JPS5922169Y2 - 床下地材用の架台状ブロツク - Google Patents
床下地材用の架台状ブロツクInfo
- Publication number
- JPS5922169Y2 JPS5922169Y2 JP1977170291U JP17029177U JPS5922169Y2 JP S5922169 Y2 JPS5922169 Y2 JP S5922169Y2 JP 1977170291 U JP1977170291 U JP 1977170291U JP 17029177 U JP17029177 U JP 17029177U JP S5922169 Y2 JPS5922169 Y2 JP S5922169Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- flooring material
- reinforcing core
- frame
- flooring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/02—Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units
- E04B5/04—Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units with beams or slabs of concrete or other stone-like material, e.g. asbestos cement
- E04B5/046—Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units with beams or slabs of concrete or other stone-like material, e.g. asbestos cement with beams placed with distance from another
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/20—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of concrete or other stone-like material, e.g. with reinforcements or tensioning members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は床下地材の敷き込み施工を行ない易くした架
台状ブロックに関するものである。
台状ブロックに関するものである。
従来より家屋の床施工は、木製大引の上に根太掛けを行
ない、その上に床材を直貼りしていたが、木材が乾燥す
るとキシミ音が発生したり床の衝撃音が階下へ伝わり易
い欠点があるほか、床材を水平に敷き込むための根太掛
けの水平出しが難しく、施工に多くの時間を要し、人件
費及び根太用木材の高騰と共にコスト高になる難点があ
った。
ない、その上に床材を直貼りしていたが、木材が乾燥す
るとキシミ音が発生したり床の衝撃音が階下へ伝わり易
い欠点があるほか、床材を水平に敷き込むための根太掛
けの水平出しが難しく、施工に多くの時間を要し、人件
費及び根太用木材の高騰と共にコスト高になる難点があ
った。
そのため最近では在来の根太組工法に代わり、ポリスチ
レン樹脂の発泡体によるマット状の床下地材を敷き込む
工法が開発され普及するに至っているが、その具体的な
工法としては、床面にモルタルベースをだんご状に所定
間隔宛に置いて、その上にマット状の発泡体から戊る床
下地材を敷き込んで後、その上に床材を貼るものである
が、この工法においては、床材を水平に敷き込むために
はモルタルだんごによって水平レベル調整をせねばなら
ず、このレベル調整が非常に難しいという欠点があり、
更にはマット状の床下地材を間断なく敷き込む場合に、
これが接着完了(接着力が出る時期)までの間に反った
り、ずれたりする問題が生じるものであった。
レン樹脂の発泡体によるマット状の床下地材を敷き込む
工法が開発され普及するに至っているが、その具体的な
工法としては、床面にモルタルベースをだんご状に所定
間隔宛に置いて、その上にマット状の発泡体から戊る床
下地材を敷き込んで後、その上に床材を貼るものである
が、この工法においては、床材を水平に敷き込むために
はモルタルだんごによって水平レベル調整をせねばなら
ず、このレベル調整が非常に難しいという欠点があり、
更にはマット状の床下地材を間断なく敷き込む場合に、
これが接着完了(接着力が出る時期)までの間に反った
り、ずれたりする問題が生じるものであった。
また上面一部に釘打可能な材料を埋込むようにしたもの
もあるが(例えば実公昭49−12985参照)、上面
の釘打部位での引き抜きに対する接合強度が出難かった
。
もあるが(例えば実公昭49−12985参照)、上面
の釘打部位での引き抜きに対する接合強度が出難かった
。
更には、床下地材を構成する樹脂発泡体とモルタルベー
スとの接着が何れの場合も非常に悪いという欠点もあり
