JPS59222861A - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JPS59222861A
JPS59222861A JP9692783A JP9692783A JPS59222861A JP S59222861 A JPS59222861 A JP S59222861A JP 9692783 A JP9692783 A JP 9692783A JP 9692783 A JP9692783 A JP 9692783A JP S59222861 A JPS59222861 A JP S59222861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
photoreceptor
image
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9692783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Fukushima
福島 久史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9692783A priority Critical patent/JPS59222861A/ja
Publication of JPS59222861A publication Critical patent/JPS59222861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば電子計算機や画像読取り装置から、演
算出力ないしは読取り出力される電気画像情報や磁気テ
ープやマイクロフィルムに蓄積記憶された画像情報等を
視認できる画像として再現する、或いは、複写機など画
像形成装置に係り、特に画像を像担持体面にトナー像と
して形成する装置に関する。
前記画像な像担持体面にトナー像として形成する方法と
しては、次の様なものが提案されている。
まず、第1図に示すように、従来知られている金属蒸着
による透明導電層2とこの透明導電層を蒸着するガラス
や透明樹脂フィルム等の透明支持体3とを積層し、た透
明導電基体側に感光層1を設けて感光体を用い、導電性
磁性現像剤6が磁界により一様にイ」着させられた現像
スリーブ5と感光体の上記透明導電基体側 アスを印加し、現像剤と感光体表面との間に一様な電位
差を形成し、現像スリーブ上の尊重性現像剤が感光体表
面と接触する位置において感光体の上記透明導電基体側
から従来の光ヒームやスリット露光法等による光情報P
を光学手段13により行なうことにより、感光体表面に
像パターン状のトナー像を形成する。
すなわち、N型感光層を用いた感光体表面に現像剤を旧
著ずろ過程は第2図、第3図に示すように、磁極をもつ
磁石ローラ5aの外で回転する非磁性現像スリーブ5と
透明導電層2との間に、該スリーブ側が正となるような
直流バイアスを電源4から印加した状態で、感光体表面
に導電性磁性現像剤6を導き、この現像剤と感光体表面
との間に一様な電位差を形成し、同時に透明導電基体側
から光情報を照射する。これにより感光層1内に像パタ
ーン状に発生し移動したフォトキャリア8に従い、上記
スリーブ5に保持された導電性現像剤6に正の電荷が誘
起され、クーロン力によって第3図に示すように感光体
表面上に現像剤6が付着する。なお、暗部においても現
像剤と透明導電基体との間の暗部感光層を含む領域のキ
ャパシタンスによって、電荷9および1oが誘起されて
クーロン力が作用し、この暗部に地かぶりを生ずる場合
は、使用する感光層1の厚みを適当に大きく設定するこ
と等によりこのかぶりの問題は解決できる。
ここではN型感光体を例としたが、その他の感光体を使
用しても該スリーブと透明導電基体との間に印加する直
流バイアスの極性を選ぶことによって同様の現象により
画像が得られる。
第4図は感光体に対する光情報をレーザービーム(鎖線
)で与える形式である。14はポリゴンミラー、15は
f−θレンズ、16は光路変換用の固定ミラーである。
現像スリーブ5上の現像剤36を保持搬送する手段とし
ては、非磁性スリーブ内で磁石ローラ5aを回転させる
方法が広く用いられている。
このような像形成方法を用いる場合、以下に示す問題点
が生ずる。すなわち、現像剤が感光体に接触する密度が
磁石ローラの回転に伴ってその磁極の位置が変るために
、現像像に濃度むらが起きるというものである。
第5図、第6図は、上記濃度むらの原因を説明するもの
で、現像スリーブ32内で磁石ローラ33が回転すると
共に、接地された上記透明導電基体30と感光層31と
からなる感光体38に接触する現像剤36の密度量が変
化する様子を示している。第5図、第6図中35は現像
スリーブ32に、感光層31がN型光導電体ならば、プ
ラスの電圧をかげる電圧源である。感光体38は矢印3
7の方向に移動し、磁極を持つ磁石ローラ33は矢印3
9の方向に回転し、その結実現像剤は磁極の移動方向と
