JPS625172B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625172B2
JPS625172B2 JP54088955A JP8895579A JPS625172B2 JP S625172 B2 JPS625172 B2 JP S625172B2 JP 54088955 A JP54088955 A JP 54088955A JP 8895579 A JP8895579 A JP 8895579A JP S625172 B2 JPS625172 B2 JP S625172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
diisocyanate
vinyl ether
polyhydroxyl compound
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54088955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614519A (en
Inventor
Hiroaki Yamamoto
Yoshitsugu Ishizuka
Juji Baba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP8895579A priority Critical patent/JPS5614519A/ja
Publication of JPS5614519A publication Critical patent/JPS5614519A/ja
Publication of JPS625172B2 publication Critical patent/JPS625172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良されたポリウレタン物質の製造方
法に関するものである。 さらに詳しくはビニルモノマーが実質的にグラ
フト重合したポリエーテルポリオールを使用する
ポリウレタン物質の製造方法に関するものであ
る。 従来、ポリウレタン物質の強度、ゴム状弾性等
の物性を向上させる方法として、ビニル重合体を
ポリエーテルポリオールに分散させ使用する方
法、ポリエーテルポリオール中でビニル単量体を
重合させる方法、ポリエーテルポリオールにビニ
ル重合体を一部グラフトさせる方法等が行なわれ
ている(特公昭44−8230号公報、特公昭47−
15108号公報)が、これらのポリオールを使用し
て得られるポリウレタン物質は充分満足な物性を
示すまでに至つていない。 すなわち、これら公報に記載の方法で得られる
ポリオールはグラフト化率が極めて低いか、ある
いは単なるビニル重合体とポリエーテルポリオー
ルの混合物であり、保存中、あるいは、プレミツ
クス(ポリオール、ウレタン化触媒、発泡剤、整
泡剤等の混合物)調整時、あるいはウレタン化反
応中にビニル重合体が分離するため、得られるポ
リウレタン物質は不均一なものとなり、さらにポ
リウレタンフオームの製造においてはセルあれ、
等がおこる。また、充分な配慮のもとに、ビニル
重合体が分離しない様に操作して得られるポリウ
レタン物質においても、本質的にいつて、ビニル
重合体は単なる混合物として含まれているにすぎ
ず、物性の向上はあまり期待出来ない。 この欠点を改良する方法として、ポリエーテル
ポリオールを不飽和二塩基酸と反応させ、得られ
る不飽和エステルポリオールとビニル単量体を反
応させることでビニル重合体のグラフト化率を向
上させたポリオールを得る方法もあるが(特開昭
51−67397、特開昭52−5887)、不飽和エステルポ
リオールの合成は、p−トルエンスルホン酸等の
酸触媒を用い長時間、高温での脱水反応であり、
又ポリエーテルポリオールの分解等の副反応もお
こり、このようなポリオールを用いて得られるポ
リウレタン物質の物性は充分満足できるものでは
ない。 本発明の目的は、このような従来法が有する欠
点を解決したポリウレタン物質の製造方法を提供
することにある。さらに詳しくは本発明の目的は
特に強度、ゴム弾性等の物性において、特にすぐ
れたポリウレタン物質を提供することにある。 本発明の構成の要件は、ポリイソシアネートと
ポリヒドロキシル化合物を主な反応成分として、
ポリウレタン物質を製造するに際して、ポリヒド
ロキシル化合物の少なくとも一成分として、アミ
ン化合物を出発物質として得られたポリエーテル
ポリオールと不飽和二塩基酸無水物を反応させて
得られる不飽和ハーフエステルポリオールにラジ
カル重合可能なビニル単量体をグラフト重合して
得られるポリヒドロキシル化合物を用いることに
ある。 本発明で用いるポリヒドロキシル化合物を得る
のに用いられるポリエーテルポリオールとして
は、たとえばジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、ジ−n−プロパノールアミン、トリ−
