JPS5922223B2 - 2色画像形成法 - Google Patents

2色画像形成法

Info

Publication number
JPS5922223B2
JPS5922223B2 JP49075413A JP7541374A JPS5922223B2 JP S5922223 B2 JPS5922223 B2 JP S5922223B2 JP 49075413 A JP49075413 A JP 49075413A JP 7541374 A JP7541374 A JP 7541374A JP S5922223 B2 JPS5922223 B2 JP S5922223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
toner
photoconductive layer
black
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49075413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5194934A (en
Inventor
元 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP49075413A priority Critical patent/JPS5922223B2/ja
Publication of JPS5194934A publication Critical patent/JPS5194934A/ja
Publication of JPS5922223B2 publication Critical patent/JPS5922223B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2色画像を電子写真法により形成する方法に関
する。
従来より、2色の複写物を得たいという要求が多々ある
例えば作製図面、型録、書物などを複写する場合には、
自然色までの色彩は必要としないが、2色に色分けされ
た複写画像が望まれることなどである。そして、このよ
う、な複写画像はそれぞれの色が実質的に混色とならず
、かつ、地肌部分の汚れがない画像であることが望まし
い。こうした要望に添う複写方法として次のような電子
写真法が知られている。すなわち、電子写真感光体(光
導電層)上に先づ正帯電を施こし、次いで像状露光を行
ない、その後所望の現像剤で現像し定着する。この現像
・定着したものに更に負帯電を施こし、像状露光を行な
つた後所望の現像剤で現像し定着するのである。しかし
乍ら、何等の条件もつけずにこうした従来法によつた場
合には、一部にトナーが付着している感光体に二次帯電
を行ない像状露光すると前記トナーの付着部分に幾らか
の電荷が残留して、そのため前記トナー上に2色目のト
ナーが重なつて付着してしまうという現像が生じる。従
つて、こうした従来の2色画像形成法では画線が混色と
なり、また地肌部分の汚れも発生するという欠点がある
。本発明の目的は、上述の従来法に改良を加えて鮮明な
2色画豫が得られるようにした2色画像形成法を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、それぞれの色が実質的に混色とな
らず、しかも地肌汚れのない鮮明な2色画像を電子写真
法により形成せしめる方法を提供することにある。すな
わち本発明の電子写真法による光導電層を有する記録シ
ート上への2色画像形成法の特徴は、光導電層を一次帯
電し、オリジナルの画像を露光した後、体積固有抵抗が
103Ω儂以下の黒色導電性トナーで正規現像して定着
する第一工程と、次いで該光導電層を二次帯電し、オリ
ジナルの画像を色分解フィルターを通して露光した後、
そのフィルターの色と補色の関係にある着色現像剤で正
規現像して定着する第二工程とからなることである。
次に、本発明方法を図面により更に詳細に説明する。
本発明で使用される記録シート1は、導電処理を施した
樹脂フィルムあるいは紙、金属板、金属箔ラミネート樹
脂フィルムあるいは紙などの導電性支持体11に、酸化
亜鉛、アンスラセン等の無機あるいは有機光導電性物質
と結着剤とからなる塗布層、さらにはポリビニルカルバ
ゾール等の有機光導電性高分子材料の塗布層などの光導
電層12が設けられたものである。
本発明方法では、この記録シートの光導電層12をコロ
ナ放電器2によつて一次帯電せしめることから始められ
る(a図)。
次いでオリジナル(原稿)3一黒色画像部31、赤色画
像部32を有し、無色地肌部は33で示されている一を
介してレンズ4を通して光導電層12上に光を照射する
。この光照射によりオリジナル3の地肌部分33および
赤色画像部32に相当する光導電層12上の電荷が消滅
する(b図)。この光照射する場合に注意することは、
露光量が少ないと赤色画像32に相当する個所しか電荷
が消滅しないので、赤色画像部32に相当する個所をも
電荷が消滅する程度の露光量を照射しなければならない
ことである。次いで、a図の一次帯電せしめた電荷の極
性と異符号に荷電された黒色の導電性トナーで正規現像
すれば、トナーはオリジナルの黒色画像部31に相当す
る光導電層12上の部分に付着する(c図)。
なお、前述の、また後述の[正規現像」とは静電潜像と
異極性に荷電されたトナーで該静電潜像を現像すること
を意味する。現像後定着して、前記a図,b図およびc
図の操作による第一工程は終了する。31′は黒色トナ
ーを示している。
この第一程の正規現像で使用される黒色導電性トナーは
、体積固有抵抗が103Ωσ以下の導電件のトナー粒子
であることが必要である。体積固有抵抗が103Ω?よ
り以上であると、次の第二工程における二次帯電時に、
黒色現像剤(黒色導電件トナー)が付着した部分は他の
部分と同様にわずかではあるが荷電されてしまうからで
ある。103Ω?以下の黒色導電性トナーを使用するこ
とにより、二次帯電時の電荷は逃げてしまい、そのトナ
ー付着部分にはまつたく荷電することがなく、従つて第
二工程における現像剤は重なつて付着するのが避けられ
る。
この黒色導電件トナーには、導電性の高い黒色顔料すな
わち体積固有抵抗が10Ω?以下の導電件カーボンが顔
料として用いられる。導電件カーボンはカラツクスL(
デグサ社製)、ヴアルカンXC−72、ヴアルカンー7
2R,ヴアルカンSC(以上ギアポット社製)、電化ア
セチレン(電気化学社製)、ツース3H,ツーストHA
F,ツーガル300(以上東海電極社製)、HS−50
0、XC−500(以上旭カーポンプラツク社製)、コ
ンダクテツクスSC(コロンビア社製)などの商品名で
市販されている。黒色導電件トナーは、これらの顔料と
結着剤樹脂とを混練し粉砕すればよいが、トナー粒子の
体積固有抵抗が103Ω?以下であることの必要から、
トナー粒子に占める導電件カーボンは40重量%以上で
なけれぱならない。従つて、導電性カーボンと結着剤樹
