JPS59221692A - エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計

Info

Publication number
JPS59221692A
JPS59221692A JP9647283A JP9647283A JPS59221692A JP S59221692 A JPS59221692 A JP S59221692A JP 9647283 A JP9647283 A JP 9647283A JP 9647283 A JP9647283 A JP 9647283A JP S59221692 A JPS59221692 A JP S59221692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
circuit
digit
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9647283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sakuyama
正男 柵山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP9647283A priority Critical patent/JPS59221692A/ja
Publication of JPS59221692A publication Critical patent/JPS59221692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0023Visual time or date indication means by light valves in general
    • G04G9/0029Details
    • G04G9/0047Details electrical, e.g. selection or application of the operating voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレクトロクロミック表示装置(以下1’−E
CD Jと称す)を表示手段として備えた電子時計に関
する。
従来デジタル表示式の時計の表示装置として、液晶表示
装置や発光ダイオード表示装置が多用されている。これ
等の表示装置は各々優れた特徴を有している反面、次の
ような欠点を持っていた。
液晶表示装置は、正面あるいは一定方向(優先視野角方
向)では良い表示コントラストを示ずが、それ以外の方
向からの観測者に対しては表示が読ろ難くなると云う欠
点と、表示面全体が暗く沈んだ色調罠なってしまうと云
う欠点を有する。
また発光ダイオード表示装置は自発光素子であるので消
費電力が大きい上、直射日光下のような明るい環境下で
は充分な表示コントラストが得にくいので色の選択性の
強いフィルターと組合せなければならないと云う欠点が
ある。これ等の欠点は消費者の身体に着ける装飾品とし
ての性格の強い腕時計の表示装置としては重大な問題と
なっていた。この問題解決のために、視野角特性がなく
、表示面の印象が明るく、低消費電力で、小型化が可能
でかつ価格の安い表示装置の実現が強く望まれていたの
であるが、近年E CDがこれ等の特徴を兼ね備えた表
示装置として注目されてきた。
ここでECDはエレクトロクロミック現象を利用した表
示素子一般を指すが、%に酸化タングステン(WO3)
の還元による発色及び再酸化による消色を表示に利用し
たものが良く知られて℃・る。
各種のECDK共通な特性として表示の発色及び消色に
おいて電荷の移動を伴い、その電荷を保持することによ
って表示の保存を行うことが上げられる。
このことから、ECDの駆動には次の三点について特別
に注意しなければならない。
その第一は、電荷の移動を一定の速度以下で行う必要が
あるため、表示の発色(以下「書き込み」と称す)及び
表示9消色(以下「消去」と称す)に一定の時間な要1
−ることである。
第二に、書込みと消去を繰り返すことにより、消去し残
しの電荷の蓄積が生じないようにする必要があることで
ある。
第三KECDを書き込んだまま放置すると、漏洩電流に
より徐々に表示濃度が淡くなり、表示コントラストにム
ラを生ずるので、一定時間毎に表示を全面書き替えする
いわゆるリフレッシ−動作を行う必要があることである
このような駆動の制約の下でE CI)を電子時計の表
示装置として利用1〜る場合、従来の液晶表示時計や発
光ダイオード表示時言−1とは異なった特別の表示変更
動作が行われる。
以下にECD時計の表示変更の代表的な例につき、図面
に従って説明する。
第1図は時刻表示の状態で1o時22分を示す状態(A
)から10時23分を示す状態(B)へ変化する一般的
な1分の計数に伴う表示変更の方法を示している。この
時、表示の変化は、変化しなければならな(・セグメン
トのみで行われ、その書き込みと消去は同時に行われる
づ−なわち分表示桁の一つのセグメン)eが消去される
と同時に、分表示桁のもう一つのセグメントCIJ″−
書き込まれ、他の全てのセグメントは変化をしない。こ
の表示変更は最も基本的なもので以下「1分書き替え」
と称する。
第2図は時刻表示の状態で10時29分を示す(C)の
状態から、10時30分を示す(E)の状態に変化する
時の表示変更の方法を示しており、二つの状態(C)と
(E)の間に全ての表示が消去された状態を含む移行状
態(D)を設けである。
この表示変更方式は10分桁の表示を変更する時に毎回
性われるリフレッシ−動作であり、10分の桁上げが生
ずると共に全てのセグメントを同時に消去し始め、完全
に全ての表示が消去した後。
自動的に新しい表示に必要な全てのセグメントを同時に
書き込む。
このようにして新しく表示される全セグメントハ同じ3
条件で書き込まれるので、コントラストのムラが解消さ
れる。以下この表示変更方法を「リフレッシ−動作」と
称す。
以上の表示変更の他圧時刻修正時に於ける表示変更があ
る。