iso−プロパノールアミンの様なアルカノールア
ミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、
ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジ
エチレントリアミンの様なアルキレンアミン、ア
ニリン、ジアミノジフエニルメタン、トルエンジ
アミンの様な芳香族アミンなどのアミン化合物
に、環状エーテルたとえばエチレンオキサイド、
プロピレンオキサイドブチレンオキサイド等のア
ルキレンオキサイドを常法により単独付加、ラン
ダム付加或いはブロツク共付加させて得られる水
酸基価100〜25mgKOH/gのポリエーテルポリオ
ールが挙げられる。 本発明のポリヒドロキシル化合物を得るために
用いられる不飽和二塩基酸無水物としては無水マ
レイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸の
ような不飽和ジカルボン酸無水物を挙げることが
できる。 不飽和二塩基酸無水物の量はポリエーテルポリ
オール1.0モルに対して0.05〜0.60モル好ましくは
0.15〜0.40モル用いるのが良い。これ以下の量で
はビニル重合体のグラフト化率が低くなりビニル
重合体の分離がおこり又これ以上の量では最終生
成物であるポリヒドロキシル化合物が非常に高粘
度となり好ましくない。 エステル化反応はアミン化合物を出発物質とし
たポリエーテルポリオールを用いることで、p−
トルエンスルホン酸のような特別な触媒を必要と
せず、ポリエーテルポリオールと不飽和二塩基酸
無水物とを混合後窒素雰囲気下80〜130℃で0.5〜
5時間かきまぜるだけでよく、反応後の特別な処
理も必要としない。又、従来、このような方法で
得られるポリヒドロキシル化合物は末端に遊離の
カルボキシル基を有するため、酸価が高くなり、
ポリウレタン物質に悪影響を与えると考えられて
いたが、アミン化合物を出発物質としたポリエー
テルポリオールを用いることで、この欠点も解消
することができる。 本発明の方法によりグラフト共重合されるビニ
ル単量体としてはメチルビニルエーテル、エチル
ビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、
イソブチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエ
ーテル、2−クロルエチルビニルエーテル、2−
エチルヘキシルビニルエーテル、2−メトキシエ
チルビニルエーテル、n−ヘキシルビニルエーテ
ル、n−オクチルビニルエーテル、1−メチル−
2・2−ジメチルプロピルビニルエーテル、2−
エチルブチルビニルエーテル、1・3−ジメチル
ブチルビニルエーテル、ジイソプロピルメチルビ
ニルエーテル、1−メチルヘプチルビニルエーテ
ル、n−ノニルビニルエーテル、n−デシルビニ
ルエーテル、1−メチル−4−エチルオクチルビ
ニルエーテル、n−テトラデシルビニルエーテ
ル、n−ヘキサデシルビニルエーテル、n−オク
タデシルビニルエーテル、オレイルビニルエーテ
ルの如きビニルエーテル類;酢酸ビニル、モノク
ロル酢酸ビマニル、ジクロル酢酸ビニル、メトキ
シ酢酸ビニル、チオ酢酸ビニル、フエニル酢酸ビ
ニル、酢酸イソプロビニル、酢酸α−シアノビニ
ル、ギ酸ビニル、クロルギ酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、トリメチル酢酸ビニル、
α−エチルカプロン酸ビニル、ラウリン酸ビニ
ル、ステアリン酸ビニル、アクリル酸ビニル、ク
ロトン酸ビニル、オレイン酸ビニル、シクロヘキ
シルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、テレフ
タル酸ジビニルの如きビニルエステル類;アクリ
ル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸tert−ブチル、α−クロルアクリ
ル酸エステルの如きアクリル酸又はそのエステル
類;メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタ
クリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチ
ル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸tert
−ブチルの如きメタクリル酸又はそのエステル
類;スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレ
ン、エチルスチレン、メトキシスチレン、ジビニ
ルベンゼン、α−メチルスチレン、イソプロペニ
ルトルエン、4−アセチル−α−メチルスチレ
ン、β−メチルスチレン、クロルスチレン、2・
