JPS59222451A - モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法 - Google Patents

モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法

Info

Publication number
JPS59222451A
JPS59222451A JP9573883A JP9573883A JPS59222451A JP S59222451 A JPS59222451 A JP S59222451A JP 9573883 A JP9573883 A JP 9573883A JP 9573883 A JP9573883 A JP 9573883A JP S59222451 A JPS59222451 A JP S59222451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
reaction
monochloro
ratio
sulfur trioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9573883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360017B2 (ja
Inventor
Tsukasa Ishikura
石倉 司
Tatsuharu Fukushima
福島 立春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP9573883A priority Critical patent/JPS59222451A/ja
Publication of JPS59222451A publication Critical patent/JPS59222451A/ja
Publication of JPS6360017B2 publication Critical patent/JPS6360017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノクロル−モノニトロアニリン類の製造法に
関する。更に詳しくはモノクロロアニリン類を硫酸中発
煙硫酸又は三酸化硫黄の添加により反応媒体の硫酸に対
する水の割合(重量比)(以下H20/ l−I2 S
 04値と略す)をO〜0.04に保ちなからニトロ化
する事を特徴とするモノクロル−モノニトロアニリン類
の製造法に関する。
モノクロル−モノニトロアニリン類は染顔料及び印写拐
オ′:1の製造における重要な中間体である。例えば2
−クロロ−5−ニトロアニリン及び4−クロ)I/−3
−ニトロアニリンはカラーフィルム用薬剤の重要な中間
体である。
モノクロルアニリン類をニトロ化し、モノクロロニトロ
アニリン類を得る事は公知であシ、例えばMetl+o
dcn der Organischen’ Chem
ie 10 / 1巻658頁では2−クロロアニリン
を硫酸中−20℃で硝酸と硫酸からなる混酸を滴下する
ことによジニトロ化して収率92%で2−クロロ−5−
二トロアニリンを得ている。また、4−クロロアニリン
を同様にニトロ化し、収率91%テ4− クロロ−3−
ニトロアニリン98.2%ト4− クロロ−2−ニトロ
アニリン1.8%ノ混合物を得ている。しかしながら我
々がこの方法を追試したところ多量の硫酸を使用する事
、ニトロ化温度が一20℃で非常に低い事、生成したク
ロル−ニトロアニリン類が褐色に着色しやすくその精製
に多額の費用を要する事等の理由により、工業的に有利
な方法とはいえない事がわかった。
一般に有機化合物の二)o化反応においてその化合物が
硫酸中でニトロ化を受けないが又はニトロ化反応速度が
非常に遅い場合には発煙硫酸又は三酸化イオウの存在で
ニトロ化反応を行うことが行われる。しかしながら発煙
硫酸又は三酸化イオウを用いるとモノニトロ化物のみな
らずポリニトロ化物を生じ易くなる被ニトロ化フ 物がアニリン類である場合はアニリン類が三酸化イオウ
と反応してフェニルスルファミン酸類又はスルファミン
酸類を生成しやすくなる、硝酸と三酸化イオウが反応し
て硝酸が減少し反応がより複雑になる等の゛欠点が顕わ
れる。
所でモノクロルアニリン類は前述したようにその生成物
の純度は十分でないが硫酸中でのニトロ化剤により容易
にニトロ化をうける。従っ昌己 て反応速度をあげるために前送のような欠点をもつ発煙
硫酸や三酸化イオウを用いることは到底考えられない。
