JPS59218701A - 電気部品 - Google Patents

電気部品

Info

Publication number
JPS59218701A
JPS59218701A JP9506984A JP9506984A JPS59218701A JP S59218701 A JPS59218701 A JP S59218701A JP 9506984 A JP9506984 A JP 9506984A JP 9506984 A JP9506984 A JP 9506984A JP S59218701 A JPS59218701 A JP S59218701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive wire
main body
small diameter
diameter portion
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9506984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523041B2 (ja
Inventor
八木 正俊
前田 嘉昭
後藤田 晃史
北中 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9506984A priority Critical patent/JPS59218701A/ja
Publication of JPS59218701A publication Critical patent/JPS59218701A/ja
Publication of JPH0523041B2 publication Critical patent/JPH0523041B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は固定抵抗器などの電気部品に関するものである
従来例の構成とその問題点 一般に電気器具には固定抵抗器などの電気部品が用いら
れるが、固定抵抗器は発熱量を小さくするためばセラミ
ック材料が用いられ、このセラミック製の本体から針金
状の導電線を導出したものであった。この従来の固定抵
抗器の導電線は電気器具に組込まれる際に屈曲されるこ
とが多く、数回の屈曲により折れてしまうという欠点が
あった。
この欠点を解消するために、導電線の根元部を接着剤で
固めることが考えられるが、加工に時間を要するという
欠点がある。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消し、導電線が折れるのを
防止しようとするものである。
発明の構成 本発明の電気部品は硬質材料製の本体と、この本体の端
面から導出された針金状の導電線と、大径部および小径
部よりなり前記導電線が挿通されるとともに大径部の端
面が前記本体の端面に当接した保護体と、前記導電線が
挿通されるとともに前記保護体の小径部が嵌入されたチ
ューブを備えてクリ、接着剤等を用いることなく導電線
が折れるのを防止するものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。
図において、1は硬質材料、例えばセラミックを拐料と
して長方体状に成型された固定抵抗器の本体であり、こ
の本体1の端面から針金状の導電線2が導出されている
。3は大径部4と小径部6を有し、シリコンゴム等で成
型された保護体であり、導電線2が挿通されるとともに
、大径部4の端面が本体1の端面に当接している。6は
シリコンゴム製でガラス繊維が被覆されたチューブであ
シ、導電線2が挿通され、−側に保護体3の小径部5が
嵌入されている。7は導電線2の先端部に接続されたリ
ード線であシ、その接続部はチューブθ内に位置してい
る。
上記構成において、保護体3の小径部5が最も軟らかく
、導電線2を屈曲する荷重が加えられると、その応力が
小径部5内において分散され、この小径部5にお贋で導
電線2が屈曲される。なお、導電線2の根元部は大径部
5によシ保護され、はとんど応力が作用せず、屈曲しな
い。
また、保護体3の小径部5の穴を、あらかじめ薄い膜で
塞いでおき、導電線2の挿通により、この薄い膜を破る
ようにすると1.保護体3は薄い膜を介して導電線2に
確実に保持され、移動せず、大径部4の端面を本体1の
端面に当接した状態に維持することができ、この結果、
導電線2の根元部の屈曲を確実に防止することができる
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば大径部
および小径部からなる保護体に導電線を挿通し、大径部
の端面を本体の端面に当接したので、導電線を屈曲する
荷重が加えられると、その応力は小径部内において分散
され、導電線の根元部に集中することがなく、この結果
、導電線は根元部で折れることがなく、小径部内におい
て緩やかに屈曲し、折れることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す固定抵抗器の一部欠截
正面図、第2図は同分解斜視図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・導電線、3・・・
・・・保護体、4・・・・・・大径部、6・・・・・・
小径部、6・・・・・・チューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第 2 凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬質材料製の本体と、この本体の端面゛から導出された
    針金状の導電線と、大径部および小径部よりな9前記導
    電線が挿通されるとともに大径部の端面が前記本体の端
    面に当接した保護体と、前記導電線が挿通されるととも
    に前記保護体の小径部が嵌入されたチューブを備えた電
    気部品。
JP9506984A 1984-05-11 1984-05-11 電気部品 Granted JPS59218701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9506984A JPS59218701A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 電気部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9506984A JPS59218701A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59218701A true JPS59218701A (ja) 1984-12-10
JPH0523041B2 JPH0523041B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=14127703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506984A Granted JPS59218701A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 電気部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111816396A (zh) * 2020-06-12 2020-10-23 安徽昭田电子科技有限公司 一种低温度系数金属膜电阻器及其制造工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969036U (ja) * 1972-09-29 1974-06-15
JPS5349261A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Marukon Denshi Kk Electronic parts and method of manufacturing them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969036U (ja) * 1972-09-29 1974-06-15
JPS5349261A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Marukon Denshi Kk Electronic parts and method of manufacturing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111816396A (zh) * 2020-06-12 2020-10-23 安徽昭田电子科技有限公司 一种低温度系数金属膜电阻器及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523041B2 (ja) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59218701A (ja) 電気部品
JPH0110909Y2 (ja)
JPS6139470A (ja) 感電防止板付プラグ
JPS59109101U (ja) 電気部品
JPS598284A (ja) コ−ドの保護装置
JPS6166535A (ja) 電子機器用充電装置
JPH087601Y2 (ja) 高電圧抵抗パック
JPS602660Y2 (ja) 圧電振動子の保持構造
JPH0513553B2 (ja)
JPH0637728U (ja) 白金温度センサ
JPH03230481A (ja) ブラグ
JPS5868690U (ja) 端子折曲用工具
JPS62154696A (ja) コ−ド取付装置
JPS58104578U (ja) 教材用電気部品におけるリ−ド線用接続端子
JPS6185711U (ja)
JPS62247598A (ja) ケ−ブル用ブツシング
JPH0429399A (ja) ケーブルホルダ
JPS5896648U (ja) リ−ドスイツチの接続構造
JPH0364472U (ja)
JPS5917575U (ja) コネクタハウジングの保護カバ−
MY130583A (en) Electronic device with terminals protruded from a case
JPH02135791A (ja) モールド基板
JPS6340611U (ja)
JPH02215298A (ja) 圧電発音体
JPH0650164U (ja) 平形編組線接続構造体