JPS59220793A - 表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS59220793A
JPS59220793A JP9605483A JP9605483A JPS59220793A JP S59220793 A JPS59220793 A JP S59220793A JP 9605483 A JP9605483 A JP 9605483A JP 9605483 A JP9605483 A JP 9605483A JP S59220793 A JPS59220793 A JP S59220793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
signal
inverted
liquid crystal
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9605483A
Other languages
English (en)
Inventor
曽根田 光生
祐司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9605483A priority Critical patent/JPS59220793A/ja
Publication of JPS59220793A publication Critical patent/JPS59220793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アクティブマトリクスを用いた表示装置の駆
動方法に関する。
背景技術とその問題点 例えば液晶を用いてテレビ画像を表示することが提案さ
れている。
第1図におい°ζ、+11はテレヒの映像信号が供給さ
れる入力端子で、この入力端子(11からの(P Mが
それぞれ例えばNチャンネルFETからなるスイッチン
グ素子M1.M?  ・・・Mmを通じて垂直(Y軸)
方向のラインLl、L2  ・・・L mに供給される
。なおmは水平(X軸)方向の画素数に相当する数であ
る。さらにm段のシフトレジスタ(2)が設けられ、こ
のシフトレジスタ(2)に水平周波数のm倍のクロック
信号Φ181 φ2Hが供給され、このシフトレジスタ
(2)の各出力端子からのりにドックルス信号φH1+
  φH2・・・φHmがスイッチング素子Mi〜M 
fnの各制御端子に供給される。なおシフトレジスタ(
2)には低電位( V SS )と高電位(Voo)が
供給され、この2つの電位の駆動パルスが形成される。
また各ラインL1〜Lmにそれぞれ例えばNチャンネル
FETからなるスイッチング素子M u +M21・・
・Mn11M12,M22・・・Mn21 ・・・MI
Ill, M2□・・・Mnmの一端が接続される。な
おnは水平走査線数に相当する数Cある。ごのスイッチ
ング素子M u ”□ M nmの他端がそれぞれ液晶
セルC 1’s 、  C 21・・・Cr+mを通じ
゛ζターケソ1一端子(3)に接続される。
さらにr1段のシフトレジスタ(4)が設りられ、この
シフトレジスタ(4)に水平周波数のクロ・ツク信号”
’ IV +  Φ2vが供給され、この・シフI・レ
ジスタ(4)の各出力端子からのクロック信号ΦIV 
+ ”” 2Vによつ゛C順次走査される駆動パルス信
号φV1+  φV2・・・φV1が、スイッチング素
子Mll〜MnmのX軸方向の各列(M11〜M1情)
、(M21〜M2□)・・・(My11〜Mnm)ごと
の制御端子にそれぞれ供給される。なお、シフトレジス
タ(4)にもシフトレジスタ(2)と同様にVsSとV
DDが供給される。
ずなわらこの回路において、シフ1−レジスタ(2)。
(4)には第2図A、Bに示すようなりロック信号Φ1
)1+ Φ、H1φIV+ Φ2Vが供給される。そし
′ζシフトレジスタ(2)からは第2図Cに示すように
各画素期間ごとにφH1〜φ1(−が出力され、シフト
レジスタ(4)からは第2図りに示すように1水平期間
ごとにφヮ、〜φvnが出力される。さらに入力端子+
11には第2図Eに示すような信号が供給される。
そし°ζφVi+  φH1が出力されているときは、
スイッチング素4MtとM s’t〜M1w1がオンさ
れ、入力端子ill→M 1−L 1−M□t−CI’
1−ターゲ・ノド端子(3)の電流路が形成されて液晶
セルC1lに入力端子+11に供給された信号とターケ
ソト端子(3)との電位差が供給される。このためこの
セルCs’tの容量分に、1番目の画素の信号による電
位差に相当する電荷が号ンプルホールドされる。この7
