JPS59221703A - 制御システムのバツクアツプ装置 - Google Patents

制御システムのバツクアツプ装置

Info

Publication number
JPS59221703A
JPS59221703A JP9653183A JP9653183A JPS59221703A JP S59221703 A JPS59221703 A JP S59221703A JP 9653183 A JP9653183 A JP 9653183A JP 9653183 A JP9653183 A JP 9653183A JP S59221703 A JPS59221703 A JP S59221703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
button
control
manual
upstream system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9653183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kobayashi
小林 秀生
Toshiharu Hiruma
晝馬 俊治
Hiromichi Hamazaki
浜崎 広道
Shinichi Takigishi
滝岸 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP9653183A priority Critical patent/JPS59221703A/ja
Publication of JPS59221703A publication Critical patent/JPS59221703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制御システムのノシックアップ装置に関し、更
に詳しくは手動操作状態でも上流システムから出力を操
作することかできろようにしたflllj御システムシ
ステムアップ装置に関する。
自動制御システムに異常が生じると制御ループが切れて
しまい、制御不能に陥る。このような不具合を避けるた
め、制御ループに異常が生じたら速やかに手動操作に移
行できるようなバックアップ装@が設置されているのが
普通である。第1図は従来のこの種の装置の一例を示j
[気的楕成図である。図において、1は上流システムで
あり例えば演算制御用コンビーータやマイコン制御によ
るディジタル調節計が用いられる。2は手動操作器で、
自動/手動切換ボタン21及び出力増減用弁ボタン22
が付属している。3は上流システム1及び手動操作器2
の出力を受けて1両方の出力を択一的に選択して出力す
るバックアップ装置であり、出力信号C8をアナログ的
に記憶するアナログメモリ311手動縁作器2の出力幅
及び上流システム1の出力e1を切換える自動切換スイ
ッチSWが内蔵されている。バックアップ装@3の出力
e。の一部は上流システム1へ帰還信号efとして帰還
されている。また、バックアップ装置3からは自動/自
動モード信号A/Hが上流システム1に入りその状態を
知らせるようになっている。
このような構成の従来シヌテムでは、自動(以下AUT
Oという)モードでは切換接点はa側に接続され上流シ
ステム1の出力e1がe。として出力され、手動(以下
HANDという)モードでは切換接点はb側に接続され
手動操作器2の出力emがe。として出力されろ。従来
のこの種の装置では、 HANDAND状態上流システ
ムから出力を操作することができないという不都合を有
している。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
手動操作器から上流システムへデータバスを介して設足
情報を知らせておき、手動操作器の増加ボタン或いは減
少ボタンの何れかが押された時のみ手動操作器で外部へ
の制御出力信号を操作し、それ以外は上流システムの出
力がそのまま外部へ制御信号として取出されるようにし
て、HAND  状態でも上流システムから出力を操作
することができるような制御性のよい制御システムのバ
ックアップ装置を実現したものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す電気的構成図である。
第1図と同一のものは同一の番号を付して示す。図にお
いて、上流システム1とバックアップ装置5との間は第
1のデータバスDB+ 、手動操作器2とバックアップ
装置5との間は第2のデータバスDB2とで接続され、
相互に情報交換ができるようになっている。このように
構成された装置の動作を説明丁れば、以下のとおりであ
る。
自動切換スイッチSWは1手動操作器2でバックアップ
装置3をHAND側に切換えかっ出力増減ボタン22が
押された時にのみ切換接点がb側に接続され、AUTO
又はHANDで増減ボタン22を押さない状態ではa側
が接続されるよ5に構成されている。このような動作が
適確に行われるように。
AUTOI HAND  のステータスはデータバスD
B21DB+を介して上流システムに伝送されている。
各モードでの動作は以下のとおりである。
+11  AUTOモード AUTOモードでは、上流システム1からの出力信号e
lがそのまま操作信号e。とじて操作端(図示せず)に
出力される。このとき、アナログメモリ31はe。K追
随しその出力em=coとなっている。
(2)I■AND  モード 上流システム1内のCPUがH,AND状態を検出し。
e(=efとなるように制御出力eiを調節する。HA
NDAND状態かどぅがは、A/H切換ボタン21が押
されたときの接点信号を検出することにより行う。
従って、e(の変化がない限りeiはC6に保持されて
いるので、  AUTOがらHANDへの切換えはバン
プレスに行われる。ここで増減ボタン22が押されない
状態では、自動切換スイッチSWの接点はa側に接続さ
れているので、必要に応じて上流システム1側からel
を変化させて操作信号を操作できる。
このとき、アナログメモリ31の出カ師はe(に追従し
てem−efである。
増減ボタン22が押されると、自動切換スイッチSWの
接点をaからbに移丁。この結果1手動による操作信号
がアナログメモリ31から出力される。
増減ボタン22が押されない間、アナログメモリ51は
賄=efになるように追従しているので該ボタンを押し
た時、出力をその直前の値からバンプレスに変化させる
ことができる。CPU側はel=eyになるように出力
eiを制御しているので、増減ボタンを離した時出方は
その直前のemの値に保持されるので制御出力e。は変
化しない。
(3]  AUTO←HAND  切換時AUTO/H
AND切換時は、自動切排スイッチSWの接点がa側に