、施工が手数であった。
スとの接着が何れの場合も非常に悪いという欠点もあり
、施工が手数であった。
そのほか、特に床材の水平レベルを調整する目的で、特
殊な調整金具を用い、この金具上に上記マット状の床下
地材とは構造の異なる合板等よりなる床下地材或は床材
を敷き込む工法も最近開発されるに至っているが、この
工法では金具のみで荷重を支えることになるために金具
に集中的に荷重がかかり、金具によって高さの調整が比
較的自由にできる利点がある反面、金具のネジに緩みが
生じ、音を発したりする欠点があり、更にほかなり素材
重量があるため、非常に施工に手数がかかる欠点もあっ
た。
殊な調整金具を用い、この金具上に上記マット状の床下
地材とは構造の異なる合板等よりなる床下地材或は床材
を敷き込む工法も最近開発されるに至っているが、この
工法では金具のみで荷重を支えることになるために金具
に集中的に荷重がかかり、金具によって高さの調整が比
較的自由にできる利点がある反面、金具のネジに緩みが
生じ、音を発したりする欠点があり、更にほかなり素材
重量があるため、非常に施工に手数がかかる欠点もあっ
た。
そこで、この考案においては、上記のごとき従来の欠点
を解消し、特にコンクリート住宅用の床面に対して前記
したマット状の床下地材の敷き込みを行なうのに至便と
なり、しかも床材が容易に水平になるようにして敷くこ
とができ、床施工を行ない易くできる架台状ブロックを
提供しようとしており、その構成としては、マット状の
床下地材を支承できる段部を有するよう下部が拡大され
た形状のブロックであって、釘打可能な素材からなり、
内部に補強芯を設けてなることを特徴とするものである
。
を解消し、特にコンクリート住宅用の床面に対して前記
したマット状の床下地材の敷き込みを行なうのに至便と
なり、しかも床材が容易に水平になるようにして敷くこ
とができ、床施工を行ない易くできる架台状ブロックを
提供しようとしており、その構成としては、マット状の
床下地材を支承できる段部を有するよう下部が拡大され
た形状のブロックであって、釘打可能な素材からなり、
内部に補強芯を設けてなることを特徴とするものである
。
次いで、この考案の実施態様について図を参照しながら
以下に例示する。
以下に例示する。
1は適宜長さを有する架台状ブロックの全体を示してお
り、釘打可能な素材からなっていて、マット状の床下地
材Aを支承できる段部2を有するよう下部が拡大された
形状のもので、さらにブロック内部には中空状のものと
してパイプからなる第1図のごとき補強芯3を設けてい
る。
り、釘打可能な素材からなっていて、マット状の床下地
材Aを支承できる段部2を有するよう下部が拡大された
形状のもので、さらにブロック内部には中空状のものと
してパイプからなる第1図のごとき補強芯3を設けてい
る。
また第2図では補強芯13がパイプ内を充実させたもの
からなる内部充実型の場合を示しており、そのほかパイ
プのない単なる棒状の内部充実された補強芯(図示せず
)であっても差支えのないものである。
からなる内部充実型の場合を示しており、そのほかパイ
プのない単なる棒状の内部充実された補強芯(図示せず
)であっても差支えのないものである。
さらに第6図〜第8図に示すような突出部4,14゜2
4を設けることもできる。
4を設けることもできる。
上記したブロックとしては、段部2を左右双方に有する
全形の場合と、壁側等家屋端部で使用する場合には補強
芯のないもので各々を縦方向に割った半分の形状のもの
で施工する(第3図、第4図の左隅参照)。
全形の場合と、壁側等家屋端部で使用する場合には補強
芯のないもので各々を縦方向に割った半分の形状のもの
で施工する(第3図、第4図の左隅参照)。
なお、上記したこの考案の架台状ブロックとして使用す
る釘打可能な素材としては、シラスバルーンによる押出
成形品、スチレン系発泡粒子とセメントとからなる成形
体(商品名:セメントフオーム)のほか、多数の押出さ
れた合成樹脂発泡の細条体を長手方向へ引揃えて互に融
着成形したものからなる合成木材等が好適な素材である
。
る釘打可能な素材としては、シラスバルーンによる押出
成形品、スチレン系発泡粒子とセメントとからなる成形
体(商品名:セメントフオーム)のほか、多数の押出さ
れた合成樹脂発泡の細条体を長手方向へ引揃えて互に融
着成形したものからなる合成木材等が好適な素材である
。
上記のごとき構成の床下地材用の架台状ブロックを使用
して床施工を行なうには、コンクリートスラブ等による
設置面B上に適当間隔でモルタルダンゴCを配置してお
き、マット状の床下地材Aの幅を考慮した該当位置の未
だ固化せざるモルタルダンゴC上にこの考案による架台
状ブロック1を載せ、モルタルダンゴCに対する上記ブ
ロック1による押さえ込み調整にてブロック1を床下地
材Aの載架に適した水平レベル出しをして後、床下地材
Aの通常長辺側となる肩部を上記ブロック1の段部2に
支承されるよう順次載架して敷き込んでやればよく、短
辺側になる床下地材A、Aどうしの接続はあいしゃくり
による周知の接続によればよいものである。
して床施工を行なうには、コンクリートスラブ等による
設置面B上に適当間隔でモルタルダンゴCを配置してお