5−ジクロルスチレン、α−クロルスチレンの如
きスチレン誘導体;アクリロニトリル、メタクロ
ニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド又
はそれらの置換体が挙げられる。 ビニル単量体は不飽和ハーフエステルポリオー
ルに対して任意の割合で用い得るが良好なポリウ
レタンフオームを得ようとする場合は、なるべく
不飽和ハーフエステルポリオールに対して3〜40
重量%、特に好ましくは5〜30重量%の割合でビ
ニル単量体を用いるのがよい。グラフト化反応は
従来公知の方法で行なえばよく、適当な触媒を用
いる事も出来る。 周知の如くポリウレタン物質とは、ポリイソシ
アネート或はポリイソシアネートの如く反応する
物質とポリヒドロキシル化合物或はこれとその他
の反応性物質とを反応原料として、これ等を目的
に応じ適宜の方法で反応せしめて得られる如きウ
レタン縮合を多数含むポリマーを意味し、たとえ
ばポリウレタンフオームの場合ポリイソシアネー
トとポリヒドロキシル化合物とを発泡剤及び適当
な助剤の存在下に1段階で反応せしめるワンシヨ
ツト法によつて、或は過剰量のポリイソシアネー
トとポリヒドロキシル化合物とを反応せしめて得
られるプレポリマーと水とを適当な助剤の存在下
に反応せしめるトータルプレポリマー法によつ
て、或は過剰量のポリイソシアネートとポリヒド
ロキシル化合物とを反応せしめて得られるプレポ
リマーと追加量のポリヒドロキシル化合物とを発
泡剤及びその他の適当な助剤の存在下に反応せし
めるセミプレポリマー法等によつて得られる。
こゝに発泡剤としては水の如き反応性の発泡剤も
含まれるが、得られるフオームの物性、特にもろ
さの点を考慮すると低沸点ハロゲン化炭化水素の
如き非反応性の発泡剤の方が好ましい。その他の
助剤としては触媒、発泡調節剤(泡安定剤)、着
色剤、充填剤、難燃剤等が用いられる。 こゝにポリイソシアネートとして好ましいもの
は、一般式
【式】 (こゝに〇はベンゼン環或はナフタレン環、−
NCOは核置換のイソシアネート基、Xは核置換
のハロゲン原子或は炭素数3以下のアルキル或は
アルコキシル基、n″は0、1又は2)で示され
るジイソシアネート(例えば2・4−トルイレン
ジイソシアネート、2・6−トルイレンジイソシ
アネート、1・4−ナフチレンジイソシアネー
ト、1・5−ナフチレンジイソシアネート、1・
3−フエニレンジイソシアネート、1・4−フエ
ニレンジイソシアネート、1−イソプロピルベン
ゾール−2・4−ジイイソシアネート):一般式 (こゝに〇はベンゼン環或はナフタレン環、−
(CH2n′NCOは核置換のアルキレンイソシアネー
ト基、Xは核置換のハロゲン原子或は炭素数3以
下のアルキル或はアルコキシル基、m′は1又は
2、n″は0、1又は2)で示されるイソシアネ
ート(例:ω・ω′−ジイソシアネート−1・2
−ジメチルベンゾール、ω・ω′−ジイソシアネ
ート−1・3−ジメチルベンゾール):一般式
【式】 (こゝにAは−CH2−、
【式】の如き 炭素数3以下のアルキレン基、〇はベンゼン環或
はナフタレン環、Xは核置換のハロゲン原子或は
炭素数3以下のアルキル或はアルコキシル基、
m′及びnは夫々0、1又は2)で示されるジ
イソシアネート(例:4・4′−ジフエニルメタン
ジイソシアネート、2・2′−ジメチルジフエニル
メタン−4・4′−ジイソシアネート、ジフエニル
ジメチルメタン−4・4′−ジイソシアネート、
3・3′−ジクロルジフエニールジメチルメタン−
4・4′−ジイソシアネート):一般式 (こゝにXは核置換のハロゲン原子或は炭素数3
以下のアルキル或はアルコキシル基、m″は0又
は1、nは0、1又は2)で示されるジイソシ
アネート(例:ビフエニール−2・4′−ジイソシ
アネート、3・3′−ジメチルビフエニル−4・
4′−ジイソシアネート、3・3′−ジメトキシビフ
エニル−4・4′−ジイソシアネート):ジフエニ
ルスルホン−4・4′−ジイソシアネート、ベンゼ
ン−1・2・4−トリイソシアネート、2・4・
6−トリイソシアネート、4・4′・4″−トリフエ
ニルメタントリイソシアネート、2・4・4′−ト
リイソシアネートジフエニルエーテル、約3ケの
フエニルイソシアネートがメチレン橋で結合され
たポリイソシアネート、記イソシアネートに含ま
れる芳香環を水添して得られる如きジイソシアネ
ート(例:ジシクロヘキサン−4・4′−ジイソシ
アネート、ω・ω′−ジイソシアネート−1・2
−ジメチルベンゼン、ω・ω′−ジイソシアネー
ト−1・3−ジメチルベンゼン):2モルのジイ
ソシアネートと1モルの水の反応によつて得られ
る置換尿素基を含むジイソシアネート(例:1モ
ルの水と2モルの2・4−トルイレンジイソシア
ネートとの反応によつて得られる尿素ジイソシア
ネート):芳香族ジイソシアネートを公知の方法
で2分子重合して得られるウレトジオンジイソシ
アネート等が挙げられる。 尚脂肪族系のポリイソシアネートも同様使用で
きる。 発泡剤として好ましいものとしてはたとえばハ
ロゲン化低級炭化水素を用いることができ、その
例としてはモノフルオロトリクロルメタン、ジフ
ルオロジクロルメタン、モノフルオロジクロルメ
タン、ジフルオロモノクロルメタン、ジフルオロ
ジブロムメタン、テトラフルオロジクロルエタ
ン、ジフルオロブロムエタン等が挙げられる。 又泡安定剤としては従来公知のポリジメチルシ
ロキサン、或はポリジメチルシロキサン鎖及びポ
リオキシエチレン鎖含有化合物等の所謂シリコン
オイルと呼ばれるものが挙げられる。 又上記−NCO基の反応を促進する触媒として
は例えば第3級アミン触媒(例:N−ジメチルピ
ペラジン、エンドエチレンピペラジン、N−エチ
ルモルホリン、トリエチレンジアミン)、錫系触
媒(例:ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジ
エチルヘキソエート、スタンナスオクトエート、
スタンナスオレエート)等が挙げられる。 以下に、実施例及び比較例を挙げる。 尚、各例における「部」は全て「重量部」を表
わし、又水酸基価(OH価)及び酸価の単位はmg
KOH/gである。 ポリヒドロキシル化合物の製造 製造例 1 フラスコに水酸基価35.4mgKOH/gのポリ
(オキシエチレンオキシプロピレン)ジエタノー
ルアミン100部、無水マレイン酸0.62部を仕込み
N2以下80〜100℃で3.0時間反応させた。得られた
生成物は酸価3.58mgKOH/gの無色透明な液体
であつた。 このハーフエステルポリオール100部、アゾビ
スイソブチロニトリル1.0部、スチレン20部を仕
込み80〜110℃で3.0時間反応させ、次いで100〜
110℃、10mmHg以下で1時間脱気を行ない、白色
乳濁状の生成物119部を得た。このものの分析結
果は、下記のようになつた。 水酸基価 26.4mgKOH/g PH(イソプロ法) 8.0 水 分 0.01% 以下同様な方法で製造例2〜10の生成物を得
た。結果を表−1に示す。 比較製造例 1 フラスコに水酸基価35.7mgKOH/gのポリ
(オキシエチレン・オキシプロピレン)グリセリ
ン100部、マレイン酸0.62部、p−トルエンスル
ホン部0.5部を仕込みN2下、140〜160%で10時間
脱水反応を行ない、得られた生成物は酸価1.65mg
KOH/gの淡褐色透明な液体であつた。 このエステルポリオール100部、アゾビスイソ
ブチロニトリル1.0部、メタクリル酸メチル15部
を仕込み、90〜110℃で4時間反応させ、次いで
100〜110℃、10mmHg以下で1時間脱気を行な
い、淡褐色乳濁状の生成物113部を得た。このも
のの分析結果は下記のようになつた。 水酸基価 25.6mgKOH/g PH(イソプロ法) 4.7 水 分 0.02% 以下同様な方法で、比較製造例2〜3の生成物
を得た。製造例、比較製造例の反応成分、生成物
の分析結果を表−1及び2、また各々使用したポ
リエーテルポリオールを表−3に示す。
【表】
【表】
【表】 製造例3及び下記参考例で得られたポリヒドロ
キシル化合物について、各々1部づつを取り石油
エーテル10部を加えて撹拌し、遠心分離機により
固形部を分離した。 それぞれについて乾燥ないしは、石油エーテル
の除去を行なつた結果次のようになつた。 製造例3 参考例 溶液部 0.99部 0.91部 固形部 0.01部 0.09部 赤外線吸収スペクトル、NMR及び元素分析を
上記生成物について実施したところ次のことがわ
かつた。 製造例3の固形部はスチレンの単独ポリマーで
あつた。参考例の溶液部は、表−3中No.2のポ
リエーテルポリオールであり、又、固形部はスチ
レンの単独ポリマーであつた。 以上の結果より本発明で使用されるポリヒドロ
キシル化合物はビニル重合体のグラフト化率のき
わめて高いものであることがわかつた。 参考例 表−3中のNo.2のポリエーテル100部、スチレ
ン15部、過酸化ベンゾイル0.5部をフラスコ中に
仕込み、N2下50〜70℃で5時間反応させ、次い
で脱気を行ない、白色乳濁状の生成物112部を得
た。このものの分析値は下記のようになつた。 水酸基価 31.9mgKOH/g PH(イソプロ法) 7.1 水 分 0.02% ポリウレタン物質の製造 実施例1〜10及び比較例1〜4 製造例1〜10及び比較製造例1〜3によつて製
造したポリヒドロキシル化合物および場合によつ
ては他のポリヒドロキシル化合物、発泡剤、整泡
剤、触媒を容器にとり、かきまぜ混合してこれを
A成分とし、イソシアネート基を含有する化合物
をB成分とした。 A成分とB成分を急速に混合し、モールドに仕
込み、反応泡化させ、発泡体を製造した。発泡条
件、発泡体の物性は表−4及び5に示される通り
である。なお、表中(注1)〜(注4)の注釈は
次の通りである。 (注1) 表−3中No.7のポリエーテル (注2) L−5305 日本ユニカー社製 (注3) L−540 〃 (注4) UL−22 ウイトコ社製
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリイソシアネートとポリヒドロキシル化合
    物を主な反応成分としてポリウレタン物質を製造
    するに際し、ポリヒドロキシル化合物の少なくと
    も一成分として、アミン化合物を出発物質として
    得られたポリエーテルポリオールと不飽和二塩基
    酸無水物とのハーフエステルにラジカル重合可能
    なビニル単量体をグラフト重合して得られるポリ
    ヒドロキシル化合物を用いることを特徴とするポ
    リウレタン物質の製造方法。
JP8895579A 1979-07-13 1979-07-13 Production of polyurethane product Granted JPS5614519A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895579A JPS5614519A (en) 1979-07-13 1979-07-13 Production of polyurethane product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895579A JPS5614519A (en) 1979-07-13 1979-07-13 Production of polyurethane product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614519A JPS5614519A (en) 1981-02-12
JPS625172B2 true JPS625172B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=13957271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8895579A Granted JPS5614519A (en) 1979-07-13 1979-07-13 Production of polyurethane product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5614519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10864312B2 (en) 2005-11-09 2020-12-15 B. Braun Medical Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
US11529448B2 (en) 2011-05-31 2022-12-20 Nxstage Medical, Inc. Pressure measurement devices, methods, and systems

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524157A (en) * 1981-07-01 1985-06-18 Union Carbide Corporation Adducts and polymer-polyols useful in the preparation of improved plastics, including polyurethane foams, elastomers and the like
US4539340A (en) * 1981-07-01 1985-09-03 Union Carbide Corporation Half-ester adducts and polymer-polyols useful in the preparation of improved plastics, including polyurethane foams, elastomers and the like
JP3882752B2 (ja) * 2001-01-22 2007-02-21 東洋インキ製造株式会社 樹脂組成物、それを用いたシート、シートの製造方法及び成型体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101498A (ja) * 1972-04-03 1973-12-20
JPS501189A (ja) * 1972-12-04 1975-01-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101498A (ja) * 1972-04-03 1973-12-20
JPS501189A (ja) * 1972-12-04 1975-01-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10864312B2 (en) 2005-11-09 2020-12-15 B. Braun Medical Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