本発明者らは硫酸中でのニトロ化及び発煙硫酸又は三酸
化イオウ存在下の硫酸中でのニトロ化で顕わ」1.る欠
点を克服してモノクロルアニリン類をモノニトロ化する
方法・について鋭意研究を重ねた結果、モノクロルアニ
リン類に硫酸中発煙硫酸又をま三酸化イオウの添加によ
り反応液のト■20/112S04値を0〜0.04の
保ちなからニトロ化剤を作用させると高収率、高純度で
モノクロル−モノニトロアニリンかえられることを見出
したものである。通常のニトロ化法においては反応の進
行に伴って生成する水によってH20/■■2S04値
が徐々に大きくなりこの値が0.04を超えた段階で副
反応が急激に起こりクール状物質、分解物を多く生成し
ひいては収率及び品質の低下になる事を解明したもので
ある。H20/11zSO4値を反応中常時O〜004
0間に保つことによりアミン基が関与する酸化、縮合反
応等も起こらず異性体の少ない着色の少ないモノクロル
−モノニトロアニリン類かえられるものである。又反応
温度、反応速度等についても工業的に好都合な条件下で
反応はスムーズに進行する。
本発明を更に詳しく説明する。
本発明で用いるモノクロルアニリン類としてはO−クロ
ルアニ・リン、m−クロルアニリン、p−クロルアニリ
ンが挙げられるがこのうち〇−7及びp−クロルアニ1
)ンにおいて最もよい結果かえられる。本発明で使用す
る発煙硫酸又は三酸化イオウはニトロ化反応の進行に伴
ってノ 生成する水と反応して硫酸を生成するものであるがその
用いる量は反応媒体として使用した硫酸中に存在する水
及び反応の進行に伴い生成する水の総量と等モルかわず
かに過剰であ、ltばよく大過剰に用いる必要はない。
発煙硫酸又は三酸化イオウはその所定量を反応の当初に
全量加えてもよいし又反応の途中に分割して加えてもよ
い。発煙硫酸又は三酸化イオウは市販のものをそのまま
使うことができる。
又反応媒体又は硫酸−硝酸の混酸調製用の硫酸としては
90%以上の硫酸が望ましくよシ好都合には95%以上
の硫酸が用いられる。反応媒体として用いる硫酸の量は
原料のモノクロルアニリン類が十分攪拌されうる程度用
いれば十分であて)。反応温度は一20〜40℃であり
、好1しくば、−10〜30℃である。また使用する硝
酸量はクロルアニリン類1,0モルに対し0.95〜1
.10モル、好ましくは0.97〜1.05モルであり
、硝酸にし亜硝酸分の少ないものが好ましい。
・また、硝酸は硫酸との混酸として使用するのが好捷し
い。
以下実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらのみに
限定されるものではない。
実施例1゜ 98%硫酸939に2−クロルアニリン23.67〜を
溶解し、65%発煙硫酸18?を加え、98%硫酸12
.01−及び98%硝酸12.05’からなる混酸を0
〜5℃に1時間で滴下し30分攪拌する。
反応液を水酸化ナトリウム及び氷を加えながら水中に7
0℃以下で滴下し、中和する。濾過、湯洗、乾燥し、黄
色の2−クロロ−5−ニトロアニリン:31.69−を
得る収率99,0%、G、C,純度99.5%本例にお
いてl−I20/H2SO4の値は反応の当初において
0反応の終点において0.025であった。
実施例2 98%硫酸481に4−クロロアニリン23.61を溶
解し、65%発煙硫酸53.2f%を加え、分攪拌する
以下実施例1と同様にして、黄色の4−クロロ−3−ニ
トロアニリン3 J、 、OY−を得る。収率97%、
G、C,純度99.7%で4−クロロ−2−ニトロアニ
リン(異性体)の含有率は02%であった。
本例においてH20/ H2S O)4値は反応の当初
および終点において0であった。
実施例3 98%硫酸6661に4−クロルアニリン236グ・を
溶解し三酸化イオウ34.69−を加え、以下実施例2
と同様に操作して4−クロル−3−ニトロアニリン31
.09−を得た。収率97.0係、G、 C。
純度99.7%であった。本例においてFI20/FI
2SO4値は反応の当初および終点において0であった
比較例1゜ 954%硫酸204g−に4−クロロアニリン23.6
5’を溶解し、95.4%硫酸3411及び98%硝酸
12.IPからなる混酸を0〜5°Cにて1時間で滴下
し、30分攪拌する。反応液を水酸化ナトリウノ・及び
氷を加えながら水中に10℃以下で滴下し中和する。結
晶は得られず黒色のタール状物質になった。
本例において1■20/H2SO4値は反応の当初にお
いて0. OII 8反応の終点において0.064で
あった。
比較例2゜ 98、5 %硫酸1021に4−クロロアニリン23.
