れ
た所でその振幅、換言すれば媒質(大気)の粒子速度が
最大となる。
従って、この部分に多孔質金属板5を配設すれば(複数
個でもよい)媒質粒子が該金属板5内部で振動して振動
エネルギを最も効果的に減衰させることができる。
具体的には図示の如く帽状体2の吸気管3人口端に対向
する頂壁内面から上記設定距離だけ離れた位置に多孔質
金属板5を取り付ければ金属板5の全周面を帽状体2内
周面に固定できるので、その取付けを強固にできる。
又、吸気騒音が複数の低周波騒音で構成される場合には
、これら周波数に夫々適応した前記設定位置に複数の多
孔質金属板を配設すればよい。
かかる多孔質金属板は、前記したガラス繊維等の多孔質
材料からなる従来の吸音材に比べて極めて強度が大きく
、従って耐久性に優れ、かつ、水、オイル等の液体が浸
透しても短時間で排出されるため実質的な吸音効果に優
れる。
そして、該多孔質金属板の強力な吸音機能により帽状体
の空洞容量従って外形を小型化することができる。
第2図は、第1図に示した基本形の変形態様を示し、帽
状体11を2部材11 A、11 Bに分割形威し、こ
れら2部材11 A、11 Bの端縁部の間に図示の如
く多孔質金属板12を挾んで固定してあり、このように
すれば、該金属板12の取り付けが容易がつより確実に
行なえる。
又、帽状体の入口部11 aを外方に湾曲成形してベル
マウス形状とすれば吸気の吸入抵抗を著しく減少させる
ことができ、吸気充填効率が高められ、ひいては機関運
転性能を向上させることができる。
尚、図示しないが、吸気管の入口端部も外方に湾曲した
ベルマウス形状とすれば上記効果は更に増大できる。
以上説明したように、本考案によれば、消音器構造のも
つ本来の騒音減衰機能に加えて、空洞内部に取り付けた
多孔質金属板のもつ優れた吸音機能が相乗的に作用する
から全体として極めて良好に吸気騒音を減衰させること
ができ、従って相対的に帽状体を小型化できるものでも
ある。
又、多孔質金属板は従来の吸音材に比べて強度が大きい
から耐久性に優れ、水、オイル空の排出も良好であるの
で常時安定した吸音効果を保持することができ、さらに
構成も簡単であるから低コストに実施できる等種々の実
用的効果に優れた利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る吸気消音器の基本形を示し、Aは
縦断面図、BはAのA−A断面図、第2図はその変形態
様を示す縦断面図である。 1・・・・・・吸気消音器、2,11・・・・・・帽状
体、3・・・・・・吸気管、4・・・・・・ステー、5
,12・・・・・・多孔質金属板、D・・・・・・環状
空間。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)空洞を有した帽状体の人口部を機関の吸気管の入
    口端外周に環状空洞を保って重合固定してなる内燃機関
    用吸気消音器において、前記空洞を少なくとも一個の多
    孔質金属板により複数室に画成したことを特徴とする内
    燃機関用吸気消音器。
  2. (2)多孔質金属板は焼結金属又は発泡金属で成形され
    てなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の内燃機関用
    吸気消音器。
  3. (3)多孔質金属板は吸気管入口に対向する帽状体の内
    壁から(1/4+ n /2)λ〔λ;吸気振動音の波
    長、n;0又は正の整数〕離れた位置に取り付けられて
    なる実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の内
    燃機関用吸気消音器。
  4. (4)帽状体の入口部と吸気管の入口端部との少なくと
    も一方の端縁をベルマウス形状に形成してなる実用新案
    登録請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の内燃
    機関用吸気消音器。
JP11423278U 1978-08-22 1978-08-22 内燃機関用吸気消音器 Expired JPS5922289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423278U JPS5922289Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22 内燃機関用吸気消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423278U JPS5922289Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22 内燃機関用吸気消音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5530952U JPS5530952U (ja) 1980-02-28
JPS5922289Y2 true JPS5922289Y2 (ja) 1984-07-03

Family

ID=29064777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11423278U Expired JPS5922289Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22 内燃機関用吸気消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922289Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5530952U (ja) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933898Y2 (ja) 消音器
US4577724A (en) Exhaust mufflers for internal combustion engines
US4779703A (en) Silencing device for internal combustion engine
JPS5922289Y2 (ja) 内燃機関用吸気消音器
JPH02501585A (ja) 音波の干渉を利用した自動車等の排気装置の為の消音装置
CN115419492B (zh) 一种防爆柴油机消声装置
CN110735704A (zh) 一种通机用消声器导风罩
JPS6040813Y2 (ja) 消音器
JPS5853641A (ja) エンジンの減音カバ−
JPS6327052Y2 (ja)
CN217002106U (zh) 一种新型进气系统消音结构
JPS5943447Y2 (ja) 消音器
JPS6024926Y2 (ja) エンジン吸気系消音器の水抜き構造
JPH0523770Y2 (ja)
JPS593131Y2 (ja) 排気消音器
JPS636407Y2 (ja)
RU2150018C1 (ru) Воздухоочиститель двигателя внутреннего сгорания транспортного средства
JPH0356740Y2 (ja)
JPS6340939B2 (ja)
JPH0610648A (ja) 内燃機関用消音器
JPS62121821A (ja) 自動二輪車の排気装置
RU2155274C1 (ru) Воздухоочиститель двигателя внутреннего сгорания транспортного средства
JPH0634568Y2 (ja) エンジンの排気騒音低減装置
JPS6137781Y2 (ja)
RU2241127C1 (ru) Глушитель шума двс