JPS59221797A - 制御母線装置 - Google Patents

制御母線装置

Info

Publication number
JPS59221797A
JPS59221797A JP58096263A JP9626383A JPS59221797A JP S59221797 A JPS59221797 A JP S59221797A JP 58096263 A JP58096263 A JP 58096263A JP 9626383 A JP9626383 A JP 9626383A JP S59221797 A JPS59221797 A JP S59221797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control bus
bus device
insulating case
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58096263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326434B2 (ja
Inventor
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58096263A priority Critical patent/JPS59221797A/ja
Priority to KR8404086U priority patent/KR890008687Y1/ko
Priority to US06/611,181 priority patent/US4602312A/en
Publication of JPS59221797A publication Critical patent/JPS59221797A/ja
Publication of JPH0326434B2 publication Critical patent/JPH0326434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/21Bus-bar arrangements for rack-mounted devices with withdrawable units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制御母線装置、特に箱体内に8数個の制御ユニ
ットを多段積に収納した例えばコントロールセンタの該
箱体内に配設されて該各制御ユニットに共通な制御回路
の母線となる制御母線装置に関するものである。
上記コントロールセンタなどのように箱体内に多段積に
収納される複数個の制御ユニット+’i、指1j御電源
回路、督報回路など各制御ユニットに共通な制御回路を
有することが多い。そのため、各化制御ユニット間の渡
り配線を単純化するために市制御母線装置が使用される
。この場合、上記コントロールセンタは一般に実装密度
が高(、上記制御母線装置は小形で所要壁間の少な〜・
ことカー望まれる。
また、制御ユニットへの分岐配線が容易なことも望まれ
る。
本発明は前述した従来の課題に鑑み為されたものであり
、その目的は実装密度の高いコントロールセンタに適し
た制御母線装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は矩形断面を有し所
定間隔毎に分岐配線のための接続点を設けた導条と、こ
の導条を夫々収納する複数個のU形溝を並設し該U形溝
の両側壁をノロリヤとする第1の絶縁ケースと、前記U
形溝の両側壁に泪って導条に達し該導条を該U形溝の底
面に抑圧保持する複数個の押え脚を有する第2の絶縁ケ
ースと、前記第1、第2の絶縁ケースの対向部に相対的
に設けた着脱自在の保合部とからなることを特徴とする
以下、図面に基づ見・て本発明の好適な実施例を説明す
る。第1図はコントロールセンタlOの外観斜視図を示
すもので、一般に多数列盤して設置される。各コントロ
ールセンタ10は代表的な制御ユニット12が多段積に
収納されるユニット区画14、縦配線区画16、水平母
線区画18、総括端子台区画20を有する。第2図は上
記制御ユニット120回路図の一例を示すもので、第2
図において、プラグインコネクタ22、配線用遮断器2
4、電磁開閉器26、サーマルリレー28を順次直列に
接続して主回路を構成している。各制御ユニットに共通
な制御回路電源の端子30X、30Y間には配線用遮断
器24の開閉と連動する補助接点24SAを介して、サ
ーマルリレー28がトリップで切の接点28B、入押釦
32、切押釦34、電磁開閉器26のコイル26Cを順
次直列に接続し、上記入押釦32と並列に上記電磁開閉
器26の自己保持用接点26Aが接続しである。
但し、外部の押釦、信号灯回路は省略しである。
警報回路の端子36F、36N間には配線用遮断器トリ
ップで閉接点の接点24ss、サーマルリレートリップ
で閉接点の接点28Aが並列接続さレテいる。そして、
コントロールセンタ10の箱体内に多段積された各制御
ユニットの端子36F、36Nは並列接続され、グルー
プ一括して警報送りされる。
上記第2図における各端子30X、30Y、36P、3
6Nの渡り配線は第3図に示すような様態となっている
。前記第1図と同一部分に同一符号を付した第3図にお
〜・て、ユニット区画14に治って配設された垂直制御
母線38には制御ユニット12に対応して接続点40が
設けられ、この接続点40かも各制御ユニット12に対
して分岐電線42が分岐される。この実施例の分岐電線
42は端子30X、30Y、36P、36NK対する4
本である。そして、各コントロールセンタ10の上記垂
直制御母線38の間は渡り配線44で結ばれている。
第4図はコントロールセンタ10の具体的実施例を示す
横断平面図、第5図はこのコントロールセンタに収納さ
れる制御ユニット12の扉を開いた状態の正面図である
。第4.5図において、コントロールセンタ10は四隅
にコーナ支柱46が配設され、ユニット区画14と縦電
線区画16の中間に中間支柱48が配設されて〜・る。
また、上記縦配線区画16と垂直母線区画50が垂直支
持枠52で分離され、これ等支柱46.48及び垂直支
持枠52は上下端を水平枠54で連結されている。制御
ユニット12の上下間を分離する仕切板56の両端側に
はガイドレール58が形成されて〜・る。断面はぼ2形
の垂直電源母線60の3相分(3本)は図示してない絶
縁支持装置で上記垂直支持枠52内に固定されている。
次に代表的な制御ユニット12の構成について説明する
。62はU形に形成されたユニットケース、64は前横
部材でラッチ装置(図示せず)が配設されたり、また引
出増手として使用される。
66はユニットケース内を前後に部分する器具取付板、
68はユニットケース側板62aの外側面に設けられた
装架レールである。上記器具取付板66の後面には前記
垂直電源母線60とプラグイン接続するコネクタ69が
設けである。また、器具取付板66の前面には配線用遮
断器24、電磁開閉器26、サーマルリン−28、ニニ