6gを溶解し、98.5%硫酸34.1 V−及びり8
%硝酸12.1!9−からなる混酸を0〜5°Cにて1
時間で滴下し、30分攪拌する。以下実施側光ど同様に
して褐土色の乾燥物27.5 fFを得る。具用収率8
6% この中には、4−クロロ−3−ニド−ロアニリン92.
7%及ヒ4−10ロー2−ニトロアニリ/1.8%を含
んでいた。
本例においてr−120/ H□S04値は反応の当初
にお℃・て0015反応の終点において0.042であ
った。
比較例3 954%硫酸102g−に2−クロロアニリン236g
−を溶解し、954%硫酸170グ・及び98%硝酸1
2.1ffからなる混酸を0〜5°Cにて1時間で滴下
し、以下実施例1と同様にして褐色の乾燥物2731を
得た。見掛収率86%この中にば2−クロロ−5−ニト
ロアニリン91,5%及U 2− クロロ−3−ニトロ
アニリン1.1%を含んでいた。
本例においてt−t20 / H2s O,値は反応の
当初において0048反応の終点においてo、osoで
あった。
特許出願人 日本化薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モノクロルアニリン類を硫酸中発煙硫酸又は三酸化イオ
    ウの添加によシ反応媒体の硫酸に対する水の割合(重量
    比)を0〜004に保ちながらニトロ化する事を特徴と
    するモノクロル−モノニトロアニリン類の製造法
JP9573883A 1983-06-01 1983-06-01 モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法 Granted JPS59222451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9573883A JPS59222451A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9573883A JPS59222451A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222451A true JPS59222451A (ja) 1984-12-14
JPS6360017B2 JPS6360017B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=14145823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9573883A Granted JPS59222451A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007091392A1 (ja) * 2006-02-10 2009-07-02 三井化学株式会社 O−メチル−n−ニトロイソ尿素の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007091392A1 (ja) * 2006-02-10 2009-07-02 三井化学株式会社 O−メチル−n−ニトロイソ尿素の製造方法
JP4516609B2 (ja) * 2006-02-10 2010-08-04 三井化学アグロ株式会社 O−メチル−n−ニトロイソ尿素の製造方法
US7786325B2 (en) 2006-02-10 2010-08-31 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing O-methyl-N-nitroisourea

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360017B2 (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. The Reaction of Aryl Azides with Hydrogen Halides1, 2
US5424481A (en) Preparation of methylsulfonylbenzoic acids
JPS59222451A (ja) モノクロル−モノニトロアニリン類の製造法
JPS598257B2 (ja) 2−ニトロ−4,6−ジクロル−5−メチルフエノ−ルの製造方法
US4745232A (en) Process for preparing 4,6-dinitroresorcinol
JPS5827273B2 (ja) ベンゾチアゾ−ル−2−スルホンアミド化合物の製造方法
JPS5840545B2 (ja) 2−(4′ アミノ−フエニル)−5−アミノベンゾイミダゾ−ルの製造法
JPS5948820B2 (ja) アリ−ルジアゾニウム塩水溶液の製造方法
US3719717A (en) Process for the production of aromatic dinitrohalogen compounds
JP2588580B2 (ja) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロライド及び4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロライドの製造方法
US3984488A (en) Dinitration of nitrobenzotrifluoride
US4272450A (en) (3-Nitro-4-methyl)-phenyl chloroformate and its preparation
SU2671A1 (ru) Способ нитровани органических соединений
JPH04264058A (ja) 2,2−ビス−(アミノフエニル)−プロパンの製造方法
KR100281825B1 (ko) 디니트로아미드염의 제조 방법
JP2730991B2 (ja) 1―アミノ―2―クロル―4―ヒドロキシ―アントラキノンの製造方法
JPS62234058A (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホニルクロライドの製造法
JPH0419987B2 (ja)
US4366321A (en) Preparation of 2-halo-3-nitro-5-acyl thiophenes and intermediate compounds
SU1527236A1 (ru) Способ получени смеси динитроизомеров 2-фенилбензимидазола
US3979431A (en) Process for preparing nitroaromatic nitriles
DK152751B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af n-alkylerede eller n,n-dialkylerede 2,6-dinitroaniliner
JPS6344552A (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
US3197502A (en) Process for making 2, 6-dinitro-m-toluic acid
CA1201129A (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene