JPS59219317A - ポリヒドロキシル化合物の製造方法 - Google Patents

ポリヒドロキシル化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS59219317A
JPS59219317A JP58095223A JP9522383A JPS59219317A JP S59219317 A JPS59219317 A JP S59219317A JP 58095223 A JP58095223 A JP 58095223A JP 9522383 A JP9522383 A JP 9522383A JP S59219317 A JPS59219317 A JP S59219317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
acid
compound
ester
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238082B2 (ja
Inventor
Akio Nishihara
西原 昭雄
Junichi Kuno
久野 純一
Yoshitsugu Ishizuka
石塚 義次
Yuji Baba
裕二 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP58095223A priority Critical patent/JPS59219317A/ja
Publication of JPS59219317A publication Critical patent/JPS59219317A/ja
Publication of JPH0238082B2 publication Critical patent/JPH0238082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良されたポリヒドロキシル化合物の製造方法
に関するものである。
さらに詳しくはポリウレタン物質の製造に適したとニル
モノマーが実質的にグラフト重合したポリエーテルポリ
オールな製造する方法に関するものである。
従来、ポリウレタン物質の強度、ゴム状弾性等の物性を
向上させる方法として、ビニル重合体ヲポリエーテルボ
リオールに分散させ使用する方法、ポリエーテルポリオ
ール中でビニル単量体な重合させる方法、ポリエーテル
ポリオールにビニル重合体を一部グラフトさせる方法等
が行なわれている(!1ヲ公昭44−82.!to号公
報、特公昭47−15100号公報)が、これらのポリ
オールを使用して得られるポリウレタン9々l質は充分
満足な物性を示すまでに至っていない。
すなわち、これら公報に記載の方法で得られるポリオー
ルはグラフト化率が4&めて低いか、あるいは学なるビ
ニル重合体とボリエ′−チルポリオールの混合物であり
、保存中、あるいは、プレミックス(ポリオール、ウレ
タン化触媒。
発泡剤、整泡剤等の混合物)調整時、あるいはウレタン
化反応中にビニル重合体が分離するため、 ?!)られ
るポリウレタン9l質J質は不均一なものとなり、さら
にポリウレタンフォームの製造においてはセルあれ等が
おこる。また1元分な配慮のもとに、ビニル重合体が分
離しない様に操作して得られるポリウレタン物質におい
ても、本質的にいって、ビニル重合体は単なる混合物と
して含まれているにすぎず、物性の向上はあまり期待出
来ない。
この欠点を改良する方法として、ポリエーテルポリオー
ルを不飽和二塩基酸と反応させ、得られる不飽和エステ
ルポリオールとビニル単量体を反応させることで、ビニ
ル重合体のグラフト化率を向上させたポリヒドロキシル
化合物を得る方法もあるが(特公昭51−40914、
同5l−4o91s)、ビニル単量体の重合反応の際に
増粘、ゲル化が起り、目的物を得ることが困難である。
増粘、ゲル化をさけるために。
不飽和酸の使用量を下げると、グラフト化率が下がり、
生成物は不均一なものとなる。また。
ビニル単量体の使用量を下げると、反応率が下り、低分
子のポリマーしか得られない。
このよ5なポリオールを用いて得られるポリウレタン物
質の物性は充分満足できるものではない。
本発明の目的は、このような従来法が有する欠点を解決
したポリヒドロキシル化合物の製造方法を提供すること
にある。さらに詳り、 <は本発明の目的は特に強度、
ゴム弾性等の物性において、特にすぐれたポリウレタン
物質を製造するに適したポリヒドロキシル化合物の製法
を提供することにある。
本発明の構成の要件は、ポリエーテルポリオールとメル