ット端子台70等が設けられている。そして、制御ユニ
ット120!112aには外部から配線用遮断器24を
操作するための操作ハンドル装置72、押釦74.76
が取付られて℃・る。そして、前記縦配線区画16から
ユニットケース側板62aと下方の仕切板56との隙間
78を通って、上記サーマルリレー28には主回路ケー
ブル80が、端子台70には制御回路ケーブル82が夫
々引込まれて℃・る。
上記ケーブル80.82の引込側と反対側つまり、第4
.5図において制御ユニット12の左側面に垂直制御母
線38が配設され、この垂直制御母線38からユニット
端子台70への分岐電線42も上記と同様に側板62a
と仕切板56との隙間78を通って配線されている。そ
して、垂直制御母線38は全体形状が薄く構成され、コ
ーナ支柱46の背面に配置されて〜・る。
第6図は上記のような垂直制御母線38の一実施例を示
す正面図、第7図は第6図■−■線に沿う横断平面図で
ある。垂直制御母線38は矩形断面の導条84−ζ、こ
の導条の複数本を並置保持する第1及び第2の絶縁ケー
ス86.88とで構成されている。
上記導条84には第3図における接続点40となる差込
端子用タブ84aが切起しによって成形されている。上
記第1及び第2の絶縁ケース86.88は長手方向に互
〜・に嵌合している。第1の絶縁ケース86には導条8
4を収納保持する複数個のU形溝90が形成されており
、このU形溝90の底部の一部は外部に押し出されてい
て、底面86dと導条84との間に中空部91が形成さ
れて〜・る。
そして、上記U形溝90の両側壁86aはバリヤを兼ね
ており、並行する導条84の間の沿面距離を確保できる
高さを有して〜・る。第1の絶縁ケース86の両側端の
底部角部には切欠段部92が形成されている。一方、第
2の絶縁ケース88は上記U形溝90の開口を覆うよう
に第1の絶縁ケース86に組付は配設されるもので、そ
の内面にはU形溝90の両側壁86aK涜って導条84
に達する一対の押え脚88aを有しており、その両側部
には第1襄絶縁ケース86の切欠段部92に係合する保
合フック94が形成された係合脚88bを有する。この
保合手段は押え脚88aとU形溝90の両側壁86aと
の間に設けることもできる。
上記の第1及び第2の絶縁ケース86.88との嵌合に
よって、上記導条84の幅方向の両端縁はU形溝90の
底面と押え脚88aとの間に押圧固定される。この導条
固定時、導条84のタブ84aを第2の絶縁ケース88
に形成されたU形の抜溝96と対向させることが必要で
ある。この抜溝96の両端は押え脚88aの付根に形成
された刻み目98と連絡されて〜・る。そこで、この刻
み目98を利用して抜溝96内側88C(第6図)を折
り取ることにより、分岐電線42の引出口100を形成
できる。分岐電線42の端末には差込端子リセプタクル
102が装着されており、上記引出口100よりタブ8
4aに差込み接続できるものである。
以」二のように構成された本発明制御母線装置によれば
、コントロールセンタ等に適用して格別顕著な次のよう
な効果が得られる。
■第1、第2の絶縁ケース86.88は互いに嵌合させ
ることによって保合し、導条84も同時にその内部に固
定できるので容易に組立ることかできる。
■導条84は第1、第2の絶縁ケース86.88内に収
納されて〜・るので該導条同志を接近して配置できると
共にコントロールセンタの箱体やその内部に収納された
制御ユニットの板金部材に接近して設置できるので小形
化に有効である。
■分岐接続点40は導条表面に切起されたタブ84aに
よって構成して〜・るため制御母線装置全体の厚さを薄
くできる。
■必要に応じてU形抜溝96の内側を折り取ることで分
岐接続用の引出口100を開けることができ、分岐電線
42を簡単に差込接続できる。
■タブ84aの代りに丸圧着端子用のねじ穴を設けるこ
ともできる。この場合、中空部91の奥行高さは締付ね
じ先端を収納するために第5図のものより大きく構成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコントロールセンタの斜視図、第2図&j、 
ソのコントロールセンタに収納される制御ユニットの回
路図、第3図は第1図のコントロールセンタにおける共
通制御回路の配線様態図、第4図は第1図のIV −i
v線に沿う拡大横断平面図、第5図は第4図における制
御ユニットの扉を開〜・た部分正面図、第6図は本発明
制御母線装置の一実施例を示す正面図、第7図は第6図
のVII−■線に沿う横断平面図である。 各図中、同一部材には同一符号を付し、10はコントロ
ールセンタ、38は垂直制御母線、42は分岐電線、4
4aは差込端子用タブ、84は導条、86は第1の絶縁
ケース、86aはバリヤを兼ねる凹形溝900両側壁、
88は第2の絶縁ケース、88aは押え脚である。 代理人 弁理士  大 岩 増 雄 (外2名) 第1図 第2図 0Y 第7図 1.事件の表示   特願昭 58−096263号2
、発明の名称 制御母線装置 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁ロ2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者片山仁八部 5、補正の対象 図面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御ユニットを多段積に収納したコントロールセ
    ンタの箱体内に配設され、前記各制御ユニットに共通な
    制御回路の母線となる制御母線装置において、矩形断面
    を有し所定間隔毎に分岐配線のだめの接続点を設けた導
    条と、この導条を夫々収納する複数個のU形溝を並設し
    該U形溝の両側壁をノ々リヤとする第1の絶縁ケースと
    、前記U形溝の両側壁に沼って導条に達し該導条を該U
    形溝の底面に抑圧保持する複数個の押え脚を有する第2
    の絶縁ケースと、前記第1、第2の絶縁ケースの対向部
    に相対的に設けた着脱自在の保合部とからなることを特
    徴とする制御母線装置。
  2. (2)  4?許請求の範囲(1)の装置において、導
    条の分岐接続点として、差込端子用のタブが切起し成形
    されていることを特徴とする制御母線装置。
  3. (3)特許請求の範囲(1)の装置において、導条の分
    岐接続点として、丸圧着端子用のねじ穴カー形成されて
    いることを特徴とする制御母線装置。
  4. (4)特許請求の範囲(1)の装置にお〜・て、第2の
    絶縁ケースの両側部には第1の絶縁ケースの切欠段部と
    着脱自在に保合できる保合脚力−形成されていることを
    特徴とする制御母線装置。  ・
JP58096263A 1983-05-31 1983-05-31 制御母線装置 Granted JPS59221797A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096263A JPS59221797A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 制御母線装置