スイッチ操作による表示変更を「1分書き替え」方式に
すると、スイッチを1回操作してから、一定時間の書き
替え動作が終了するまで次のスイッチ操作を行うことが
できず、時刻修正にかなりの時間を必要とする。又「リ
フレッシュ動作」方式にすると、スイッチ操作により全
ての表示が消去されるため、慎重かつ正確なスイッチ操
作が要求される。
本発明は上記欠点を解消するため、時刻修正時に発生す
る修正信号を入力′1−る修正桁だけに「リフレッシュ
動作」方式を採用したエレクトロクロミック表示装置を
備えた電子時計を提供することにある。
以下図面により本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明の実施例による電子腕時計の外観平面図
であり、1は重子腕時計本体、2は電子腕時計1に備え
られたECDであり、時刻、カレンダー、アラームセッ
ト時刻等の情報を表示する表示部分で、図中表示状態で
は時刻情報10時22分を表示している。6は6aの1
段目引き出し位置で回転操作することにより、表記E 
CI) 2の時刻修正、カレンダー修正、アラームセッ
ト時刻修正を行うためのリーーズである。
第4図は、第3図の電子腕時計に於ける主要部構成を示
すブロック線図であり、4は水晶発振回路、5は分周回
路であり、水晶発振回路4からの信号を入力とし、I 
Hz倍信号出力する。6は秒カウンタであり、111z
信月な入力とし計時動作を行い、1発信号IMを出力す
る。7ば1発信号IMを入力とし計時動作を行い、1時
間信号1 ト1を出力する分カウンタ。8は1時間借号
11−1を入力とし計時動作を行う時カウンタ。9は分
カウンタ7及び時カウンタ8の計時内容S1、S2を入
力とし、変換信号S3、S4を出力するデコーダ。
3 a′はリーーズ乙の引出し位置6aで閉動作し、下
psという)。
3bはリューズ6を33の引き出し位置に引いて回転操
作した時に閉動作し、I−ルベルの信号Bを得る回転ス
イッチで、信号Bが1−ルベルになるたびに修正信号発
生回路10より修正信号S5が出力される。
11は分桁表示駆動制御部分11A及び時桁表示駆動制
御部分11Bより構成される表示駆動制御回路である。
分桁表示駆動制御部分11Aは次の様に構成されている
。信号Aを入力するインバータ11a、信号A及び修正
信号S5を入力するANDゲート1.1b、1分個号I
M及びインバータ11aの出力信号S6を入力するAN
Dゲート11c、デコーダ9の出力状態の変化を検出し
且つそれぞれ、信号S7により「1分書き替え」、信号
88により「リフレッシュ動作」を行わせるべき消色信
号及び着色信号を出力する分桁表示駆動制御回路11d
とから構成されている。
時桁表示駆動制御部分11Bは次の様に構成されている
。信号Aを人力するインバータ11e、信号A及び1時
間借号ll−1を入力するA N I)ゲート11f、
1時間信号11−1及びインバータ11eの出力信号S
9を入力するANDゲー)11g、デコーダ9の出力状
態の変化を検出し且つそれぞれ、信号810により「1
分書き替え」、信号5IIICより「リフレッシュ動作
」を行わせるべき消色信号及び着色信号を出力する時桁
表示駆動制御回路1111とから構成されている。12
は分桁駆動回路12A及び時桁駆動回路12Bとからな
る駆動回路であり、ECD2を駆動する。
次に上記構成に於ける電子時計の動作を説明′1−る。
まず、IJ、−ズ6が押込まれてPS6a′が動作して
いない状態では信号AはLレベルであり、信号Aを入力
とするANDゲート11b、11fはOF I”状態で
ある。同時にインバータ11a、11eの出力信号S6
、S9はI−ルベルとなり、ANDゲートllC111
gをON状態にする。
この状態で1発信号IMが秒カウンタ6より出力される
と、ANDゲー1−1 I Cより信号S7が出力され
、分桁表示駆動制御回路11d及び分桁駆動回路12A
KよりECD2の分桁を書き込みと消去を同時に行う「
1分書き替え」をする消色信号及び着色信号が分桁表示
駆動制御回路11dから出力される。
同様に分カウンタ7から1時間借号11−1が出力され
ると、ANDゲート11gより信号S10が出力され、
時桁表示駆動制御回路11h及び時桁駆動回路12Bに
よりE CD 20時桁を「1分書き替え」する消色信
号及び着色信号が時桁表示駆動制御回路11hから出力
される。
次に時刻修正をするためにIJ、−ズ6を1段目引出し
位置6aKすると、PS6a′が動作し、信号Aが14
レベルになる。信号Aを入力とするA N I)ゲート
11b、1tfはON状態、同時にインバータ11a、
11eの出力信号S6、S9はLL/ベルとなり、AN
Dゲート11c、11gをOFF状態にする。この状態
でリューズ6を回転すると、回転スイッチ6bが動作し
、修正信号発生回路10から修正信号S5が出力される
修正信号S5は分カウンタ7に入力され、該分カウンタ
7の計数内容を修正すると同時KANDゲー) 1 l
 b’にも入力されるため、ANDゲート11bより信
号S8が出力される。
従って、分桁表示駆動制御回路11d及び分桁駆動回路
12AKよりECD2の分桁を消色信号で全て消去した
後、再び着色信号で書き込みを開始する。書き込みの最
中に信号S8が入力されると再び分桁は全て消去し、消
去が終わり次第書き込みを始める。しかも、この修正時
に、分カウンタ7から1時間信号11−1が出力される
までの期間は、E’ CD 20時桁は以前の表示状態
(書き込み表示記憶状態)を保持しており、ECD2の
分桁と時桁が同時に消去されることはない。
次に、修正信号85により分カウンタ7から桁上げ信号
である1時間信号11−■が出力されると、1時間信号
IHを入力とするANDゲート11fより信号Sllが
出力され、時桁表示駆動制御回路11h及び時桁駆動回
路12BによりECD2の時桁が消色信号で全て消去さ
れ、一定時間後に着色信号で書き込みが開始される。
以上の様に本発明によれば、修正信号が入力された表示
桁だけ「リフレッシ−動作」が行われ、他の表示桁は今
まで通りの表示状態を保持するためECDが全て消去さ