カプト基を有するジカルボン酸又はその反応性誘導体と
を反応させて得られるエステル忙ラジカル重合可能なビ
ニル単量体なグラ7ト ることにある。
本発明のポリヒドロキシル化合物を得るの忙用いられる
ポリエーテルポリオールとしては、従来公知のポリエー
テルポリオール群より適宜選択することが出来るが、代
表的な1群の化合物の例は活性水素原子を有する化合物
とアルキレンオキサイドとを反応せしめて得られる如き
一般式: %式%(1) (ここにAは活性水素原子含有化合物残基、R7はアル
キレン基,  nl  はオキシアルキレン基の重合数
を示す数でかかるポリエーテルポリオールの水酸基価が
1 0 0 〜2 5119KOH/Iとなるような数
であるのが好ましく、またnl  は各鎖毎に異ってい
てもよい、rl  は1又は1以上の数で人の官能基数
と同じ値で、好ましくは平均2〜6の数であるが特に2
〜6の数であるのが好ましい。)で示される如き化合物
或はその混合物である。
上記一般式中Aに対応する化合物の例は、アルコール、
アルカンジオール(例:エチレングリコール,フロピレ
ンゲリコール)、アルカントリオール(例:グリセリン
、トリノチi−ルプロパン,ヘキサントリオール)、ア
ルカンポリオール(例:ペンタエリスリトール、キシリ
トール、ソルビトール)、脂環式多価アルコール(例:
イノシトール、2,2−ビス−(4−ヒFOキシルヘキ
シール)プロパン>、単糖uyはその誘導体(例:メチ
ルグルコシード)、芳香族多価アルコ−/I/(例:ト
リメチロールベンゼンノ,多価フェノール(例:フェノ
ールホルマリン初期縮合物ンが挙げられる。
又、上記一般式中(R1”nlは例えばで示されるポリ
オキシブ買ピジン[、(−au2−CH2−CH2−O
H2−0−)n  で示されるポリオキシブチレン鎖或
はブチレンオキサイドの重合忙よって?lれる如きポリ
オキシブチレン鎖、エチレンオキサイドとプ兵ビジンオ
キザイドの共重合乃至ブ日ツク重合によって得られるポ
リオキシアルキレン鎖等である。
本発明に用いられるメルカプト基を有するジカルボン酸
としては,チオリ″ンゴ酸、2−メルカプトノナンジオ
イックアシッド、2−メルカプトベンクンジオイックア
シッド、2−メルカプトヘキサデカンジオイックアシッ
ド、2.4−ジメルカプトペンタンジオイックアシッド
、2、5−ジメルカプトヘキサンジオイックアシッド、
メルカプトメチルブタンジオイツクアシツド、2,5−
ジメルカプトブタンジオイックアシッド、2−メルカプ
ト−2−メチルブタンジオイックアシッド等があげられ
る。又、反応性誘導体としては低級アルコールエステル
等反応条件下でカルボン酸と同様に反応する誘導体があ
げられる。
本発明のポリヒト目キシル化合物を得るに際しての第一
段階であるエステル化反応は、一般九行なわれている条
件で良く、使用するメルカプト基を有するジカルボン酸
又はその反応性誘導体の景はポリエーテルポリオール1
.0モルに対し、0.05〜1.0モル用いるのが良い
。反応槽の効率、生成するエステルの粘度等を考慮する
と、0.1〜0.9モルが好ましい。触媒は一般に使用
されているもので良(、たとえばパラトルエンスルホン
酸、硫酸、塩化スズ等があげられる。反応温度は60〜
160C,好ましくは90〜140Cが良い。
第2段階であるビニル単量体の重合は通常ポリエーテル
ポリオール中で行ない、この際使用する上記のエステル
の量はポリエーテルポリオール95〜01量部に対し5
〜11) [)重量部が良い。尚、本発明の目的の範囲
内でメルカプトジカルボン酸以外の反応成分、Nえばそ
の他のカルボン酸類、(ポリ)イソシアネート類等を加
えて反応させてもよい。本発明の方法によりグラフト共
重合されるビニル単量体とし、ては、メチルビニルエー
テル、イソプロピルビニルエーテル、エチルビニルエー
テル、−4”/7”f−ルビ=ルx−チル、 n −7
−F−ルビニルエーテル、2−クロルエチルビニルエー
テル、2− :xチルヘキシルビニルエーテル、2−メ
トキシュ、チルビニルエーテル、n−ヘキシルビニルエ
ーテル。
n−オクチルビニルニーデル、1−メチル−2,2−シ
メチルブロピルビニルエーデル、2−エチルブチルビニ
ルエーテル、i、s−ジメチルブチルビニルエーテル、
ジイソプロピルメチルビニルエーテル、1−メチルへブ
チルビニルエーテル、n−ノニルビニルエーテル p−
テシルビニルエーデル、1−メチル−4−エチルブチル
ビニルエーテルアシ ルエーテル、I n−ヘキサテシルビニルエーテル、n
−オクタデシルビニルエーテル、オレイルビニルエーテ