接続されたままで、上流システム1側がAUTOとHA
NDの各モート−K 9I換わるだけである。
従って、容易にバンプレスに切換えができろ。
(4)上流システム故障時 上流システムが故障したときは、バックアップ装置3は
故障ステータスをCPU側からもらい、自動切換スイッ
チmの接点をb側に切換え1手動操作器2の増減ボタン
22を操作して操作端を操作することがでとる。
このように、本発明によれば)IAND  モード時に
手動操作器側からも上流システム側がらも出力を操作す
ることかできるので、操作性が向上する。
また、常時はHAND  モード時においても上流シス
テム側の制御信号が出力されるので、バックアップ装置
側を多重化構成にして信頼性を上げる等の対策をとる必
要がない。
第3図は第2図に示す装置を設足器として用いた場合を
示す図である。第2図との相異は手動操作器2′に自動
/手動切換ボタンがなく、常時HANDモードで使用し
ている点である。HAND  モード操作についてはP
82図について説明したのと同じである。手動操作器2
′側からも、上流システム1側からも設足器出力を変化
させることができろ。アナログメモリ31け、増減ボタ
ン22が押された時のみemが出力されるので高保持特
性は不要である。
従って、構成が簡単になる。また、第2図に示す装置は
そのままカスケード設足器として用いろことができる。
このときは、手動操作器2のAUTo 。
1−IAND  がそれぞれR,EMOTE/UOcA
T、に置換わるが構成は全く同じである。
以上詳細に説明したように、本発明によれば手動操作器
から」二流システムへデータバスを介して設定情報を知
らせておき1手動操作器の増加ボタン観いは減少ボタン
の倒れかが押された時のみ手動操作器で外部への制御出
力信号を操作し、それ以外は上流システムの出力がその
まま外部へ制御信号として取出されるようにして、I(
AND 状襲でも上流システムから出力を操作すること
ができるような制御性のよい制御システムのバックアッ
プ装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置例を示す図、第2図は本発明の一実施
例を示す■気的構成図、第3図は他の実施例を示j[気
的構成図である。 1・・・上流システム、2,2′・・手動操作器、5・
・・バックアップ装置、21・・・目動/手動切換ボタ
ン、22・・増減ボタン、31・・・アナログメモリ、
SW・・・自動切換スイッチ。 第 11目 第 71阿 第 3 圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演算制御装着と手動操作器の出力を切換えて外部に出力
    すると共にその出力値を記憶するアナログ記憶回路を有
    する制御システムのノシックアップ装置において1手動
    縁作器の増加ボタン或℃・は減少ボタンが押されたこと
    を検出してその時だけ手動操作器側から外部への制御出
    力信号を操作し、それ以外は演算制御装置側の制御信号
    か外部に出力されるように構成されたことを特徴とする
    制御システムのバックアップ装置。
JP9653183A 1983-05-31 1983-05-31 制御システムのバツクアツプ装置 Pending JPS59221703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9653183A JPS59221703A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 制御システムのバツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9653183A JPS59221703A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 制御システムのバツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221703A true JPS59221703A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14167708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9653183A Pending JPS59221703A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 制御システムのバツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100501U (ja) * 1985-12-11 1987-06-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100501U (ja) * 1985-12-11 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59221703A (ja) 制御システムのバツクアツプ装置
JPH1139002A (ja) コントローラのバックアップシステム
JP2002014703A (ja) プラント制御装置
JP2615969B2 (ja) 自動/手動制御のチャネル切替スイッチ回路
JP2971507B2 (ja) 可変速ポンプ装置
JP2546386B2 (ja) 二重化装置
JPH0865896A (ja) 電力変換器制御システム
JP2973503B2 (ja) マイクロコンピュータを用いたタイマー
JPS5854470A (ja) 多重系電子計算機システム構成制御方式
JPS6275704A (ja) プロセス制御装置
JP2939560B2 (ja) 標準周波数発生装置
JPS5933501A (ja) 制御装置
JPH03288202A (ja) 多重系制御システム
JPH0331901A (ja) プログラマーブルコントローラによる制御回路装置
JPS61125602A (ja) デイジタル型調節装置
JPS6139104A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS58223801A (ja) 制御装置
JPH07253802A (ja) 制御装置の二重化システム
JPH0865897A (ja) 電力変換器制御システム
JPS5833585B2 (ja) 計算機の切換装置
JPS62102337A (ja) 自動手動切換回路
JPS61262801A (ja) 多重化制御装置
JPH11288652A (ja) ブレーカの電気操作装置
JPH1020971A (ja) 電源制御回路
JPS60114955A (ja) 分散処理計算機システム