き、マット状の床下地材Aの幅を考慮した該当位置の未
だ固化せざるモルタルダンゴC上にこの考案による架台
状ブロック1を載せ、モルタルダンゴCに対する上記ブ
ロック1による押さえ込み調整にてブロック1を床下地
材Aの載架に適した水平レベル出しをして後、床下地材
Aの通常長辺側となる肩部を上記ブロック1の段部2に
支承されるよう順次載架して敷き込んでやればよく、短
辺側になる床下地材A、Aどうしの接続はあいしゃくり
による周知の接続によればよいものである。
このようにして床下地材Aは架台状ブロック1にて支承
されることになるが(第3図および第4図参照)、載架
の際、点接着を施す場合もある。
されることになるが(第3図および第4図参照)、載架
の際、点接着を施す場合もある。
上記の床下地材Aの敷き込み後にすて板を敷き、架台状
ブロック1のところで釘打ちして止め、すて板上にカー
ペットもしくはタイルを貼る施工のほか、床下地材Aの
上へ接着併用してベニヤフローリング材を架台状ブロッ
ク1のところで釘打ちを行なう施工も行なえる(何れも
図示せず)。
ブロック1のところで釘打ちして止め、すて板上にカー
ペットもしくはタイルを貼る施工のほか、床下地材Aの
上へ接着併用してベニヤフローリング材を架台状ブロッ
ク1のところで釘打ちを行なう施工も行なえる(何れも
図示せず)。
上記した床下地材Aの敷き込みについては、コンクリー
トスラブ等による設置面Bと接するような形状の床下地
材Aを使用する場合(第3図)のほが、床下地材Aを設
置面Bから浮かせてブロック間にモルタルダンゴCを使
用しない場合(図示せず)と、ブロック間になる浮かし
部分にモルタルダンゴCを使用する場合(第4図)があ
る。
トスラブ等による設置面Bと接するような形状の床下地
材Aを使用する場合(第3図)のほが、床下地材Aを設
置面Bから浮かせてブロック間にモルタルダンゴCを使
用しない場合(図示せず)と、ブロック間になる浮かし
部分にモルタルダンゴCを使用する場合(第4図)があ
る。
何れの場合にも架台状ブロック1へ施工後の上方よりの
荷重負担を軽減するために上記ブロック上面よりも床下
地材Aの上面が2〜3mm高くなるように施工する。
荷重負担を軽減するために上記ブロック上面よりも床下
地材Aの上面が2〜3mm高くなるように施工する。
以上のごとくマット状の床下地材Aを敷き込むのに使用
される、この考案による架台状ブロック1は段部2によ
って床下地材Aに対する支承状態の安定性がよいほか、
下部が拡大された形状ゆえ、ブロックの上方への抜脱は
阻止され、一層安定的なものとなる。
される、この考案による架台状ブロック1は段部2によ
って床下地材Aに対する支承状態の安定性がよいほか、
下部が拡大された形状ゆえ、ブロックの上方への抜脱は
阻止され、一層安定的なものとなる。
特にブロック内部に補強芯3,13を有することによっ
てブロック自体の強度を増大できることになり、特に補
強芯が中空の場合、ブロックの軽量化にも適している。
てブロック自体の強度を増大できることになり、特に補
強芯が中空の場合、ブロックの軽量化にも適している。
さらに実施上例えばブロック下部に突出部を備えておく
とモルタルダンゴCへと埋込まれて喰い込み状態が強化
され、モルタルダンゴCとの一体感が強化されて床下地
材Aに対する支承の安定度は非常に高いものとなる。
とモルタルダンゴCへと埋込まれて喰い込み状態が強化
され、モルタルダンゴCとの一体感が強化されて床下地
材Aに対する支承の安定度は非常に高いものとなる。
さらに床下地材A上に貼られる床材等との釘打ちも可能
な素材にて架台状ブロック1が形成されているため、施
工上非常に便利であり、発泡体からなるマット状の床下
地材Aの敷き込み施工を活用し易いものとし、床施工を
迅速で短期的施工とするのに役立ち得る考案である。
な素材にて架台状ブロック1が形成されているため、施
工上非常に便利であり、発泡体からなるマット状の床下
地材Aの敷き込み施工を活用し易いものとし、床施工を
迅速で短期的施工とするのに役立ち得る考案である。
図はこの考案の実施態様を例示するものであり、第1図
および第2図は補強芯の異なる断面状態で一部を示す斜
視図、第3図および第4図は床下地材の敷き込み状態で
のそれぞれの使用状態を示す断面図、第5図は床下地材
を敷き込んだ状態の斜視図、第6図〜第8図は下部に種
々の突出部を形成した場合の断面状態で一部を示す斜視
図である。 1・・・・・・架台状ブロック、2・・・・・・段部、
3,13・・・・・・補強芯、4,14.24・・・・
・・突出部、A・・・・・・床下地材、B・・・・・・
設置面、C・・・・・・モルタルダンゴ。
および第2図は補強芯の異なる断面状態で一部を示す斜
視図、第3図および第4図は床下地材の敷き込み状態で
のそれぞれの使用状態を示す断面図、第5図は床下地材
を敷き込んだ状態の斜視図、第6図〜第8図は下部に種
々の突出部を形成した場合の断面状態で一部を示す斜視
図である。 1・・・・・・架台状ブロック、2・・・・・・段部、
3,13・・・・・・補強芯、4,14.24・・・・
・・突出部、A・・・・・・床下地材、B・・・・・・
設置面、C・・・・・・モルタルダンゴ。
Claims (1)