ルの如きビニルエーテル類;酢酸ビニル、モノクロル酢
酸ビニル、ジクロル酢酸ビニル、メトキシ酢酸ビニル、
チオ酸Rヒニ/l/。
フェニル酢酸ビニル、酢酸イソプロピオビニル。
酢酸α−シアノビニル、ギ1浚ビニル、クロルギ酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、トリメチル酢酸
ビニル、α−エチルカプロン1浚ビニル、ンウリン酸ビ
ニル、ステアリン酸ヒニル、アクリル醒ビニル、クロト
ン酸ビニル、オレイン酸ビニル、シクロヘキシルカルボ
ン酸ビニル、安息香酸ビニル、テレフタル酸ジビニルの
如きビニルエステル類;アクリル酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリルty n−プロピル、ア
クリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリ
ル酸イソブチル、アクリル酸tert−ブチル、α−ク
ロルアクリル酸エステルの如きアクリル酸又はそのエス
テル頬;メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸n−プ目ビル、メタクリル酸
イングロビル、メタクリル9n−ブチル、メタクリル酸
イソブチル、メタクリル酸tert−ブチルの如きメタ
クリル酸又はそのエステル類;スチレン、メチルスチレ
ン、ジメチルスチレン、エチルスチジン、メトギシスチ
レン、ジビニルベンゼン、α−メヂルスチレジンイア7
’目ベニルトルエン、4−アセチル−α〜メチルスチレ
ン、β−メヂルスチレジンクロルスチレン、2.5−シ
クロルスブレン、α−クロルスチレンの如きスブジン誘
導体;アクリロニトリル、メタクリ1−=トリル、アク
リルアミド、メタクリルアミド又はそれらの置換体が挙
げられる。
ビニル単量体は上記エステルに対して任意の割合で用い
得るが良好なポリウレタン7メームを得ようとする場合
は、なるべくニスアルに対して6〜60M量%、/14
Pに好ましくは5〜40重量%の割合でビニル単量体を
用いるのがよい。
グラフト化反応は従来公知の方法で行なえばよく、適当
な触媒を用いる痰も出来る。
又、場合によっては反応中又は反応後にポリエーテルポ
リオール等を加えてもよい。
周知の如くポリウレタン物質とは、ポリイソシアネート
或はポリイソシアネートの如く反応する物質とポリヒド
ロキシル化合物或はこれとその他の反応性物質とを反応
原料として、これ等を目的に応じ適宜の方法で反応せし
めて得られる如きウレタン縮合を多数含むポリマーを意
味し、たとえばポリウレタンフォームの場合ポリイソシ
アネートとポリヒドロキシル化合物とを発泡剤及び適痴
な助剤の存在下に1段階で反応せしめるワンショット法
によって、或は過剰量のポリイソシアネートとポリヒド
ロキシル化合物とを反応せしめて得られるプレポリマー
と水とを適当な助剤の存在下に反応せしめるトータルプ
レポリマー法によって1、或は過剰量のポリイソシアネ
ートとポリヒドロキシル化合物とを反応せしめて得られ
るプレポリマーと追加量のポリヒドロキシル化合物とを
発泡剤及びその他の適当な助剤の存在下に反応せしめる
セミプレポリマー法等によって得られる。ここに発泡剤
としては水の如き反応性の発泡剤も含まれるが、得られ
る7オームの物性、特にもろさの点を考慮すると低沸点
ハロゲン化炭化水累の如き非反応性の発泡剤の方が好門
しい。その他の助剤としては触媒、発泡調節剤(泡安定
剤)1着色剤、充填剤、離燃剤等が用いられる。
以下に実施例及び比較例を挙げる。
尚、各側における「部」は全て「M縁部」を表わし、又
水酸基価(OH価)及び酸価の単位はりKOH/、pで
ある。
t エステル化反応 〔製造例−1〕 7シスコに水酸基価36のポリ(オキシエチレン・オキ
シプロピレン)グリセn−及4フ00部、チオリンゴ酸
75部、パントルエンスルホン酸24部を仕込み、窒素
気流下150〜140C1常圧で5時間、更に50 m
Hgで1時間脱水を行なった。得られた生成物は酸価2
.1.水酸基価24の黄色粘ちよ5液体であった。
〔製造例−2〜4、比較剌造例−1〕 製造例−1と同様な方法で1!!造例−2〜4゜比較製
造例−1の生成物を得た。結果を表−1忙示す。
〔製造例−5〕 フラスコに水酸基価56のポリ(オキシエチレン・オキ
シプロピレン)グリセロール4700部、2−メルカプ
ト−ノナンジオイックアシッド110部、バラトルエン
スルホニ/ H24m 全仕込み、製造例−1と同様な
条件で処理した。
得られた生成物は酸価3.2、水酸基価26の黄色粘ち
よ5液体であった。
〔製造例−6〕 水酸基価56のポリ(オキシエチレン・オキシプロピレ
ン)グリセロール4700i、2−メルカプト−ペンタ
ンジオイックアシッド82部、テトライソプロビルチタ
ネート20部を仕込み、製造例−1と同様な条件で処理
した。得られた生成物は酸価2.5、水酸基価24の黄
褐色粘ちょう液体であった。
2、 ビニル単量体重合反応 〔実施例−工〕 製造例−1で得たエステル50部、水酸基価65のポリ
(オキシエチレン・オキシプロピレン)グリセロール5
09.スチレン20tfB、過酸化ラウロイル0.5部
を72スコに仕込み。
70〜100Cで4時間反応させ、次いで100〜11
0 U、  10部mHg以下で1時間脱気を行なった
。得られた生成物は均一な白色乳濁物で。
このものの分析結果は下記の様になった。
水酸基価   25 酸   価     0.2 粘度(25G)    2.50 00P〔実施例−■
〜■、比較例−1−hl、1実施例−1と同様な方法で
実施例−H〜■、比較例−1〜mの生成物を得た。結果
を表−2に示す。
〔実施例−■〕
水酸基価55のポリ(オキシエチレン・オキシプロピレ
ン)グリ七は一ル5o部1.過酸化ラウロイル0.7部
を7ンスコに仕込る、製造例−1で得たエステル50部
、スチレン20部の混合物を5時間で滴下1反応させた
。反応温度は70〜100Cに保った。次いで100〜
110C,10mHg以下で脱気を行なった。得られた
生成物は均一な白色乳濁物で、このものの分析結果等を
表−2に示す。
3、 ボリウレクン物質の製造 〔使用例−1〜8および比較便用例−1〜2〕実権例−
■−■および比較例=I1. IIIKよって製造し、
たポリヒドロキシル化合物および他のポリヒドロキシル
化合物1発泡剤、整泡剤、触媒を容器にとり、かきまぜ
混合して、これをA成分とし、インシアネート基を含有
する化合物を日成分とした。A成分と日成分を急速−混
合し、モールドに仕込み反応泡化させ、発泡体を製造し
た。結果を表−3に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエーテルポリオールとメルカプト基を有するジカル
    ボン酸又はその反応性誘導体とのエステルにラジカル重
    合可能なビニル単量体をグラフト重合させることを特徴
    とするポリヒドロキシル化合物の製造方法。
JP58095223A 1983-05-30 1983-05-30 ポリヒドロキシル化合物の製造方法 Granted JPS59219317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095223A JPS59219317A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ポリヒドロキシル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095223A JPS59219317A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ポリヒドロキシル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219317A true JPS59219317A (ja) 1984-12-10
JPH0238082B2 JPH0238082B2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=14131744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095223A Granted JPS59219317A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ポリヒドロキシル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111286005A (zh) * 2020-04-13 2020-06-16 江苏和和新材料股份有限公司 一种功能性热塑性聚氨酯及其制备方法
CN112029084A (zh) * 2020-08-31 2020-12-04 华南理工大学 一种以硫代羧酸为引发剂简便、可控合成α-巯基-ω-羟基聚醚的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111286005A (zh) * 2020-04-13 2020-06-16 江苏和和新材料股份有限公司 一种功能性热塑性聚氨酯及其制备方法