US11529448B2 (en) 2011-05-31 2022-12-20 Nxstage Medical, Inc. Pressure measurement devices, methods, and systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614519A (en) 1981-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101285912B1 (ko) 고형분 함량이 매우 높은 중합체 폴리올
JP2594784B2 (ja) ポリウレタン製造用組成物
US9109078B2 (en) Polymer polyol, method for producing the same, and method for producing polyurethane resin
PT2202256T (pt) Polióis de polímero que compreendem um poliol de base de óleo natural, espumas de poliuretano que compreendem esses polióis de polímero e processos para sua preparação
SE423240B (sv) Elastomer polyuretan framstelld genom omsettning av en polymer/polyol-komposition, bestaende av polyoxialkylen/polyoxietylen-polyol och en polymer i form av partiklar, och ett polyisocyanat
MXPA96004686A (en) Continuous process for finely divided, low viscosity, small average particle size, highly stable polymeric polyols preparation
CA2187125A1 (en) Continuous process for the preparation of highly stable, finely divided, low viscosity polymer polyols of small average particle size
CN110191906B (zh) 包含胺系聚醚多元醇的聚合物多元醇及制备这些聚合物多元醇的方法
EP0006605A1 (en) Fluid, stable interpolymer/polyol compositions, process for the production thereof and processes for the production of elastomeric polyurethanes and polyurethane foams therefrom
CN112996830B (zh) 由异氰酸酯制备中的残余物制备的烯键式不饱和大分子单体和相关的预制稳定剂
WO2019125889A1 (en) Dithiocarbonate containing polyols as polymer polyol stabilizers
JPH0286609A (ja) ポリアクリレートグラフトポリオール分散剤
JPH0551429A (ja) ポリウレタンフオームおよび/またはポリイソシアヌレートフオームのための重合体分散体を含有するポリエーテルポリオール
JPS625172B2 (ja)
JP2805597B2 (ja) 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
CN113383027A (zh) 新的聚合物多元醇稳定剂
JPH08259641A (ja) 低粘度ポリマーポリオール、その製造方法、及びポリウレタン発泡材料の製造へのその使用
JP2684345B2 (ja) 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JPS6336631B2 (ja)
JPH01161007A (ja) ポリマーポリオールおよびポリウレタンの製造法
JP2654173B2 (ja) ポリマーポリオールおよびポリウレタンの製造法
JPH0240246B2 (ja)
JPH0656943A (ja) 重合体ポリオール組成物の製法およびポリウレタン樹脂の製法
JPH0240247B2 (ja)
JPH01161008A (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法