KR8404086U KR890008687Y1 (en) 1983-05-31 1984-05-01 Control bus-bar
US06/611,181 US4602312A (en) 1983-05-31 1984-05-17 Control bus device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096263A JPS59221797A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 制御母線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221797A true JPS59221797A (ja) 1984-12-13
JPH0326434B2 JPH0326434B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=14160281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096263A Granted JPS59221797A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 制御母線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4602312A (ja)
JP (1) JPS59221797A (ja)
KR (1) KR890008687Y1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225962A (en) * 1992-03-11 1993-07-06 Square D Company Distribution board with rear electrical access
US5351165A (en) * 1992-12-31 1994-09-27 Siemens Energy & Automation, Inc. Main circuit breaker or other circuit protective device connector installation kit for panelboards
US5343356A (en) * 1992-12-31 1994-08-30 Siemens Energy & Automation, Inc. Panelboard
US8547684B2 (en) * 2009-12-17 2013-10-01 Schneider Electric USA, Inc. Panelboard having a parallel feeder bars distribution
KR20230066321A (ko) 2020-09-11 2023-05-15 미쓰이금속광업주식회사 활물질 및 그 제조 방법, 전극 합제, 그리고 전지
US20220399537A1 (en) 2021-06-10 2022-12-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Active Material and Process for Producing the Same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3469149A (en) * 1967-12-11 1969-09-23 Square D Co Insulated bus bar assembly for an electrical enclosure
US4199655A (en) * 1978-09-28 1980-04-22 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with insulated horizontal bus bars
JPS5936483B2 (ja) * 1979-06-22 1984-09-04 株式会社東芝 母線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4602312A (en) 1986-07-22
JPH0326434B2 (ja) 1991-04-10
KR890008687Y1 (en) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3626253A (en) Cell construction for motor control center for separate disengaging of terminal blocks and bus stabs
US4118754A (en) Electrical panel having molded base pan
MXPA00007489A (es) Interruptor electromecanico.
US3218519A (en) Protective device panel assembly
JPH03210724A (ja) レール上のパッケージ内に設けられた複数のモジューラ自動回路遮断器を同時に電気的接続するための組立品部材セット
JPH04222404A (ja) 低電圧配電盤
US3801875A (en) Non-metallic load center with improved bus bar construction
JPS5833908A (ja) コントロ−ルセンタ
US4962443A (en) Improved residential loadcenter
JPS5936483B2 (ja) 母線装置
JPS59221797A (ja) 制御母線装置
US4602313A (en) Control center with vertical control bus device
JP2007014095A (ja) 筐体への電線引込構造
US4931902A (en) Bushbar barrier protective members
JPH0156606B2 (ja)
ES2263299T3 (es) Interruptor electromecanico.
JP2000243483A (ja) 端子装置および分電盤
US1729877A (en) Fuse-panel box
EP0808544B1 (en) Junction box with means for mechanical leading of wires
US3154722A (en) Fusible circuit protective device
JP2001346304A (ja) 住宅用分電盤
JPH047602Y2 (ja)
JPS59220899A (ja) 信号伝送母線装置
JPH0452924Y2 (ja)
KR920001941B1 (ko) 전기 제어장치용 터미널 코넥터 어셈블리