CN112029084A (zh) * 2020-08-31 2020-12-04 华南理工大学 一种以硫代羧酸为引发剂简便、可控合成α-巯基-ω-羟基聚醚的方法
CN112029084B (zh) * 2020-08-31 2021-10-26 华南理工大学 一种以硫代羧酸为引发剂简便、可控合成α-巯基-ω-羟基聚醚的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238082B2 (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154005B2 (ja) ポリマーポリオール用の安定剤としてのメタクリレート
JP6372861B2 (ja) ポリマーポリオールの製造に有用なプレフォームド安定剤およびポリマーポリオール
US6117937A (en) Polymer polyol and flame retardant polyurethane resin and foam prepared therefrom
JP2007077396A5 (ja)
ES2300869T3 (es) Macromeros insaturados para preparar estabilizantes preformados y polioles polimeros.
PT2202256T (pt) Polióis de polímero que compreendem um poliol de base de óleo natural, espumas de poliuretano que compreendem esses polióis de polímero e processos para sua preparação
JP2007077396A (ja) 高ヒドロキシル価を特徴とする低粘度ポリマーポリオール
ES2842952T3 (es) Polioles de polímero que comprenden poliéter polioles a base de amina y un procedimiento para preparar estos polioles de polímero
KR20150126925A (ko) 폴리부타디엔 개질된 중합체 폴리올, 폴리부타디엔 개질된 중합체 폴리올로부터 제조된 발포체, 및 그의 제조 방법
EP1506245B1 (en) Process for preparing polymer polyols
US5081180A (en) Graft prestabilizing and stabilizing copolymers and their preparation, process for obtaining dispersions of polymers/polyols and process for obtaining polyurethane foams
JPS59219317A (ja) ポリヒドロキシル化合物の製造方法
EP0495551A2 (en) Polyether polyols containing polymer dispersions for polyurethane foams and/or polyisocyanurate foams
WO2020124645A1 (zh) 稳定分散剂及其在制备共聚物多元醇中的应用
JPH0238083B2 (ja) Horihidorokishirukagobutsunoseizohoho
JPH0238084B2 (ja)
EP0212843B1 (en) Use of styrene-acrylonitrile polymer polyols containing partially alkoxylated polyoxyalkyleneamines
US4871783A (en) Modified polyols and their use in the manufacture of polymer polyols
JPH0240093B2 (ja) Horiuretanbutsushitsunoseizoho
JPH0240092B2 (ja)
JPH01161007A (ja) ポリマーポリオールおよびポリウレタンの製造法
JPS6261052B2 (ja)
JPS6020923A (ja) ポリウレタン物質の製造方法
KR100195577B1 (ko) 폴리우레탄 폼 제조용 폴리머/폴리올의 제조방법
JPS625172B2 (ja)