脂との割合(重量比)は、前者1に対して後者0.5〜
1.5が適当である。なお、結着剤としての樹脂は、こ
の分野で公知の、例えばスチレン樹脂、アルキツド樹脂
、シリコン樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−ブタジエ
ン共重合体、マレイン酸樹脂などがあげられる。現像手
段としては、カスケード法、マグネツトブラシ法などの
乾式現像法、トナー粒子を高電気抵抗の有機溶媒中に分
散せしめた現像剤を用いる湿式現像法のいずれも採用で
きるが、定着工程を必要としない湿式現像法が有利であ
る。次いで、この第一程が終了し一部に黒色トナー31
′が付着した光導電層12を、コロナ放電器2によつて
二次帯電せしめる。
この場合、光導電層12の表面に付着している黒色トナ
ーは導電件であるため、これを付着した部分には帯電さ
れない(d図)。これにオリジナル3を分解フイルタ一
5(ここではグリーンフイルタ一が使用される)、レン
ズ4を通して露光すると、オリジナルの赤色画像部分3
2に相当する光導電層12上の電荷のみが残存し、地肌
部分33に相当する個所の電荷は消滅する(e図)。こ
れを第一工程で使用したトナーの色とは異なつた着色ト
ナー即ち分解フイルタ一5の色と補色関係にある着色ト
ナーで正規現像・定着する(f図)。32′は赤色トナ
ーを示している。
これによりオリジナルの赤色画像部分32に相当する個
所の光導電層12上に着色複写画像が形成され、第二工
程が終了する。なお、この第二工程で用いられる着色ト
ナーは、電気的特性には別段の制限はない。そして着色
トナーに用いられる顔料は黒色以外の所望する色が適宜
使用できる。例えば赤色であればローズベンガル、オイ
ルレツド、コンゴーレツド、アリザリンレットS,カル
コジンレツドBXなどが、黄色であればピクリアントイ
エロ一、キノリンイエロ一、インジゴイエロ−3Gなど
が、青色であればソルベントブルー37、メチレンブル
ー、ナールブルー、シカゴブル一6B,フアーストアシ
ツドブル一Rなどがあげられる。またこれら顔料に混練
される結着剤樹脂としては、前述の公知の樹脂がすべて
用いることができる。上述の説明において、図面に示さ
れた電荷は第一工程、第二工程とも負極性であるが、こ
れは正極健であつてもよく、また第一工程と第二工程で
極件が相違していてもかまわない。
ただ第一工程、第二程とも現像操作は正規現像で行なう
必要がある。本発明方法の実施で実際に問題となるのは
、多色のオリジナルが混色で描かれている場合である。
この混色のオリジナルを忠実に光導電層上に形成しよう
とすれば、どうしてもトナーの重なりを避けることはで
きない。しかるに、本発明の2色画像形成法ではこうし
たトナーの重なり合いを排除することを基本としている
から、場合によつては第一程においても色分解フイルタ
一を使用し、また第一工程および第二工程においても2
種以上の色分解フイルタ一の組合わせの使用、露光量の
調節、帯電量の加減などを適宜操作して複写を行なうこ
とが必要となる。しかし、一般には本発明方法ではオリ
ジナルに線画のものが使用されるから、こうした操作は
Cλとんど不要である。また、前述のとおり、第二工程
に用いられる着色現像剤の色は色分解フィルタ一の色の
補色をなしているのが望ましいが、原稿の色と複写画像
の色とをとくに一致させる必要がない場合には、前記補
色関係は考慮されなくてもよい。このように、本発明の
方法によれば色の混ざりがなく鮮明な2色の複写画像を
得ることができる。
また本発明方法は透過原稿、反射原稿のいずれにも適用
できるものである。次に実施例を示す。
記録シートの作成 ポリビニルカルバゾリル 109 トリニトロフルオレノン 10g ジクロロエタン 2009 からなる感光液をアルミ蒸着紙の蒸着面上に塗布し、乾
燥して記録シートを得た。
黒色トナーの作成 導電件カーボンブラツク 109 スチレン〜ラウリルメタアクリレ ート〜ヒドロキシエチルメタルアクリ レート(モル比2:5:3)共重合体101トルエン
209アイソパールHlOO9 をポールミルで48時間分散してコンクトナーを得、こ
の39をアイソパールHle中に分散せしめて黒色正荷
電トナーを得た。
赤色トナーの作成 ブリリアントカーミン6BD109 スチレン〜ブタジエン〜ラウリ ルメタクリレート(モル比3:1:6) 共重合体 159 トルエン 159アイソパール
HlOO9 をボールミルで100時間分散してコンクトナーを得、
この39をアイソパールHle中に分散せしめて赤色正
帯電トナーを得た。
次に記録シートの光導電層を−6KVの印加電圧のコロ
ナ放電により−600に帯電せしめ、黒色と赤色の2色
から構成されるオリジナルを20Lux・Secの露光
量で露光して黒色現像剤で現像・定着した。
次いで記録シートの光導電層を再び−6Kの印加電圧の
コロナ放電により一600に帯電せしめ、グリーンフイ
ルタ一を通してオリジナルの露光を行なつた後、赤色現
像剤で現像・定着した。
得られた画像はオリジナルに忠実な黒と赤の良好な画像
であつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を段階的に示した説明図である。 1・・・・・・記録シート、2・・・・・・コロナ放電
器、3・・・・・・オリジナル、4・・・・・・レンズ
、5・・・・・・色分解フイルタ一。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光導電層を一次帯電し、オリジナルの画像を露光し
    た後、体積固有抵抗が10^3Ωcm以下の黒色導電性
    トナーで正規現像し定着する第一工程と、該光導電層を
    二次帯電し、オリジナルの画像を色分解フィルターを介
    して露光した後、そのフィルターの色と補色関係にある
    着色現像剤で正規現像し定着する第二工程とからなるこ
    とを特徴とする光導電層を有する記録シート上への2色
    画像形成法。
JP49075413A 1974-07-03 1974-07-03 2色画像形成法 Expired JPS5922223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49075413A JPS5922223B2 (ja) 1974-07-03 1974-07-03 2色画像形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49075413A JPS5922223B2 (ja) 1974-07-03 1974-07-03 2色画像形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5194934A JPS5194934A (en) 1976-08-20
JPS5922223B2 true JPS5922223B2 (ja) 1984-05-25