11荷量に対応して液晶の光透過率が変化される。これ
と同様のことがセルC12〜Cnmについて順次行われ
、さらに次のフィールドの信号が供給された時点で各セ
ルCst〜Cnmの電荷量が古き換えられる。
このようにし°ζ、映像信号の各画素に対応し°ζ液晶
セセル l’l〜Cnl11の光透過率が変化され、こ
れが順次繰り返されてテレビ画像の表示が行われる。
ところで液晶で表示を行う場合には、一般にその信頼性
、寿命を良くするため交流駆動が用いられる。例えばテ
レビ画像の表示においては、1.フィールドまたはlフ
レームごとに映像信号を反転させた信号を入力端子(1
)に供給する。すなわら入力端子+11には第2図Eに
示すように1ソイールトまたは1フレームごとに反転さ
れた信号が供給さ  。
れる。
ところで上述の装置におい61個の液晶セルCは例えば
次のように構成されている。第3図においζ、P形のサ
ブストレート(21)の上にN領域(22)、(23)
とP十領域(24)が設けられる。
これらの各領域(22)〜(24)の上に5iCh層(
25)が設りられる。さらにN領域(22)の上の5i
(h層(25)にスルーホールが設けられ、ポリシリコ
ン層(26)が設りられる。またN領域(22)、(2
3)の間の5i02層(25)が薄くされ、この上にス
イッチング素子M11〜Mnmの制御電極(ゲート)を
構成するポリシリコン層(27)が設けられる。またN
領域(23)の上のS !02 Ji!! (25)に
スルーホールが設けられると共に、P十領域(24)の
上の51021!(25)が薄くされ、NVi域(23
)からP十領域(24)の」二にポリシリコンN(2B
)が設けられる。
これらのポリシリコン[(26)〜(28)の上に5i
02IN(29)が設けられる。さらにポリシリコン層
(26)の上の5i02層(29)にスルーホールが設
りられ、Y軸方向のラインL!〜Lmを構成する金属層
(30)が設けられる。またポリシリコン層(28)の
上のS i02[i(29)にスルーホールが設けられ
、金属Ha (31)が設けられる。これらの金属屑(
30)、(31)の上に5102m (32)が設けら
れる。さらに金属層(31)の上の5if2層(32)
にスルーホールが設けられ、画素電極(33)が設けら
れる。この画素電極(33)の上に絶縁層(34)が設
けられる。そし°ζこの絶縁層(34)の上に液晶(3
5)が設けられ、その上に透明電極から成るターゲット
電極(36)が設けられる。
従ってこの装置において、金属層(30)に信号が供給
され、ポリシリコンm(27)が晶電位になると、金属
1i#(30)に供給された信号がN領域(22)、(
23)を通じてポリシリコン層(2(1)に供給され、
このポリシリコン層(28)とP十領域(24)との間
で形成される容量成分に記憶される。
そしてこの記憶された信号が金属IP! (31)をi
mじ°ζ画素電極(33)に供給され、ターゲット電極
(36)との電位差に応じて液晶(35)の光透過率が
変化される。
ところがこの場合に、ラインL1〜Lmを構成する金属
層(30)と画素電極(33)との間に結合容量が形成
され、この結合容量を通じ′CY軸方向の信号のクロス
トークが発生ずる。すなわち第4図において図形Aがあ
った場合に、対応するY軸方向のラインLs”Ltに信
号が供給されると、結合容量を通じてY軸方向の他の液
晶セル(C1s〜Cr+S) 〜(C1t−Cnt)に
も信号が供給され、Y軸方向にクロストークが発生ずる
。さらにクロストークの量は、セルの記憶容量をC□、
結合容量をC5とすると、 s CM+C8 の値に対応し、ここで画素面積を小さくすると、記憶界
ICMは小さくなるのに対し゛ζ結合容1tcsは略一
定なので、クロストークが大となってしまう。
また上述のように交流駆動が行われている場合に、1フ
イールドまたはlフレームごとに逆極性の信号が供給さ
れるので、この逆極性の信号が−L述の結合容量Csを
通じて名液晶ヒルに飛び込み、特に信号の書き換までの
時間の長い画面の下側におい°C全体に画像が暗くなる
シェープインクが発生ずる。このシェーディングも上述
のクロストークと同様に画素面積を小さくすると問題が
顕著になる。
さらにクロストーク及びシェーディングは、スイッチン
グ素子M l’s〜Mnmのリークによっても発生ずる
発明の目的 本発明はこのような点にかんが1ノ、アクティブマトリ
クスを用いた表示装置におい”(クロストーク及びシェ
ープインクを防止するようにしたものである。
発明の概要 本発明は−、アクティブマトリクスを用いた表示装置の
各画素に供給される映像信号が1フイールドまたは1フ
レームごとに反転されて交流駆動とされ、かつ上記映像
信号が上記交流駆動より籏かい所定周期で反転されて駆
動されるようにした表示装置■の駆動力法であって、こ
れによればアクティブマトリクス“を用いた表示装置に
おいてクロストーク及びシェーディングを防止すること
ができる。
実施例 第1図の装置におい−C1入力端子+11に第5図に示
すような信号を供給する。すなわち例えば奇数フィール
ドにおい”ζ第5図Aに示すように1水平帰還ごとに反
転する信号が供給され、偶数フィールドにおいて第5図
Bにホずように奇数フィールドと逆位相で1水平期間ご
とに反転する信号が供給される。
これによって1つ前の水平期間に非選択画素に飛び込ん
だ信号は次の水平期間逆の極性の信号が填び込むことで
キャンセルされる。すなわち例えば第4図のような図形
Aが表示された場合に、この1フイ一ルド期間中のクロ
スト−り♀は、■フィールドの時間をTv  (= 1
/6(lsec ) 、1水平期間の時間をTOとしζ
、 T v        CM 4− C5413、L 
V Sは背景の映像信号の電位をV%j、図形の電位を
vBとし“ζ、 Vg−Vy −vR nは図形部分の水A11走査線数 となり、nが偶数で、VSが一定ならば、十iホのクロ
ストークはOになる。また11が6F数の場合でも、そ
の値は T v    C11+ Cs となり、従来例で Tv   Cr1+Cs の場合より一となる。
さらに1フイールドごとに逆位相となゲCいるので、各
画素の駆動は交流駆動となる。
同様にしてシェーディングや、スイッチング素子のリー
クによる影響も除去される。
こうしζこの装置において、クロストーク及びシェーデ
ィングを防止することができた。そしζこの場合に、液
晶表示装置そのものの構造には何等手を加える必要がな
いので、極めて有効である。
さらに第61!!?+、第7図は奇数フィールドと偶数
フィールドとで表示ラインを変え′ζインターレース表
示が行えるようにされた場合であって、まず第6図の回
路におい′ζ駆動パルス信号φV1+  φv2・・・
φvnのラインにそれぞれスイッチング素子MIo9M
2o・・・Mnoが設けられ、このゲートが一つおきに
共通に接続され、この共通ラインにそれぞれ端子(5)
、(6)から1フイールドごとに反転するライールド切
換信号が逆位相で供給される。これによっ°ζフィール
ドごとに一つおきの水平ラインが交互に表示される。
そしζこの場合に供給される映像信号は第7図に示すよ
うに、水平期間ごとに反転されると共に、2フイールド
ごとに逆位相とされる。これによっ°ζl水平期間ごと
に反転されてクロストーク等がキャンセルされると共に
、各画素は交流駆動される。
さらに第8図は具体的な回路構成例を示す。図においζ
、映像信号源(1a)、(lb)からは・第9図A、B
に示すように互いに反転された映像信号が供給される。
これらの信号がそれぞれス・イ・ノチング素子M ;1
1 、 M 61、Md21M)12・・・Mam9M
bmを通じ′ζラインLL、’L’2  ・・・Lmに
供給される。さらに素子M a、i〜Mamを駆動する
シフトレジスタ(2a)と、素子Mb1〜Mbmを駆動
Jるジットレジスタ(2h)とにそれぞれ第9図C,D
に示すように一つおきの水平同期信号に交互にスタート
信号を供給する。これによっ゛ζスイッチング素子Ma
t〜MamとMbt〜Mbmとは−おきの水平期間に交
互に駆動され第9図Eに不ずように1水平期間ごとに反
転する信号がラインL1”L+nに(Jl、給される。
なお信号源(la)、(1b)の信号が1フイールドご
とに反転される。
また第10図は駆動用のシフトレジスタ(2)を1つに
した場合の具体構成例であっ°ζ、し1中端子(7)、
(8)には第11図C,Dに示すように一つおきの水平
期間に交互に商電位となる制御信号が供給される。
そして端子(7)が高電位のときにスイッチング素子M
cz、 Met+ MC21Me> ・・・がオンされ
、シフトレジスタ(2)からのパルス信号φH11φ■
2・・・がスイッチング素子M61. MC2・・・を
通してスイッチング素子Mbs、 Mb2・・・のゲー
1〜に供給され、スイッチング素子Mai、Ma2・・
・のゲートはスイッチング素子M C1、M C2・・
・を通じて接地される。同様に端子(8)が高電位のと
きには、スイッチング素子Md1. Mft+ Md7
. Ml2・・・がオンされ、パルス信号φ141+ 
 φH2・・・がスイッチング素子Ma1. Md2・
・・のゲートに供給され、スイッチング素子M&1. 
