JPS5922150A - メモリ制御方式 - Google Patents

メモリ制御方式

Info

Publication number
JPS5922150A
JPS5922150A JP57131604A JP13160482A JPS5922150A JP S5922150 A JPS5922150 A JP S5922150A JP 57131604 A JP57131604 A JP 57131604A JP 13160482 A JP13160482 A JP 13160482A JP S5922150 A JPS5922150 A JP S5922150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
processor
area
read
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57131604A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kishi
甫 岸
Kunio Tanaka
久仁夫 田中
Takashi Takegahara
竹ケ原 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57131604A priority Critical patent/JPS5922150A/ja
Publication of JPS5922150A publication Critical patent/JPS5922150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メモリの容量がオプションにより増設される
場合に装置側で自動的に読書き可能領域を設定しうるメ
モリ制御方式に関する。
プロセッサとメモリとを含むデータ処理装置においては
、プロセッサはメモリに記憶されたプログラムに従って
、所定の処理を実行し、処理結果を当該メモリに記憶せ
しめる0このためには、プロセッサはメモリの読書き可
能領域(データエリア)の容1を知っておく必要があり
、メインメモリについては、データエリアの管理を行な
う様構成されている。しかしながら、機能の向上等のた
めメモリをオプションで増設する必要がある場合には、
この管理を行なうことが難しく、前述のデータエリアの
管理が全体として行なえないという欠点があった。
従って1本発明の目的は、増設メモリの付加に応じて適
切な読書き可能領域の設定が可能なメモリ制御方式を提
供するにある。
以下、本発明を図面に従い詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例ブロック図、第2図及び第3
図は第1図実施例構成の説明図である。
図中、1はプロセッサであり、後述する制御プログラム
の制御の下に処理の処理を実行するもの、2は入出力ポ
ートであり、図示しない磁気ディスク、ディスプレイ等
の入出力装置と接続するもの、5は入カニニットであり
、紙テーフ読取機・キーボード等で構成されるもの、4
はメインメモリでアG’)、プロセッサ1の制御プログ
ラムが記憶されたプログラムエリア4aと、プロセッサ
1のデータを記憶するためのデータエリア4bとを有し
ているもの、5は増設メモリであり、6はこれらを接続
するためのデータ・アドレスバスである。
増設メモリ5は第2図に示す如く、そのプリント板5a
に識別ピン端子PINが設けられ1バス6のコネクタC
Nと接続される吉、バス6を介し・ビン端子PINの接
続を情報としてプロセッサ1へ通知できる様に構成され
ている。
次に、第1図実施例構成の動作を説明する。
先づ、プロセ・ソサiii電源が投入されるさ、メイン
メモリ4の制御プログラムに従うて処理の処理を実行す
ることになる。この制御プログラムの先頭にはシステム
作成プログラムが存在しており、プロセッサ1はバス6
を介し、前述のコネクタCNから接続の有無を情報とし
て読出す。もし増設メモリ5が接続されていないトスれ
ば、プロセッサ1はメインメモリ4の予じめ設定された
プログラムエリア4a以外のエリア、即ちデータエリア
4bを読書き可能領域として、その先頭アドレスと最終
アドレスをデータエリア4bにテーブルとして記憶する
一方、増設メモリ5が接続されているとすれば、プロセ
ッサ1はメインメモリ4のデータエリア4bと増設メモ
リ5の全エリアを読書き可能領域とし、これらの先頭ア
ドレスさ最終アドレスをデータエリア4bにテーブルと
して記憶する。
この様に、メモリの容量に応じて読書き可能領域を設定
した後、所定の処理を実行する。
例えば、第1図の構成がNC(数値制御用)テープ作成
機とすれば、メインメモリ4の制御プログラムに従って
プロセッサ1は人出力ポート2を介しディスプレイに入
力定順を表示せしめ、キーボード3から入力されるデー
タをバス6を介しプロセッサ1へ与え、プロセッサ1で
N Cテープフォーマットに従って所望の処理を行ない
N (”データとし、メインメモリ4又は増設メモリ5
に順に格納していく。この時、プロセッサ1はポインタ
により次に書込オれるべきアドレスが管理されているの
で、それに従って、N Cデータを1.込むことになる
が、メモリへの畳込みの前に、ポインタにより指示され
たアドレスがメインメモリ4のテーブルに記憶された読
書き可能領域内かをチェヴクし、領域内であれば書込み
jilとしてメモリへNCCデータ書込みを実行し、領
域外であれば、メモリのデータエリ”アが満杯であると
して、NUCデータ書込みは行なわずに、バス6、入出
力ボート2を介しディスプレイに表示せしめ、例えば、
今寸で格納されたN (”データを外部記憶媒体へ出力
させる。
この様にして、増設メモリの有無を判別し、読書き可能
領域を設定できるので・データエリアの管理を行なうこ
とが出来る。
更に、本発明では、提供するオブノ日ンプログラムを共
通化できる。即ち、オプノヨンプログラムは接続するハ
ードウェアの台数によって相違し、階層的に構成されて
いる。例えば、標準構成以外に接続される入出力装置が
1台の場合にオブノヨンプログラムA、入出力装置が2
台の場合にオプノヨンプログラムAとオフヅヨンプログ
ラムお1人出力装置が3台の場合にオプノヨンプログラ
ムA、オプ/ロンプログラムB1オプションプログラム
Cとすれば、これらを全て、即ちオブ7ヨンプログラム
A、B、Ci全て含んだ共通のプログラムをNCテープ
に設けておき、入カニニット5の紙テープ読取機からこ
れらを入力する前に、増設メモリ5の有無によって設定
された藺書き可能領域のバイト数mをプロセッサ1が前
述のテーブルから検知し、このバイト数01がデータエ
リアきして最低必要なバイト数nと比較する。そして、
2n≦m<An  ならオプヅヨンプログラムAのみを
、4n≦m<6+1  ならオプ/ヨンプログラムA・
Bを%6n≦mならオグショ゛/ブ「1グラムA。
B、(:を入カニニット3を介し、メモリ4I5のデー
タエリアに選択的に格納する〇 同様に増設メモリ5が接続されてないさ、オプノヨンプ
ログラムAを、増設メモリがW絖されていると、オブノ
ヨンブロダラムA 、 )3 、 Cを格納する様にし
ても良い。
この様にするこきによって、メモリの容量に応じた機能
拡張が可能となり、所定のメモリ容量のデータエリアの
確保が可能上なる一万、オプ7ヨンプログラムの共通化
も可能となる0 以上説明した様に、本発明によれば、プロセッサがメモ
リの読書き可能領域にアクセスするノステムにおいて、
プロセッサは増設メモリの接続有無を検出するときもに
増設メモリの接続有無に応じて読書きり能領域を変更す
る様にしているので、増設メモリの有無に応じて適切な
読書き可能領域が設定でき、メモリの存在しないアドレ
スへの沓込みが防止できるという効果を奏する。しかも
プロセッサが自動的にこれを実行するので、特に入手等
による設定を必要としないきいう効果も秦し、更ニ、メ
モリの増設に応じ、メモリアクセスのための制御プログ
ラムを変更しなくても済む等実用上優れた効果も奏する
ものであるC 同、本発明を一実施例により説明したが、本発明は上述
の実施例に限定されるこさなく、本発明の主旨に従い種
々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除
するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実弛例ブロ・Iり図、第2図は第1
図構成の説明図、第6図は第1図構成のfδ理フロー図
を示す〇 図中、1・・・プロセッサ、4・・・メインメモリ、5
・・・増設メモリ、6・・・バス。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  メモリとプロセッサとで構成され、該プロセ
    ッサが該メモリの読書き可能領域を管理して、該メモリ
    へのアクセス制御を行なうメモリ制御方式において、該
    プロセッサは増設メモリの接続の有無を検出するととも
    に、該増設メモリの接続有無に応じて該読書き可能領域
    を変更することを特徴とするメモリ制御方式。
  2. (2)前記プロセッサは増設メモリの接続の有無を検出
    するため、前記増設メモリのプリント板が・慴シに接続
    された除虫じる接続情報を読取ることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のメモリ制御方式〇
  3. (3)前記プロセッサは前記メモリに前記読書き可能領
    域を示すテーブルを記憶せしめることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のメモリ制御方式。
  4. (4)前記プロセッサは前記読書き可能領域の容量に応
    じて外部から入力されるオプションプログラムを選択的
    に前記メモリ又は増設メモリに記憶せしめることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載のメモリ制御方式
JP57131604A 1982-07-28 1982-07-28 メモリ制御方式 Pending JPS5922150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131604A JPS5922150A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 メモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131604A JPS5922150A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 メモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922150A true JPS5922150A (ja) 1984-02-04