Family

ID=13575451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49075413A Expired JPS5922223B2 (ja) 1974-07-03 1974-07-03 2色画像形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922223B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122044A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Hitachi Ltd Electronic photography method
JPS58116553A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 多色記録方法
JPH01158464A (ja) * 1988-11-11 1989-06-21 Konica Corp カラー画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5194934A (en) 1976-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3607258A (en) Electrophotographic plate and process
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
US4407917A (en) Information image synthesizing and copying method
US3871879A (en) Method of forming colored copied image
JPS5922223B2 (ja) 2色画像形成法
JPS6251469B2 (ja)
US3738832A (en) Color electrophotographic process employing liquid developer containing gelatin
JPS5922224B2 (ja) 2色画像形成法
JPS6245986B2 (ja)
US3241959A (en) Sensitized electrophotographic composition
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
GB2111710A (en) Electrophotographic process
JPS6023348B2 (ja) 2色電子写真複写方法
JPS5922221B2 (ja) 多色画像形成方法
JPS58102249A (ja) 二色電子写真方法
US4183818A (en) Color electrophotographic liquid developer of colored particles and zinc oxide
US5162180A (en) Xeroprinting process using reversal development process
JPS6246861B2 (ja)
JPS6330625B2 (ja)
JPS6262349B2 (ja)
JPS63261284A (ja) カラ−電子写真方法
JPS5855947A (ja) 画像記録装置
JPS6245987B2 (ja)
JPS6023351B2 (ja) 2色電子写真複写方法
JPS6248228B2 (ja)