Ml、、・・・のゲートが接地される。これによって第
11図Eに示すように1水平期間ごとに反転する信号が
うJンL1〜Lmに供給される。
なお上述の例ではいずれもl水平期間ごとに反転する場
合を述べたが、これは第12図に示すように2水平期間
ごとの反転でもよく、交流駆動より短かいこれ以上の水
平期間ごとの反転でもよい。
またこの方法は、上述の液晶表示装置に限らず、シリコ
ンMO3あるいはアモルファスシリコン、ポリシリコン
等のTPTを用いたアクティブマトリクスによる液晶、
EL、PI)等の表示装置に適用できる。
発明の効果 本発明によれば、アクティブマI・リクスを用いた表示
装置におい゛Cクロストーク及びシェ−ディングを防止
することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は液晶表示装置の説明のための図、第5
図は本発明の詳細な説明のためのし1、第6図〜第12
1NIは他の例の説明のだめの図である。 (11は入力端子、(2)はシフトレジスタ、Mはスイ
ッチング素子、Cは液晶セルである。 第2図 第5図 第 第7図 第9図 り 第11図 第12図 □ B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクティブマトリクスを用いた表示装置の各画素に供給
    される映像信号が1フイールド′または1フレームごと
    に反転され“ζ交流駆動とされ、かつ上記映像信号が」
    1記交流駆動より短かい所定周期で反転され′ζ駆動さ
    れるようにした表示装置〃の駆動方法。
JP9605483A 1983-05-31 1983-05-31 表示装置の駆動方法 Pending JPS59220793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9605483A JPS59220793A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9605483A JPS59220793A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220793A true JPS59220793A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14154733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9605483A Pending JPS59220793A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220793A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045294A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネルの駆動装置
JPS6135492A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 富士通株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPS6271932A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
WO1987002537A1 (en) * 1985-10-16 1987-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JPS62218943A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH01118194A (ja) * 1988-09-13 1989-05-10 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置の駆動方法及びその装置
JPH0364179A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Sharp Corp マトリクス型液晶表示装置のための駆動回路
US5650796A (en) * 1991-03-08 1997-07-22 Hitachi, Ltd. Matrix liquid crystal display having function to correct viewing angle
JPH11231822A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
US7903077B2 (en) 1998-04-23 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device
US9466251B2 (en) 1997-11-17 2016-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Picture display device and method of driving the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528649A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Seiko Epson Corp Display system for liquid crystal picture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528649A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Seiko Epson Corp Display system for liquid crystal picture

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522916B2 (ja) * 1983-08-23 1993-03-31 Seiko Epson Corp
JPS6045294A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネルの駆動装置
JPS6135492A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 富士通株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPS6271932A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH0476090B2 (ja) * 1985-09-25 1992-12-02 Tokyo Shibaura Electric Co
US5093655A (en) * 1985-10-16 1992-03-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid-crystal display apparatus
WO1987002537A1 (en) * 1985-10-16 1987-04-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JPH052208B2 (ja) * 1986-03-19 1993-01-12 Sharp Kk
JPS62218943A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH01118194A (ja) * 1988-09-13 1989-05-10 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置の駆動方法及びその装置
JPH0364179A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Sharp Corp マトリクス型液晶表示装置のための駆動回路
US5650796A (en) * 1991-03-08 1997-07-22 Hitachi, Ltd. Matrix liquid crystal display having function to correct viewing angle
JPH11231822A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
US9466251B2 (en) 1997-11-17 2016-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Picture display device and method of driving the same
US7903077B2 (en) 1998-04-23 2011-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168477B1 (ko) 화소에 대한 표시 데이타의 기입을 제어하는 액티브 매트릭스형 화상 표시 장치
KR890000647B1 (ko) 2차원 어드레스 장치
JP3680601B2 (ja) シフトレジスタ、表示装置、撮像素子駆動装置及び撮像装置
JP2830004B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR940000599B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JPS6169284A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPS59220793A (ja) 表示装置の駆動方法
JP3777894B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JP2001101889A (ja) シフトレジスタ及び電子装置
WO2010146744A1 (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
JPS60156095A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPS6348077B2 (ja)
JPS61116334A (ja) アクテイブマトリクスパネル
JP3858136B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
JPS6169283A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JP3131411B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3297334B2 (ja) 液晶表示装置
JP2676916B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH03167977A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2737200B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH0364791A (ja) Tft液晶表示装置
JPH07281648A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS604992A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH0614720B2 (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPH02264581A (ja) 液晶ディスプレイ装置