JPS5922286Y2 - エンジンの吸気マニホ−ルド - Google Patents

エンジンの吸気マニホ−ルド

Info

Publication number
JPS5922286Y2
JPS5922286Y2 JP14343879U JP14343879U JPS5922286Y2 JP S5922286 Y2 JPS5922286 Y2 JP S5922286Y2 JP 14343879 U JP14343879 U JP 14343879U JP 14343879 U JP14343879 U JP 14343879U JP S5922286 Y2 JPS5922286 Y2 JP S5922286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
carburetor
engine
intake manifold
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14343879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659969U (ja
Inventor
義則 本井伝
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP14343879U priority Critical patent/JPS5922286Y2/ja
Publication of JPS5659969U publication Critical patent/JPS5659969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922286Y2 publication Critical patent/JPS5922286Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンの吸気通路を形成する吸気マニホー
ルドの構造上の改良に関する。
従来より、エンジンと気化器との間に介設される吸気マ
ニホールドを、軽量化あるいは吸気マニホールドを介し
て伝わるエンジンの熱により生じる気化器のパーコレー
ション防止の目的のため、金属に比して重量が軽く、シ
かも熱伝導率の低い合成樹脂により形成した、いわゆる
合成樹脂製吸気マニホールド(例えば特開昭49−68
115号公報参照)はよく知られている。
しかしながら、この種の合成樹脂製吸気マニホールドは
金属製の吸気マニホールドに比して強度が低く、エンジ
ン振動あるいは気化器の荷重等によって破損するという
欠点があり、実用性に乏しい問題がある。
本考案はかかる問題点に着目してなされたもので、気化
器に接合される気化器側取付フランジとエンジン本体に
接合されるエンジン側取付フランジとの間に、複数本の
吸気通路を併設してなる吸気マニホールドにおいて、上
記両フランジと上記各吸気通路の一部とを金属により一
体化して形成することにより、吸気マニホールドの強度
を確保する一方、残りの吸気通路を合成樹脂により形成
することにより、吸気マニホールドの軽量化等を図るよ
うにしたものである。
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を具体的に説
明する。
第1図および第2図において、1は例えば2気筒エンジ
ン、2は各々2個の一次側気化器3,3、二次側気化器
4,4からなる複式気化器、5は上記エンジン1と複式
気化器2との間に介設した吸気マニホールドである。
上記吸気マニホールド5は、上記複式気化器2の各−次
側気化器3,3の各吸気通路3 a 、3 aに連らな
る2本の一次側吸気通路5a、5aと各二次側気化器4
,4の各吸気通路4 a 、4 aに連らなる2本の二
次側吸気通路5b、5bとの計4本の吸気通路5 a
、5 a 、5 b 、5 bを、上記複式気化器2に
接合される気化器側取付フランジ6とエンジン1本体に
接合されるエンジン側取付フランジ7との間に併設して
構成され、上記複式気化器2の各−次側気化器3,3お
よび各二次側気化器4,4より生成される燃料を各々独
立させてエンジン1の各気筒に供給するようになってい
る。
上記吸気マニホールド5において、上記各−次側吸気通
路5a、5aと上記気化器側取付フランジ6とエンジン
側取付フランジ7とは金属により一体化して形成する一
方、上記各二次側吸気通路5b、5bは合成樹脂により
形成し、該各二次側吸気通路5b、5bを上記両フラン
ジ6.7に突設したL字形環状突起5a、7aに対して
はめ込み、接着剤等によって強固に固着している。
なお、8,8はエンジン1本体の冷却水等の加熱媒体を
導いて各−次側吸気通路5 a 、5 aを加熱するた
めに各−次側吸気通路5a、5aと一体化して形成した
加熱媒体通路である。
したがって上記実施例においては、上記両フランジ6.
7と各−次側吸気通路5a、5aとを金属により一体化
して形成するとともに、各二次側吸気通路5b、5bを
合成樹脂により形成したので、上記両フランジ6.7と
各−次側吸気通路5a、5aとにより吸気マニホールド
5の強度を確実に確保できるとともに、各二次側吸気通
路5b、5bにより吸気マニホールド5の軽量化を図る
ことができる。
しかも、各吸気通路5a、5a、5b、5b(7)うち
各−次側吸気通路5a、5aを金属により形成したので
該各−次側吸気通路5a、5aに加熱媒体通路8,8を
設けた場合、エンジン冷機時とくに霧化向上のため加熱
の必要な一次側気化器3,3より生成される燃料を熱伝
導率の良い金属を介して効果的に加熱できるという利点
がある。
以上説明したように、本考案のエンジンの吸気マニホー
ルドは、吸気マニホールドの強度を充分に確保したうえ
で軽量化が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図は本考案
の吸気マニホールドを示す一部破断斜視図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・複式気化器、
3,3・・・・・・一次側気化器、3 a 、3 a・
・・・・・吸気通路、4,4・・・・・・二次側気化器
、4 a 、4 a・・・・・・吸気通路、5・・・・
・・吸気マニホールド、5 a 、5 a・・・・・・
一次側吸気通路、5b、5b・・・・・・二次側吸気通
路、6・・・・・・気化器側取付フランジ、7・・・・
・・エンジン側取付フランジ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)気化器に接合される気化器側取付フランジとエン
    ジン本体に接合されるエンジン側取付フランジとの間に
    、複数本の吸気通路を併設してなるエンジンの吸気マニ
    ホールドにおいて、上記両フランジと上記各吸気通路の
    うち一部の吸気通路とを金属により一体化して形成する
    とともに、残りの吸気通路を合成樹脂により形成したこ
    とを特徴とするエンジンの吸気マニホールド。
  2. (2)金属により形成される吸気通路が複式気化器の一
    次側気化器の吸気通路に連らなる一次側吸気通路であっ
    て、合成樹脂により形成される吸気通路が複式気化器の
    二次側気化器の吸気通路に連らなる二次側吸気通路であ
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のエンジンの
    吸気マニホールド。
JP14343879U 1979-10-16 1979-10-16 エンジンの吸気マニホ−ルド Expired JPS5922286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14343879U JPS5922286Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 エンジンの吸気マニホ−ルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14343879U JPS5922286Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 エンジンの吸気マニホ−ルド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659969U JPS5659969U (ja) 1981-05-22
JPS5922286Y2 true JPS5922286Y2 (ja) 1984-07-03

Family

ID=29374666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14343879U Expired JPS5922286Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 エンジンの吸気マニホ−ルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922286Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943923A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6081457A (ja) * 1983-10-07 1985-05-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
JPH0415933Y2 (ja) * 1984-10-25 1992-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659969U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922286Y2 (ja) エンジンの吸気マニホ−ルド
JPS62173541U (ja)
JPS6321030B2 (ja)
JPS6123649Y2 (ja)
JPS6115244Y2 (ja)
JPS61110859U (ja)
JPS6027798Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
JPS6123650Y2 (ja)
JPS57212359A (en) Suction manifold for internal-combustion engine
JPS6145066B2 (ja)
JPH0137127Y2 (ja)
JPS5813082Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS5918147Y2 (ja) 内燃機関の吸気導入装置
JPS63208663A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6360008U (ja)
JPH082459Y2 (ja) キャブレターのシリンダーへの取付構造
JPS6288858U (ja)
JPS6029638Y2 (ja) 縦型内燃機関
JPH0292020U (ja)
JPS5830120Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH06249091A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0479926U (ja)
JPS5881362U (ja) 内燃機関のインテ−クマニホルドの構造
JPS61204957U (ja)
JPS5845923U (ja) 内燃機関の遮熱板