れて何も見えないという状態がなくなるため消費者にと
って安心して時刻修正が行えると共に時刻修正が短時間
で行える電子時計を提供することができる。
尚、本発明の実施例では分桁表示駆動制御回路と時桁表
示駆動制御回路とに分けたが更に細かく1分桁、10分
桁、1時桁、10時桁表示駆動制御回路と分けることも
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の1分店き替え動作を示す表示状態図。 第2図は従来のリフレッシュ動作を示す表示状態図。 第3図は本発明の実施例における電子腕時計の外観平面
図。 第4図は本発明の実施例における電子腕時計のブロック
線図。 4・・・・・・発振回路、  5・・・・・・分周回路
、6・・・・・・秒カウンタ、  7・・・・・・分カ
ウンタ、8・・・・・・時カウンタ、 11d・・・・・・分桁表示駆動制御回路、11h・・
・・・・時桁表示駆動制御回路、10・・・・・・修正
信号発生回路、 12・・・・・・駆動回路。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振回路と、該発振回路からの信号を入力とする分周回
    路と、該分周回路からの分周信号を入力とする計時カウ
    ンタと、該計時カウンタからの計時信号を入力とするデ
    コーダと、該デコーダの出力状態の変化を検出し、着色
    信号及び消色信号を同時に出力する回路より構成される
    表示駆動制御回路と、該表示駆動制御回路により制御さ
    れる駆動回路と、該駆動回路により駆動されるエレクト
    ロクロミック表示装置、及び前記計時カウンタの計時内
    容の修正を行う修正回路より構成される電子時計に於い
    て、前記表示駆動制御回路は、修正中に前記修正回路よ
    り出力される修正信号が入力される前記計時カウンタの
    修正桁に対応する桁のみ全消去をして一定時間後着色信
    号を出力する第1の表示駆動制御回路と、他の桁を前記
    修正桁より桁上げされる桁上げ信号が入力されたときの
    み全消去をして一定時間後着色信号を出力する第2の表
    示駆動制御回路とを備えたことを特徴とするエレクトロ
    クロミンク表示装置を備えた電子時計。
JP9647283A 1983-05-31 1983-05-31 エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計 Pending JPS59221692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9647283A JPS59221692A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9647283A JPS59221692A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221692A true JPS59221692A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14165979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9647283A Pending JPS59221692A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221692A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59107B2 (ja) エレクトロクロミズム表示装置を備えた携帯用電子装置
US20150206479A1 (en) Electrophoretic Display Device, Electronic Timepiece, and Operating Method of an Electrophoretic Display Device
JPS62147392A (ja) 電子時計
US4388000A (en) Electronic apparatus having a musical alarm function and a display
JPS607235B2 (ja) アラーム電子時計
US5596554A (en) Set operation in a timepiece having an electrooptical display
JPS59221692A (ja) エレクトロクロミツク表示装置を備えた電子時計
JPS58100896A (ja) Ecd駆動装置
US4242681A (en) Driving system for display
US4258431A (en) Electronic timepiece having an analog display device and a digital display device
JPS58199494A (ja) 小型電子機器
JPS6030914B2 (ja) 電子時計
JPS6217732B2 (ja)
JPS58113885A (ja) エレクトロクロミツク表示時計
JPS5844383A (ja) アナログ表示一部消去デジタル表示付加電子時計
US4371268A (en) Time correcting circuit for timepiece with electrochromic display
JPS6042432B2 (ja) エレクトロクロミツク表示時計の時刻修正回路
JPS6051667B2 (ja) エレクトロクロミック表示時計の時刻修正装置
JPS6210712Y2 (ja)
US4114362A (en) Electronic timepiece
JPS6148112B2 (ja)
JPS58123585A (ja) Ecd駆動装置
JPS5819516Y2 (ja) ゼンデンシシキトケイ
JPS58115485A (ja) Ecd装置
JPS6021837Y2 (ja) 電子光学的表示時計