は逆方向に搬送される。第5図は感光体38に接触する
現像剤36の密度が磁極Nの存在になり大きくなってい
る場合を示し、第6図は感光体38に接触する現像剤3
6の密度が磁極NとSとの間となるため小さくなってい
る場合を示している。
このように、磁石ローラの回転にともなう磁石の位置に
従って感光体に接触する現像剤の密度が変るために、感
光体38に形成される現像像に濃度むらができる。また
現像スリーブ32の」二に担持されているJL、、!像
バ1136の磁気ブラシが感光体とm触する幅の間に電
圧が印加びれるので、かぶりを防止するため特に感光層
31に暗抵抗値の高い光導電体を用いなければならなか
った。
なお、第7図の実施例において、現像スリーブ32は第
1図の如く導電性スリーブ5であるならば、表面の第1
電極は不要となり、この場合、スリーブに直接にバイア
ス電圧を印加する。又、上記感光体の使用例としては、
この感光体上に形成した現像剤による像を目で観察した
り、又は他の記録部材に転写しても良い。感光体の形状
としては板状又はベルト此等の変形例が考えられる。」
二記第5図から第7図の感光体38は2層としであるが
、第2電極である尊重性基体30は第1図の場合と同様
に、ガラスや透明樹脂フィルム等の基体上に形成される
ものである。
又、現像時間内に感光層31の表面と現像剤36との間
で電荷がリークすると何着すべき現像剤が除去されてし
まうので感光層31の表面抵抗は充分高くする必要があ
った。
そこで、本発明は前記現像剤36が感光層31に接触す
る幅を狭くするように実現することにより前記欠点を解
消することを目的としている。本発明は前記したように
、画像のムラを防ぎまたカブリのない画像を得ることを
目的としたものである。−に記目的を達成する本発明の
要旨は、導電性および磁性を有する現像剤と、前記現像
剤を表面に保持するスリーブ状やウエッヴ状等の現像剤
相持体の第1電極と、第2電極である導電基体を有する
感光体と、現像剤と前記感光体とをはさんで対向配置さ
2tだ前記第1電極と第2電極との間に電圧な印加する
電源部と、前記現像剤を前記現像剤担持体上で保持しつ
つ、搬送させる磁界発生手段と光情報を前記感光体上に
露光する光学手段を有し、前記電圧を一様に印加してお
いて前記光情報を前記感光体に露光することによって、
前記感光体上に前記現像剤による画像を形成する装置に
おいて、現1ψ剤相持体と前記感光体の間、又は現1“
々剤担特体の光情報の露光領域に磁性体を配設した像形
成装置にある。
以下、図面に従って本発明を説明する。第7図は、本発
明の概略イ1り成の一例を示すものである。
第7図において30は上記透明心電基体(図示せず)に
支持された第2電極で、31は感光層であり、32は現
像剤スリーブ32上に設けた第1電極であり、この相持
体が絶縁体である場合はこの様に担持体の表面に層状の
電極を設けても良い。
40は本発明に係る鉄等の磁性体であり、ブラシを形成
する現像剤36が感光層31と接触する幅の中心附近に
ある。36は導電性及び磁性を有した現像剤であり、現
像剤スリーブ32上に磁石ローラ33の磁界により吸引
されて保持される。例えば、現像剤スリーブ32の内部
に配設されて、その内部において第7図の矢印39方向
へ回転する磁石ローラ33の磁力により現像剤は、現像
剤容器(図示せず)から投打、搬送されながら、前記現
像剤スリーブ32上に保持される。電源35は、現像剤
スリーブ32に設けた前記の第1電極32′と感光層3
1の背面に設けた第2電極30との間に一様に電圧を印
加させるもので、前記第1電極32′と第2電極30と
の間に電位差を与えて、この状態で信号によって変調さ
れた光ビーム、ずなわち、光情報が矢印41の如く入射
し、前記感)IC休体1上をその進行方向37と直角方
向に走査ずれば、前記感光層31上に光情報に対応した
現1’Q剤36による画像が形成される。
本発明は、前記現像剤スリーブ32と感光体31との間
、又は現像剤スリーブ32の表面の走査光の領域に対応
して磁性体を配設したことを特徴とするものであって、
以下において第5図及び第6図に示す従来例のものと本
発明とのイ目違点を説明する。
第7図において示すように、本発明の磁性体40は磁石
ローラに設けられた各磁極による磁界をこの(磁性体4
0に集中させる作用を有するから、感)’Q体31と現
像剤36の磁気ブランとの接触する幅に:l′6いて、
磁力線の密度が高くなり、すなわち、」↓’ f’iS
剤による磁気ブランの現像剤量が常に犬となる。従って
、イ篩石ローラ33の磁極Nと磁極Sとの間が、前記磁
性体40の位置を通過する際にも十分な磁力線の密度が
存在することで、現像剤36の磁気フランを常にほぼ一
定の状態にして、感光体31に接触することになるから
感光体31に形成される画像に濃度むらを生じることを
防ぐことができるという効果がある。また、磁界の変動
で前記現像剤の接触幅が狭くなって、感光体31の現像
幅が狭くなることにより、不必要に現像剤を感光体に接
触させておかないので非画像部にかぶり発生させること