- 1.マット状の床下地材を支承できる段部を有するよう
下部が拡大された形状のブロックであって、釘打ち可能
な素材からなり、内部に補強芯を設けてなることを特徴
とする床下地材用の架台状ブロック。 2、補強芯が中空状のものからなる上記実用新案登録請
求の範囲第1項記載の床下地材用の架台状ブロック。 3、補強芯が内部充実型のものからなる上記実用新案登
録請求の範囲第1項記載の床下地材用の架台状ブロック
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977170291U JPS5922169Y2 (ja) | 1977-12-17 | 1977-12-17 | 床下地材用の架台状ブロツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977170291U JPS5922169Y2 (ja) | 1977-12-17 | 1977-12-17 | 床下地材用の架台状ブロツク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5495118U JPS5495118U (ja) | 1979-07-05 |
JPS5922169Y2 true JPS5922169Y2 (ja) | 1984-07-03 |
Family
ID=29173146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977170291U Expired JPS5922169Y2 (ja) | 1977-12-17 | 1977-12-17 | 床下地材用の架台状ブロツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5922169Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922168Y2 (ja) * | 1977-12-16 | 1984-07-03 | 積水化成品工業株式会社 | 床下地材用の架台状ブロツク |
-
1977
- 1977-12-17 JP JP1977170291U patent/JPS5922169Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5495118U (ja) | 1979-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3000144A (en) | Composite panels for building constructions | |
US5930965A (en) | Insulated deck structure | |
US6280669B2 (en) | Method for making insulated pre-formed wall panels for attachment to like insulated pre-formed wall panels | |
US2647392A (en) | Building block with spaced walls | |
US9068350B2 (en) | Building module, a method for making same, and a method for using same to construct a building | |
US20220220738A1 (en) | Method of Forming a Concrete Panel | |
JPS5922169Y2 (ja) | 床下地材用の架台状ブロツク | |
JP2000001940A (ja) | 断熱床構造 | |
JPS5922168Y2 (ja) | 床下地材用の架台状ブロツク | |
US2040732A (en) | Manufacture of cementitious panels | |
US4466222A (en) | Depression rail and water stop for concrete building slabs | |
JP2001065168A (ja) | 断熱パネル及びそれを用いた断熱二重床の施工方法 | |
JP3063468U (ja) | 際根太 | |
JP2798377B2 (ja) | 床下断熱板と断熱床パネル | |
JPH0224837Y2 (ja) | ||
JP3025728U (ja) | 建築用下地板 | |
JPH07581Y2 (ja) | コンクリート住宅用の床下構造 | |
JPS5938605Y2 (ja) | コンクリ−ト住宅用フロア−の下地材ユニツト | |
JPS6237889Y2 (ja) | ||
JPH0746649Y2 (ja) | 断熱床下地材 | |
JPS6118628B2 (ja) | ||
JPS6117152Y2 (ja) | ||
JP3507195B2 (ja) | 床構成体 | |
US2639607A (en) | Preformed tile and beam floor construction | |
JPS62898Y2 (ja) |