Family

ID=15061940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131604A Pending JPS5922150A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 メモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137198U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 株式会社明電舎 可変容量メモリにおける不実装領域認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137198U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 株式会社明電舎 可変容量メモリにおける不実装領域認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339402A (en) System for connecting an IC memory card to a central processing unit of a computer
EP0059758A1 (en) Numerical control unit
JPS5922150A (ja) メモリ制御方式
JP3131918B2 (ja) メモリ装置
KR960001096B1 (ko) 부팅 드라이브 시스템
JP2919357B2 (ja) Cpuインタフェース回路
KR0118343Y1 (ko) 메모리카드 제어장치
JP2758745B2 (ja) 記憶回路
JPH01102643A (ja) データ処理システム
JPS61276042A (ja) メモリ制御装置
JPS6341931A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS59106017A (ja) 入出力制御装置の制御メモリの内容を検査する方法
JPH08272603A (ja) データ処理装置
JPS61251926A (ja) 外部記憶装置切替方法
JPS59114657A (ja) マイクロコンピユ−タのメモリ用インタ−フエイス回路
JPH04337595A (ja) メモリカ−ド
JPS61281351A (ja) Prom内蔵小型情報処理機器
JPH0194455A (ja) 記憶装置のアクセス方式
JPH04167154A (ja) 情報処理装置用増設記憶装置の記憶容量検出方法
JPS6379196A (ja) 電子装置のアクセス方式
JPH03204049A (ja) メモリ制御装置
JPH05334506A (ja) Icメモリカード
JPH0439750A (ja) 高速記憶装置
JPS5990159A (ja) マルチcpu起動方式
JPS63184154A (ja) シエア−ドramのアクセス方式