がなくなると同時に、現像剤の量が少ないことで第1電
極と第2電極間に過剰のバイアスがかかり感光体にピン
ポール等を発生ずることがなくなるので、この感光体の
寿命を伸ばすことが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明にお゛いて、N型感光体を用い
た場合の原理を示し、第4図は、本発明においてレーザ
ービームな用いた場合の原理を示し、第5図及び第6図
は、従来例を示し、第7図は本発明の一実施例を示す。 1・・感光層      2・・・透明桿′屯層3・・
・透明支持体    4・・電源5・・現像スリーブ 
  6・・導電性(rFf、 ’1イL現像剤14・・
ポリゴンミラー  15・・・fθレンズ16・ ミラ
ー      25・・・電極30・・・透明桿電基体
   31・・・感光層32・・・現像スリーブ   
33・・磁石ローラ35・・・電源       36
・・・現像剤38・・・感光体方向    40・・・
磁性体特許出願人  ギヤノン株式会社 第  3  図 4K  4  箇 1N5   図 第  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. j4λ電性および磁性を有する現像剤と、前記現像;イ
    11を表面に保持する現像剤担持体の第1電極と、第2
    電極である尊重基体を有する感光体と、現像剤と前記感
    光体とをはさんで、対向配置された前記第1電極と第2
    電極との間に電圧を印加する電源と、前記現像剤を前記
    現像剤担持体上に搬送させる磁界発生手段と、光情報を
    前記感光体上に露光する手段を有し、前記電圧を一様に
    印加しておいて^11記光情報を前記感光体に走査する
    ことによって、111J記感光体上に前記現像剤による
    画像を形成する装置において、現像剤担持体と前記感光
    体との間、又は現1象剤担持体の表面の走査光の領域に
    対応して磁性体を配設したことを特徴とする像形成装置
JP9692783A 1983-06-02 1983-06-02 像形成装置 Pending JPS59222861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9692783A JPS59222861A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9692783A JPS59222861A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222861A true JPS59222861A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14177978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9692783A Pending JPS59222861A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222861A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757332A (en) Optically imaged recording apparatus
US4585326A (en) Developing electrophotographic image using magnets and magnetic material
KR100270230B1 (ko) 이미지 형성 장치
JPS61286164A (ja) 電子写真記録装置
JPS59222861A (ja) 像形成装置
JPS6022145A (ja) 画像形成法
JPH0364864B2 (ja)
JPS6022146A (ja) 画像形成法
EP0138376B1 (en) Method and apparatus of electrophotography
JPS61256358A (ja) 電子写真記録法
JPS5844446A (ja) 光記録方法とその装置
JPH0310116B2 (ja)
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JP2850732B2 (ja) 画像形成装置
US4103994A (en) Recording plate
JPS61233760A (ja) 画像形成装置
JP3006580B2 (ja) 画像形成装置
JP4078015B2 (ja) 画像形成装置
JPS606960A (ja) 像形成装置
JPH05197312A (ja) 画像記録装置
JPS6064365A (ja) 画像形成方法および装置
JPS6083058A (ja) 像形成装置
JPS6076761A (ja) 電位調節具付光記録装置
JPS6291970A (ja) 電子写真記録装置
JPH05241438A (ja) 画像形成装置